ブログ記事877件
アメリカ出張のとある日のお買い物。今回はみんなキッチン付きホテルだったり晩ごはん買って帰ってゆっくりがいいね~ってことも。トレジョーには絶対行きたかったので連れてってもらいました!やったトレジョーエコバッグはお土産の定番ですね~トレジョの中でウロウロするだけで楽しい晩ごはん探しですどれも美味しそう~ブリトーボールにしましたレンジで数分チンして混ぜたら出来上がり。4ドルくらいなので安くすみますこれ、スパイスの味が好み、美味しかったです後はこんな感じでお土産を。チリライム
ドル現金の整理1ドル150円を切ったこともあり夏からの娘のアメリカ留学に備えて米ドル現金を少しずつ増やしてます。で、思い出したのです。夫がかつてアメリカ出張で使った米ドルが余ってたはずだなぁ。掘り返してみると…200ドルくらいはありそう?そこで気になったのが、当時のレート。メモがありまして、見てみると…2014年は1ドル104円の時代今と比較して、違いすぎやしませんか?笑ざっくり40円くらい円高だったみたい。そうなると、夫が当時持ってた200ドルは8000円くらい
今日は朝から夕飯の仕込みをいつもは直前に急いで作るタイプでメニューはおいなりさん手羽元、大根、玉子の煮物春雨サラダたけのこ土佐煮(昨夜作りおき)ぬか漬け(買ったもの)旦那の好きなものたち帰国します。今回は予告済み。今は移動中なので爆睡してるかなお互い祖父母と同居だったのに食の好みが違って(←前にも書きましたが)私の祖父は洋食を食べない人だったので旅行の不在時だけグラタンとかハンバーグが出てきた。それが凄く嬉しかった煮物はいつもあったから何が食べたい?と聞かれたら1番最初
9月頭の今年3回目のシアトル。3泊4日の短期滞在でしたが、かなり充実したビジネストリップとなりました。最終日の様子はすでに、リアルタイムでアップしています。『帰ります』本編ではちょうど8月の頭の家族旅行でシアトルから東京に戻る飛行機に乗るところが公開されたところで、めっちゃ被るのですが、リアルタイムの僕も、今シアトルタコマ国…ameblo.jpラウンジでのんびりしたあと、そろそろ搭乗時刻になったので搭乗ゲートへと移動しました。前回は、隣のゲートが同時刻出発のブリティッシュエア
先の記事にありました飲食店評価アプリに引き続き、レストラン予約アプリのご紹介ですスマホアプリの画面でRestaurantreservatioonsとキーワードサーチすると、たぶんトップにOpentableが出てくると思います。ほんとはYelpとOpenTableの機能が一緒になったらいいのになぁ、、と思いつつも、口コミが充実しているのはやはりYelpで、私のパターンとしては、Yelpで散々行きたい目的のレストランをサーチして、Opentableで該当レストランがオンラインで予約できるか
🌸猿江恩賜公園の桜とスカイツリー🌸長女始業式、次女中学入学式が終わりまして1学期が始まりましたお弁当作りも再開お休みの日は夜更かしゆっくり朝寝生活をした春休みだったので、それに慣れてしまいまた戻すのが大変ですそんな生活もフルタイムで働く前だけだなともう本当に年内に転職無理かもなので、週2〜3でゆる〜く働き、世間がお休みの時に出勤する生活はまだ続くのか…今年のGWなんて29日以外はお休み申請してません。あとのお休みはお任せです。シフトが出てから予定決める旦那は10連休だけど、前半は飛
駐在、出張、旅行でヒューストンを訪れたものの、日本人としてはやっぱり恋しいのがラーメン!私もこれまでに多くのヒューストンのラーメン店にトライしてきましたが、正直かなり当たりハズレの差が大きい!ということで、日本人目線でのヒューストンのおすすめラーメン店5選を紹介します!目次1.Rakkan2.JINYA3.RamenBarIchi4.TamashiRamen5.SamuraiNoodle6.ZenJapaneseIzakaya(番外編)1.Rakkan
こんばんわミレーのビジネスリュックの紹介です。ランドスケープ28Lです。このタイプのリュックは、Shopに行ってもなかなか見つからず、買うまでに非常に苦労しました。現在アメリカ出張に来てますが、行く前に嫁さんに必要性を説明し、ほぼほぼ強行突破で購入。今まで購入したリュックでは一番高額。。。(今までどんな安いのを使っているんだと言われるかもですが。)しかし、今回のはかなり満足してます。前はミレーのKula30を使っていましたが、それより私は個人的には好きです。この
2年3カ月ぶりのシアトル出張。予定時刻から少し遅れての搭乗開始ですが、特に到着後なにか予定があるわけでもないので、のんびりと構えていました。はえある(?)一番前の座席に到着。窓3つ分占領しているのですねー。座席の上には毛布とスリッパ、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォン。それからビームスとコラボしているポーチがありました。最近ビジネスクラス乗っていなかったので、このポーチがあること忘れてました。中には、歯ブラシ、マスク、アイマスク、リップクリーム、ティッシュなどが入っています。
アメリカでも「卵」高騰1パック730円…“エッグフレーション”の現場は(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュースシリーズ「現場から。」です。アメリカで「卵」の値段が高騰しています。記録的なインフレに鳥インフルエンザが追い打ちをかけたかたちですが、卵を確実に手に入れたい人たちが見出した意外な解決策とは。アメnews.yahoo.co.jp長男アメリカ出張で毎日愚痴の電話その中で物価が高い外食でチャーハン食べるとチップ込み4000円ビール