ブログ記事3,183件
今日はKATOから発売予告が出ている381系しなの、JR仕様の話です。クロ381-0番台新規製作で幌付きを強調されていましたが、幌無しでも運転出来るみたいなのでGo=買ってみようかな~という気になっています😁。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。2回連続でKATOさんの製品に関する話になりますが😅、年末に発表された新製品予告の1枚です。ED76500番台や50系51形は既に所有(国鉄タイプ)しているので手は出さないんですが、右上の381系しなのJR仕様にはちょ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「スーパーやくも」4両セット」(品番10-1937)です。特急「やくも」は岡山~出雲市間を伯備線経由で結ぶJR西日本の特急です。「スーパーやくも」は、平成6年に登場した「やくも」の速達列車です。使用車両は従来車と異なり薄紫色に3本の帯へと塗装変更され、内装ともグレードアップ工事が行われました。使用車両の381系は昭和48年に登場した特急形電車です。車体を傾斜させることにより曲線を高速で通過できる振子装置を搭載。特急「しなの
2024年も間もなく終わりですね!今年も1年皆様お疲れ様でした!私は1月5日まで休みなく12連勤なので正月や盆など関係ありませんが!G.Wやお盆に引き続き、年末年始も職場のみんなにお菓子を差し入れました♪イレギュラーで私も入る夜勤は特に17時から翌朝9時までの長丁場ですからね足りなくなったら歌舞伎揚げなど買っておこうもちろん会社に領収書なんか出しませんセコケチ嘘つき会社が経費出す訳ないし、奴らほど私はセコケチではないので仕事で必要な道具や資格を自腹でやれと言うチンケな会社が東証上場企業とか
今日はKATO381系特急電車が再びの登場です。”やくも”のヘッドマークが退色して実車とイメージが異なると書いていましたが、マークシールを自作して思った色調を再現することが出来ました。予告編を書いた内容、地色が黒っぽくなって実車に近づいたと思います😁。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。出来上がった写真からです。マーク色調が大きく変わって..こんな感じじゃないかな~😁。KATO10-876”しなの”セットがベース、1年前に先頭車だけ100番台に変えて国鉄色”やく
ご覧くださりありがとうございます本日は日本で唯一の定期運用がある国鉄型電車特急381系やくもに乗車していきたいと思います今回乗車するのは381系元くろしお車です元くろしお車の事を元日根野車と呼んでいる部分があります以前くろしおで使われていた381系は日根野という場所にある車庫にあったため呼び方が混ざってますがご了承ください元くろしお車は混雑期増結時に使用される車両となっています今回は元くろしお仕様の車両に乗っていきたいと思います381系くろしおには乗車した事があったのですこし懐かし
今回はKATOの381系パノラマしなのです。パッケージJR東海所属のパノラマ先頭車を組み込んだ編成になります。他のメーカーで販売されましたがそれっきりで久しく製品化されていなかったようです。今回はJRロゴが小さい末期の仕様となります。商品情報・品番:10-1248・1号車:クロ381-132号車:モハ381-583号車:モハ380-584号車:モハ381-56(M)5号車:モハ380-566号車:クハ381-121の6両セット・車番
(カープラッピング車をテスト走行)先日,柳井レイルモデルにて,最近導入した車両を中心に試運転を行いました.実質的には以下の動画で紹介するものですので,ご覧いただければと思います.筆者の車両は,レイアウトの内側を走っています.103系には団地の横を通るのも似合うと思います.主に走行していたのはブルートレインでした.長い列車同士のすれ違いは迫力があります.「スーパーやくも」も走らせました.フライホイールは搭載されていませんがまだまだよく走ります.ブルトレ客車と並ぶと出雲市駅
【KATO】381系「やくも」リニューアル編成・3両増結セット<10-1778>前回お仕えしましたが、増結セットも普通の「3両編成」として使えるように、Assyパーツを追加しました。今回は、「クモハの点灯化」よりスタートです。関連記事【入線整備】381系「緑やくも・増結セット」前編~付属の動力化、まさか苦戦するとは~【入線整備】381系「緑やくも」03~基本編成出場~【入線整備】381系「緑やくも」02~説明書の編成がわかりにくいのでやってみた後編~【入線整備】381
いよいよ2024年も最後の1日となりました。昨年に続いて今年も、新大阪模型の福袋もあり盛り上がった年末でしたが、2024年の鉄道模型ベストを振り返ってみたいと思います。完全な個人的な評価ですが・・・まずはKATOからです。KATOといえばやはり381系「やくも」です。ゆったりやくも、やくも色、そして引退時に話題にもなった国鉄色です。さらにはスーパーやくも色まで発売され、381系「やくも」をすべてそろえることができました。さらには新型やくもの発売もアナウンスされ2025年も期待です。そしてKA
ご覧くださりありがとうございます今回は2024年4月6日デビュー予定の新型やくも273系試乗会に参加して来ましたのでそちらのレポとなります因みにこの試乗会の倍率は56倍だったそうです倍率高すぎて個人的には結構驚きました特急やくもとは岡山駅から出雲市駅までを結ぶ特急列車となっています岡山→生山駅は国鉄色やくもで移動こちらもあと何度乗れるのやらこちらが今回の目玉273系です273系自体は近畿車両からの出場時に一度だけ見た事があります273系のコンセプトは沿線の風景に響き自然に映え山
今日はNゲージ鉄道模型、ようやくKATOの381系くろしおが発売になりAssyパーツが到着しました。国鉄仕様化を予定していますが、ひとまず組んで100番台先頭の特急”やくも”として運転、雰囲気を楽しんでみました。ヘッドマーク照度に関してあら?というのもありました😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。クハ381-100番台先頭で運転です。KATO10-876特急しなので運転して来ましたが今回クハを0→100番台に交代して国鉄時代の特急電車”やくも”化を予定してい
陰陽連絡特急として活躍する「やくも」(岡山―出雲市)。1982(昭和57)年7月から振子式の381系電車での運転となりましたが、86年11月改正で、中間車モハ381形を改造したクモハ381形が登場。国鉄アルミ車初の先頭車化で、増結を考慮した貫通形スタイルが注目されました。岡山駅に停車中の国鉄色時代のクモハ381。(1988年)クモハ381は運用面での実用性優先のため、貫通扉は簡易型となり、特急マークも平面タイプに改められました。従来の立体マークは、貫通時に乗客の通行の妨げになっていたとい
大事にしてきた旧製品、もちろん新製品にはかなわないし、買い換えて新しい物に入れ替える人もいる。もちろんそれも正解ではあるが、その手放した旧製品は中古市場では割安になり手に入れやすくなる。私みたいに、旧製品も手を加えて大事に所有する場合もある。手の加え方は人により違い、「ジャンパー線の追加」「信号炎管・ホイッスルの別パーツ化」「内装の追加」「塗装の追加(墨入れ含む)」「ウエザリング等」・・・。写真の製品「白山」も、室内灯は現行品に生まれ変わっているが、電球ライトの関係で、旧製品に見える・・・
年末年始限定で、381系の運行がされるということで、乗車してきました。(珍しく取って出しの記事です笑)とはいいつつ、日帰りで岡山に行くわけにはいかないので、米子⇔出雲市間を往復することにします。出発は米子駅。個人的な買い物をしていたので、結構ギリギリに到着です。。。381系は1編成のみ使用されるようで、「12,13,28,29号」の2往復に充当されます。今回乗車したのは13号。後5分しかないので、サクッとホームへ。2番ホームにやって来ました・・・って、あ
どうもこんにちは♪2025年の一発目の話題(^_^)/昨年2024年11月下旬に行った広島~松江ただ移動だけの旅まだ続いていましたが終盤です前回は出雲市駅から松江しんじ湖温泉駅まで一畑電車に乗った話題でしたがその後松江城を見たり松江市内をちょこっと散策して松江駅から岡山まで行こうと思います(^-^;ほんとは木次線と新型特急やくもに乗るのがこの企画の本来の目的でしたがまさかの飛行機大幅遅延により木次線チャレンジは失敗TT新型特急やくもだけでも堪能したいと思います
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『381系緑やくもの最後の力走を撮影』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『273系やくもグリーン車乗車記(岡山→安来)』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『みず…ameblo.jp今回は解体中の381系を見に向かいます境線に乗車境線の車両にはICカード読み取り機が設置されています山陰本線などは駅などに機械がありますが境線では列車内にあります数分で後藤駅に到着381系を撮影緑やくもも入場してい
いつもご訪問ありがとうございます完全に預かりっ子にベッドを取られた我が子達今日から通常運行でしたね昨日は朝だけお雑煮を食べましたが旦那さんの義母の実家新潟は新巻きジャケと牛蒡と大根などなどいくらもホントは入れるんだけど解凍が面倒で今回は無しで毎年田舎のお雑煮とお節が恒例だったのにもう食べられないかもと思うと寂しいですさて、預かりっ子やくもくん我が家を仮宿と決めてからまだ1ヶ月半ですが…相変わらず穏やかでみんなと仲良く暮らしていますいつもこのちゃんに
まずは新年明けましておめでとうございます。本年もぼちぼち更新していくと思うので、当ブログをよろしくお願い致します🙇6日遅れで新年の挨拶を済ませたところで早速本題へ。今回は12/11(水)の撮影報告です。この日は京都鉄道博物館展示に伴う381系の送り込み回送を朝から撮影して来ました。配9428レDD511192+クモヤ1451105+381系3両当日は朝から快晴で多くの同業者の皆さんが沿線に駆けつけていました。日の出と列車の通過時刻がちょうど重なるタイミングだったので日差しが届
ご覧くださりありがとうございます新年あけましておめでとうございます昨年2月に381系に乗車した時の記事です来週から乗車記投稿再開していきます今では見れなくなってしまった4両の381系やくもに乗車ですでは乗車お決まりの1号車11番A席ですこの1人席が個人的には大好きでした座席を倒すとこんな感じガッツリ倒れる座席となっています洗面台はこんな感じこの時は有りませんでしたがエチケット袋という袋が通常では設置されています根雨駅では対抗列車待ちが大ロゴの381系でした途中駅では国
【KATO】381系「やくも」リニューアル編成・3両増結セット<10-1778>先月発売した「みどり・やくも」の増結ですが、本来は「長編成化」する為の増結セットとして発売する物ですが、この増結セットは少し違っていました。帰宅してから「あれ、両側先頭車?たしか短編成化後で、先頭車同士の連結は無いはず」と思い、説明書を見た所やはり違っていました。関連記事【入線整備】381系「緑やくも」03~基本編成出場~【入線整備】381系「緑やくも」02~説明書の編成がわかりにくいのでやってみた
JR山陽本線倉敷にてJR西日本273系中イモY7+Y1特急やくも9号出雲市行きJR西日本では283系オーシャンアロー以来27年ぶりの振り子式特急電車として登場した、JR西日本273系やくもです。283系オーシャンアローや同じく振り子式車両のキハ187系と違って車体はアルミ製で、特急はるか用271系をベースとした車体を持っています。振り子式車両のため低重心化も図られておりますが、分割併合と安全性を考慮し、高運転台を採用しています。前照灯の配置は先代のキハ181系を意識したデザ
こんにちは、遅めのGW2日目の写真を世間のGW中にぎわった伯備線へ出かけました日鐵撮影後「ひたち」に乗車東京からいつも通り夜行バスからのやくも1号で米子へ11:45381系緑1014M特急やくも14号岡山行き田植えが終わり水鏡が少しですがきれいな風景です小さいころにビデオで沢山見た塗色でしたので感動ですカモレまでまだまだ時間があるので根雨へ13:01381系国鉄色1009M特急やくも9号出雲市行きJNRマークが付いてから初撮影です良い風景に国鉄特急色が
9月に大阪に行った際に乗車した、やくも号の乗車記です。。やって来たのは朝7時前の松江駅。まだ9月だったので、もう明るいですね。今は日の出が7時を過ぎてますので、まだこの時間だと真っ暗です。乗車するのは「やくも8号」です。我が家から公共交通機関でやって来れる、あさイチ便の限界がこれなので・・・。(笑)ホントはもう1本早いのに乗りたいんですがね・・・新車投入から半年近く、もうこの雲形の駅名標も見慣れてきました。朝日に照らされて273系が入ってきました
週末になってやっと風邪が抜けてきて何とか最悪の寝正月だけは避けられそうですが、ほぼ一週間を棒に振りました。でも高熱が出るインフルエンザやコロナに罹らなかっただけ幸運だと言えるでしょう。今年も残り2日となり、もう活動する予定はないので、そこで駆け足でこの1年を振り返ってみたいと思います。年始は関西に弾丸遠征してデーデーの米原訓練を撮りましたが、この時の12系がまさか引退するとは夢にも思わないことでした。そして2月には廃線になる根室本線の富良野~東鹿越間に乗り鉄&撮り鉄しに行きまし
今日はNゲージ鉄道模型、最後の活躍を続ける381系振子式特急電車です。特急しなのとして運転している車両を登場時=国鉄時代の”やくも”に仕立てる予定なんですが、必要なAssyパーツの発売が延期になっちゃって..😞、先行でインレタ改番をやりました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。現行の381系しなのを入場させました。カーブで車体が傾斜するKATO独自の機構が付いた楽しい車両です。先頭車の車体傾斜を製品より強化する自己流改造↓をやってから1年半、今も順調に走って
昨日の続きです。新幹線で岡山に到着!目的地は、鳥取県の米子市なのですが、いったん駅をでます。駅前で、岡山に住んでいるダンナと30分だけデートそして、再び岡山駅へ戻りこの列車に乗ります。最終の『やくも』、松江から終点の出雲市までは日にちをまたぎます。指定席は、そんなに混んでませんでしたが、自由席は通勤帰りのお客さんでホーム長い列ができていました。次の倉敷で下車するお客さん、けっこういたんですが、ちゃんと特急券買ってるんでしょうか最終の『やくも』は、停車駅が少なくて、2時間数分で、岡
今日はKATOの複線カント付カーブレールの途中にダミーの継目を入れてみるということをやってみました。ジョイント音を規則正しい方向に近づけるためなんですが、別の目的があってそちらからスタートしています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。381系特急電車”やくも”です。車体が傾くKATO独自の振子機構搭載ですが、先頭車の傾きが甘かったのでより傾ける工夫(←リンクはやくも化前、”しなの”時代のもの)を入れて順調走行です。しかし今日の話題は引退間近の381系ではありませ
約30年ぶりに登場!筆者においても,先日発売されたKATOの「スーパーやくも」が入ってきましたので,紹介することにします.実に,かつてのTOMIX製品から約30年ぶりの登場になります.TOMIX製品では当時の381系に合わせて非常口付きの車体の塗り替えでしたが,現在のKATOでは「やくも」用の381系を製造していますので,それに合わせて登場しました.「ゆったりやくも」仕様の車体でも良かったと思いますが,KATOは現役時代のそれを選択,パノラマグリーン車の6両セットと,クモハ381を含む4
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、私の所で唯一在籍している直流特急車両、381系の話です。例によって自作室内灯入れなどの整備を開始しました。381系特急の実車写真も出て来ます。写真は整備前の姿です。KATO製の9両編成を2分割して撮影しています。またもや?座席パーツが全面青いので室内が真っ青(グリーン車は真っ赤)です。更に”登場時”を再現しているとのことで屋根は銀塗装ですが、485系などと同じく自分は銀色にテカる屋根は見たことが無く、これも違和感です。製品はKATO10-876
ご覧くださりありがとうございます本日はスペーシアXデビュー日です!!一昨日TOMIXの新製品発表がありましたそして目についたのがこちらキハ183系です当方はキハ183系北斗ラストランに乗車しましたがその編成で模型を揃えるなら揃えたい!と思いましたそしてよく見てみるとこういうのも販売するみたいですこれのキハ182-7554とキハ183-1555を使えば当方が乗車したキハ183系北斗が再現できますこれは手が出ちゃいそうですこちら引用しましたTOMIXインフォメーションです