ブログ記事962件
ある日、宇品校で中1の授業をしていたときのこと…「緯線と経線って、タテとヨコどっちがどっちだっけ?」と、気になる会話がありました。この悩みは中1社会であるあるの悩みです。もちろん、前期中間試験でも問われやすい内容です。すると後日、ある小学5年生がふと、こんなことを言いました。「緯線と経線は『良い竹』で覚えたよ!」良い竹=よい、たけよこ…いせん(緯線)たて…けいせん(経線)と主張していたのです!いろんな覚え方は聞いたことがありましたが、恥ずかしながら
時差投稿となってしまいましたが、2月に実施された祇園東中学校の後期期末試験で、中1クラスの生徒が「国語学年トップ」を勝ち取りました!小5の頃から通い、国語はもちろん他の教科も着実にチカラをつけていく中、学年最後の試験で栄誉ある学年トップの座に輝きました!新学年の試験日は、大塚中6/18(火)・祇園東中6/19(水)と予定が発表されています。みんなでスタートダッシュをぶちかましましょう💨
こんにちは。進学塾アクシア大内校です。少し前ですが、香川でうどんを食べたときの写真が出てきたのでご報告。うわさの麺蔵さんのとり天ざる大!香川に住んでいた時、頻繁に行っていたお気に入りのお店です✨久しぶりに食べられて最高でした(^^)/今、文章を書きながらもまた食べたくなってきています。右下の恐竜麺は最近始めた試みとのことでした。香川を訪れの際は是非!
やりました!快挙です!いや、やったのは私ではないのですが…(-_-;)大塚校の中3生、公立高校入試全員合格💮なんと3年連続ということになりました🌸今年の中3生も授業も自習も特訓も懸命に取り組んで、保護者の方にも厚くサポートいただき、すばらしい結果につながりました♪時には模試結果に苦しんだ時期もありましたが、最後の最後に本番で100%のチカラをきっと出せたことと思います。本当におめでとうございます🎊
こんにちは。進学塾アクシア大内校です。今日、4/11はガッツポーズの日です。1974年の4/11にガッツ石松さんが勝利した際にとったポーズが、ガッツポーズが広まるきっかけになったとのこと。有名な話な気もしますが、ガッツ石松さん生徒のみんなは知っているのでしょうか。気持ちは若いつもりでも、時々ジェネレーションギャップを感じることもありますね。いずれにしても、今日はガッツポーズの日。皆さん、問題が解けたらぜひ、ガッツポーズをしてみてください。ではまた(
全国統一中学生テスト解答と解説授業【解答】https://www.toitsutest-chugaku.com/【公式】全国統一中学生テスト(模試)|予備校・大学受験の東進中学生全学年対象。問題は学年別。高校入試・大学入試を目指す全国の中学生が挑戦する全国統一中学生テスト(模試)に無料招待。www.toitsutest-chugaku.com公開:5月29日〜10月30日【解説授業】https://www.toitsutest-chugaku.com/lecture/login.
こんばんは、上宇部校です。進学塾アクシア上宇部校&東進衛星予備校上宇部校では小学生を対象に特進クラスを4年前に開講しました。その1期生が今回、慶進中学校にて奨学生となりました初めから担当している生徒なので喜びもひとしおです!!引き続き中学受験対策に力を入れていきます!
吉敷校村上です。4/19(土)に新中1向けの勉強説明会を開催します会では定期テストに向けての勉強法、最新の高校入試情報等を提供します一方的に我々が話すだけではなく、お子様、保護者差にも発言していただく双方向な会となっております5月には最初の定期テストがありますそれに向けての有意義な情報を発信していきますのでぜひご参加くださいまた、こちらの会は塾生の方以外でもご参加可能です興味のある方は校舎に直接お問い合わせください
最近はインスタ投稿が多くブログ投稿は久しぶりとなりましたさて、この度慶進中の生徒が新学年より奨学生へと昇格しました🌸特進クラス開講からの子なので喜びもひとひとしおです!今後も塾生の為、フォローを尽くして行きます!!