ブログ記事789件
相鉄13000系が遂にベール脱いだ!今年は8両編成が1本導入される模様10両編成はりんかい線71-000形と相互乗り入れ及び新横浜駅への入線することを願います実現する可能性は多分低いが一応JR直通対応ATACSアンテナの準備工事はされてるようだ
りんかい線で得た階段の段数のデータから、その落差を調べてみました。りんかい線各駅の地上からホームまでに上り下りする階段の段数は以下の通りです。大崎(地上駅)+16段大井町-161段品川シーサイド-185段天王洲アイル-186段東京テレポート-129段国際展示場-65段東雲(地上駅)+46段新木場(地上駅)+57段一般に階段1段の高さは0.2mであることから各駅の地上とホームの落差を計算できます。さらに各駅間の距離の情報を付け加えて位
ウマ娘の名刺機能で作成した南知床ことりんです。ネイチャのこの絵すきさてさて、今日は関東バスのエアロキングと夏フェスのシャトルバスを撮影しにお台場へ。大井町からスタート!M2015例によって井30系統の方が安いからこっちに乗るよね。東京テレポート駅まで乗車しましたが、台場駅から歩いたほうがショートカット出来た説…出来ればお台場海浜公園駅と台場二丁目も停めて(特に後者はショートカット有能停留所)夢の大橋を徒歩で渡り、虹ヶ咲学園前駅もとい国際展示場駅へ。まずは夏フェス臨から。今回は海
東京臨海高速鉄道りんかい線2023年3月18日改正平日ダイヤ運用表・種別表記(無印):各停/普通通快:通勤快速快:快速回:回送・行先表記駅名をそのまま表示しています・車両基地の表記川セ:川越車両センター(指扇、南古谷までの回送はどちらも省略)東臨:東臨運輸区(東京テレポートまでの回送は省略)・備考回送列車の時間は一部推測です。違うことがあります。これによって生じたいかなる損害も責任を負いかねます。【81】東臨05**大崎0531←5
こんにちは少し間が空いてしまいましたが…フォロー申請ありがとうございます「いいね」も励みになります前回作った「シンカリオンZ」主人公シンやアブトたち↓『百均で手作りシンカリオンZ☆西松屋リュック☆』祝!放送開始1ヶ月前というわけで、こんにちは今日は親子で楽しみで仕方ない2021年春アニメ新幹線変形ロボ「シンカリオンZ(ゼット)」のキャラクターたちを百均(…ameblo.jpのサイズに合わせてE235系のJR山手線、E353系の特急あずさ(かいじ)E259系の成田エクスプレス(
日曜にお台場に行った謎解きゲームの件とロボット展の件を書きましたが他にちょっと気になったこと。りんかい線でスタンプラリーやってたのでちょっとやろうかなーと思ったんだけどまた今度でいいや、と思ったらちょうど行った日が最終日だった…。ラブライブ虹が崎学園スクールアイドル同好会のお台場周辺のスタンプラリーが2022.4/30まで。これは東京テレポートと国際展示場の2駅周辺の施設を周るみたい。とはいえ…虹が崎学園、全く見てないんですよね。まあラブライブ
今日の内容は今後首都圏に出る予定の新型車両についてピックアップします。現在公開中のものは「2025年版」で、このシリーズは「2024年版」(2024.1.6公開)のものをリニューアルしたためカウンターにハイフンが付いています。以下、首都圏のJR・私鉄で出る予定の新型車両を一覧とします。今のところ一部のスペックが不明なのでそこは空欄としており、写真も実際に撮影した車両以外は全て各社のプレスリリースからの抜粋となっています。※2025年4月25日更新すでに営業運転を開始し
ZeppDiverCity(ゼップダイバーシティ)へ最寄り駅から行く行き方の続きです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー【関連ブログ】■『ZeppDiverCity①ゼップダイバーシティへの行き方とコインロッカーをまとめてみた』※ゆりかもめ台場駅とりんかい線東京テレポート駅からダイバーシティ東京プラザの中を通る行き方■ZeppDiverCity④ゼップダイバーシティの座席やキャパ他&周辺コインロッカー※ZeppDiverCity会場について(フロアマップ、座席図、スタンディン
昨日スティングのコンサートに行った話を上げましたが…会場の有明アリーナの施設の酷さについては昨日散々書きましたが、そもそもアクセスが悪い!とにかく最寄りと呼べそうな駅がないのです。あえて言えば、ゆりかもめの有明でしょうけど、混雑時には10分以上かかりそうです。しかも、輸送力の小さい電車なので、混雑するのは至極当然。横浜方面からだと、少々歩くのを覚悟して、りんかい線の国際展示場というのがいいかも知れません。私は有楽町線の豊洲からゆりかもめを利用しました。一番上の写真が有楽町線豊洲
私は出勤前に朝食を自宅ではなく、お店で食べます。コロナ禍になり、電車の通勤ラッシュをさけて、かなり早く自宅をでているので、仕事まで時間に余裕があるのですビッグサイトから職場が近いので、その周辺にいくのですが、最近はビッグサイトでイベントが復活してきたのか、電車で乗降する人やガラガラだったお店にも、お客さんが増えてきましたそこでめりぽっぴ調べ朝食限定ではありますが、お店の紹介を勝手にしたいと思いますビッグサイト周辺に朝食が食べれる所は何軒かあります最初は、、、ドトール☕️りん
大阪市福島区野田あたりから堺市、高石市、岸和田市などを経由して泉佐野市に至る臨海沿いの府道。片側三車線の府道は、こことr2くらいだろうか。夜になると違法型暴走族が増え、さらに運転の激荒い和泉ナンバー、堺ナンバー車両が危険運転するので巻き込まれないように。ナニワトモアレの聖地。
8月上旬の休日、以前から気になっていたお台場の【三代目博多だるま】を訪問。場所はお台場のアクアシティの中館5階にある「東京ラーメン国技館舞」の中。こういう商業施設の中のお店なのでラヲタ注目度はかなり低いですが気になっての訪問です。最寄はゆりかもめの「台場」駅ですが埼京線乗り入れのりんかい線「東京テレポート」駅から行きました。東京テレポート駅からアクアシティまで屋根付きの歩道があるため、暑い日でも直射日光はなく、日陰を歩いて行けるので汗もかかずに到着。「東京ラーメン国技館
りんかいSuica(りんかいスイカ)現行デザイン(第3世代、後期)りんかいSuica(りんかいスイカ)は、東京臨海高速鉄道株式会社(東京都が90%以上出資する第三セクター)発行する交通系ICカード。りんかい線(大崎駅~新木場駅)で利用できるほか、Suicaエリアの鉄道・バスなどで利用できる。交通系ICカード全国相互利用サービスカードの一つ。キャラクターは、イルカをモチーフとした「りんかる」。所持・確認しているカードデザインは、大きく分けると3種類(3世代)、微妙な違いも含め
ダイヤ私案プロジェクトで、目玉ともいえる京葉線・りんかい線直通運転開始について、今考えている内容について説明します。JR埼京線・川越線のE233系7000番台東京臨海高速鉄道りんかい線からJRりんかい線へ現実には運賃収受の問題で京葉線とりんかい線は直通出来ていません。しかし、京葉線と同じく東京臨海高速鉄道(株)が設備等を保有して、JR東日本が運行を行う形にします。東京臨海高速鉄道が第3種鉄道事業者、JR東日本が第2種鉄道事業者になります。東京臨海高速鉄道との協定で、りんかい線はJR
https://www.instagram.com/p/DIx3Q_yPOR7/?igsh=MTUzY2kxcm1wZjVldg==善行onInstagram:"4/23東京臨海高速鉄道71-000形トリZ11編成試8171T性能確認試運転りんかい線の新型車両を早速撮影暫定的とも見える編成札が付けられて居ましたが、甲種輸送でも分かってたけどかっこよかった2日連続新型車両を撮影しました"586likes,0comments-odaeno_oe11onApril22,
3つのルートで構成されるJR羽田空港アクセス線計画は、現在西山手ルートのみが着工している状態である。しかし私は西山手ルートではなく臨海部ルートの方を優先するべきだったのではないかと考えている。今回はその主張の根拠を述べる。⚠️注意本記事は中学生の鉄道ファンが執筆している。根拠のある主張をするよう心がけてはいるが、専門家でも関係者でもないため記事内容の正確性は保証できない。目次JR羽田空港アクセス線とは現在の状況東山手ルートは本当に優先すべきルートなのか?西山手ルートは本当に優先す
【「ZeppTokyo」は2021年12月31日に閉業しました】【2022年7月現在、東京都内の「Zepp」は「ZeppDiverCity」と「ZeppHaneda」の2館のみです】【2023年4月、新宿歌舞伎町に東京都内3館目の「ZeppShinjuku」がオープン予定。「ZeppShinjuku」の詳細は「ソニー・ミュージックエンタテインメント」のプレスリリースで見ることができます≫≫≫ZeppShinjukuプレスリリース】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー