ブログ記事5,304件
先日、Facebookで6年前に書いた記事がアーカイブとして出てきました。6年前の4月にアロマテラピーインストラクターの合格通知が届いたと言う記事でした。アロマテラピーインストラクターになって6年が経っていました。何だかあっという間すぎて6年も経ったことにビックリでした。アロマテラピー検定の学びが私の学びの始まりになりますが、この学びを始めたのは9年ほど前です。わたしは理解するのに時間が掛かるので、アロマテラピー検定もメディカルハーブ検定もインストラクターの試験も、1度試験を見送って次
雨の一日となりましたが^^*到着時に車内で撮影、ぽつぽつしたのは窓についた雨粒ですw本日、予定通りパーティーテーブルが一気に華やぐ『フラワーゼリー』体験会開催させていただきました急な追加開催にも関わらず、「29日だとダメだったからー」とお申込みくださった方、29日が定員超過になってしまったことで、今日に変更くださった方、またそれを逐次管理くださった先生はじめスタッフの皆さまのおかげで、楽しいひとときを過ごすことができましたm(__"m)というわけで、今日
次は液体石けんにもチャレンジしたい旨、いただいたメールの文中に「シャンプーも作ることできますか?」というご質問がありましたので、いつも読んでくださっているようですし^^(ありがとー♪)可能な範囲で、先ずはこちらからお伝えさせていただきたいと思います。たぶん流れからいって、液体の市販のもののようなシャンプーをイメージされていらっしゃるのかと思いますが、私がおすすめさせていただいているのは『シャンプーバー』いわゆる、髪を洗うことを意識して作った固形石けんです。その気に
こんばんは先日、私の所属しているNARDアロマテラピー協会(NARDJAPAN)のインストラクター試験を受けてきました。2時間の試験で、記述式です。選択問題もあるのですが、覚えていないと書けないという記述式問題がかなり多くうろ覚えなところが多くて書けないという状態にもともと夏休みの宿題はギリギリにやるタイプなのですが、今回それを反省しました。試験3週間前に体調を崩し、CT、胃カメラを撮ることにそこからしばらく勉強から遠ざかってしまい気づけば10日前……そして集
昨日、スマホアプリからの通知で『10年前の今日』(4/17)の写真が表示されまして。義母を車に乗せて、鳥屋野公園まで花見に連れて行った時のものだったんですが(懐かしーw)10年前の昨日に撮影した桜はこんな感じだったらしい。満開wwやっぱり今年は随分早かったよね~さて、先日拾った八重桜は、こんな感じに乾燥ができました。箱に入れる前に撮ればよかったなあ。。この写真じゃちょっとわかりづらいけど、八重もイキイキしていて可愛いのとりあえず大切に保
今日は昨年の4月から始まったAEAJ認定アロマセラピストコースの最後のレッスンとなりました🍀明日がアロマセラピスト資格取得コースの実技試験となるので本番さながら実技試験に向けての練習をおこなっていきました💐前回のレッスンより約2週間手技やコンサルテーションなど本番に向けて自宅で一生懸命に頑張って練習したのだなぁとすぐにわかるくらい更に上手くなっていました✨「最初は手技や精油のブレンドなど本当に覚えられるのだろうかと心配していました
昨日お伝えしたヘナ石けん。是非使ってみたい!と、興味を持ってくださった方から石けんドロドロになるのが嫌で。ってなお声を頂きました。(最近ちょくちょく会えてる気がするけど、手作り石けん講座はまだご受講されたことのない方です笑)講座内ではお伝えしている通り、手作り石けんは熟成していくうちに中にグリセリンが作られるのですがそのグリセリンに『水分を引き寄せる力』があるために湿度が高ければ空気中の水分を、石けん置きに水が溜まっている場合は、その水をどんどん吸収して、放置してい