ブログ記事15,519件
何気ない母との会話で思ったこと。私は中学生の頃から反抗期を拗らせていて、親に自分の決めたことを詳しく教えないようになりました。否定されたら嫌だって思いと、親が自分の思い通りにはならないことを示したい気持ち、、、そしてあまり話さないことで自分のことを気にかけているかどうか諮りたい気持ちがある、と今だからこそ自分の気持ちの背景を分析しています。ほんと拗らせてるなぁ。。母は基本は自分のことしか話さないし、お節介だが相手の気持ちなどは気に掛けられない性格。(ADHDとA
昨今の貸別荘事業について。都内民泊業はインバウンドの好景気。それに比べて、地方では!まだまだ増える貸別荘の戦国時代&インバウンド効果なし。弊社管理も6棟あるけど、正直言って集客厳しくなってきている肌感。古い家をリフォームして…とか、なんかやってみようかな〜⁈ってフワッとした感じならば、余裕が無ければやめておいた方がいい。サイトの知識も必要なうえ、状況が一昔前とは明らかに違うのだ。弊社は、もう管理物件を増やすつもりもなく。全物件が新築やフルリノベーションの建物なので、まさか‼︎中古
卵巣がんになった原因はわからないけど・・・今までの生活を、仕事のやり方を、人生をリセットしなさい!と言われてると思います。がんに罹った人全員が思うことだけど「まさか私ががんに罹るなんて」私も未だにそう思ってます。思い起こせば、好きだからって理由でめちゃくちゃ仕事してました。会社経営してて、スタッフ雇用してて、私が頑張らなければ!ってずーーっと思ってた。お客様やクライアントさんの期待に応えようと、休みなく働いて。土日もずっと仕事して、夜も10:00超える日も月の半分はあったなぁ。仕事
なんやかんやで介護職に就いて12年。もうやだ〜って思ったこともたくさんあったけどほぼ休みなく続けてきた。特にコロナ禍の頃一番よく働いていたから我ながらえらい!!もう60も過ぎたしええかなぁと思ってたけど‥やっぱりねぇ人と接するの‥特に高齢者の方と接するのが好きなんやねぇ好きなこと仕事にできてるってやっぱええや〜ん!!
塾講師1年目の皆さん、こんばんは。いつもありがとうございます。塾講師として働き始めたのは、25年前。四半世紀というと長いことやっているようにも思うのですが上には上がいて、まだまだ現役の大先輩の諸先生方も少なくないのでまだまだヒヨッコなのですが…。とはいえ、25年もやっているといろいろと仕事がらみの“実り”のようなものができてくるのです。例えば指導法がいくつか確立されてきたり(だが完成はしないが…)、保護者対応が良くも悪くも慣れてきて自然に(エラそうに?)なったり、教え子たちが
毎日生徒さんと楽しい時間を過ごしています。高音を気持ちよく出したい!というご希望が多いですね。喉を締めて無理やり声を出していて、気持ちよくない。その為にすぐに声が枯れてしまう。そんなトラブルを起こさないために喉を締めないための発声方法や高音になっても通るための発声方法を用いてトレーニングしています。身体が覚えるまでに繰り返し、トレーニングしていき今の声です!今のは喉を締めている!と、アドバイス。声を出すことは、体の使い方。それも、外側ではなく、目視できない内側なので、なか
今朝も朝が明けるのを感じ目覚められました。昨日は看護師さんに爪を切っていただき、気持ちよし。小柄な方ですが、車いすの乗り降りのサポートがよく、何回かコツをつかみたいと繰り返してみました。「私は小さいので、工夫してるんです。」大病院に勤務の経験を積まれましたが、小さい医療現場の方が自分に合っていると思い在宅医療の現場にやりがいを感じていると。夕方はご近所のyちゃんが来てくれて、久々に対面でき心強い時間でした。さて今日は、、、余裕があれば、
こんにちは、竹内歯科医院の川津です。今回は私がこの仕事に就いて本当に良かったな、と嬉しく励みになったエピソードをお話ししたいと思います。当院が予防歯科を目指し大規模な改装を行った頃、私も奮闘する毎日を過ごしていました。それから数年の月日が経ち、私の役割は治療部門へと変わりましたが、かつてアシスタントにつかせていただいた患者さんが、治療やメンテナンスで来院される姿を見かけるたび、懐かしい思いがよみがえります。特に印象的だったのは、先日久しぶりに来院された患者さんです。
「どうして医者になろうと思ったんですか?」救急搬送された後、私の意識がない間にどんな治療をしたのか、どういう病気なのか、主治医から説明を聞いた時に何故か、これを、その人に聞きたくなった。「んーーーー・・・・」ちょっと考えるように彼は空中を見た。「やりがいがありそうに見えたからかな・・・。」・・・”やりがい”・・・?「今回は○○さんに医者のやりがいをもらいました。」
『コレがない』や『あれをやってくれない』『自分には知識がない』『技術がない』『通帳残高がない』『時間がない』『友達に恵まれない』『欲しいけど手に入らない』『仕事にやりがいを感じられない』などないことばかりに意識が向いていては、どう考えても面白くないし、つまらないし、楽しくないかと思います。このないに意識が向いていると引き寄せの法則からみると、引き寄せたいものとの波動が違っているし、反対方向のベクトルになって分離しているようです。自分と分離していれば、引き寄せたいものと引き合うことは無理なので
こんにちは。Fineスタッフのたねさんです。Fineでは、現在、サポートメンバーを募集しています。募集は、5月10日までです。サポートメンバーとは、妊活・不妊体験の有無にかかわらず、Fineの理念に共感してくださり、当事者の環境改善のために一緒に活動してくださるボランティアメンバーです。一部、不妊体験者のみの活動もありますが、不妊体験者以外の方も歓迎です!募集している活動内容は、(1)不妊ピア・カウンセリング(Fine認定不妊ピア・カウンセラーのみ)(2)不妊ピ
振り返ってみると、若い頃は誰かが何かをしてくれるのを楽しむということも無かったとは言えないけれど、自分が出来ることを探してやってみるという方が圧倒的に多かったと思う特に音楽に関しては聴くのも好きだったけれど、自分が歌う、楽器を弾くがとにかく大好きで上手く出来なくても楽しんでいた思えば2000年代になって韓国のドラマや音楽に接するようになってから、受動的なスタイルになってしまっていた与えられるものを楽しむ、もちろんそれはとても楽しい時間ではあったけれど、相手の姿が見えなくなると自分には何も残
11月に、娘の大学の学祭が、あるので行ってみようと計画中です。娘がステージに出るみたいなので、せっかくだから少しでも見れたらいいな。(まだ、いつかは未定)職場に、11月、パートの休みをもらおうと思い、申し出てみました。私が休むと代わりに出る人が現時点でいないということで、お休みもらうのが難しいとのこと。最近、すごーーく忙しい日とすごーく暇な日があるのです。先日、暇な時があったのです。えっ、大丈夫?というくらい予約が入ってません。院長よりご用命承りました(助手さんは電話
就活している若い人と会話する機会があった。就活生「残業は多いですか?」とよく聞かれる。自分も学生の時に同じ質問をしていたと思う。だがしかし、この質問を採用する側の人に聞くのは良くないと言うか、意味ないんじゃないか?と思った。「残業が多かったら、志望しないの?」になるからだ。たぶん、採用する側は、「成果が出なかったら残業して挽回します!」みたいなやる気を持った人が欲しいんだと思う。やりがいの搾取みたいな感じだが、世の中、そんな感じなのではないか?と思っている。ただ、今時
久しぶり?に奥さんと電話まぁ、滅多に会話はしないですが…いや、私が聞いてないだけかもしれませんが…笑今日は40分ぐらい電話してましたねほとんど奥さんが喋ってましたがその会話の中で最近楽しいことなんかある?って聞かれて…あれ?そういえばないかもいや、仕事は楽しいですしやりがいもあるけど、それ以外に楽しみを見つけられてるかといえばない…なくても別に良いんですけどでもちょっと寂しく感じましたね仕事中は社員の子がいるので仕事の話をしながら他愛もない会話をしたりしてますが
今日はこんなテーマです。公務員って安定してるし、ルーティンワークでいいよね。ノルマとかもないんでしょ?利益主義じゃないからぶっちゃけ楽じゃね?…………よくある公務員に対するイメージトークです。2つの自治体を経験した上でいいます。まっっっったく楽じゃありません!そもそも何をもって「楽」というのかは人によって違うので断言していいものかというところはありますが、上に書いたようなイメージで入庁するとギャップに疲れます。決してお気楽に仕事をしているわけではありません。少し余談ですが、、
私の所属部署は整形外科と婦人科の混合病棟です。特に脊椎疾患の患者さんが多く、専門的に特化した分野であるため、脊椎について日々勉強しています。また急性期であるため、周術期の看護についても多く学んでいます周りには頼りになる先輩方が多く、まだ技術が不安なとき、自分ではまだ分からない分野があるときには、先輩に積極的に聞いていますやりがいのある看護であるため、充実した日々を送っています11階病棟看護師T
こんにちわ寒いただただ寒い冬の服装になりましたヤギ達も冬毛を脱ごうと思ったら脱げない庭先のプラムの花が咲いたが寒くて「ミツバチ」が来ないこれでは受粉しないかも残念先週知り合いの家族がいらっしゃり24歳の男性がヤギを飼ってみたいとのことしかし、大学を出て就職したが仕事がつまらない・・との事でフリ‐タ-にそうだよね今の日本つまらないよねその感じ方は正常です私達大人の責任やりがいのある仕事をつくらなければそれが使命なの
今日も1日忙しかった昨日は3回泣いたその涙の訳をつぶやきたく投稿します(笑)職場の後輩が態度を急変させ朝の挨拶も終業の挨拶もしなくなって早1ヶ月。10月のスケジュールが決まってきたので、情報を共有するとわたしはその時期にはいませんとの回答予想通り、辞めるんか辞めるからこんな態度に出れるんだなと思ってたので、内心諦めモードしかし人間関係が原因で辞めるのは残念仕事に誇りと、やりがいをもっているなら辞めずにいてほしいと伝えました仕事の色々な悩み、不満、話し
おはようございます!キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。女優やタレントとして活躍された片瀬那奈さんが41歳でファッション通販サイトの「ロコンド」や、「Reebok」などを運営する会社へ転職したとの東洋経済オンラインの記事が目に留まりました。片瀬さんは40歳を前にしてこの先どんな自分でいたいか考え始めた矢先、知人が麻薬取締法違反容疑で逮捕され、片瀬さんは潔白を証明したものの長年所属した芸能事務所を
旦那の不倫わかってもう3ヶ月近く経ちます早いです💦12月なんてどう過ごしたか忘れてる1番好きな12月なのに相変わらず不安な日々を過ごしてますが夕飯を作るのが今までより楽しい嫌じゃない旨いちょい薄いかなまあまあ毎日コメント貰えるとやりがいが出てくる次男は毎日旨い最高😋次男は可愛いすぎです😿❤️ありがとう❤️😊本当にあなたには救われる家事も平日嫌で嫌で仕方なかったのに嫌じゃないんです旦那の事は不安だけど私も遊ぼう^-^🚃お出かけしよう家事が楽し
今日のお昼から大きい病院に行きます。午前中は、昨日とは別のスタッフに今の状況を話しました。今日はちょっと泣いた。スタッフも、「お店はまかせて治療に専念してください」と言ってもらえてただただ「お願いします」というばかり。本当にありがたい。仕事が楽しい、やりがいがある、みんなから頼りにされている・・・そんなことで、どんどん仕事量を増やしていた。コロナ禍からオンラインでも仕事ができるようになり、過去のスケジュールを見てもパンパンに入っていて、ろくに土日も休まず・・
おはようございます😊今日は少し寝坊してしまってあわててお弁当を作りました。朝ごはんは昨日の残りのマラサダとコーヒー。『墓穴を掘るバカな夫』最近、ワンコのお散歩途中で、お茶することが多いです。もう少し暑くなると、ワンコとお出かけが難しくなるので、今だけのお楽しみ。マラサダというものを初めて食べまし…ameblo.jpやっぱり美味しかった今日は雨ですね。これから仕事です。今日も楽しくお仕事したいと思います。いろいろあるけど、今の仕事は好きです。私の
娘っ子…教職課程取ってました🤗別に「先生」に絶大な憧れがあるわけではないそう食いっぱぐれないように国家資格は持ってて損はないかな?という感じだそうです…今は教師人口減ってるみたいですね生徒も親も複雑化してますしね教師に求めることが大きすぎるよ娘っ子は「中学教師」は嫌だそうです何人かのママ友が教師にクレーム入れてて聞いてるだけで恐怖だったわやりがいを感じたい人はいいのかもしれないけど割に合わないよね~🙄中学生の教職課程は高校よりもハードなような…気がする(
こんばんは♩やっと休みですね!今週は重いイベントが2日間続いてて、結構しんどかったですでも明日は大好きな親友に会える日なので今からワクワクが止まりませんはい、またまた昨日の続きです。農家になることに後ろ向きな私が、彼を支えることに決めた理由。④埼玉県朝霞市で就農できることになったことにより、今の仕事を続けることができること。今の職場、環境もいいし、任せてもらってる仕事もやりがいがあって好きなんですその仕事を継続しつつ、手伝える範囲でサポートする形でいいという話になったことは、
今日も契約が決まった昨日契約が決まった人からキャンセルの連絡が入ったなんか踏んだり蹴ったり…忙しいなかで心を込めて体験をして、契約書などの書類を2時間以上かけて作りキャンセル…世の中こんなもんか私がいつも最後に鍵を閉めて帰るのだが職員が仕事を最後までやりたいらしく19時過ぎまでやっていた私は、持ち帰りで仕事をすることはあるが残業は極力しないとりあえず家に帰りたい職員の仕事は、そこまでの切羽詰まる必要がないので後日やればよいと思うしかし、職員が仕事を終えたいようでなかなか帰ら
自分の職業である歯科衛生士は母の勧めがあって選びました。自分からなりたくて選んだ道ではありませんでした。最初から好きだったわけでもありません。働きだしてすぐの頃は毎日のように泣きながら帰っていました。今すぐ辞めたいといつも思っていました。学校の先生から卒業の時に言われた「石の上にも3年と言うけれどそんなふうに思わなくていいんだよ。最初は覚えることも多くてすごく大変で辛いこともあるだろうからまずは1日頑張ってみなさい。1日頑張れたら2日頑張ってみる、2日頑張れたら3日
いつもscorpionsブログをご覧くださりありがとうございます。今年度のマネージャー長です。私は昨年10月に入部し、今年からは幹部マネージャーとして活動しています。アメフトのルールは知らないし、マネージャーはやったことないしで入部すること自体迷っていましたが、新歓に行った時にマネージャーの先輩が丁寧にアメフトや普段の練習について教えてくださったこと、大学でやるなら経験したことないスポーツに関わってみたい、と思ったのが入部の決め手でした。マネージャーの仕事は大変なこともありますが、先輩
2024.7.1楽天ROOMスタート※当ページには広告が含まれていますこんにちは、うめですᰔᩚ⸝⸝楽天ROOMを始めて早29日が経ちました。今日は、この29日間の経験を皆さんと共有したいと思います1.楽天ROOMはじめてみた感想楽天ROOMを始めてみて、最初の感想は「思ったより難しい」でした。アイテムを選び、魅力的に紹介するのは想像以上に時間と労力がかかりますでも、その分やりがいも大きいんです2.嬉しかった瞬間何と言っても、初めての
緑内障が悪化したことで…あきらめなくてはならないことが出てきましたそれも大好きなこと、ふたつも…ひとつは…クルマの運転田舎の小さな町にいると🚙がないことは致命的天気いい週末の気まぐれドライブを失った痛手も大きい…でも逆に、どこまででも歩いて…歩いて健康的だし「あら、乗ってく〜」なんて優しさに出会うことも多いあきらめたこともうひとつは…やりがいだらけだった仕事子どもたちの命をあづかる仕事子どもたちのいいところをたくさん見つけて、得意をどんどん増やして…子どもたちの笑