ブログ記事18,144件
おはようございます。世界一周クルーズの旅での楽しみは、なんと言っても現地で食べることなんです。はい、(日本で)散歩中、見かけたら「かつや」豚カツ屋さんを見かけました。そこで、思い出したのは、クルーズのお友達の案内でニューヨークの「KATZ'S」さんに行きました。お店の「かつや」と「KATZ'S」名前が似てませんか?KATZ'Sは、アメリカ人仕様で、お牛肉大好き!、量、質、共にダイナミックなんです。店内は、こんな感じで、ごった返し、アメリカ内でも人気店らしい?(入店にも暫く行列です。)
先日、子供の学校でインターナショナルデーという行事があり日本紹介をいたしました。今年でお手伝いをするのは3回目です。娘は、浴衣を着て、折り鶴のピアス。張り切ってましたね~毎年、1教室を使って、自由に何をしてもいいのですが1クラス25人程度が2クラスまわってくる、という感じです。なので、展示と工作や、ちょっとした講義みたいな部分をバランスよく時間配分しなくては。45分小学生を飽きさせずにって結構大変なのです。今年は、デンバーの日本総領事館の日本関連物品貸
朝から冷たい雨が降っています。春の雨はなんだかモッタイナイ気がします。早くこんな花咲く春が来てほしい!ピアスの穴をあけてかれこれ40年近くになります。セントルイスに住んでいたとき近所のショッピングモールでお店の若い店員さんに開けてもらいました。たしか日本では医療機関でないと穴が開けられないと聞いていたのでほんとうにこんな鼻歌交じりの軽い感じでバチっと開けられていいものかと思いましたがアメリカ人は赤ちゃんのころからやっているのでそこは安心し
日本人があまり知らない英語の慣用句がたくさんあるバイ。私は、ヤンキーに見えるけど、15年の大学教員の経験がある。その15年間の間に、大体、日本人がわかっている英語と、わかっていない英語は把握できるようになった。今日は、あまり知られていないけれど、知って欲しい4つの英語の慣用句をリストアップしようかなと思っている。さて、始めよう!ThereareatonofEnglishidiomsthatJapanesepeopleneverlearninschool.Ima
日本では一言で欧米、と言います。アメリカとヨーロッパを一括りにして西洋とも言います。でも、アメリカに長く住んでいると、アメリカとヨーロッパではいろいろなことが違うことに気づきます。もしあなたが外交官なら、お国柄によって、ご挨拶は、握手なのか、お辞儀なのか、コロナ以前はキス1回なのか、2回なのか、3回なのかの違いを熟知してらっしゃることでしょう。加えて、だんだん事情がわかり始めると、ヨーロッパ人は、自分たちとアメリカ人を一緒にしてほしくな
「日本の大学生」とひと括りにされたら憤慨する人もいると思うのですが、ここ1週間くらい100人ほどの日本人大学生と話をする機会があり、なんかみ〜んな同じ感じがしたので、ここは敢えて一括りにさせていただきます。私が最近会った日本の大学生はすごく子供っぽい印象です。日本語で話しても英語で話してもアメリカの大学生に比べてとても幼い印象です。それはどうしてなのでしょう。おそらく「子供っぽい」「幼い」印象を与えることが恥ずかしくないからだと思います。むしろ女性も男性も「幼い」ほうが好印象のように思
ラブホテル、マンハッタンにはないと。いや、ラブホテルと言えるものは、アメリカにはほとんどない。(最近”HotPollowJoints”っていう、カップル向けの時間制ホテルも出てきたそうだけど。)色々なホテルの日中だけの使用はできるけど、カップル向けだけの用途ではないし。結構高い。普通カップルで自宅を使えない事情のある人(親と同居とか、まあ、不倫とかね)は、ほとんどはモーテル(日本のラブホテルじゃなくて、自動車旅行のための安いホテル)の時間使用っていうのを使う。これはマンハッタン内
何ヶ月前に、日本でのめっちゃ高いものについてブログを書いた。敷金、車検、メロンなどで破産する可能性があるものは多いバイ。今日は、日本でのバリバリ安いものを話したくてたまらん。もちろん、日本では地域によって物価は全然違う。だから、東京に住んでいる人の経験は、福岡の田舎に住んでいる私と経験は同じじゃないとわかっている上で書いている。私は、アメリカでも、日本でも都会に住んだことがないから、アメリカと日本の田舎町を比較させてね。私のアメリカに住んでいる友達は、日本の物価は馬鹿に高いと思い込んでいるけ
こんにちは、Katiesblogへようこそ!本日は、OliviaRodrigo(オリヴィア・ロドリゴ)の"soamerican"を紹介します。Drivin'ontherightsideroad右側通行の道をドライブしながらHesaysI'mprettywearinghisclothes彼の服を着ている私は可愛いって彼が言うAndhe'sgothandsthatmakehellseemcoldそして彼の手は地獄すら冷たく
ウォーターランドナナマルスッポリネット出来が良いです。村田基は現在のバス釣りに適合してなく、訳の分からない事を言ってしまってるのが残念…(笑)※Youtubeの奇跡の釣り大学何がわけわからんかと言うと、良くアメリカのバスプロと日本のバスプロはここが違う!〜って比較するけどさ、ここ日本だから。何でもかんでもアメリカ人が偉い、アメリカ人は凄い、アメリカ人はこうしてるって言ってもここわ日本だからな。比較にならねーよ。取り敢えず、ネット自体はとても良い。メータースッポリネットはバス相手に
たまにSNSで見かけるリセとルイスさん...(あまり詳しくないけど)いや〜尊い!!!愛が伝わってくるね...いやもうあそこまで相手に尽くすのは無償の愛なのでは...(そんな詳しくないくせに語るね〜)てかもうルイスにいたっては顔からして良い人なのよね。(リセちゃんも多分同じ感じなのかな)前に友人と話してたけど、大人になると性格が顔に出る!!(これホントそう思う!)大体この歳(30半ば)になると面接と一緒で数秒のファーストインプレッションで「あっこの人って大体こうい
アメリカにいたときに、まるでフルーツ天国で、毎週末大量にいろんなフルーツを買い込んでいましたその中でもコットンキャンディがとってもお気に入りで、買うたびに、レジのお姉ちゃんに【これ今日安いなら私も後で買わなきゃ】って話しかけられた記憶がそれくらい、アメリカ人もお気に入りのあま〜いマスカットですわたあめという名のとおり、本当に甘いですアメリカのイチゴは甘くないですが、コットンキャンディはシャインマスカットより甘いかも酸味が一切なく、砂糖舐めてるような甘さですオフィスにも毎日持って行って
「がむしゃらにでなく、要領よく働くこと」これ、採用してくれた上司が、入社して1年目のわたしに言ってきたことです。こつこつ懸命に働くようにプログラムされてきた日本人には案外難しいのです。いや、要領よくできる方も多くいらっしゃると思います。でも、弊社での「要領よく働く」というのは、パフォーマンスを上げるよりネットワークを構築せよ。コツコツ働くのでなく、成果を披露せよ。そして、「SayNo」、つまり不必要な仕事は、できないと断れ、というもの。
こんにちは~!自分はラッキーなんだと思い知らされた。最近であった女性たち。小学生の時に性的虐待を受けたことで大人になっても男性を受けいれられない子供好きな独身の女性。夫は両足がなく、二人の子供のうち一人はダウン症で、自分自身も乳がんが再発して亡くなってしまった40代の女性。みんなが銃を持っていて、買い物に行くのにも一人で行けず、、という母国から逃げて日本に来たアメリカの女性。みんな、いろんなことを背負って生きているのに。
日本の製薬会社の社長が日本人の所は小林製薬以外もう無いのでは?アメリカ人社長が退任してもまたキムさん👇結局来ますよ〜🦟人工🦟を寄せつけない周波数を出すテラチップ購入は👇https://business.form-mailer.jp/fms/017d532c27156539次元魂せいやんオリジナル人工蚊対策テラチップ申込フォームbusiness.form-mailer.jp
こんにちは。バイリンガル子育てを応援するミナですこの前コスコ(日本ではコストコですね)に行ってきました。本のコーナーを久々に覗いてみると・・・色々な英語用のオモチャや教材があります。日本の子ども達が、ひらがなを覚えるように、アメリカ人の就学前の子ども達も、同じような知育玩具を使うことが多いんですね。なんかこの、プリンセスとかキャラクター物って本当強し・・・コストコは、ベストセラーになっているもの、定評のあるものを厳選して大量に置いていますよね。なので、本・
アメリカで暮らす日本人にとって、中々受け入れることができない生活習慣って人それぞれあると思います。例えば、お風呂にはいらずシャワーだけとか、ハンバーガーやサンドイッチの付け合わせとしてポテトチップスが食事の一部となるとか、ブロッコリーやマッシュルームを生で食べるとか、桃を皮が付いたままかじるとか。色々あると思うのですが、多くの人が慣れるのに時間がかかることのひとつが、「靴のまま室内に入ること」ではないでしょうか。子供たちも学校で終日靴をはいたままです。我が子も、託児所で赤ちゃん
ヤッホー!Heyguys.昨日、私が日本国籍を取得した後受けた誹謗中傷について書かれた記事がアップされた。すぐ、ヤフーのトップページに掲載された。Yesterday,anarticledetailedthebashingIreceivedonXafterobtainingJapanesecitizenshipwaspublished,andquicklymadeitontotheYahoo!toppage.辛い経験だったけど、学んだことは
「マイケル」Michaelの発音:読み方が違います!こんにちは。英検チャレンジ!吉祥寺わくわく英語です。英語教材に'Michael'という名前が非常によく出てきます。'Michael'は「マイケル」です。レッスン中に'Michael'を「ミッシェル」「ミカエル」「ミハイル」と読む方がとても多いです。マイケルはフランス語で「ミシェル」(男性)「ミッシェール」(女性)、ロシア語で「ミハイル」、スペイン語で「ミゲル」。「ミカエル」はヘブライ語。なんで英語
日本って通勤に1-2時間かけるのが普通なんでしょ?大変よね~とアメリカ人に言われるけど、私の知るフロリダに住む人で、通勤時間に30分から1時間は一般的。極たまに、2時間の人もいます。家族がいると、治安のいい区域や良い学校がある場所に住む傾向にあり、しかも家族の仕事場があっちの街、こっちの街と別れるので、皆が通勤できる中心の場所に住む家を決めている。そこで、よく話が噛み合わないと思うのは、距離感。この間フロリダの友達が、30マイルは通勤圏。40マイルはちょっと遠い。50マイルは通勤嫌か
明けましておめでとうございます。アメリカは元日が休みなだけで、2日からは普通に仕事なのですが、一応大晦日が日曜で30日から3連休だったのでそれなりに正月気分は味わうことができました。旦那Dと私は、クリスマス前にパーティーやディナーをホストし過ぎてやや疲れ気味でしたので、家でゴロゴロしてました。多忙でしばらく観てなかったマット・ボマー主演のテレビドラマ「FellowTravelers」ももう一度初回から全部観ました。ドラマを見れば見るほど、マット・ボマーがますます好きになってしまいま
こんにちは!金曜日ですね🙌さて。先週末に行ってきた、バンコク旅。そこで、私が日本で娘をインター幼稚園に行かせていた時に出会った、アメリカ人ママと何年振りかの再会を果たしました。このアメリカ人ママは、ご主人の都合で、現在バンコク駐在中。そんな彼女。なんと、現在、バンコクでのアメリカ人の駐在ママコミュニティの人間関係に、ふかーく悩み、傷ついていました…びっくり。アメリカ人ママ友もトラブルあるんだ、、と😳←超偏見ママ友トラブルって、日本独自のものか
桃子さん@Momoko538475415時間素晴らしい!日本のTV局が1局だけになったら、司会者なんて贅沢は言いませんから、ゲスト出演お願いします。引用するヨ~シЕкатеринаエカテリーナさん@takana3335月22日アメリカ人ジャーナリストタッカー・カールソンがРоссия24(ロシア国営)テレビチャンネルの番組の司会者になった。TUCKERショーは、YouTubeチャンネル「カールソンTV」と「ロシア24」の共同プロジェク
こんばんはー。ゼレンスキーとトランプ、バンス会談について、いやぁ、、、いろんな意見が飛び交っている。中でも、今回ちょっと取り上げてみるのはこれ。前半の、この方の体験については、激しく同感する。ただ、後半は、私は違う意見を持っているし、今回の交渉決裂が、トランプとJDのノンネイティブの配慮のなさのせいだとは、絶対に思わない。ご本人もそこまでは言っていないが。。私はオットとケンカする時には、本当に悔しい思いをする。口で勝てるわけがない。即興で。だから、アメリカ人が嫌う、話を被せるこ
こんにちは!今回は、日本で生まれたアメリカ国籍の子供の出生届の提出方法についてお話しさせて頂きます。注意2020年4月8日現在、アメリカ大使館での出生届の申請自体は受け付けているようですが、米国務省がConsularReportofBirthAbroad(出生証明書)の発行を一時的に停止しているため、現状発行までにどのくらい時間がかかるか見通しがついていないとのことです。詳細は下記URLをご参照下さい↓↓https://jp.usembassy.gov/ja/u-s-c
ミカナ(MIKA)さん@mikangumi201121時間RFKJr.が米国の食品から毒物を取り除く羨ましい【訳】今日は、@ConsumerBrandsのCEOである@KraftHeinzCo、@GeneralMills、@TysonFoods、@KelloggsUS、@smuckers、@PepsiCoと、すべての米国人、特に子供たちの健康を守るために、食品の安全性と徹底した透明性を高めることについて素晴らしい議論ができた。食品から毒素を取り
MSNBCのこのクリップは、多くのアメリカ人がウクライナ戦争を正しく理解できない理由そのものです。アメリカ国民は、冷戦以来、映画でロシアが悪者として描かれていたというだけの理由で、何十年もの間、ロシアが「悪者」だと洗脳されてきた。洗脳があまりにも厚くて、MSNBCのこの男のようなバカは、ウクライナ人は「高貴」で「我々よりもアメリカ人らしい」と思い込んでいる。一方、現実には、ウクライナは地球上で最も腐敗した国の一つ、あるいは最も腐敗した国の一つであり、軍隊には文字通りナチスの勢力がおり、地
住宅完成戸数は過去20年近くで最高水準にあるにもかかわらず、住宅の需要と供給の間には370万戸のギャップが存在し、特に若い世代のアメリカ人が住居を確保できない状況に陥っています。Realtor.comの調査によると、住宅不足の一因は「世帯主率(headshiprate)」、つまり人口の中で世帯を形成する割合の低下です。特に18歳から44歳の年齢層で、この世帯主率が10年以上低下しています。2014年には、18歳から44歳の年齢層で潜在的な住宅需要を持つ世帯は685,000世帯でしたが、20
アンちゃんの友達はみんな、どんだけアンちゃんが単語が好きかって、わかってる。単語を並べたら、文章になる。文章を並べたら、会話と本になるー会話と本はこの世で一番大好きなことだ。まあ、ピーナツバターもバリバリ好きなんだけど、ライティングと会話は、私の趣味なんだ。職業は大学の教員やけん、教育と研究は大事。「会話」と「ライティング」はもちろん教えるけど、研究もしている。私の研究分野は、「和製英語」。和製英語は英語に聞こえるけど、日本人が勝手に作った日本語の単語だ。源は英語やけど、外来語(カタカ