ブログ記事1,341件
イエタテさんで紹介されたのは●幸和ハウジング●ユニバーサルホーム●イデキョウホーム●ミサワホームSUUMOカウンターさんで紹介されたのは●住友林業●桧家住宅住友林業さんを飛ばして桧家住宅さんへうつります。桧家住宅さんて、全然知りませんでした!ごめんなさい。でもヒノキヤグループさんは知ってました。私が耳にしたことがあるのはパパマルハウス!(880万円で家が建てられる)旦那様が知ってたのはレスコハウス!!(鉄筋コンクリートを使用したオシャレな家)へー。そーなんだー
つたない備忘録ブログにお越しいただき、ありがとうございます!間取りもある程度決まったため、在来工法を手掛けるハウスメーカー・工務店さんへ集中的に周ることになりました。もう何社も周ってると疲れますしね・・・アイ工務店では、担当営業マン(私の場合は支店長)が基本的には設計からインテリア、着工、引き渡しまでマンツーマンで対応するというコスト削減戦略のようです。ICさんもいらっしゃいますが、外部の方の対応が中心とのこと。私の時は、「社内のICも優秀なのがいますので、そいつを付
前回は展示場近くに建っているリアルな建売物件を見学Z空調の良さを体感しました↓前回の内容今回は、仕様について断熱材アクアフォームアクアフォームリンクは日本アクアのYouTube映像です。発泡吹付型の断熱材で注目を集めておりますグラスウールとも引けを取らない仕様モデルハウスで、アクアフォームの発泡実験をしてもらいました娘は膨らんでいくところを見て、わぁおって言っておりました我が家は規格住宅では理想に近づけなかったため、注文住宅で進めることにといっても桧家住宅さんは準注文
ライコネンと申します泉北ホームにて新築工事中です2020年8月マイホーム計画スタート2020年12月某大手ローコストHMと契約2021年2月某大手ローコストHMと解約2021年2月泉北ホームと契約2021年3月土地売買契約トラブル発生2021年12月土地売買契約2022年6月設計打ち合わせ開始2022年7月IC打ち合わせ開始2022年8月土地古家解体2022年10月着工2022年11月建て方工事開始2022年12月造作工事開始
在庫切れで届かなかった2品種を除き、550株のブルーベリー苗が、ほぼ揃いました大関さんとオーシャンさんの苗は、さすがに立派な苗ですね‼️これだけブルーベリー苗を並べたら、在庫数が多い田舎のホームセンターでも、4〜5店舗分程ありますね他のブルーベラー達の様な、1000株オーバーだと、この倍か〜‼️すごい・・・コガネムシ対策資材が週明けに納品されるので、来週から植え付け開始します
パパまるハウスは最高品質と最低価格を実現しています。コスパ最高の住宅です。パパまる数え歌にパパまるハウスのすばらしい特徴を歌っています。1、いつもあったか気密の断熱泡でつつむよアクアフォーム2、24時間空気を換気ミクロにきれいに換気して3、みんなの笑顔が明るく広がるオプションなしの家づくり4、汚れが自然に雨で流れるマイクロガード外壁5、ゴシゴシたわしできずがつかないずっときれいにホーローキッチン6、無理せず楽しく家族で暮ら
●=●-●=●-●=●-●=●-●=●大阪府の最南端のまち岬町で、ブルーベリー狩り農園「ブルーベリーファームみさき」の開園を目指しています。2020年夏のオープンに向けて現在準備を進めています。https://blueberry-misaki.osaka●=●-●=●-●=●-●=●-●=●先月、大きなポットに植え替えたブルーベリーの苗木ですが、マルチングをやり始めています。やろうと思った一番大きな理由は、コガネムシ対策のためです。今年の夏に数十本の苗木が、コガネムシの
2025年1月1日に植えたブライトウェル溶液栽培ですが、左は土に、右はアクアフォームに植えて比較してます。アクアフォームは樹脂であり、マイクロプラスチックの発生源になるので、出来ることなら使いたくありませんからね。4ヶ月経過しましたが、どちらもあまり変わりません。なんなら土(左)の方が育ちがいいくらい。溶液栽培で土を使うと、過湿になるのでダメというのが通説です。しかし少なくともラビットアイ系は土が使えるんじゃないかなーこのまま観察を続けます!
こんにちはパパですお隣の畑には菜の花が咲いていて、ぽかぽか気持ちのいい日ですね。ブルーベリーの花も早生の品種で咲き始めています。うちは養液栽培なので、土ではなくアクアフォームという人工の土を使っています。今まで、アクアフォームのみで、マルチングという土の上に木のチップなどを被せたりして防草することははしていませんでしたが、知り合いにもみ殻をわけてもらいましたので、もみ殻でマルチングをしてみようと思います。この大量のもみ殻をアクアフォームの上に被せていきます。もみ殻は土壌微生物に分解され
ご訪問くださり、ありがとうございます。東京世田谷・目黒インテリアにもなる!プレゼントにも喜ばれる!フラワーリース教室の竹内美根子です。プロフィール/レッスンメニュー/レッスンスケジュール/生徒様のお声/Facebook/Instagram/アクセス/お問い合わせ花器にお花をアレンジするときには、お花を挿す土台にフォームを利用することが多いです。生花には、吸水フォーム(オアシスやアクアフォームなど)を利用します。プリザーブドフラワーやアーティ
どうもミズパパです我が家は現在、南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中で、2022年夏頃に完成予定です※2022.2月着工,2022.4上棟現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますこんばんは!ミズパパですアメトピ掲載ありがとうございます『上棟前日!気になったこと!』どうもミズパパです我が家は現在、南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中で、2022年夏頃に完成予定です現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで…ameb
ブルーベリーの溶液栽培を始めた人なら必ず持つであろう疑問。アクアフォームではなくて、普通の土で溶液栽培したらダメなのか?先日から、ブルーベリーを鉢増しして、アクアフォームを何袋も使いましたが、これは完全にマイクロプラスチックの発生源です。なるべく飛ばない様に気を付け、落ちたアクアフォームも掃除機で吸ったり、雑巾で拭き取ったりしましたが、どうしても細かい粒子が風で飛んで行きますし、水と一緒に流れてしまいます。。もし将来的に100鉢、200鉢と増えてきたら膨大な量のアクアフォームが必要となり
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題について書いています。以前、屋根下の断熱材の偽装問題が発覚し、施工を止められてしまって困っていることを書きました。今回は、その後の進展について書きます。結論からすると、未だに解決に至らず、施工は止められたままです。ヤマダホームズから、アクアフォームNEOの製造元である日本アクアにアクアフォームNEOを吹き付けることができるのかどうか、という内容を確認している、という状況。一度文書が提示されたのですが、施主に説明できるような内容では
ヤマダホームズで新築住宅を建築中なのですが、勝手に施工を止められており、大変困ったことになっています。既に法律相談に突入中。。。偽装が発覚したのは、引き渡し前3週間を切った辺り。スケジュール遅延を何度も重ね(このトラブルは後ほど)、それまでも悲惨な状況でしたが、それでもなんとかxx度目の正直と3月末の引き渡しが出来ると、転出届けを出した矢先の出来事。蓄電池と避難梯子設置(このトラブルは後ほど)の下見に、部屋の状況を確認している最中に、事件は起こりました。小屋根裏収納スペースにの
自分で出来る!スプレー式一液型発泡ウレタンフォーム【750ml15本セット】大発泡容量40L!簡易ノズル・ガン兼用タイプ!製品名ワールドフォーム【アイボリー/ライトグリーン/ピンク色】■1液型発泡ウレタンスプレーとはウレタン樹脂(ポリウレタン)に発泡剤を加えて発泡させたものです。アクアフォームのような2液を混ぜるタイプではなく、缶スプレーの用に、簡単に発泡させることが出来ます。硬質ウレタンフォームとも呼ばれています。ちなみに発砲ウレタンではなく、発泡ウレタンと