ブログ記事2,579件
初めてのハーブ栽培オーガニック栽培に挑戦❗️ローズマリー3姉妹はゆっくりと成長していっています☺️🌿✨毎日見ていると、本当にゆっくりと成長しているのだなと思いますが、暮らし始めたばかりの頃(大きなローズマリーは去年の10月末頃、小さなローズマリー達は今年の1月上旬頃)と比べると、本数が増えて大きくなったんだなぁと、しみじみ思って眺めています☺️🌿☀️去年の10月末の頃のローズマリーマリンブルー↑現在のローズマリーマリンブルー↑今年の1月上旬頃のローズマリーインガウノ
昨日の投稿にコメントいただきありがとうございます『親なきあとの双子障がい児の生活』双子に障がいの診断が出てから今の生活も大変だし心配も多いが1番の心配はわたしが死んだ後だわたしは高齢出産40歳過ぎて双子を出産している長く見積もってわたしが8…ameblo.jp双子と同年代位の障がいのある子のYouTubeは見ていましたが成人されて障がいがある方のYouTubeも参考にさせてもらおうかと思います🦍の、これからの信用度によっては成年後見人についても考えたりじっくり勉強して考え
https://conobas.net/blog/education/9539/#22【3歳】友達や兄弟姉妹の真似をするのはなぜ?子どもの心理や対応のヒントを紹介!|子どもを伸ばす幼児教育情報サイトCONOBAS(コノバス)「子どもが、きょうだいの真似ばかりする」「友達と似た工作ばかり作る」などが気になっている保護者の方へ。子どもが真似をする理由や心理、大人の対応のヒント、相談先の提案など、3歳を場合を中心に考えます。conobas.net我が子、とにかく真似ばかりし始めた。お友達や先生
だいたい双子兄が先に立てるようになったり歩けるようになったりあとから双子弟が続く事が多かった今回は双子弟が先にできたコップ飲み✨癇癪持ちで気分のムラが多い双子弟調子が良い時はスプーン🥄で自分で食べる事も少しずつ上達してきた✨双子兄は、おしゃぶり卒業できたが結局、双子弟は寝る時ギャン泣きするようになったのでおしゃぶりは卒業できていない双子だから、どうしても比べちゃうけど同時に卒業同時にコレができる!!なんて無理だよねそれぞれのペースでゆっくり成長できれば良い
娘は、予定日より3ヶ月も早い450gで産まれた。500mlのペットボトルよりも軽く大人の片手に乗るサイズだった。あの日のことは忘れられない緊急帝王の出産時のことはあとで詳しく書こうと思う。原因は特定出来なかったけど恐らく持病が関係していると思う。主治医から許可が出ての妊娠だったけどほんとにこれでよかったのか?なんて当時は色々考えてしまったけど結果よかったと思いたい。思う!じゃなきゃ会えなかったもんね超低体重児を産んだことで罪悪感があるママ、多いと思うけど大丈夫だよ
先日、療育施設に行きましたトランポリン、サイバーホイール、ハンモック、トンネル、光るおもちゃなど置いてある物も様々で大人もワクワクする空間でした自分で座位や四つん這いになれない双子兄リハビリの先生が後ろから支えれば上手く座って遊べていて、ゆっくりと成長していることに気付かされました「私にも何か出来ることは」と施設にあった手作りおもちゃを真似して作ってみることに洗濯板に穴をあけ、ビーズを通したゴム紐を結びつけた簡単な物です材料は100均で合計800円かかってしまい、買った方がもっと良い
生後37日目の娘吐き戻しが多くなった原因恐らく、哺乳瓶の乳首がSサイズになったから。4日前、夜から翌日午前中にかけて吐き戻しなどが多く、5回も着替えをさせた日がありました吐き戻しの回数が多いだけで、ミルクは元気に飲むし熱や咳もなかったので、2日ほど様子見。そして、哺乳瓶の乳首のサイズを変えたのが、吐き戻しが増えた原因ではないか?と思うようになりました。吐き戻しが多くなった日の午前中、哺乳瓶の乳首をSSサイズ(新生児用)からSサイズ(生後1ヶ月頃〜)に変更しました哺
双子は元気になりました🦍が来月あたまにど田舎へ1人で帰省するのでそろそろ体調崩しそうな予感がします『ワクワク病とは』『イベントがあるごとに体調が悪くなる現象に名前を付けたい』『トーマスランドへ行ってきました』双子兄がトーマス大好きトーマスランドへ行ってきましたトーマスランド…ameblo.jp双子兄が幼稚園へ数日行ったり双子弟は児発へ行ったりでわたし1人では対応できずたった1、2時間の為だけに🦍に仕事を休んでもらう事が何回かあった🦍の会社は半休とか早退制度がない休むか仕
誕生日からもうすぐ1ヶ月になりますが…先月は何だかんだバタバタしてました先ずはそうしの保育園入園相談地元市内の保育園はほぼ私立のため病気や状態(首が据わってない)等の理由で入れず…となり町は町立だけど医療的ケアが始まる可能性から看護師の確保が無理実家の市立にやっと希望が見えました胃管の前例があるので看護師が見つかれば…入園できると!ただ書類の申請期間が2週間のみ!そうしの様子を見つつ自分の体調的に無理をせず書類集めし何とか間に合わせました~次はついに胃管開始し
子供を叱り、子供が泣く、反省するなんて、、贅沢なんだ!!!✨我が子(特に長男)は5歳になるまで叱ったとて無意味だった。人の物を勝手にとる↓返しなさいと叱る↓フラフラとどっかへ消える(何も感じていない)なにか投げました↓叱る↓ヘラヘラ(おもしろがっている)なかなか寝ない↓叱る↓空想モードで飛び跳ね回る(何も見えていない)着替えも食事も、何を教えようとしても伝わった手応えが薄すぎる何かを教える時は常になんとなーくの習慣化。いつの間にかで
洗濯たたみ終わったから窓閉めたいのに、確固たる意思で帰ってこない第5子。ダウン症、産みますか産みませんか?てゆう選択肢が私には与えられた。ちょうど妊娠21週。絶望だった、命の選択。過酷だった、家族への報告。みて、この現状。ただ可愛がって育ててるだけ。ダウン症は体弱いからってイメージで買った空気清浄加湿器、一年半クローゼットにいるよ。私は他のダウン症児とは交流ないんだけど、医師がよく言う『気にせず普通に育ててください』を実践していると自負している。なんなら〝普通〟ができていない
自閉症スペクトラム長男(6歳)知覚推理129言語測定不能ワーキングメモリ&処理速度平均の少し下得意技☆数学&アニメーションづくり集団行動むり。情緒の乱れ激しめQ幼稚園の3年間でどんなところが成長しましたか??座ってられるようになりました会話ができるようになりましたお友達が出来ました自分のことが自分でできるようになりました幼稚園の3年間を終えると私は涙ながらにそう語るのかと思っていたいや。あんまり変わりませんでした↑↑↑リアルに幼稚園の保護者会ではそう言った
こんにちは、たまごんです。娘さん7か月と一週間。体重がやっと5.85kgになりました!この一週間5.75~5.80をいったりきたり、やっと記録更新の5.85kgの数字をみることができましたー!いまだ60サイズの服を着ていますが、連休なので主人と一緒に娘の服を買いに行きました。冬に向けての服が、寝るときに着せようとおもって準備したロンパースしかなく・・・日中着るものが全然ない!ベビーギャップで、パパが選んでくれたコーディネイト。70サイズを買いましたがぶかぶか~~この冬で大き
今日西松屋としまむらでトレーニングパンツ(以下略してトレパン)買ってきました❣️先週幼稚園のトイレでう○ちをしたらしく(できたらしく)ちなみに家ではまだ一度もできてません💦幼稚園はお友達がやってるの見てるから真似しようとすんのかな?🤔刺激になってひなちゃんにはええことやけど幼稚園の先生に「もうトレーニングパンツ履かせていいと思いますよ」と言われ相変わらずトイレには行くけどやろうとする気配ないし(出るタイミングがまだわからへんのか?)便座座って満足し
4月3日は、令和7年度入園式を温かい小春日和に執り行うことができました。今年は令和6年度途中途中入所児4名と令和7年度新入園児7名が参加してくださいました。今年度もにこにこえがおで、ワクワクがたくさん感じられるさくらっこになりますよう、職員一同温かな保育を心がけてまいります。式が始まると、ご機嫌でニコニコな子、「あそびたい」と泣いてしまう子、色々な姿が見られましたが、和やかなムードでスタートしました。お名前を呼ばせていただく前に、楽しいペープサートの歌あそびや手遊びを
今日はめっちゃ暑かった☀️いつのまにか夏到来?新学期が始まってちょっとずつ我が子たちも新生活に慣れてきました。長男は慣れない自転車通学、アップダウンの激しい道を毎日頑張って漕いで行ってます🚲周りの子は結構電動自転車多いとか⁉️うちはパパが「男やねんから自分で漕いで行け」スパルタ?教育やから電動買わずw最初はえー?とか言ってたけど、最近は筋肉ついてええかもって🤭ポジティブ志向大事👏次男とひなちゃんは小学校の登校班2人一緒に頑張って行ってます。でもひなちゃんはまだ慣れ