ブログ記事29,213件
※写真は控えていますが、全体的に虫の話をしているため、苦手な方はご注意ください7/13追記しました!「軽く部屋を片付けたら、午後はゲームしたりブログ書いたりゆっくり過ごそう」なんて考えていた休日の朝。これまで街中に住んでいるおかげで割と無縁だったのですが、ついに本格的な虫害に遭ってしまいました!もう2度とこんな目に遭いたくはないのですが、1度沸いたからには全滅させることが難しく、また油断するとすぐにでも繰り返してしまいそうなので、備忘録として初動をまとめておこうとお
ご訪問ありがとうございます◡̈UNIQLOやGUなどプチプラアイテムを取り入れたキレイめコーデを日々更新✐お得情報なども載せています。身長:157cm普段の着用サイズ:Sサイズ骨格:ウェーブ(ナチュラルmix)Instagram:umy.umy.umyトップス:ZAKKA-BOXパンツ:GUバッグ:HAYNI靴:greenlabelrelaxing用事があってちょこっと外出。動きやすくてカジュアルになりすぎないパンツスタイルでした。パンツは3色買いのGU
近所の皮膚科で指にテープを巻けと言われて、こんなんでどうやって生活すんだ!?と思ったしまりす。その前から、夜ねる前や仕事がないときにに指カバーをつけていたのだが、テープなんかで、固定できんのか、何テープを貼ってもはがれてしまう、汗体質の私は凄く懐疑的だった。ところが、この不織布テープ、意外と良かった!結構粘着力が強い。そして、ガーゼとの組み合わせで蒸れない。指カバーはちょっと圧迫感があるし、指全部が覆われちゃうけど、不織布テープは指先だけで、指の腹の部分は薄いので、指の感覚があるし、
けん白井店ではお弁当を絶賛発売中(2023年12月18日更新)お弁当は常温で放置しますと、菌が増殖してしまいます。お持ち帰り後は、速やかに冷蔵庫に保管し、4時間以内にお召し上がり下さい。けん白井店お弁当メニュー一覧↓↓↓・ビーフカレー弁当700円(税込み770円)・チキンステーキ弁当800円(税込み864円)・からあげ(5個)弁当900円(税込み972円)増量しました。・ハンバーグ弁当1000円(税込み1080円)NEW・1kgビーフカレー
こんばんは、つねねです。治療歴も書いていきたいのですが、フレッシュなうちにこの初採卵のことを先にアップしたいと思います。今朝の採卵直前の待ち時間に書いたものです。採卵のスケジュールは8:00集合私たちはだいたい7:50少し前に病院前に到着。もうすでに20人くらい並んでいました。普段は午前中の最後に予約を取ることが多いので、病院が開く前に並んでいる方がいることを知らなくて、ちょっとビックリしました。ご夫婦で来られてる方も3組くらいいました。勝手に「お!(採卵の)お仲間かな?」なんて
ガジュマルの鉢に白カビのようなのが生えてました他の鉢に伝染ってもいかんので、早速退治することにしましたダイソーでアルコール消毒液を買って、プシューしてやりました翌朝観ると枯れてるようでした
※以下の記事はあくまでも個人的な実験、使用の感想で、効果を保証したり、使用をすすめるものではありません。私は口臭、ワキガ持ちのアラフォーワーママです。これまで臭いに翻弄され、試行錯誤して生きてきました。『告白!私、くさいんです。』繰り返しになりますが、私に友達はいません。『告白!私、友達、いません。』どうも、こしたんたんです。40歳になると、いろいろ吹っ切れてくるものですが…私も例に…ameblo.jp今年の5月かな…ワキガの再発を予感したのは…。脇の臭いやイヤーな汗ジミを気にせずに
おはようございます花曇りの金曜日今日の娘っ子お弁当&オットランチかに玉丼甲骨類のアレルギーがある娘っ子ですがカニカマは大丈夫♡娘っ子は講義の後、サークルオットは非番で帰宅して午後からラグビー観戦へ行くそうな←元気オジサン美味しくめしあがれーブロ友さんのブログで拝見CMもやってますね~パッケージも美しい!あて用に、鶏チャーシューともつ煮、浅漬けを仕込みました今宵、これを呑むのが楽しみ!!今日は、祖母の命日今も変わらず大好きな人お墓参りに行ってこよう華金よい1日をお
かなりお久しぶりになってしまいました…コロナ禍でアルコール消毒や頻繁な手洗いのせいで、手荒れがかなり悪化しています。爪までボコボコした爪が生えるようになってしまいました。もちろん、できるケアはやっていますが、何もかもが染みて染みて、シャンプーやスキンケアすらも痛いです。そして、人に手を見られることが恥ずかしい…(;∀;)あれから、リンデロンVGと亜鉛華軟膏の混合クリームの際に使用する最適な包帯見つけました!まずはリンデロンVGと亜鉛華軟膏の混合クリームをたっぷりと塗ります。そこで
亜鉛華軟骨の注意点は、アルコール消毒などでバリア機能が破壊され火傷の様な炎症が激しいときには良いのですが、普段は使わない方が良いことがわかりました。亜鉛華軟骨は、乾燥を著しく促進してしまうから保湿剤が効かなくなります。因みに亜鉛華軟膏は、石鹸では落ちないので、オリーブオイルだと落ちます。
おはようございます。Hair&EstheSalonTRIM岩間恵美です。今週のお花はラナンキュラス。色とりどりが、とってもかわいいです😍理容室(シェービングサロン)とエステサロンの大きく違うことに消毒システム、があると思います。一般の方にはあまり知られていませんがエステサロンには、保健所の指導は入りません。消毒が適切に行われているかどうかその検査がないのです。一方、理容室美容室は開設の際はもちろんのこと定期的に、検査もありますし講習会や、指導もあります。しかし
手術室を見回したところ、時計の針は9時50分をさしていた。右足に血圧計。右手の人差し指に心拍計。再び、点滴&緊張によるものか、寒気と痺れがおきて、息が荒くなる。病院スタッフをみると、男性二人、女性一人がいた。男性スタッフが「【スタッフ】息を落ち着かせて。」と言われるも落ち着かず。執刀する先生が登場。大御所の先生に電話をして、手術室に来てほしい旨の連絡。準備に取りかかっている。結局、麻酔は一本の様相。いろんな方々の体験談のブログには、「麻酔
ご訪問ありがとうございますフォロー・いいね☺︎・コメントとても嬉しく励みになっておりますこのblogは生後4ヶ月で指定難病のaHUS(エーエイチユーエス)非典型溶血性尿毒症症候群(ヒテンケイヨウケツセイニョウドクショウショウコウグン)を発症し脳出血により半身麻痺になったゆいとのblogです話はテーマ別になっています・闘病記・現在のゆいと・病気のこと・母親のこと・入院中の出来事・福祉制度手当て手帳のこと太字のテーマ記事です現在2歳11ヶ月強く強く
皆様、こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます💕本日はエルメス関係ではなく、ヴィトンのお財布のお話になりますー。昨今のコロナ騒動のせいで、消毒には神経質になっているのもあり帰宅したら、手洗い&消毒はもちろんのこと、とりあえず身の回りの物も洗濯&消毒するのが日課になっていますー。ある日、人混みの中の買い物から帰って、神経質になり過ぎていたわたし。何を思ったか、ヴィトンのモノグラムのお財布までアルコールで拭いてしまいました…。どうなるかご存知でしたか???😱😱😱
新型コロナの感染拡大で、仕事の時以外でも日常的に使うようになった手指消毒剤マスクと同じく店頭に在庫が全くない時期もあったけど、今ではよく見かけるようになりましたね知らないメーカーのがほとんどですけど・・・お店に置かれている消毒剤を使わせてもらうこともありますが、携帯用の手指消毒剤を常に持ち歩いて使っていますただ携帯用の容器が小さい分、カバンの中で行方不明になりやすく消毒前の手でカバンの中をゴソゴソ探すのはどうかと・・・職場では、手指消毒剤をユニフォームのポケットにぶら下げて使ってい
所長の伊藤です。相変わらず新型コロナウイルスの感染拡大の懸念が続いています。当研究室主催の編物講習では、感染のリスクを少しでも少なくするために、三密にならないように定員を絞り、テーブル等のアルコール消毒や換気などにできるだけ努めています。ここで、さらに皆さまの不安を少しでも取り除き、安心して受講していただくために、以下のことをご協力くださいますようお願いいたします。・入室の際には、手指をアルコール消毒していただくか(エタノール濃度約80vol%のハンドジェルを用意しています)
クラフトリース作家のyurimamaです😊💕ランキングに参加しました。よかったらクリックお願い致します。ありがたいことにずっと1位です!!↓にほんブログ村昨日は、ドゥボワペインティングのお稽古でした💕2カ月ぶりのお稽古です。マスクにアルコール消毒して、お茶の時間もお昼もなしで黙々と描きました🖌何を描いてたのか忘れるくらいやっていなかったのですが、まだ2019年のイヤーズプレートが終わってませんでした💦ヒバの部分をひたすら描いたら3時間終了してしまいました。や
こんにちは、ミナリです前回、エルメスで買ってお気に入りになった香水、カブリオル(ガブリオルだと思ってたカブリオルだったんですね恥ずかしい)こちら、アルコールフリーで3歳のお子様から使用可!とのことですが……子どもに使うのにアルコールフリーでないとダメなの?香水のアルコールなんてすぐに揮発するでしょ?先日も、担当さんと子どもでも使えるというのに対して、「上の子が俺らがしてると、香水ふってって強請ってくるんで子どもに使えるのはいいですね」🍊「これくらいだと普通の香水でも大丈夫だと思
いつもありがとうございますご予約の空き状況をお伝えします♬メニューによって、お時間が前後する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。4月のご予約状況です✨1日(火)✕2日(水)✕3日(木)✕4日(金)✕5日(土)
アルコール消毒でかぶれてしまうわたしのベッドの上にはこんなのが貼られていた。「アルコールを与えないでください」に見えるのはなぜだろう?
急な話だけれど、来週いっぱいで出社を終えることになった。退職日はまだしばらく先だが、もともと予定していたことでそれなりに準備もしていたから無理をきいてもらった。そもそも自分ひとりいなくなったって変わらず回っていくのが会社というものだ。リモートワークが難しい部署でほぼ毎日出社していたので、通勤電車に乗らなくて済むのは正直有難い。今、コロナ感染のリスクは少しでも少ないほうがいい。昨日、一緒に仕事をしている同じ部署の派遣社員の皆さんにも最終出社について伝えた。
コロナ禍あるあるですよねアルコール消毒が顔に飛び散るとか…このご時世どこにでもある罠…でもまさか目に入るとは(´;ω;`)しかもスプレータイプじゃなくてジェルタイプだから1滴?一塊?がデカい...(lll-ω-)チーンそんなまさに一昨日おきた話…そもそも息子は肌が弱くてアルコール荒れしやすいので、小学校では自分用の消毒を持参しています。でも習い事は毎日じゃないし、先生がご高齢で何かあってはいけない書き方だけ、教室での消毒を使用していました。一昨日、書き方教室に息子を送っていき、そ
明日の5回目の治療のため今日採血室で待っていたときの事。看護師さんアルコール消毒大丈夫ですか?おじいさん呑むのは大丈夫だぁ看護師さん呑むの大丈夫なら大丈夫ですね…1人で笑ってしまいましたこーゆー笑い私には必要です
仕事から帰ってきて手を洗い買い物したものを冷蔵庫に片付けて台所を見渡すとなぜここにこれが?と言うものがあって…なんか腹が立って仕方ない電動髭剃り(分解、洗浄済み)なんで?私が家を出たあとにこれを、ここで洗って、ここに放置して、仕事に行ったんか??触りたくもないけどこのままにして料理はできないあーヤダヤダその後しっかりアルコール消毒してから台所を使いました人の余計な動力使わせんなっっ
全国有志医師の会では定期的にメールマガジンを配信しています。是非ともご登録下さい↓全国有志医師の会ニュースレター(メルマガ)my159p.com今日は3月21日(金)に配信されたメールマガジンより面会制限について採りあげたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーー◆COVID-19患者面会制限からの教訓:倫理的な患者面会ポリシーの策定に役立つ6つの考慮事項1つ目は、「病院・施設の面会制限」に関する重要論文です。以前メルマガで、「医療機関・介護施設」における
肩の痛みはあるけど薬飲むほどではないレベルまで落ち着きました。やったね!肩の可動域が広がって生活が楽になった1番良かったのは、就寝時の痛みと腕の置き場(位置が悪いと疼いて寝れない)結構地味にキツい症状だったので嬉しい。ちょいちょい痛みで起きてたのでリハビリもちゃんと続けて頑張ろう街中のアルコール消毒どんどん減っているのでちっちゃいのを自分で持ち歩いてます。間質性肺炎もあるし、今はリツキサンもしてるので感染症が怖いコロナにインフル多いもんね話かわりますが…薬飲む時まとめて一気飲み
こんにちは(*^-^*)ダイソーの「アルコール対応・ミストポンプ」。消毒液を入れて使ってみました。今日はその感想について書きたいと思います♪結論からいうと、これで100円?というくらい満足のいく使い心地でした~(*^。^*)100均ポンプに消毒液を入れて使ってみた!それではさっそくうつしていきましょう。とぽとぽ~。ちなみに、消毒液のボトルに、100均のポンプをつけてみたらシンデレラフィットはしなかった(*^
【業務スーパーコスパ最強アルコール除菌78%】https://amp.amebaownd.com/posts/53783753除菌アルコール78Q&A|サイトウ商事株式会社|SAITOCORPORATIONamp.amebaownd.com業務スーパーでアルコール除菌78%を買いましたいつもはドラッグストアーで1リットル1800円でアルコール除菌75%を買っていましたが業務スーパーだと1リットル600円78%だったので安っと思って買いました私のアルコール除菌の使い方はミニタ
こんにちは!大人ショートを楽しもう・大倉山美容室ラシガル鈴木祐哉です。突然ですが、アルコール消毒の液が家具等に飛んで、白くなってお悩みの方はいらっしゃいませんか?当店のアンティークテーブルが白くなってしまい、どうしようか悩んでいました。色を塗るにしても色味が変わるのが怖く、なかなかトライできずにいました。調べてみたらお手軽なやり方を見つけて早速試してみました。(全てに適合するとは限らないと思うので、お試しになる際は慎重にお願いします・・・)■用意するもの・オイ
こんにちは。studiothREeのkosekiです。コロナ疲れ・・・しますよね。出掛けるときはマスク必須。物に触らない。執拗にしてしまう手洗い。スタバでコーヒー飲めない。基本は家で缶詰状態。慣れない家での仕事。実家に帰れず、愛犬にも会えない・・・。そう。愛犬といえば、階段から落ちました。激しい音を立てて。落ちました・・・。もう15歳となる老犬ですよ。そんな老犬が階段から落ちたら・・・想像するに難くないですよね。早朝、2階で寝