ブログ記事3,136件
先日は、りょうのお誕生日🎂にいいねやコメントをどうもありがとうございましたm(__)m12歳になって、無事にお誕生日を迎えられた嬉しさと、また老いてしまう寂しさとで、少し複雑な心境でいたのですが皆さまに、りょうちゃんまだ若いよ!とか、楽しいお出かけをしてね!などとお言葉をかけて頂くとまだまだ、りょうとれんとのワンコ生活を楽しまなきゃ!と、パワーが出ましたどうもありがとうございますでは、22日のことからバースデーケーキでお腹いっぱいのりょうちゃんれんちゃんわたし
21日の日曜日〜一泊ですが、敷島ファーム地内にある「ホテル・フロラシオン那須」のRVパークに泊まってきました場所的には💨那須の御用邸の隣の敷地です12時半頃出発して🚐💨午後2時頃到着ホテルのフロントでチェックインですうちは、くるま旅のプレミアム会員に入っているのでこのゴールドカードを見せると、割引がきいて温泉代は、一人500円朝食バイキングは、一人1200円と、なりRVパーク使用料温泉入り放題朝食食べ放題2人分全て込みで、5400円というね〜これ!キャンプより
💨続きです15日(日)道の駅明治の森・黒磯で車中泊しての朝です☀りょうちゃん、おはよう!れんちゃん、おはよう!朝食はキャンカーの中で簡単に作って食べます梨をむいて〜ハムを切って〜冷凍で持ってきた水のいらない鍋焼うどんガスコンロで鍋に入れてグツグツ煮たら、出来上がり!簡単な割には、食べられる味でしたキャンプとかでも使えそうワンコ達には、家から作ってきた鶏ひき肉と野菜を煮たもので食後は、少しお散歩しましょうここの道の駅には、広い芝生広場があるので、ワンコ連れの車
おはようございます♪ヽ(´▽`)/れんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖ソウルで大事故。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。さて、話は変わって、インコを飼わない方が良い人として、おいらみたいに高齢者はやめた方が良いかなと。。。(´・ω・`)ヨーコちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖意外にもインコって、長生きするんです。。。(´・ω・`)長生きするインコで、50年とか生きるインコもいます。。。(´・ω・`)みなみ君♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖セキセイインコは、1
15日(土)家で、夕食とシャワーを済ませて夜9時頃、キャンカーで出発🚐💨「道の駅明治の森・黒磯」で車中泊をします久しぶりの夜出発のお出かけでりょうちゃん嬉しそうねれんちゃんも楽しいかなアハハ〜いつもの夜会🍻りょうちゃんの好きな「きのこの山」だぁ~でも軸の部分ね!チョコはあげませんよ〜那須の夜風は、涼しいですりょうちゃんは、お気に入りのリア出窓に張り付いています(笑)れんちゃんは、眠くなっちゃたみたいねでは、そろそろお開きにして夜食を食べちゃったからね〜ちゃんと
朝晩は涼しくそして空には鰯雲いつの間にか、秋らしくなってきた今日この頃ですねりょうちゃんれんちゃんは、母と娘と私とお買い物へ出かけましたお買い物の先は💨埼玉にある「SAIBOKU」ここのお肉は、前から好きなので娘が道路反対にある「霞ヶ関カンツリー倶楽部」や「東京ゴルフ倶楽部」にゴルフの試合に来ては、いつもSAIBOKUのお肉を、お土産に買ってきてくれていましたまた、ここの「カシラ肉」が食べたくなって買い出しに行ってみようと、急遽行ったのです母も一緒だから
💨続きです「マリンベース西伊豆」キャンプ➰2日目➰20日(水)春分の日モーニングコーヒーは、スタバのインスタントで手抜き〰️れんちゃんが、まだ眠いのに起きて付き合ってくれました朝食は💨めんたいパークで買った明太子と卵焼きを作りましたりょうちゃんは、卵焼きが大好きなのでね~シンプルな朝食ですりょうちゃんも、起きてきましたフフフやっぱり卵焼きに釘付け貰えたね食後は少しゆっくりして展望台へ登ってみました駿河湾が一望できます富士山🗻も見えるはずなんだけ
19日(日)の続きです「道の駅日立おさかなセンター」で昼食とお買い物をした後は、二度目の訪問「tama海terrace」キャンプ場さんに来ました2時半頃、チェックインして設営ですプレミアムサイトは、テラスが付いているのでヘキサタープを張っただけで超〰️簡単なセッティングりょうちゃんの席は➰SNOOPYのあぐら椅子れんちゃんの席は➰ヘリノックスのドッグコット食いしん坊のりょうちゃんは、マイシェラカップ持参(笑)ワンコ達の食事スペース荷物も少ないですサクッと設営
続きです前回の記事『箱根旅行♫』23日(金)〜24日(土)箱根旅行へ行ってきた➰りょうちゃんれんちゃんです今回の御一行のメンバーは母、お姉ちゃん、私の三世代➰女子3人旅です母が、ワンコ達と旅…ameblo.jp箱根で宿泊するのは強羅にある「レジーナリゾート箱根雲外荘」さん実はね~私は、ドッグホテルが苦手なんです以前に何ヶ所か、泊まった事があるんだけど……犬の獣臭はするし何といっても!他人の寝た寝具に、寝るのが超〰️!苦手なんですだから、キャンピングカーを買ったのですけ
こんばんは♪ヽ(´▽`)/ヨーコちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖インコは警戒心が強い生き物です。。。(´・ω・`)なぜか。。。(´・ω・`)鷹やカラスなどに捕食される側だからもみちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖しかし、一度でも懐くと警戒心は薄れて手乗りになります。。。(´・ω・`)僕も警戒心の強いインコを飼い懐かせるのに苦労した経験があります。。。(´・ω・`)れんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖オカメインコは、インコの中でも警戒心が強いです。。。(´・ω
💨続きです13日(土)スノーピーク鹿沼でのキャンプを終えて、栃木県を北上して道の駅那須高原友愛の森に寄った後は、すぐ近くの「RVパークビバーク那須高原」さんに来ました道の駅の方で、車中泊することも考えたのだけど…三連休初日なので、満車になってしまうかなぁと思ってRVパークを予約しましたここの敷地内には、店舗が連なっていますその敷地の一角に、RVパークがあるような感じですおトイレも、まだ新しくて綺麗全てのサイトに、フェンスがあるので、ドッグフリーですワンコ連れには、
おやすみなさい♪ヽ(´▽`)/モカちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖昨晩の地震で、我が家のオカメインコ達がオカメパニックを。。。(´・ω・`)大変でした特にモカちゃんが酷かった。。。(´・ω・`)れんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖オカメパニックを起こしたから、部屋のライトをつけ。。。(´・ω・`)落ち着かせた。。。(´・ω・`)伝染するからかめちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖徐々に落ち着き。。。(´・ω・`)オカメパニックも治りました。。。(´・ω・`)
💨13日(土)の続きです道の駅ローズマリー公園の地続きにある「しおさいキャンプフィールド」へ来ましたここは、昔、国民宿舎だったらしいです受付は、ホテルロビーへ50年くらい前に建てられた国民宿舎のホテルなので受付もレトロです8000坪の広さなので、サイト数も多めで、ロッジもありましたでも、キャンピングカーは、RVパークしか受け入れてないのでサイトの方ではキャンプできないみたいRVパークは、3台分あります場所指定はないので、早い者順かなRV2にしました電源付き炭火
💨続きです19日(火)は道の駅伊豆ゲートウェイ函南でのんびりお買い物や、お散歩をしてキャンプ場へ向かいました🚐💨土肥市にある「マリンベース西伊豆」キャンプ場さんに、到着昨年の4月にオープンした新しいキャンプ場ですこちらの管理棟で受付です[トイレ棟][炊事場][シャワー棟][サイトは芝生]岸壁の向こうは、すぐ海です[足湯][展望台]サイトは、お好きな所をどうぞ~と仰ってくださったので電源付の12番サイトにしましたさて〜設営を始めましょう!となってまず
こんにちは♪ヽ(´▽`)/れんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ~💛なんか。どうでもいいやって言うか。。。(´・ω・`)もう何もかもが嫌になったってことありませんか?!。。。(´・ω・`)もんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ~💛僕は定期的に、嫌になることがあります。。。(´・ω・`)精神が不安定になるたぶん、これってウツなのかなって。。。(´・ω・`)かめちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ~💛だけど、僕にはインコ達がいます。。。(´・ω・`
矢板温泉まことの湯♨️グランピング「ユランピ」での続きですりょうちゃんも、探検中れんちゃんは、ドッグランが気に入ったかなドームテントの中に入ると持参した毛布の上に居てくれます可愛いティピーテントが、置いてあるので、記念撮影れんちゃんアハハりょうちゃんには、小さいね~それでは、ちょっとお留守番していてね~本館の「まことの湯」へ行って来ますグランピングに付いている専用露天風呂は、石鹸とかが使えないので、本館の方で洗ってきますそちらも無料で入り放題です温泉へ入る前に
💨続きです第2話11月18日(月)車中泊した梓川SAでの朝ですスタバに、モーニングコーヒーを飲みに行って一日が始まりました今回の旅は、移動距離が長いので後部座席のれんちゃんには安全のためにゲージ代わりのバッグに入ってもらいました朝食を食べに行って出発です🚐💨青空の広がる良いお天気☀岐阜県に入って恵那峡SAで休憩名物の五平餅一緒に、外に出てきたりょうちゃんが、飛騨牛の匂いにクンクンしていたので味なしで焼いてもらってワンコ達の朝ごはんにトッピングそれではどうぞ
9月になって、もう中旬なのに一つも記事に出来ていなくてと、いうか…アメブロを開く時間が全然なくてご訪問も遅れています🙏りょうちゃんとれんちゃんの日記みたいなものなので少しづつ、アップしていけたらと思います私の記憶力が曖昧ですが…(笑)9月7日(土)栃木県那須塩原にある「塩原グリーンビレッジ」キャンプ場さんへ行きました今回で4回目の訪問です午後1時、受付を済ませたら設営前に併設の「福の湯」の方へ行ってお昼ごはんを食べましたこの日は、雨予報だったのでだんだん
おやすみなさい♪ヽ(´▽`)/れんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖れんちゃんは脂粉がめちゃ凄い。。。(´・ω・`)部屋中がれんちゃんの脂粉でいっぱい。。。(´・ω・`)セキセイインコ・オカメインコ飼育ナビwww.eemanager.jp花粉症などの人は注意して。。。(´・ω・`)オカメインコの脂粉は脅威だ。。。(´・ω・`)最後までありがとうございました💖
1月に入ってのキャンプは那須塩原で、いきなりの雪中キャンプだったので次は、温暖な南房総へ行ってきましたりょうちゃんの体調が血液検査等の総合検査では前より数値が良くなっていて内臓はどこも悪くなくてただ…以前に脳梗塞を起こしているので、脳炎がねボケや足腰の弱りは、リハビリしかないので大好きだった➰南房総の海を見せてあげたらどうかな?と思いましてねれんちゃんの体調は、今のところ落ち着いています1月21日(火)千葉へ向けて出発🚐💨アクアラインを通って富浦インターで降りたら
今日!8月11日はれんちゃんのお誕生日です14歳になりましたお帽子も被ってみよう昨年は、腎臓病になってもう長くはない…なんて言われてねでも、信じられないくらい元気になって1年が過ぎ14歳のお誕生日を迎えることが出来ました病気に負けないでこれからも元気に楽しい日々を送って欲しいですバースデーケーキはケーキというよりは健康的な感じに作りましたとうもろこし、人参、椎茸、じゃがいも、牛肉を下茹でして、フープロしてオーブンで、焼き色を付けてドッグシニアミルクを使って
23日(金)〜24日(土)箱根旅行へ行ってきた➰りょうちゃんれんちゃんです今回の御一行のメンバーは母、お姉ちゃん、私の三世代➰女子3人旅です母が、ワンコ達と旅行に行きたいからと、全額スポンサーになってくれて私は計画を練るだけでしたキャンプとは無縁なので、今回は、キャンカーではなくアルファードで行きました23日朝8時頃、家を出発して最初に訪れた所は💨「道の駅箱根峠」ここで、昼食にしました旅行をしながらちゃっかり➰神奈川県の道の駅スタンプラリーもしていきますその後
9日の日曜日の午後ふらっとお出かけへ隣の桐生市の草木ダム方面に開発が入ってワンコと行ける場所が出来たらしいので見に行ってみることにしましたこちらですhttps://mizunuma-village.jp/サウナの森水沼ヴィレッジ水沼の森と川に囲まれた豊かな自然をおもいっきり楽しむエリア。街の喧騒を離れ、時間を忘れ、この場所だからこそ味わえる至福の時間を過ごしませんか?スミテラスBBQ&シカモアCAFEでおなかいっぱいの幸せ、ゆったりサウナ&コテージで心もカラダもゆっくり癒
少し前の3月末の平日に埼玉の大宮にあるステラタウンとか言う所へお取り置きの物を取りに行ってきました元はと言えば💨娘がりょうちゃんに似合いそうなLeeのピンクのお洋服をポチした事がことの始まりでしたピンク?(笑)りょうちゃん男の子ですけど〰️💦それでですね~いつも、りょうとれんにはお揃いの服を着せているんですけどれんちゃんにピンクは…ちょっとね〜色違いの水色にしようと思ったらネット上で、DSサイズが売り切れ店舗在庫を見たら1番近い所で、大宮だったんですいつも行っ
ちょっと久々のブログになってしまいましたりょうちゃんれんちゃんは、元気にしていたのですが私事が色々とありまして40年ぶりに、ピアノ🎹を再開してみようと思いレッスンに通う決心をして〜動かなくなった指を、必死に練習してたりして昔、弾いていた「エリーゼのために」とか「子犬のワルツ」とかは、指が覚えていたので、すぐに弾ける様になったのですが新しい曲が…まぁ驚くほど覚えられな〜い完全に、脳みそが老化していますとりあえず今は「トロイメライ」を奮闘中🎹と、そんなわけでまぁ
2022年10月更新こんばんは♪ヽ(´▽`)/みなみ君♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖YouTubeで、インコを飼ってはいけない人の特徴ってのをやっていた。。。(´・ω・`)僕なりに考えてみた。。。(´・ω・`)えりちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖セキセイインコは、マシだけどオカメインコは脂粉が凄いから大変。。。(´・ω・`)部屋中脂粉が飛び散る喘息の気がある人は、飼わない方がいい。。。(´・ω・`)れんちゃん♪ヽ(´▽`)/かわゆすなぁ〜💖れんちゃんの脂粉は部屋中
昨年の秋に買った➰エバーフレッシュ可愛いお花が咲きましたねむの木のピンク色のお花は、よく見るけどエバーフレッシュは、黄色いお花なのですね〜初めて見ましたそして時を同じくして、11月〜4月までヒヨドリのヒヨちゃんが、またやって来ました冬の間、毎日みかんを食べに来るヒヨちゃんもう10年の付き合いだね〜(笑)でもね…桜が開花するこの時期に去って行ってしまいますするとまるでバトンタッチをするかの如く今度は、ツバメがやって来ます我が家のお庭は今、ピーチクパーチクとツバ