ブログ記事28,171件
本日はコレ↑ダッジ・チャージャーの紹介です!06yモデルのSXTGIOVANNA22inがキマッテますね。今回はアメ車の車検のお話しなんですが、たかが車検と思われるかもしれません。確かに国産車の車検であれば、整備工場は何処でも問題ないと思いますし、費用も似たり寄ったりだと思います。しかしアメ車(輸入車)の場合はそう簡単にはいきません。そもそもアメ車(輸入車)お断り!なんて整備工場もありますし、仮に受け入れが可能だったとしても無茶苦茶ぼられたり、納期がと
こんばんは(*'ω'*)今日も朝から雲が多く風が強い1日でしたね(゚д゚)風が強く吹いてる分、日陰は涼しく感じるけど日向は暑いです(´Д`)台風の影響でしょうかね〜(´・Д・)」さて、昨日の夜の部は人数こそ少なかったけど、座敷に7人予約で入って頂き、その後はめちゃくちゃ久々にM君が3人でご来店してくれたので売上げ的には1日の目標は達成しました(*´ω`*)昨日ご来店して頂いた方には感謝感謝です♪(´ε`)ありがとうございましたm(__)mさて、本日は嫁さんと買い出しへ向かい
大詰め...オーナー様は何だか軽めに(?)リクエストしてお帰りになりましたが結構ボリューミーなプロジェクトになったJK各部、施工やら取り寄せパーツも整いいよいよ車検先に取得してもいいんだけど加工、施工、パーツ待ちの期間を考えたら取得のタイミングは少しでも引っ張りたいそれは店長の貧乏性でも、オーナー様は貧乏では無い事は確かその証にもう、随分なお付き合いになるけど先にも、後にもお金のハナシをされた事が無いつまり逆にハードルは決して低くは無いって事何故、逆?言わ
ゴゴゴゴ…曇り時々豪雨でテンション下がり気味の火曜日更に新コスチュームあらため、神コスチュームを手に入れてから、、、今まで愛想の良かった隣のお姉さんが、突然目を合わせてくれなったり、ご来店頂いた女性客にドン引きされ仕事を逃す等、数々の不運に見舞われ苦戦中でお戯れはアルピナB5のオーディオグレードアップやマジェスタの低音爆増計画に超カッコいい88年式シボレーシェビーバンは電装系リメイク作業しかし超カッコいい車だけあって、飛び出たマフラーは触ると火傷確定で超キケン参考まてに黄金時代の
本日はコレ↑ハマーH3の紹介です!10yファイナルモデルのLuxuryMKW17in&ジオランダーホワイトレターでキマッテますね。弊社ネイティヴには国産車からアメ車にのり替える方も多く、今現在お使いのお車を下取りに出される場合があります。勿論、国産車でも下取りさせて頂くのですが、正直言って国産車を買い取っても、弊社で再度販売する事はできないので、どうしてもオークションに出品する事になります。オークションに出品するという事は、オークションでの落札価格を調べて、
こんばんは(*'ω'*)今日は朝から土砂降りになったり太陽が出たりまた雨が降ったりと変な天気でしたΣ(-᷅_-᷄๑)土砂降りだった時は風も吹いてて涼しかったけど、その後は暑かったなぁ〜(;´д`)さて、昨日の夜の部は激暇でございました…お隣りはお休みだし、この界隈で有名なお店も珍しくお休みだったし、みんなどうしちゃったのかな⁉︎そんな激暇でも常連さんや知り合いやランチの時に来てくれた子が突然来たり、まぁ〜それなりに楽しく過ごせました♪ご来店して頂いた方には感謝感謝です(*´꒳`*)
1966年フォードマスタングにアンダーダッシュA/CシステムというクーラーKITを取り付けしましたのでご紹介です半汎用品で以前にもフォード系はギャラクシーなどにも取り付けしましたオールドマスタングにエアコンを付けるとなるとこのアンダーダッシュかビンテージエアーかのどちらかになると思います取り付けはとても簡単で価格もリーズナブルですのでオススメですパーツ販売もしていますので宜しければご覧下さい(下記「パーツ販売」リンク)取り付け中位置決め吊り下げるだけですので加工次第
前回フジミ1/24のフェラーリF40も無事に完成したので。今回から新キットの開始だヽ(`▽´)/今回から開始するキットは〜コレだ(*´ω`*)つ【キット】1/24アリイダッジチャレンジャー1973Amazon(アマゾン)9,800〜13,980円アメ車♪マッスルカーとして名高いアメ車、ダッジ・チャレンジャー。ダッジを含め年式毎にマイナーチェンジされるパターンが多く、余程のマニアでもないと判別出来ない箇所があったり……(;´∀`)そんなこんなの
こんにちは!今日もアイヴィのブログをご覧くださいましてありがとうございます!トランプ大統領が「日本は市場開放していない!」と不満を漏らしたそうです。日本人ならみんな思う事ですが市場開放はしているんですがアメ車は欲しくない…。こればっかりはどうしようもない。一部アメ車マニアぐらいしかアメ車乗らないですもんね。たまにテスラ見かけるくらいで…。そのテスラですら日本じゃデカすぎる…。いや〜、困りましたね。では今日のお勧めです!dix-sept接触冷感ロゴTシャツ¥8,690→20%オフCaf
おはようございます曇り空からのスタートの本日。来週は梅雨に戻る??みたいですね。働く車も快適にダイナ/トヨエースにスピーカー取付ダイナはダッシュに4インチが付いてますが、やっぱり4インチじゃ物足りない!ドアにスピーカー付かないかな?って事でグリルバラして、コーナーカバー外したらスピーカーケーブル引き込みです。なんてったって、グリル越しに穴はあるけど配線が来てないですからね。最近の軽や乗用車とは違い、ケーブルがすんなり通るので作業性はよろしいです。完了ドアはビニールをカットして
「この星には我々に必要なダイオードがある」※バルタン星人子供の頃は良くわかんなかったですけどね。で、おっさんになって配線をいじるようになってダイオードについて知ることになりました。エーモン(amon)整流ダイオード6A2個入1556Amazon(アマゾン)6Aということは12vで72wまで対応なのかのぉ。整流用ダイオード1N4007(1A)20個Amazon(アマゾン)簡単に言うと電気を一方通行化するものです。MR50を12v
こんばんは、UNOです。グランドチェロキーLBCDFullBodyKitオイル&エレメントを交換致します👍日本国内では珍しい左ハンドル仕様です本来リミテッドグレードにはエンジンカバーは仕様に無いのですが、特別に本国より取寄せて装着しておりますエレメントの交換にはエンジンカバーを外した方が作業がやり易いですので、取外しました。基本的な仕組みはWK型と似た様な感じですが、パイプ類の取回しの関係で少しエレメントが抜取り難いと感じました新品のエレメントへ交換します✨規定のオイル量
こんにちは!カーエアコンコンプレッサー専業のジー・ローバルです。大阪府自動車電装品整備商工組合加盟店です。今年初めてのブログになります。寒すぎですね。ヒーターだけだと外気温と室内温度の差が大きくなるとガラスが曇ります。A/Cコンプレッサー回して曇り取りして安全運転です。では今日のお題です。スポーツカー全般ですが、特に大排気量エンジン、ターボ付きエンジンはA/Cコンプレッサーの回転が多少鈍くてもお構いなしで回してしまいます。特にトルクが大きいエンジンは顕著かもしれません
本日はコレ↑クライスラー300のご紹介です。07yモデルdolce22inに300Cスタイリングがキマッテますね。タイトルにある様に「デュナミスレーシング」と言う中古車販売店の社長が逮捕されました。お客様から注文を頂き(おもに新車だそうです)お金だけもらって(ローンを組ませて)メーカーに新車をオーダーする事なく、もらったお金で自転車操業して、なんとか会社を延命させていたそうです。もちろん、そんな事をしても長続きする訳もなく、お金が回らなくなり「ドロン」となり
こんばんはさーやです本日は革シートのクリーニングをご紹介致します!こちらの黒革シートに所々付いてしまっている白い汚れ、実は日焼け止めによる汚れなんです水拭きしただけでは落ちない白っぽい汚れ、見に覚えがある方も多いのではないでしょうか。女性の方は特に、夏、お出掛けをする前に日焼け止めを塗って車に乗る方も多いと思います。シートやドアにはどうしても触れてしまいますよねそして厄介なのが拭いてもなかなか取れない!時間が経つと余計にですよねでもご安心下さい手や腕が特に触れるドア部分も二の腕
し・・💦新車(笑)・・グラディエーターのヒッチメンバー&トレーラー電源ソケット取付フィニッシュ!!!マウント加工から電源配線まで一味も二味も違う!プロショップの取付をお見せしよう。モパー純正のヒッチメンバーオーナー部品持ち込み。真ん中の部品だけも売られているようなので適合確認できるのであればそちらの部品でも取付可能です!トレーラーソケットはヒッチメンバーに取付メンバーが丸形状、平面でないので
こんばんは、UNOです。今回はカスタムで入庫中のグランドチェロキーLLIMITEDこちらのメッキパーツを塗装中に並行してドライブレコーダー(前後カメラ)を取付けしますメッキパーツ塗装に向けての悪戦苦闘の作業は以前のブログをご覧ください『グランドチェロキーLメッキパーツ塗装(パーツ分解編)』すこんばんは、UNOです。さーやさんのブログでも紹介されておりましたが、カスタムのご依頼で入庫しているグランドチェロキーLLIMITEDのメッキ塗装の為、準備…ameblo.jp『グランドチェロ
懐かしのJEEPチェロキー!!新車で販売されていた頃、アメ車然としたその佇まいと、4000ccという大排気量に意味も無くワクワクしたものです。この頃のチェロキーを見ると、何故かホンダ5気筒エンジンを思い出します。当時チェロキーがホンダから販売されていたからなのか、それとも、輸入車に搭載されたホンダ5気筒エンジンを見つけた時の記憶が脳裏に焼き付いているのか。ともあれ、そんなこんなも、昔の良い思い出です。さて、そんなチェロキーさん。いよいよ夏を迎えるにあ
こんにちは、K110です!!(*^▽^*)今回は、ハマーH2のパワーウィンドウ不良、ウィンドウレギュレーター交換作業になります。早速作業開始してきます!今回リア左右交換で、H2の内張外しは比較的に時間掛からずに外れました。左右逆ですが、内張剥がすとこんな感じになっています今回交換する部品はこの奥にあるので再使用できるようにきれいに剥がしていきます。剥がしましたらガラスを落ちないよう固定しまして、リアウィンドウレギュレーターを外していきます。(ここが、落ちてガラスが割れたり、傷
V8ではないマッスルカー2台89年トランザム25thアニバーサリー87年ビュイックGNX即売れたトランザム、全然売れないGNX。同じビュイックの3.8SFIターボエンジンなのになんで売れないんだ。実車の値段も同じような感じ。どっちも実車が欲しくてミニカーで我慢してるんだけど、そんなのわたしだけなのか?映像媒体への露出で言ったらJZX80の高騰の一因となった例の大人気カーアクション映画に出たGNXが圧勝だと思うのだけど。映像媒体に露出した3rdファイアーバードはナイト2000くらいし
遅くなりましたが…明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!今年の正月は仕事が無く、ゆっくりお休みが出来て…3日の昨日はお台場でローライダーのニューイヤーミーティングへ年末年始にハイドロバッテリーの充電に明け暮れ元旦翌日の2日に6個のバッテリーの充電が完了〜3日は朝から小雨?マジか〜!前日に洗車したばかりなのに…出発時間の朝10時30には雨が止んで路面も乾いてるのでお台場目指して出発〜お台場に到着すると駐車場に入るのに20分掛かり何とか乳頭〜いや、入場
本日はコレ↑NISSANセドリックワゴンのご紹介です。平成10年式丸目4灯にアイアンバンパーがキマッテますね。今日は契約について真面目にお話ししたいのですが、と言うのもお客様から「販売代金を納車時に一括で支払いたい」とご質問を受けたからです。ワタクシがこの業界に入った数十年前から今現在迄、ワタクシが勤めてきた会社では、現金一括でお支払していただく場合はご契約+手付金のお支払い(数万円)→残金の入金→車検整備等→御納車となります。ローンをお使いのお客様
こんにちは!クールライズのブログへようこそ。担当デニスです!1967CHEVYIMPALA昔の広告ですが、何とも美しいボディーライン。こんなに大きいのに2ドア。もうこんな車は作れないのでしょうか。身体を移動する手段というよりは心を動かす車ですね!アメ車の事ならクールライズへ。
Staticオーダー車高調はド車高短のイメージが強いかもしれません。しかし、そんな中ひそかに定番車種なのがキャデラックエスカレード今回は遥々静岡よりエスカレードESVでお越しのS様ウチのブログ、SNS等を見て問い合わせ頂き、注文もらいました。ESV用は伸側減衰特性を変更するため、専用バルブシムスペックにて製作。直巻はCRAFTZ製を組み合わせ。フロントロアのクロスピンは専用品を削り出し。純正のリアショックはロッド径が太く剛性が高いので、リアショックは専用倒立式シリンダーを採用
本日はコレ↑シボレー・カマロのご紹介です。12yモデルのLTZL1仕様でキマッテますね。アメ車に乗っていない方には全く関係ありませんし、乗っていても知らない方も多いのですが、実は2010年4月1日~製造のアメ車を日本に輸入する際には「加速騒音試験成績表」なるモノが必要になります。(国産車のスポーツマフラーも規制強化されました)簡単に言いますと「マフラーの騒音規制」で、この試験を輸入の際に受験し、もちろん日本の規制に適合しないと日本で走る事は出来ません。
メーター内の赤いランプが点灯したり消えたり。なんだ?これ。検索するとエラーがでているとのこと。いったん、キーを抜き、メーターのファンクションボタンを押しながらキーをオンする。メーターの針が0からエンドまで振れて、そのあとDIRGと出る。ダイアログ?b2161u0121という表示が出てる。アメ車は壊れやすい。と言われますが、最近のハーレーは壊れる前にこうやって「やばいよ」と、警告してくれるとのことです。さらにエラーコードを調べると、ブレーキランプ系統とABS系統らしい。ブレー
マツダブランドでの純正部品は製造廃止で普通は諦めるところだが・・自分達は普通でないというか・・これが自分達の普通というか・・wエンジン製造元のスズキのから部品を割り出してスズキ純正部品にてエンジン再生、オーバーホールに必要な部品を全て揃えた!この年式の車の修理に使う部品を全て純正で揃える事がどれほど大変な事か?整備をかじっている人なら分かるだろう。自分はこの手配を半日で終えている!純正部品の品質と社外部品(アフターマーケットパーツ)では天と地ほどの品質の差がある。エ
リンカーンマークⅣが届きました長いし、デカイしのダブルパンチセンチュリーがコンパクトに見えるね2ドアだけど?7500㏄だけど?何か?
どうも皆さんこんにちは!去年1冊買ったのは良いんだけど受験勉強とかが原因で全然読むことが無かったロシデレこと時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんの原作小説をそろそろ読もうと見覚えのある場所を探したのですがまさかの行方不明になっていて「(ノ∀`)アチャー…」ってなってるあざらっちです!まぁ捨てた覚えは無いのでそのうち出てくると思います( ̄▽ ̄;)という訳で今回のブログでレビューして行く玩具はこちら!↑今月で廃盤になるトミカシリーズより、No.80ジープラングラーです!ジープはア
こんばんは、UNOです。新在庫車のカマロですが、、、さっそく少しカスタムしてみましたとは言えどもライセンスランプをLED化しただけなんですけれどもそれでも見た目が全然違いますよね‼️但し、このカスタムには一つ落とし穴がありますなんとバルブの交換だけでは警告灯が点きますこれはコンピュータ制御されている車両に出る傾向がある現象ですが、LED化すると消費電力が少なくなる為に球切れを起こしたと勘違いしちゃうんですねそれでどうするかと言いますと、消費電力を上げる為に抵抗を割り込ませます👍