ブログ記事5,519件
いつも当店ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます先日お預かりしました千葉県S様のアルファロメオスパイダードライブレコーダー取付け、バックカメラ取付け各部脱着~増設ソケットにて作業ドライブレコーダーバックカメラ各部脱着して作業916系スパイダーでもバックカメラ取付けたい方多いと思いますがこんな感じにしてみましたS様無事に指定の場所にモニター取付け完了です。ご納車楽しみにお待ちくださいませ。担当齋藤当店ホームページはこちらhttp://www.sk-massim
以前紹介したHW/スペッタコラーレAmazonで予約始まってますねAmazon|ホットウィール(HotWheels)カーカルチャースペッタコラーレ-アルファロメオ155V6Ti【3才~】HKC48|ミニカー・ダイキャストカー|ホビーAmazon|ホットウィール(HotWheels)カーカルチャースペッタコラーレ-アルファロメオジュリアスプリントGTA【3才~】HKC50|ミニカー・ダイキャストカー|ホビーAmazon|ホッ
スタッフの谷です。アルファロメオジュリエッタの天井・ピラー・ドア内張りの張り替えをしました。純正はグレーの天井ですがシートの茶色に合わせて茶色の天井用生地で張り替えました。各ピラーも同じく張り替え。Aピラーは天井用生地、B・Cピラーは本革での張り替えです。ドア内張りのレザー部分も本革での張り替えです。内張りの形状に合わせて張る為に必要な部分は縫製をし、同色の糸でのダブルステッチを入れました。使用した糸
車検で入庫したアルファロメオジュリエッタ。トランスミッションはいわゆるツーペダルミッションです。中身はマニュアルトランスミッションだけど、クラッチペダルが無いタイプ。このタイプのシステムは人間の動作では全くかなわないスピードでのシフトチェンジを可能にするため、様々な車種に搭載されています。VW&AudiではDSG(ダイレクトシフトギアボックス)といい、BMWではSMG(シーケンシャルマニュアルトランスミッション)といい、VOLVOではDCT(ダブルクラッチトランスミッション
今回も、先日お電話頂いた「お便り」を紹介させて頂きます。>新潟県の自動車業者です。>ネットの記事で見ました。>>お客様がY30車高調製作を検討されています。>>・フロント純正スピンドル式ストラット左右手配可能>・フルタップ全長調整&減衰力調整式アブソーバー仕様>・ピロボール&キャンバー調整式アッパーマウント仕様>・直巻きスプリング仕様フロント側ご希望仕様は全てクリアできようかと考えています。>リアスプリン
こんばんは(*'ω'*)今日は天気良かったけどめちゃくちゃ寒かったですね〜(>_<)明日は雪が降る予報です‼︎もう寒いのは勘弁して欲しいです(@_@)さて、今日は先ず前の勤め先へ…ロメオとUPの2台を車検お願いしに持って行き…会社に戻って…昨日の夜にF破君が持って来た新車ハイラックスにナビ取付けとフットイルミ取付け作業開始‼︎いゃ〜〜〜〜ハイラックスカッコイイねーしかもこの色めちゃくちゃイイ( ̄ー ̄)早速…最新ナビを取付けます‼︎オーディオレスなので早いとこ取付けて音楽やT
-------------------------------------------ご覧頂き、誠にありがとうございます。メーカー:アルファロメオ車種:ブレラ(GH-93922S)症状:ハンドルを回すと「ギーギー」と異音がする作業:ロアアーム交換-------------------------------------------ご覧頂ありがとうございます。神奈川県にあります、輸入車&マニュアル車専門店のラポルテです。今回はアルファロメオのブレラの足回り異音の修理事例の
アルファロメオデイ2023、開催当日の朝ホテルのダイニングの窓から蓼科湖が見えました朝7時、朝食ビュッフェ信州そばはお椀2杯食べましたポテトとベーコンは食べないの、とハジメ先生が言うので、目玉焼きをお代わりしながら取ってきた…8時にホテルを出発して、イベント会場の富士見パノラマリゾートの駐車場へ移動しました当日参加車は約200台だったそうです。事務局とボランティアスタッフの方々が車種ごとに誘導してくれて、並んで駐車展示丸い目がかわいいちなみに、朝9時の気温はアロハに薄いジャケ
先週末、北関東自動車道にある、笠間パーキング数年ぶりにここでうどんを食べました梅おろしのぶっかけに温玉、おあげをトッピングかき揚げ、から揚げ、イカ天を追加めちゃめちゃ狭くて乗り心地が悪く、めちゃめちゃ荷物入れが少ないハジメイエロー2号で長野県を目指しましたリゾートホテル蓼科なぜかお土産屋さんの隣にBTSの公式ショップバルーン飾りは事務局の方の手配のようで、イタリアンカラーでした照明が目に付けば撮っちゃうよねぇ何が撮りたかったんだろうイベントは日曜日で、ホテルでは前夜祭が開催
EUROFESTinEZO2023出展メーカー&ショップ一覧■Racingline展示車輌は「RacinglinePerfomance」の製品が装備された”GOLF8R””GOLF8R”では世界で一番初めにDME本体のソフトウェアチューニングが発売され、この車両は「OEM+Stage1」にて405PS/480Nmのバージョンがフラッシュされていますイベント当日はGOLF8R、GOLF8GTI、AUDI(8Y)等のMQB-EVO用の新製品を持って
先日アルファロメオから限定車が出る!と言うニュースをクリックしたら、yahooさんから愛車の買い替え(補充?)を勧められました。抜かりないの〜AI君!と思ったのですが、アルファロメオが好き!には直ぐに辿り着いても、乗り換えに傾くモデルにまでは踏み込めなかった様ですな。まだまだだよAI君。20点で赤点です。
わーい\(^^)/長女の入試が終わった〜^o^合格に関しては1ミリも心配はしてなかったけどそれなりにホッとした(笑)実は子供が生まれた時から子供の進路に関しては医学部か❓情報学部か❓それとも法学部か❓めちゃ迷ってたんだよね‼️どっちでもよかったんだけど医学部は私立になっちゃうと一人3,000万円以上かかっちゃうから相当頑張って働いたんだよ(笑)ちゃんと行けるようにしたんだよね^o^今回、長女はけっこうな親孝行で高専専攻科編入だから学費は大学4年間で100万円😆
アルファロメオブレラ2.2JTS。赤信号で停止するとエンジンが止まり、そのまま再始動できなくなった、との事でレッカー搬送により入庫。テスタで診断してみると、P0139キャタ後バンク1ラムダセンサ信号、P0159,P0156キャタ後バンク2ラムダセンサ信号、P1141キャタ後バンク1ラムダセンサヒータ、P1161キャタ後バンク2ラムダセンサヒータ、P0560,P1560バッテリボルテージ、P1324ノックメジャーリングサーキット、P0190高圧フューエルポンププレッシャセ
アルファロメオMITOお付き合いのある業者の方から「エンジンチェックランプが点灯して力がなくエンストしそうです。」との事で見て欲しいとお持ち込みされました。なんか面白そうなので少し見てみることにしました。診断すると2番のミスファイアとの記録が残っていました。他の気筒と交換して試すも2番から変わらず…。コイルは問題なしと判断できました。プラグを外すと燃料は出ているようなので、無いとは思いながらも圧縮を測定しました。2番だけが殆ど上がらないのです😅色々ネットで調べていくと…参考になりもの
フリークによく修理を入れてくれる整備工場さんから電話。「アルファロメオだけど、走るとウォンウォンうるさいので診て欲しい」との事。聞けば、お客様が走行中に異音に気付き、そのままディーラーさんへ入庫したそうです。そこで言われたのが「原因はフロントタイヤです!」との事。ただ、何故か、その診断に疑問を持ったオーナー様。続いて入庫したのが、弊社お付き合いのある整備工場さん。そちらでの判断は、「走ったらフロントから音がするけど、リフトで上げても音がするので、もしかしたらミッション
日曜日に珍しく出かけた。大抵日曜は道が混んでるのと人が多いからあまり出たくない。友人から電話があって、お茶でも一緒にどう?って誘われたので中間地点の犬山はカフェ+αへ行ってきた。最近動かしていなかったシトロエン2CVに火を入れ、のんびり長閑なワインディング走り30分くらいかな。友人のランチアデルタとプジョー308、ルノーサンクturboとドカティ、お客様がいて皆さん初対面でしたがやはり趣味趣向近くのテーブル席に座った人たちとは意気投合してしまうのが愉しい。比較的最新のドカティ、昔のディス
クルマを知るためにいろいろといぢり倒します。さすがイタリア車・・・というと差別になるかな?大したことではないのですが警告ランプがおかしいところがあります。写真を取ったらアップします。全然大したことないんですけど、ちょっと気になります。今日は、マフラーは2本出しなんですが、そのマフラーカッターがススで真っ黒です。日本車には、あまりススが出ず、欧州車の特徴という人がいますけど、ちょっと気になります。不具合の前兆のだったら困りますけど、そんな事よりちょっと汚いです。ウエスで拭いてみ
アルファロメオジュリエッタ1.4TCT。エアコンの効きがわるいという事での入庫。早速、点検にとりかかると、なにやらエアコンコンプレッサが作動していないようです。コンプレッサが入ってもすぐに切れてしまいます。ガスの量でも足りないのかと思い、まずはテスター診断。最近の車は、エアコンガスプレッシャもモニターできます。予想外にガスの圧力は良好でした。ただしコンプレッサの作動は意図的に切っています。こうなってくると、制御的な不具合が、うたがわれます。一番あやしいのは、エバポレータの温度セ
アルファロメオが、2024年シーズンからハースF1チームとタイトルスポンサー契約を結ぶ予定であり、その価値は年間2000万ドル(約28億円)になる可能性があるとRacingNews365が報じている。2023年末、ザウバーF1チームへのアルファロメオのタイトルスポンサーは終了し、2026年のアウディの到着に備え、スイスの名前がグリッドに戻ることになる。しかし、アルファはグランプリレースへの関与を続けることに熱心であり、ギュンター・シュタイナー率いるハースF1チームと前向きな交渉を行ってい
オイル交換をしてから動かしてなかったジュリアを先日高圧洗浄機で洗いましたそしたらこの前セッカク貼った『アルファロメオ!』金曜日はオイル交換の予約の日でした都内のディーラーで買ったジュリアですが行き帰りもメンドウなので近場のディーラーで予約しますた(^^)アルファロメオ浦和…ameblo.jpキズ隠しサカナシールがどこかへ飛んてってしまいました(・o・;)ショーがないので横長のシールをも一度貼って気晴らしに第六天で缶コーヒータイムです農業治水の堰ですが
アルファロメオジュリエッタクアドリフォリオ1750TB。高速道路を走行していたら、突然チェックエンジンランプが点灯したとの事。テスタで診断してみると、油圧系統のエラーが入っていました。この車、オイルプレッシャスイッチが、ハイとローの2系統を使用しています。そのうちのハイ側の不具合の様子。プレッシャスイッチを点検してみると、オイルで濡れています。コネクタを抜いてみると、スイッチの内部よりオイルが漏れています。ハイ側のオイルプレッシャスイッチを交換。エンジン
見たこともないようなポールが立って近所の方がまた変なものが立ったわと???3か月以上預けてあったS2000がようやく御帰還お正月に使ったら1月車検でまた車屋さんです家の前にNBOXが2台あるので何人もの方にあの車もうやめた?と聞かれました工事の方やら配達の方息子の友達にまでいいえやめませんよ高いので1本だけ何でしょうかね田舎では不要かもしれませんけれど工事のついでに・・・タイプRははみ出すのでここには無理かな
JuJuNodaジュジュ・ノダ野田樹潤2006.2.2東京都出身。岡山県育ち。国籍-日本。身長171〜172cm(父親の野田英樹監督との比較)プロフェッショナル・レーシング・ドライバー。所属Wシリーズ・アカデミー車体番号10番2022年から、WseriesWシリーズ(女性限定のレース・カテゴリー)※Wシリーズは、2019年よりスタートした新しいカテゴリーのレース。コンストラクタ(シャシー)=タ
インジェクターの洗浄というと、一般的には添加剤を使用します。これでももちろん、効果はあるでしょう。しかし、近頃一部で熱い(?)のが、超音波洗浄機を使用したインジェクター洗浄。専用機械を使って、インジェクターを動作させながら洗うものです。ネットで見ている限り、大きな効果が期待できそうです。インジェクターを動作させながら超音波洗浄を行うので、バルブ周りの汚れを落とすことができるらしい。通常の添加剤以上に効果があるようですが、その分費用も掛かります。安くても2500円程度か
MOTA2001/9/28アルファロメオアルファスパイダー試乗レポートwebCG2002.4.16アルファロメオGTV3.0V624V(6MT)【試乗記】MOTA2002/10/30アルファロメオアルファGTV試乗レポートwebCG2004.5.7アルファロメオ・アルファスパイダー(6MT)【ブリーフテスト】webCG2004.6.3アルファロメオ・アルファGTV(6MT)【ブリーフテスト】カーセ
こんばんは。笑実のブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。今朝、夜明けと共に大阪を出発し三重県鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ参拝してきました。1年3か月ぶり、2回目の参拝となります。あの清々しさそれに松下幸之助社の神前で起きた不思議な現象が強烈に印象に残っています。『よく来たね、ありがとう。』脳裏に聞こえた男性(おそらく幸之助さん)の声神棚にお祀りするお札を頂くのが今回の1番の目的。2番目の目
昨日は栃木県の星の宮カントリークラブでコンペティションでした!パイセンを一人迎えに行くため05:00起床にてジュリア嬢を起動します前日から30時間もバッテリーチャージして満充電のジュリア嬢落度のない段取りで発進しますが家を出て最初の交差点でアイドリングストップしたあとブレーキリリースしてもセルモーターが回りません…スターターボタンを何度押しても無反応…一度電源もオフにしようとブレーキペダルから足を離してオフ!それでも電源はオンのまま…はっ!これは俗に言う立ち
当社HPを見ていただき、お電話がありご来店😀お客様と一緒にリフトアップした車両を見ながら、お見積もり。ご了解が貰えたので作業開始です🔧走行は少な目ですが、タペットカバーからのオイル漏れがあり(お客様も一緒に確認)修理が入った車検メニューになります☝︎ブレーキは分解し洗浄、グリースアップ&フルード交換。その他作業はお見積もり通りに実施済みです🛠以前、VWゴルフでもあったのですが…スピードメーター検査時にトランクションコントロール(横滑り防止システム)の解除ボタンがどこを探してもありませ
2023年、カーカルチャーの2弾目になるスペッタコラーレ-Spettacolare-素晴らしいって意味みたいです夏前位には出るんでしょうかね?アルファロメオ155V6TIツーリングカー選手権で一世を風靡したモデルですねHWでの初版は2022年、マーク・ジョーンズ氏デザイン今回が2回目の登場、赤もいいけど、白もイイ!ランチア・ストラトスノーマル仕様のストラトスは2021年以来の登場初版は2002年、マーク・ジョーンズ氏デザインメタルシャーシは初登場?こ
156GTAセレスピードMT化アルファロメオが側にいないと不安になってしまうぐらいのアルファ好きなお客様からの御依頼です。しかも女性!!(^^♪147TSセレからの乗り換えです。もうV6エンジン、しかもGTAの3,2エンジンみたいなのは今後出て来ないと思うので、もう今を逃したら最後かも。。って事で156GTAが如何しても乗りたい!と。で、折角ならマニュアル車がいい!と。でも左マニュアルは怖い!と。どぉ~にかならないですか??と。あ~~僕のGTAまさにそれですよ