ブログ記事2,154件
猛禽類の前に一つ投稿いたします。先日、「道の駅みょうぎ」の河津桜を見に行きました!その時S県よりお越しの、赤いハチロクのオーナーさんに話しかけていただきました。一緒に写真を撮りませんか?とお願いしたところなんとGRハチロクのオーナーは娘さんですってそれも免許取り立てマニュアル車素晴らしい♪娘さんは撮影の時だけ初心者マークを外したいと要望若い方の車離れが進む中スポーツカーのマニュアル車に乗られている方がいて感激してしまいました(^^♪お
こんにちは。歩きすぎて腰を痛めながらこの記事を書いているC751Bです。今回は、群馬県安中市にある「アプトの道」で高校生が体力の限界に挑戦する記事です。詳しくはタイトルにもある通りです。歩くときは参考にしてください(?)アプトの道とはアプトの道とは、信越本線の横川駅から旧信越本線の廃線区間、めがね橋などを経由し、旧熊ノ平信号場までの全長6.3kmの歩道です。この区間は昔から勾配がきつく、鉄道の難所として知られており、廃線後もその遺構が残っていて、鉄道ファン的には昔から歩きたい
2月上旬、連休4日目…👑7:00頃にP氏にピックアップしてもらい…さてどこに行こうか(*゚∀゚*)w昨夜、あちこち雪⛄️が降ったようで、どこが行けるかな〜🤔「よし、ダメ元で碓氷峠に行ってみよう‼️」お、なんか見覚えのある看板が(*゚▽゚*)ここってイニDに出てたよな〜^^って、86が停まってるぢゃん‼️86だぁ〜‼️これは、真子ちゃんのシルエイティでしょうか😁テンション↗️上がっちゃいました(*゚▽゚*)👑10:50
『【ホテル軽井沢1130】へ宿泊』去年の11月下旬のこと。ホテル軽井沢1130へお泊まりに行ってきました私と長男がホテルへの宿泊が好きで、〇〇へ行くから近くのホテルに泊まるではなくて、目当ての…ameblo.jpつづきですアウトレットからの帰り道、碓氷軽井沢ICから乗りたかった私たちそれなのに、何故かナビが次の次?のインターから乗るってなっていて、そのことに気付いたのが碓氷峠に入ってしまったあとうちの子どもたち、めっちゃ車酔いするんです一応出発前に酔い止めは飲ませていたのだけど、そ
クルーズ7日目は長崎に寄港まずは路面電車で『めがね橋』へ実は去年も行ったんだけど、去年は確か天気悪かったんだよね…リベンジ素敵な場所は何度来たって良いランチは、ここも去年大行列で諦めた『共楽園』今年はオープン前に並ぶそのかいあって1巡目で入店できたちゃんぽん注文具だくさんそしてスープは意外にあっさりでおいしい脂強くないので、もたれない食後は『グラバー園』へ移動前回訪れたのは、かれこれ二十年以上前…2015年に世界遺産に登録された『明治日本の産業革命遺産』に『旧グラバー住宅
こんばんはhatahataです。3月20日の続きです。藤原岳バックで撮影した後は北勢線へ移動します。到着しましたが列車が行った直後でしばらく待ちます。そして時間になりました。麻生田~楚原普通西桑名行三重交通カラー少し分かりにくいですが、ねじり橋を通過します。そして楚原で交換してきた列車がやって来ました。こちらは本来のカラーです。普通阿下喜行が通過して行きました。この後は一機に東海道線へワープします。ご覧頂きありがとうございまし
色づく世界の明日からの探訪記事になります。今回も話数ごとではなく回りやすいように場所ごとに分けて記事を書いていきたいと思うのでよろしくお願いします。【めがね橋】長崎の駅周辺では一番離れている場所にあるので眼鏡橋からグラバー園の方に行くと回りやすいかと思います。私はこの記事の順番に回っていきました。ちなみに眼鏡橋を朝6時30スタートでこの記事の順番で回って行くと人がいないカットがすぐ撮れ、グラバー園の開園時間にも間に合うのでおすすめです。グラバー園は開幕行かないと修学旅行生な
北海道の室蘭港から津軽海峡フェリーに乗船し、青森港に上陸。その後、秋田県の「小安峡」、岩手県の「厳美渓」と「毛越寺」を見学しました。続いて、遠野市の「道の駅みやもり」に立ち寄りました。こちらの道の駅の直ぐ側に「宮守川橋梁」という「めがね橋」があります。こちらが「宮守川橋梁」でございます。「釜石」行きが1両編成で通過しました。なんとも可愛らしい様子です。1番右側のアーチの下は道路になっており、車が通過して行きました。次に、「花巻」行きが3両編成で通過しました。3両編成ですとなかなか
今日は暖かいですねこれから色々な春の花が咲き始めて来ますね楽しみだ今日のラムネ先程から前足のお手入れを横でしていますでは女一人旅〜ラムネママの長崎観光記事の続きですすっかり日が暮れ、寒さも増して来ましたそろそろ、中華街の方へ向かおうかライトアップされているグラバー園とても素敵でしたよ時間がもっと早ければお店でお目当てのジュースを飲みたかったですがまたいつか長崎の夜景綺麗ですね余談;夜景は綺麗ですが好みではない方に夜景を見に行こうと誘われた時は「はっ( ̄ー ̄)?夜
3/25~3/27の2泊3日で長崎に行ってきました。航空会社の株主優待券、いつもは金券ショップで買い取ってもらっていましたが買取価格がどんどん下がってきて、それなら一部は使ってしまおうと思った次第です。行先としてはこれまで行ったことないところから長崎を選びました。(これで足を踏み入れたことがない都道府県は熊本県のみとなりました。)初日は夕刻にホテルにチェックイン後、三大中華街といわれる新地中華街を散策後、まずは居酒屋へ。居酒屋では長崎独自のクラフトチューハイ、長
2月12日(水)夕飯は外で食べるつもりで朝食付きプランを選んだのに2日目の朝、Markはご飯いらないと言うのでひとりで食べにいったさボッチ飯(バイキング形式)丸1日遊べる日なのに…ホテルで寝てると言われひとりで観光する羽目になりましたチェックアウトのお客さんを乗せたバスに同乗させてもらい長崎駅に送ってもらいました駅で路面電車1日乗車券を購入路面電車乗り場がわからなくて早々迷子なんとか出島に到着土砂降りなんだけど~写真だけ並べます
今回の旅の始まりは徳島県鳴門市の大麻比古神社さんからです。とても静かな自然豊かな場所に広くて長い清々しい参道が続いている、その先に鎮座されていました。景色が素晴らしいです✨徳島県に初めて足を踏み入れるドキドキのあまの。と王女😳早朝の飛行機で徳島に着くと残念ながら空は雨模様……。でも、雨は車に乗っている時だけ。なかなか太陽は顔を見せてくれませんでしたが持ちこたえてくれました☀️ありがとうございます😊駐車場は鳥居の外と中にあってとても広かったです。
碓氷湖と書いて「うすいこ」と読みます。碓氷は、安中市の北部で、旧碓氷郡松井田町を指します。また、別名で、「坂本ダム」とも呼びます。ここで、男女の幽霊や正体不明の幽霊が目撃され、心霊スポットになりました。住所氏名不詳性別身長なとの身体的特徴服装や所持品上記の者は、○年○月○日○時頃、碓氷湖で○体で発見されました。身元不明のため火葬に付し、遺骨は○○寺に保管してあります。心当たりの方は、安中市保険福祉部福祉課まで申し出てください。こんな官報がたまに発行されます。一