ブログ記事218件
こんばんは今日も蒸し暑い日でした今年は史上最速の梅雨明けとなりましたね山口県も梅雨明けが早いのかな~農作物への影響が出なければいいのですが・・・実は、うちの田んぼは水不足で2枚ほど田植えが出来ていませんこの先、不安ですさて、今回はアクティートラックHA9エンジン警告灯を紹介します。エンジン警告灯が点滅する、HA9アクティートラックです。診断機をつなぐまでもなく、明らかに1気筒、火花が飛んでいません診断機をつないで見ると
ご存知の方には、今さらの内容に成りますが、私の周りでは驚きの声が上がっているので、紹介します。原動機の型式E07Z表記に3種以上(変更)有る問題NAです。当方で実際に確認したアクティ―での検証例です。①平成12年GD-HH5②平成17年GBD-HH5ノックセンサー追加③平成24年EBD-HA8ノックセンサー変更クランクセンサー?追加21年間販売されたアクティ―(E07Z)ですので、排気ガス規制や燃費問題等で電子制御部品が追加変更されている事も有り、ブロック形状
こんばんわ~モズジドウシャですあ~また旧車でもちろん資料も少ない車ですアイドリングで止まるとかでは無く突然急にエンストします車は初めましてですがオーナーさんは初めましてではありません初めましてでも難関修理や重整備を例え合間でもお受けしてるのは当店が多分暇だからです初めての車初めましてのオーナーさんで難関や重整備お受けするのは結構勇気が要ります重整備や難関かどうかはお店のレベ
先日入庫したホンダアクティー不動。お話を聞くとエンジン不動につき、いくつかの整備工場を訪ね、整備を行ったそうですが全ての工場にアクティーは設計不良、こう言う車だ、と言われたそう。なんとか私の工場で止めたい。見ていったところオイル漏れが酷い。雨の日に止まるのは雨がデスビに入るのではなくオイル漏れによりデスビにオイルが入り湿気の多い日にそのオイルが悪さをしリークショートしているのではないかなと。一つずつ可能性を潰す整備をしていく。先ずは1番可能性の高いエンジン、デスビのオイル漏れ、完全に詰ま