ブログ記事2,660件
さて。小柄な私が買ってしまったGSX-R1000。足付きがそんなに良いバイクではないです。シート高は810mm。地面が近いバイクではないので。足がつま先しか着かないのは、しょうがないよねーと思ってました。しかし。ちょっと試してみたいことがありまして。アストロプロダクツで。これを購入。フックレンチです。純正工具には入っていません。ちなみに。お値段は2200円程でした。プロリード調整で足つきをよくする
最近さぶいんで、ほぼほぼ冬眠してます。今から皆様のブログ拝見に馳せ参じますのでどうかご容赦くださいませ。こたつむりでごろごろごろごろごろごろするのもぼちぼち飽きてきたところで放置中のZRX1200Rかめむし号弄りです。タンデムステップに白錆が浮き始めてたんで林家ペーパーからのピカールバフ仕上げ♪ぬるぬるてかてかぴかぴかぼくドラいもん♪ここが割れとったアクセルワイヤー。オープン・クローズとも交換したら妙にスイッチボックスの色褪せが気になる木…。ぴゃ
皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😀明日からは全国的に寒くなるようですね。体調には十分お気を付け下さい。本日は仕事が終わってからバイクのプチリフレッシュ作業を行っておりました。ちょっとヤレが目立っていた部分を交換しただけなんですけども。汚くなっていたリアサスのフックナットと、オイルヘッドバイパスのバンジョーボルトを交換します。早速リアサスのナットを緩めてみると、上部取り付けのネジ山が少しへこたれていました。「M12×1.25か、そんなダイス持ってないな」となり、慌
この夏コロナで会社が潰れた(笑)ワシの夏賞与で唯一の高額お買い物がコレアストロプロダクツのロールキャビネット7段「RC209D」かなりのデカさなので当然家には持って帰れずお店受け取りしてそのまんま和歌山に借りてるガレージへ60キロ以上の重さがあります。重い開封の儀、、家にある工具を丸々全部忘れて(笑)来たので車輪やハンドルは仮取り付け。何しにきたんだか…ほんでこんなデカいキャビネットに入るほどの工具持ってないのにどないすんねんやろう🤔ワシ…まぁカッコから入るのでそれは考えない様に
キャンプ場等で地面が土だとバイクのスタンドが、土にめり込んで転倒してしまうのを防ぐ商品。まぁ空きカン潰してスタンドの下に敷いても良いのですが…。実際キャンプ場でスタンドの下に何も敷かずにバイクを停めた人が居て朝見たら見事に倒れたのを発見した事があるので…。キャンプツーリングをする人には馴染みのバイク用品かな❔お座敷モンキーにも敷いてあり畳にスタンドの跡を残さず安定感も増しますよ✌️新品が赤なので、お座敷モンキーのスタンドの下に。赤のほうが宜しい😀ホーネットのスタンドの下にはアストロプロダクツ
先日、アストロプロダクツのセールで買ったモーターサイクルフロントスタンドMF372APモーターサイクルフロントスタンドブラックMF372【バイクスタンドレーシングスタンド】【バイク整備タイヤ交換二輪車バイク】楽天市場10,780円さてZ900RSで使おうと思ったら、アダプターのサイズが合わない!!フロントスタンドは先端のボス部をバイクのステムの穴に差し込んで固定するのですが、アストロプロダクツのスタンドに付属するボス部のアダプターは最大で24㎜。Z900RSは
桜も満開となり、もう雪も降らないだろうって事で、スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換しました。アストロプロダクツで販売している3tのガレージジャッキを調達。公式通販サイト価格だとジャッキだけで3万円以上するけど、店舗ではセール中で、ウマとゴムパッド合わせて3万円でおさまりました。ちなみに、商品はコレ↓です。AP3.0TON低床ガレージジャッキGJ142|工具・DIY用品通販のアストロプロダクツAP3.0TON低床ガレージジャッキGJ142|アストロプロダクツの工具・工具用
みなさんのトコロは雪大丈夫ですか?僕は仕事と雪かきに追われクタクタの毎日です早番が多いから5時スタートなんですよそんな今日はハッピーマンデー(d゚ω゚d)オゥイェー♪今月の勤務が出た時からこの日は絶対にアレを観ると決めてました開店前なんで車で待機右隣も左隣もその隣も歳が近そうな女性ウチの奥様もキムタクの出る番組は全て録画してるけどこの世代はみなさんキムタク好きなんですね~(・3・)いつも後ろの中央付近を買ってるんだけど今日は競争率が高かったそして見渡す限
土曜日お預かりしたレクサスよくあるパターンらしいです(ˊᵕˋ;)💦少し調べると、もしかしたら無償修理の対象になるかもなのて、明日レクサス店に電話してみます(#)'3`;)後はタイミングベルト等交換させて頂きたいのて連絡するも、お忙しい方なので明日どうにか連絡取れるよう努力してみますあとは、ポロの部品入って来たので作業進めましたロアアームボールジョイントブーツが左右とも切れてたので、要交換なのですが部品が1個21000円という外車価格…さすがにお客様も、え?ってなるので、合うブーツ
こんにちは。今日はオイル交換の時の便利ツールと、GSX250Rに使われているクリップの代替品を購入したのでブログに残したいと思います。■ナットキャッチソケット自分の場合オイル交換の時にほぼ100%の確率でドレンボルトを廃油に落としてしまいます。画像の黄○が無残にも廃油に沈没したドレンボルトです。いつもオイルが抜けた頃に生温い廃油に手を突っ込んでドレンボルトを救出していました。そこでこんなのを購入してみました。トネ(TONE)ナットキャッチソケット(6角)3SC-
2023/2/6今まで使用していたアストロプロダクツ初期の24V電動インパクトレンチのバッテリーが御臨終された話の続編になります。候補は…①アストロプロダクツの新型コンパクトな350Nm仕様、フルセット&予備バッテリー1個に6種類の電動工具か更にひとつ予備バッテリーが貰えるキャンペーン商品。②マキタTW300DZ。本体のみ。(バッテリーは持ってるので)③マキタバッテリー使用の互換機。中でもアベデン製とハンディフェ(?)と言う2機種に注目。いずれもメイドイン中華。で、やはり安いと
2023/2/5ずっとお世話になってたアストロプロダクツの初期型電動インパクトレンチ…このタイプですね。24V、320Nm。今見てもなかなかの性能です。しかし、ついにバッテリーが御臨終されました。今はアストロも18Vバッテリータイプになっており、このタイプはもうありません。バッテリーさえ使えればまだイケるのにな…そんなことを思いつつも、電動インパクトはもう完全に生活に溶け込んでしまっています。今更無い生活なんて考えられません。そこで、新たに購入しなければならないわけですが…
昔に比べエアガン用のガスが高騰してきてますね^^;以前にエアダスターのガスを代用してたこともありますが、今回はもっと安い方法があるとのことで私もチャレンジ!エアガン用ガスもいろいろと種類があって、HFC-134a、HFC-152a、HFO-1234ze+LPGなどありますが、今回代用に使うガスはカーエアコン用のガス「HFC-134a」で、エアガン用ガスと同じですね。値段は1本200g入りで470円(税込)でした。(ホームセンターにて購入)しかしHFC-134a缶は専用のアダプターが
ハンドル交換及びレバーガード装着の問題点を、スーパーナウ様からのナイスなアドバイスでクリアし、何とか装着はできたものの、やはりどうもイマイチしっくりこない。ハンドル交換に伴うマスターの位置移動により、なんだかアンバランスになった気がして仕方がない。そこで、CBR1000RR-Rに適合するブレーキのショートレバーを探しましたが、国内メーカーからは販売されていないことが分かりました。ネットのみではなく、ショップや量販店に足を運び調べてもらい、現状では国内メーカーから適合品としての販売はされてい
作業台が欲しくてアストロのアプリ通販で買ってみたもちろん自分で組立なければならなくてテンションが下がります(笑)そんな難しいものでは無いけどそこそこ時間掛かり完成床に置いていた万力を置いてみると作業台らしく見えますね(笑)引き出しはあまり丈夫そうじゃないので軽いものだけいれよう工場っぽくなったかな?APライトワークベンチ【作業台整備台テーブル】【MDF精密作業メンテナンスガレージ設備】【アストロプロダクツ】楽天市場21,780円APライトワークベンチ
男子は工具好き🪛🛠電動インパクトレンチとブロアのセット買うて来た。アストロプロダクツさん、350Nmの新製品の電動インパクトレンチです。
41mmの巨大ソケットを購入するため、アストロプロダクツに行きました。残念ながら41mmの在庫は無く、ネットで検索したところ、アマゾンでデイトナのソケットがあったので、そいつをポチッとしてソケットをゲットすることができました。その際、たまたま店舗にあったオイルジョッキを見つけて即買いしたしだいです。このジョッキ、何に感動したかと言えば、蓋がついていることです。オイルを補充する口はもちろんのこと、注ぎ口にまで蓋がついています!!オイル交換を自分でやられる方ならばお分かりになるはず。使
■ガレージジャッキにゴムパッドしばらく前にCX-8「ねこなで」等の重量級車両用として導入したコストコのアルカン3.0トンスチールアルミニウムハイブリッドジャッキ。(参考)アルカン3トンガレージジャッキ【コストコ】ARCAN3.0TONJACKそのガレージジャッキを実際に運用する際の小道具というか周辺装備についても導入していたので、その品とかについて。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな
本日はやけに暖かい中、エンジンオイルの交換。今まではお店任せでしたが、時間とお金の節約のためセルフで作業しました。使用するオイルはコレ。ちょっと奮発してみました今回はエレメント交換をしないので、4リットルで済むはずですが、念の為1リットル缶をプラスして購入。交換道具も新調。ドレンボルトが特殊で、対応するソケットがそこらのホームセンターでは売ってないので、アストロプロダクツで購入。作業中は油まみれになるので撮影できずでしたが、特にアクシデントもなく無事作業完了。オイル量。真ん中よ
こんにちはダニエルです先日、スポスタの小物入れ(兼ドリンクホルダー)に付いて書きました。Danil_riderのブログダニエルさんのブログです。最近の記事は「ツーリング時の小物収納を考える①(画像あり)」です。ameblo.jpその際、ナイロンだと貧相なので、革に替えますと書きましたが早速付け替えましたのでご報告致します。付けたのはコチラですねDEGNER(デグナー)ドリンクホルダー天然タンニンなめし牛革BLACK(ブラック)DH-4Amazon(アマゾン
お久しぶりーふな雨の中、仕事を終えて帰る途中…おやおや?なにやら晴れてきてバイクいじり虫が騒ぎ出し…寄り道。ナップスへ行き⬇︎購入。スペアホイールのバルブがヒビ割れてたので、タイヤのバルブとついでに重り!しかし、重り買ったけどバランサー持ってないんだよなぁ…と、バランサー求めてアストロプロダクツへ!有るんだなぁ⬇︎アストロプロダクツ。携帯用ってやつ?税別4200円!最近は色々自作してるサイトもあって参考にして、作っちゃおうかなぁ~と、思ったけど、ベアリングやら買っ
農機具整備に使っているツールカートですが色々と追加しましたAPツールワゴン3段レッド引出付TW829Amazon(アマゾン)8,580円APツールワゴン2段引出付TW232|ワゴンツールキャビネット収納整理ツール工具キャスター付きAmazon(アマゾン)20,680円前回は、椅子のキャスターが壊れたので分解して引き出しを付けましたAPシートクリーパー3段ベアリング引出付【クリーパーイススツール椅子】【収納引き出工具箱】【アス
んちゃ!みんなのタメになる?そんなブログホルンジャーブログだよ(笑)レッツぅ!人柱!今回は塗装の剥離剤について考えよう!剥離剤は何つかってる?ホームセンターのやつ?ありゃダメだ(;´д`)ウレタンカラーへの効きが悪い一部のホームセンターなら売ってるスケルトンっていう剥離剤?ありゃ使った事がないのでわからんっす(笑)ガスケットリムーバー?はい!コレー!僕ちんは最近やたらとガスケットリムーバーで塗装剥離しております今回はガスケットリムーバーだけでの僕ちんの独断と
どもです最近我が家の原付が加速が元気ないような状態でした譲り受けてからプラグ見てなかったのでこれを機に交換したいと思いますまずプラグ交換の前に工具を購入〜スクーピーのプラグレンチは16mmプラグはCR8EH-9が標準作業効率アップのためにプラグレンチ以外にエクステンションバーを購入では作業をまずは給油口横のカバーを外します中を覗くとプラグコードが確認できますこれをプライヤーなどで摘んで引っこ抜きますするとプラグが見えますラチェットハンドルに先程購入した工具たちをドッキ
AmaArmにしたら通常のスタンドが使えないことに気づいた😱専用スタンドは高いんだよなと言うわけで今後も使うだろうことを予想してフレームスタンドを購入することにしたインターネットで確認したらアストロプロダクツの物が1番安いことを確認最大150kgんで、店舗に行って現物を確認して店員のおっちゃんにフレームスタンドくださいフレームスタンド?ん?なんで店員に通じない??エンジンスタンドか?ああ、いつも鉄棒と呼ぶんですよ確かに鉄棒に見えるけど正式名称は覚えといてくれこっち
平日出来なかったZRXのキャブレターメンテの続きをまたベランダで実施アストロでキャブドライバーとノズルクリーニングを調達先週メインジェットを手持ちのマイナスドライバーで回したら少しめくれてしまったので専用工具?を購入メインジェットのノズルとかは大丈夫だと思うのですが、燃料の流れとか変わってしまうのでしょうか?特に目立った汚れやノズルの詰まりはなかったのですが、素人目にはわからないので、とりあえずキャブクリーナーで洗浄後パーツクリーナーをプシューフロートの高さ調整もなんとな終わらせ
今日は時間があったので日産キャラバン(E25)のオイル&オイルフィルター交換をやりました。ネットで調べたらディーゼルの情報は見つかりましたがガソリンの情報は見つからなかったのでブログに書いてみようかと。ちなみに僕のキャラバンはガソリンの2000ccです。まずは車体の下に潜れるようにリフトします。リジッドラックは結構恐いので250mm上がるスロープで上げました。(アストロプロダクツ製)ここまで上げなくても潜れるのですが💦赤丸の辺りにオイルフィルターがあるのでエンジン下部のカバーを外しま
ハイガー産業半自動溶接機YS-MIG100を使っているのですがノズルとチップが使えるか試してみました。【ゲリラセール中!!】※数量限定※溶接機YOTUKA半自動インバーター100V【送料無料】ノンガス定格使用率60%小型軽量5.5kg50Hz60Hz半自動溶接機YS-MIG100フラックスワイヤ【1年保証】楽天市場26,730円YOTUKA半自動溶接機MIG100レッド本体:奥行18cm本体:高さ26.2cm本体:幅34
デリカのオイルフィルター交換の時に、アンダーカバー外すんだけど、いくら最低地上高が高いといえど、車の下にもぐって作業する時にせまくてかなわん今までは、木製の台を前輪の下に入れてやってたけど、これでは7cmほどしかあがらへん。しかも細くて不安で、なんかええのないかなぁ、思ってたら、年末に岡山市内のアストロプロダクツにめっちゃ理想的なカースロープがセール品になってたのでゲット。本日ついに、出番がやって来た。見よこのリフト量!作業効率が4倍になったわいAPハイリフトプラスチックカーランプ
コンニチハ!忘れるトコロでしたが本日は久しぶりの歯医者でした・・終わったら買い物に行こうと考えていたためシグナスを出そうとカバー外してると何処からともなく「熱い視線」を感じ・・(°Д°)!見上げると「さくらんぼ」の木の中鳩が巣作ってジッとしてます・・(^^;きっと「卵」抱いてるんでしょうね仕方ないのでそ~っとシグナス下げて少し離れたトコロでエンジン掛けました家族LINEで我が家のバイカー共に「お知らせ」流しとかないとッスね(^-^)んで、歯医者~買い物から帰宅し