ブログ記事15,386件
今朝も朝が明けるのを感じ目覚められました。昨日は看護師さんに爪を切っていただき、気持ちよし。小柄な方ですが、車いすの乗り降りのサポートがよく、何回かコツをつかみたいと繰り返してみました。「私は小さいので、工夫してるんです。」大病院に勤務の経験を積まれましたが、小さい医療現場の方が自分に合っていると思い在宅医療の現場にやりがいを感じていると。夕方はご近所のyちゃんが来てくれて、久々に対面でき心強い時間でした。さて今日は、、、余裕があれば、
朝は、ヤバイかなぁ~と思ったけど、仕事に行って、同僚と話して、子供達といろいろして、面白ろおかしく、たららんな支援員をやって、気付けは、本当に笑えてた元気になってたこれだから面白い昨年度までの怒ってた支援はなんだったのだろう疲れもするけど、仕事から元気も貰う子供達から元気を貰うあぁ、よかったな
こんにちは。今日は、中国から約30人の歯科医師の先生が、口臭治療についてクリニック見学に来られました。最近では、中国や韓国でも口臭を気にする方が増えているそうです。以前から韓国の歯科医師の先生方は、ほんだ式口臭治療を学びにこられています。そしてほんだ式口臭治療の勉強をされた先生方の団体をKEBACをしています。韓国でも、中国でも、口臭を気にする人や、悩んでいる人がたくさんいるのですが、治療方法がなく、手探りで行っていたり、ちゃんとした治療が行われていなかったり
ちょっと誰かに聞いて欲しいんだけど義兄嫁→雑貨店勤務私→工場勤務で、前から「工場とか女捨ててる」「やりがいのある仕事じゃないならやる意味がない」ってちょくちょく煽られてた。それでこのご時世、義兄嫁の勤務先が閉店しちゃって、転職先も見つからなくて困ってるらしい。私の工場で雇えと言いつつ「ざまあみろって思ってるんでしょ?」とか逆ギレ。義兄は嫁に逆らえないタイプ。夫には報告して放置してたんだけどこのあいだ改まって電話してきたと思ったら以下の内容。↓・私の工場勤務sage・(義兄嫁)は意
最終日は車中泊でしたが無事、5泊6日の西大和学園42期生『スキー合宿』が終わりました。行事名は『冬合宿』でしたが「やりがい」と「つながり」が最大限に発揮される『ウェルビーイングな合宿』でした。夜の2時間の自由時間には共創タイムもありました。最終日は荒天のためリフトが使えず歩いて登ったそうですがテクノロジーへの感謝と今夏の富士登山の布石にもなりました。
元の仕事は私の天職!わがまま三女です。今日は仕事行きたくない!もう仕事が嫌!そんなこと一回も思わなかった自営の前職。同じような仕事ができる仕事がない不安から解消されたく同じような会社に入ったのだけれど、何だかどんどん事務仕事が増えていきます。そして、挨拶しない社員ため息ばかりの社員パワハラチックの社員合理化だけが命の社員サボってなんぼの社員陰口ばかりの社員もう笑顔でいるのが疲れました朝四時に起きてやりがいや見返りもなくただただ押し付けられてるような気が
(前の記事と合わせてお読みください)まるで、お水?のようなタイトルでしたね~深夜、秘書から連絡~で、本社入りで、本社でしかできない仕事をしました。海外展開中の部下たちからの連絡も・・次々と入って、私のフロアーは、賑やかで、部下たちが張りきっているのが、見て取れました。こういう時、私は、仕事にやりがいを感じるのです。「契約成立」の知らせに、拍手もおきます。部下たちと私、そし海外のPC越しの支社の部下と
かなりご無沙汰しておりました。今回の記事では、栄養士を辞めて事務職に転職しましてこの5月で半年目になるので(早っっっ!!)その記録です正直、半年あっという間すぎて、、、なんの辛い思いもなく、精神的にも安定して、人生に喜びや楽しさを見出して、ついでに仕事のやりがいまで感じられた半年なんて、、社会人になって初でした。栄養士だった頃は、半年経った頃なんて病みまくってて、死にたいと毎日思って泣いていましたよ、、、完全に未経験の事務職でしたが、人間やればできるものです。仕事も覚えて、終わらせ
5年前?いやもうちょっと前かな?宿題はこれねー!って僕が言うとえー!めんどくさい!ってある生徒が言うたんよねーそれをきっかけにうちの塾ではめんどくさいを禁句にしてんねんそもそもめんどくさいってなんやねん!って話やろ?そら、めんどうやろめんどくさくない宿題なんて存在しないやろそんなんみんな分かってるんやからわざわざ言わなくてもええやんって話😛なのでその時にこう説
新入生のみなさん!合格おめでとうございます✨✨こんにちは!新4年のぼんです😺今日は『女ラクに入ってよかったこと』について書きます♪女ラクに入ってよかったことはたくさんあります!1つ目が、最高の仲間に出会えたことです♪女ラクに入ってなかったら、関わらなかった他の学部や仲間にたくさん会うことができました!楽しくて最高な同期や先輩後輩のおかげで自分の考え方や視野が広がった気がします😊2つ目は、みんなで頑張ることの楽しさを味わえたことです♪私は高校まで文化部でその中でも幽霊部員でした
今日は大阪は雨です女医のさなえです先日、夫と開業について改めて話し合ました。でも、昨年とは雰囲気がだいぶ変わりました息子の発達がややゆっくりめなので(こんなところまで母に似たのね)私が息子と過ごす時間を増やしたくて。でも、ただ一緒にいるだけではなく私の母が幼い私にしてくれていたようなライフスキルトレーニングを息子にもせねばな、と。母は、私の物心つく頃からいまなら療育で行うようなことを普段の生活の様々な場面で私に(他のきょうだいはバッチリ定型(というかなんなら普通以上にとても
ネタ提供ありがとうございます。医療の現場ではめんどくさくて悲しくて悔しいことの方が多いがそれと同程度かそれ以上に嬉しいことも存在し、それを「やりがい」と人は呼ぶ。さて、先日一通のはがきを頂戴した。これまた懐かしいお名前出産しましたー嬉しくてお便りしちゃいましたと書かれていました。真ん中にかわいい赤子の名前。彼女はアラフォー保育園の先生で、子供好き、人が好きつつましやかでおとな。それなのに子宝に長年恵まれず縁あってしばらくお付き合いのあっ
本日は大事な仕事があった、しかしながら息子が急に熱を出して出社できなくなった。このライフ、冗談抜きでクソ過ぎる。一体僕はあとどれくらい家族に邪魔されて仕事ができなくなるのだろうか、職を失うまでか?僕が1人でどんだけ頑張っても必ず家族に全てを妨害され、邪魔される。家族による僕のキャリアへの攻撃があまりにも酷過ぎる。正直こりゃもう無理だわ。そしてそれでいて金だけは死ぬほどかかる。でも仕事を維持しないとそれを賄えない、あまりにも矛盾しすぎているのである。もう何もかもがやっててバカらしくなってき
自分の職業である歯科衛生士は母の勧めがあって選びました。自分からなりたくて選んだ道ではありませんでした。最初から好きだったわけでもありません。働きだしてすぐの頃は毎日のように泣きながら帰っていました。今すぐ辞めたいといつも思っていました。学校の先生から卒業の時に言われた「石の上にも3年と言うけれどそんなふうに思わなくていいんだよ。最初は覚えることも多くてすごく大変で辛いこともあるだろうからまずは1日頑張ってみなさい。1日頑張れたら2日頑張ってみる、2日頑張れたら3日
今日のお昼から大きい病院に行きます。午前中は、昨日とは別のスタッフに今の状況を話しました。今日はちょっと泣いた。スタッフも、「お店はまかせて治療に専念してください」と言ってもらえてただただ「お願いします」というばかり。本当にありがたい。仕事が楽しい、やりがいがある、みんなから頼りにされている・・・そんなことで、どんどん仕事量を増やしていた。コロナ禍からオンラインでも仕事ができるようになり、過去のスケジュールを見てもパンパンに入っていて、ろくに土日も休まず・・
まったく時は残酷だ。人の気も知らないで、留まることなく進んでいく・・・。そして、ワタシの心も揺れに揺れ、それでもどうにかこうにか「動的平衡」を保っている。さて、あの日から14年の時が過ぎた・・・。さらにその後も、地震や風水害、インフラの老朽化等々・・・。いっぽう、それに立ち向かう人は年々減少の一途を辿っている。建設産業は前途多難しかし、項垂れずに顔を上げよう。時には、流れに逆らいながら。そんな想いや、業界トレンドへの些細なアンチテーゼを込めて、建設業やりがい動
仕事実習、最終日でした。帰宅しました。今日は、最後に、15分程度、会社の方、支援員さん、私、3人で、面談でした。私の仕事ぶりは、丁寧で、良かった!と、評価していただきました。私も、やりがいがあるお仕事で、家庭とも、両立できる、お仕事だと、思いました。と、お伝えしました。後日、面接に、なれば、また、支援員さんから、メール✉️がきます。うまくいきますように!!!さきほど、帰宅して、これから、お昼ごはんです。鶏むね肉の塩麹焼きを、食べます。3日間、実習、頑張りましたね
JALの春タームに提出しようと思っている人は、今頭の悩ませどきですね就職先や仕事を選ぶときの重視するポイント就活の軸が問われていると言うことは、エアライン限ったことではなく、どの仕事でも選ぶ時のポイントです。この仕事に限って言えば、貴女の強みをなぜCAに活かしたいの?って聞いている、と考えたらOK🙆♀️直接CAに活かしたいとは書かないまでも、どんな環境だから、自分を活かす最高の場所だと考えるのか、が大切となります。貴女が今まで何を大切に思い、どう行動してきたかも、ポイン
卵巣がんになった原因はわからないけど・・・今までの生活を、仕事のやり方を、人生をリセットしなさい!と言われてると思います。がんに罹った人全員が思うことだけど「まさか私ががんに罹るなんて」私も未だにそう思ってます。思い起こせば、好きだからって理由でめちゃくちゃ仕事してました。会社経営してて、スタッフ雇用してて、私が頑張らなければ!ってずーーっと思ってた。お客様やクライアントさんの期待に応えようと、休みなく働いて。土日もずっと仕事して、夜も10:00超える日も月の半分はあったなぁ。仕事
⚽️日本代表🇯🇵、W杯出場決定、おめでとうございます‼️久しぶりに埼スタに行きたくなりました。今季はレッズ戦、観に行きたいなー。今週はMLB⚾️の試合もあったし、やっぱりスポーツ観戦はいいですよね🩷さて、そんな今日は長岡市内の結婚式場💒で5月に挙式予定の新郎新婦と打ち合わせをさせていただきました。人前式ではゲストから承認をしてもらう際、でんでん太鼓で!とか、披露宴はお庭でアクロバットショーがあったり、会場内では和太鼓の演奏やベストスマイルコンテストをやったりと内容盛り
緑内障が悪化したことで…あきらめなくてはならないことが出てきましたそれも大好きなこと、ふたつも…ひとつは…クルマの運転田舎の小さな町にいると🚙がないことは致命的天気いい週末の気まぐれドライブを失った痛手も大きい…でも逆に、どこまででも歩いて…歩いて健康的だし「あら、乗ってく〜」なんて優しさに出会うことも多いあきらめたこともうひとつは…やりがいだらけだった仕事子どもたちの命をあづかる仕事子どもたちのいいところをたくさん見つけて、得意をどんどん増やして…子どもたちの笑
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。やりがいについてお話しします。やりがいのある仕事に就きたいという願望はよく聞きます。しかし霊的視点で見ると「やりがい」は存在しません。自分がそれを「やりがい」だと思い込むことによって「やりがい」と感じられるのです。そのため「やりがい」のある仕事探しは無駄です。そもそもそんな仕事は存在しないのですから。取り合えず自分の能力で出来る仕事に就いて、そこで自らやりがいを探すことが「やりがいのある仕事」に就くための道です。世間のプロパガンダに踊らされないように
皆さんこんにちは新卒採用課です今日は社員のインタビューを紹介していきます今回、青果部門新卒3年目の社員さんにインタビューをさせていただきました商品陳列中きれいな売場ですね~ズバリ青果部門のやりがいは~まずほかの部門よりもお客様との距離が近いところですね青果部門は仕事の特性上加工して、売り場に陳列してのサイクルが短いです。だから売場にいる時間が長いのでお客様と関わる時間が多く、たくさんお客様とお話できる事が私にとってのやりがいですねまた、青果は結構、数や値段
女性にとって「私にしかできないことをしたい」と思うことは特別なことでしょうか?いや、誰もが「私だからできること」「私がしたいこと」をしていいと思うのです。今から、6年前夫の急な転勤で仙台から東京に引っ越してきました。それまで、10回以上も引っ越ししていた私は転勤しても何とかなるだろう。それくらいの感覚でいました。でも正直、仙台を離れる時はとーーーっても悲しくて高速の東北道
こんにちは!雨の降ってしまった日曜日昨日から少し寒の戻りがありますねレブル250を納車させていただきました!!お隣愛知県からのご来店ありがとうございました。ご家族でスキー場へ遊びに行かれた帰りにお立ち寄り、即決いただきありがとうございました!納車時にヘルメットホルダーの動きが悪く少しお時間いただきすみませんでした!!!ご自身で少し整備ができそうとの事でご注意いただくところをお伝え!可愛がってあげてくださいm(__)m少し傷ありましたが全体は好印象持
またまたお久しぶりのブログですが、変わらず元気にやっております。お写真は、いつだったか渋谷で食べたいちごのパンケーキ♡ブログに書きたいネタはたくさんたまっているのですが、間があくと何から書いていいのか分からなくなってしまってちょっとブログから離れてしまいました。あとは、前も書きましたが2月からとにかく仕事が忙しくて。と言ってもあくまでまりも比というか、一般的にはそうでもない気もしないでもないですが。笑新しい業務での毎日の残業に加え、確定申告やらその他プライベートでのいろいろもあり、、、
「1日看護体験」当院では、毎年東京都看護協会の1日看護体験を受け入れており、今年も中学生6名、高校生6名が参加されました。かわいい中高生のみなさんに白衣を着ていただき、病棟での看護師の仕事を間近で見てもらいました。参加された生徒さんは、看護師になりたいと思って参加してくださっている方が多く、仕事内容ややりがい、楽しさについてのインタビュー等もあり、私たちにとっても楽しい新鮮な時間となりました。中には、当院で生まれた生徒さんや、以前に参加して、今度はお友達をさそって来てくださった方、テレビ等でイ
働くことが苦手で向いてない。好きじゃない。この自分の本質はどこに勤めても一緒だと思う。仕事内容によっては楽しいとか、やりがいがある、とかは思えるのかな?とも思ったけど、きっと不満はついて回るはず。面倒くさい人間関係も嫌いだし、人に合わせたりするのも苦手だから、必要以上に気を使ってしまいヘトヘトに。50代は人生のご褒美期間だと何かで目にした。私にとってご褒美とは一体何なんだろう。今の職場はそういったものを見つける時間が取れるから、今はまだ大人しく頑張ってみよう。大嫌いなあの人の事も
2024.7.1楽天ROOMスタート※当ページには広告が含まれていますこんにちは、うめですᰔᩚ⸝⸝楽天ROOMを始めて早29日が経ちました。今日は、この29日間の経験を皆さんと共有したいと思います1.楽天ROOMはじめてみた感想楽天ROOMを始めてみて、最初の感想は「思ったより難しい」でした。アイテムを選び、魅力的に紹介するのは想像以上に時間と労力がかかりますでも、その分やりがいも大きいんです2.嬉しかった瞬間何と言っても、初めての
明日はまたまたまた鬼のスケジュールの土曜日。学校に行けないSさん、昨日グレードを受けたKさん、Yさん、連弾に取り掛かったMさん.Rさん、新しく連弾に取り掛かるYさん、Aさん、そして、ピティナの全国で声をかけられ、引き抜かれたKさんも、土曜日だった。とにかく多種多様(笑)本当に大変😱だけど、やりがいたっぷり!ピティナに向かう生徒もたっぷり!明日も頑張ろう‼️