ブログ記事183,753件
最近では占星術イメージをポジティブに解釈される方が多くなっており、それはとても好ましいことです。ですが占星術イメージをネガティブに理解しても、それを修正したり、改善したりすればそれはそれで意味のあることだと思うので、そのコンセプトでこのシリーズを書いています。今回は魚座の太陽のネガティブな面です。まず魚座でも月の方の場合はネガティブな面は繊細すぎる気弱な心が問題でした。それに対して魚座の太陽を持つ方ですが、魚座の太陽を持つ方は魚座の月を持つ方に比べて、繊細とか気弱ということはなく、かなり
現実的思考行動を後押しするアロマと魔法と経理屋セラピストあさひの心地よい風景【セッションMENU】【あさひの魔法とは】【アウロラン出勤日】【あさひについて】【個人顧問契約詳細】【匿名感想blog】【アウロランHP】【ヒーリングや技と言う現代の魔法をよりよく活用するために】こちらの情報は常に加筆修正していきます^^・「難しい」と思うことから脱却・願いが叶うと決める・何か起きても「『やっぱりダメだ』ではない!」ことを知る・良き流れに展開していると言う・自分
本日もご訪問くださりありがとうございます。❀アロマで心地よい毎日を❀アロマセラピストくらずみさちえです。先日ご依頼を受けてハンドクリーム作りを行いました場所はLinoさん(lino.lymph)で行いました。いつもありがとうございますアロマの基本的な使い方と4種の精油をご紹介した後混ぜるだけ~の簡単ハンドクリームを作っていただきました暑い季節なので、さっぱりタイプのレシピです。お母さんと一緒に、小学生の娘ちゃんもお手伝い上手に
ランチの後時間があったのでお散歩がてら初めての方角へ行くと見つけたお店「POPEYE」。この近くの勤務が長い旦那曰く「昔は隣に“Olive”っていうお店があったはず」残念ながらOliveはなかったですが調べたらこのPOPEYEというお店は以前はもっと代々木駅の近くにあったらしいんですよね。当時入っていたビルが老朽化で取り壊されることになり現在の場所に移転したそうな。初回はお散歩で前を通っただけでしたが遅い時間にも関わら
アロマテラピーとセラピストのアカデミーリリーaromastyleLILy●L・・・light輝く●I・・inner内側から●L・・・liveitup今を楽しむ●Y・・・yourあなたをホームページはこちらから⇒⇒https://lilyaroma.com/いつもご覧いただきありがとうございます。セラピスト・講師の由利陽子です。サロン・スクー
今日はお知らせです精油取り扱いブランドのひとつご存じの方も多いフレーバーライフ社。本日より、特別頒布会が開催されますよー(ホームページより画像おかりしました)年に2回の開催を楽しみに待っていらっしゃる方も多いかもしれませんね。今年も夏のご案内が届きました会員様限定とありますが、お買いもののときに会員登録をされたら大丈夫!今までこちらの精油を使ったことがない方もこういう機会にお試ししてみるのもいいですよね。特別頒布会|エッセンシャルオイル
nico店舗画像はコチラへ↓http://ameblo.jp/coco87coco/entry-12009866506.html夏のアロマに私がかかせないのがペパーミント🌿香り的にもスーッとた爽快感から暑さからの気だるさを吹き飛ばしてくれるのですがなによりわたしが苦手なあの黒い虫、、、、口にも出したくない「G」あれの対策にはかかせないのです(`・ω´・)-o=͟͟͞͞三―_•̀□•́)-o≢))`Д⊙)・;!!!!もちろんお店にはいませんが自宅の対策には欠かせないのです。
いつもご覧いただきありがとうございます♡2024年1月からスタートしたドテラのパスポートプログラム。2025年も引き続き多くの生産者と繋がり、希望を届けられるよう新たにスタートしています!目次1.ドテラパスポートプログラムとは?2.ドテラパスポートプログラムの特典3.プログラム参加条件4.125pv以上の注文でPOMをプレゼント5.2025年のPOMラインナップ1.ドテラパスポートプログラムとは?エッセンシャルオイルを通じて
好きなアロマを仕事にする!大人女性のためのキャリアコンサルタント国友みどり(くにともみどり)です。【自己紹介】はこちらからオンラインで月に1度、手作りスキンケア&コスメレッスンに参加しているんですが。今年も1年頑張った、自分へのご褒美に♡啓蟄の日に春の手作りコスメ&スキンケアコーススタートしました!夏に大活躍!アロマもいいけどクレイとハーブウォーターがおすすめ夏コースも受講中。オンラインなのをいいことにだんだんと言われたことを聞かなくなってきた人がひとり
【ドテラのターメリックオイルの活用法】今回は私の愛用しているドテラのターメリックオイルの使い方についてご紹介します♡̤̥ꔛꕤ𖡼.𖤣𖥧𖥣𖥣𖤣𖤥ꔛꕤ𖡼.𖤣𖥧𖥣𖥣𖤣𖤥ꔛꕤ𖡼.𖤣𖥧𖥣𖥣𖤣𖤥ターメリックはカレーなどのスパイスとして知られ、健康食材としてもおなじみの「ウコン」のエッセンシャルオイルです。温かみのあるスパイシーな香りが前向きでいきいきとした毎日を力強く応援してくれます。また、揺れ動く感情をサポートし、穏やかで安定した前向きな気分に導きます。粉末ウコンとは成分が
好評開講中!はじめてのアロマテラピーレッスン3回完結講座ラストの応用編です。入門編、基本編、そしてこの応用編。ホップ、ステップ、ジャーンプ!!といった感じに、学びもステップアップしていきます。精油の選び方も、好きな香りという観点だけでなく。それぞれが持つ作用というところにも目を向けていくと、より今の自分に必要な精油を選ぶことができたり。そして、ブレンディングの工夫。香りの強さや揮発性などもチェックしながら、ブレンド力もあげていくと、ますます楽し
代々木駅からオフィスに向かう通り沿いにあるお店「マズローの真実」マズローというのはアメリカの心理学者で「マズローの5段階欲求」を提唱したことで有名な人物です。今のオフィスは2月からお世話になっているのですが、入った時から工事してて何のお店?と思ってました。出来上がったら下はバーになってて入ったことがない上はどうやらフレンチレストランのようです。ランチメニューも充実相変わらずカレー好きなもんでそれも気にな
こんにちは。「香りと、紡ぐ」ナカザワアマネです。ローズマリーチンキの光毒性についての続きです。過去の記事はこちら『ローズマリーチンキの光毒性』こんにちは。「香りと、紡ぐ」ナカザワアマネです。今日のブログ、長いです。そしてリンク多め。頑張って読んでください😊昨日、生徒さんから質問がありました。「ロー…ameblo.jpローズマリーチンキの綺麗な緑色の素であるクロロフィル。そのクロロフィルに光毒性があるというお話。化学にはなるべく近づかないようにして学生生活を送ってきた私…勝手に
私の香水レビュー記事で官能的な香りセクシーな香りと表現することがありますが香水ビギナーの方だとイメージしずらいと思います香りは人それぞれ感じ方が違うので一概にセクシーな香りとは言えないのでは?と思われるかもしれませんしかし!アロマテラピーの知識がある方ならご存知かと思いますがセクシーな香りもラベンダーなどのリラックスする香りとシトラスなどのエネルギーが湧いてくる香りがきっちりカテゴライズされているのと同じく皆同様に「セクシーな香り」と感じるようですこれを催淫作用と
蚊が多いマンションの植栽を整える時のために、強力な虫除けを天然アロマで作ったんです。↑この成分は前回、土の虫除けとカビよけとして作ったものです。今回は虫除けなのでレモングラスと、最近、虫除けに定評あるペパーミントを使って作りました。前回は、部屋の中の観葉植物の土に湧く虫を退治するために作ったので、「スーパーセーフぺスティサイド」(超安全殺虫剤)という言葉遊びっぽい名前のラベルを貼りましたが、今回は身体に吹き付ける普通の虫除けなので、英語にすると、Insectrepellent
こんにちは😊「香りと、紡ぐ」ナカザワアマネです。【キフィ】アロマやお香をされている方なら一度は聞いた事があると思います。古代エジプト人が日没に焚いていた香り。数種類もの植物香原料から作られるキフィは、【神々を迎える香り】と言われています。古代エジプトの神官たちが神殿内部で厳格なルールのもと作っており、詳しい材料や工程は謎のまま。作り手によって様々なレシピが存在しています。今では月のリズムで作るというのが一般的となっておりますが、新月から作り始めて満月に完成させるという習慣は近
(写真は欧州で屈指の透明度を誇るアヌシー湖)モロッコから帰国して半月以上臥せって続いて仏国内旅行アヌシー及びサヴォア地方に出向き帰宅後半月臥せる・・・・そんなに臥せるなら「もう出かけるなっ!」という自己ツッコミを入れたくなるがホレ旅好き故・・・・・夫に提案されたらホイホイついてゆく・・・・・。元々虚弱ババアでもあるが実はモロッコが風水だか何だかわからないけれど「今」の私にとって方角が悪かったんではなかろうか!?と密かに気になるほど体調を崩しておった
こんにちは、軍場大輝(くさばひろき)です。運動不足か、肩や腕が上がらないなんて人も増えているのではないでしょうか?僕自身はYouTubeのネタを考えるのに頭が回らない事が多いのに、毎回頭が回るアロマを考えるのすら忘れちゃいます。今回の動画はいつもより長めで結構勉強になると思います。レシピも5つ紹介しているので、自分に合ったレシピを嗅覚を使って探してください。まずはyoutubeで解説チャンネル登録3000名達成!!次は10,000名を目指します。↓まだ未登録の方は
月占いの宿曜占星術師範宿曜アロマテラピー®️協会代表柳澤ゆきです。宿曜アロマテラピー協会HP宿曜占星術とアロマテラピーが融合した《宿曜アロマテラピー》。自分の人生を見直し、未来をデザインできるカリキュラムのレッスンです。peraichi.com以前からご紹介している凌犯期間が9月に引き続き、10月にもあります。凌犯期間ってご存知ですか?まだご存知のない方がいらっしゃると思うので、改めてご説明しますね。凌犯期間とは、吉凶が逆転する期間のことです。各月の新月が
GW初日。出雲は穏やかなお天気になりました。いかがお過ごしでしたか?今日は久しぶりに精油のお話。「ミルラ」って、聞いたことがありますか。生薬名は「没薬」。↑こんなのです(お借りした画像です)石みたいにみえますが、植物なんですよ。学名がCommiphoremolmolカンラン科・モツヤクジュ属。樹皮からにじみ出る樹脂が、空気にふれて固まったものです。中近東や北アフリカ、北インドに育ちます。キリストの誕生と死の場面で、捧げられた供物のひとつ。宗教儀式や魔術的な力を持つ香りとして
=================アロマテラピー発達ベビーマッサージ経絡トリートメント食改善・腸育をベースにこどもたちは病院へ行くことも年1回に。(しかも眼科)学校の先生も看護師も読んでるメルマガ【夕方小児科へ走りたくないママへのメールレッスン】==================※本日の投稿はとびひの写真が出てくるので、苦手な方は見ないでください。まずはとびひ用に作ったクリームを載せておきます✨(トップ画の関係です)先日小学生の
こんにちは。関東もようやく梅雨明けしたようですね。蒸し暑さも少しはおさまるかな。これからが夏本番!熱中症や夏風邪に気を付けましょう。アミエールの講座に新講座が登場しました。「統合講座・アドバンス」です。これまでの「統合講座」をレベルアップしたものになります。今の時代に必要な知識、ワークなど、必要なものを取り入れていきます。何かに支配されて生きる時代は終わりました。もっと自由に働き、自由に生きたい方には統合をお勧めします。こちらは、既に「統合講座」を終了した方のみが受
メニュー/アクセス・プロフィール/最新のスケジュール/お問い合わせ・お申し込み+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-FES・フラワーエッセンスクラス・個人レッスンについてのお知らせです。詳しい知識を得るだけではなく、自分の心・感情とも丁寧に向き合い、心や行動が変容していくクラスです。スプレンディッドマリポ
エッセンシャルオイルの好きな方、または香りの好きな方、いらっしゃいますか?今日は香りの最高峰『アロマテラピーアソシエイツ』について。アロマテラピーアソシエイツは1985年にイギリスで創業。世界中の高級スパや一流ホテルでも使われる、英国王室御用達の老舗アロマブランドです。合成着色料や鉱物油を一切使用せず、天然由来の原料のみを使用。35年以上の歴史の中で、どのブレンドがどの健康ニーズに効果があるかを綿密に研究してきたブランドです。最高級の原料のみから作られるエッセンシャルオイルを高濃度に
皆さんのこんばんは♪アロマヒルのhitomiです(*´∀`)ノ❤️ドテラのエッセンシャルオイルを使いこなす為に揃えておきたい必須アイテムφ(..)そのちの1つが【ドクターミー✨】アロマの処方箋みたいな本(*´∀`)ノ🍀↑↑中はこんな感じ(゚A゚)初心者の時は見ても(゚д゚)ポカーン←こんな感じだったけど🤭今はめちゃめちゃ使いやすい✨ドクターミーを参考にしてクリームやスプレーなどのクラフトを作ったりアロマのコースの施術にも大活躍してます❤️初心者の時に使いこな
お越しくださり感謝します香りを暮らしのお守りにカラダ健やかにココロ軽やかに生きるためのご自愛アロマとナチュラルケア自分に正直に生きたいあなたを尊重し応援するメディカルアロマセラピストのおがたゆきですはじめましての方プロフィールはこちら今月のスケジュールごきげんようずっと疑問だったことがあります。それはアロマで部屋の消臭ができるのか?ってことです。世にある消臭対策って大体・換気・芳香剤で香りの上書き・ファ◯リーズ・消臭ビーズ
恋香房の定番レシピです。バスボムはちょっとした気温の変化で固まり具合が変わります。WPの方にはバスボム作りのまとめ記事を書いておりますのであわせてご覧くださいWP「バスボム作りまとめ」下記の比率は基本の比率です今は重曹300g:クエン酸200g:自然塩100gが作りやすく固まりやすかったですお風呂に心地良い精油はユズやヒバなどは通年おすすめ※但しちゃんと読んで分量を守ってね。失敗しないコツはただそれだけですこの写真はタロット
今日は、突然襲ってくるあの強烈な痛み!(°д०॥)✷✸私も昨日ね朝起きようとしてう〜んって伸ばしたらさ◝(◝ω◜)◜ウーンイタタタタタタタタヽ༼;´༎ຶ༎ຶ༽ノのたうちまわったよね。背伸びしただけなのに…߹ㅁ߹)ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧくしゃみしただけなのにギックリ腰になるわ背伸びしただけなのに足はつるわ本当♡デリケート(*´艸`)フフフ♡老いるって…こーゆうことなのね♡.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.これはさっそく!ブログのネタにせねば(≖ᴗ≖
キャンドルに香りをつける方法は、(アロマキャンドルを作る方法)溶かしたキャンドルワックスに香りを溶かして固める。という方法なのですがキャンドルワックスに入れこむ事のできる香りは2種類あります。①キャンドル用の香料②精油(エッセンシャルオイル)①キャンドル用の香料とは、キャンドルワックスに香りをつける合成香料の事。精油と比べると揮発しにく、価格も安い。しっかりした香りがつく。色んなシーンに合うようにブレンドされているので、イメージした香りをつけやすい。(例:紅茶
好きなアロマを仕事にする!大人女性のためのセカンドキャリア相談室国友みどり(くにともみどり)です。【自己紹介】はこちらから夏におすすめな香りシリーズ夏におすすめレモンの香り、だがしかし!レモンに続き本日はミントです。ミントといえば精油だとペパーミントアルベンシスミント(和ハッカ)がありますがどちらに共通する成分としてℓーメントンℓーメントールが入っています。ちなみに香りを嗅ぐだけだと特に禁忌注意事項はありませんがどちらもℓーメントン