ブログ記事4,625件
こんにちは😃やーーーーーっと温泉♨️に行って来ました🥰長かったなぁ・・・ここまで・・・何ヶ月掛かった?(笑)当初は熱海とか箱根とか伊豆とか言っていたけど、結局移動距離が少ない地元の温泉♨️で泊まりました😊腫瘍摘出手術する前に温泉行ったっきりだから・・・ほぼ半年ぶり⁉️やっぱり温泉は良い🥰私は、少しヌメリのある性質のお湯が好きなんです。今回行って来た温泉もそのヌメリがあるところで✨湯当たりが気になっていたから、長湯にならない様には気にしていました💦今回は夜に1回入って、朝起き
ベッラヴィスタラウンジ後方席レポその③、見え方編です。こちら2つの記事の続きになります。その①(予約編)『【ベッラヴィスタラウンジ後方席からのビリーヴ①】大変だった一般枠からの予約』もうかなり前の話になってしまうのですが、4月10日にベッラヴィスタラウンジのディナーに行ってきました。この時は後方席でしたが、ビリーヴを見られる時間帯の予約で…ameblo.jpその②(お食事編)『【ベッラヴィスタラウンジ後方席からのビリーヴ②】案内されたのは憧れのソファ席♡』ベッラヴィスタラウ
.旅の思い出part3長崎旅行、2日目後半…中華街でランチをした後、一旦ホテルへ…@nagasakimarriottMClubラウンジで3時のおやつにホテルオリジナルの#カステラせんべいと#彼杵茶(そのぎちゃ)を頂きながら「眼鏡橋行くの忘れてる〜」「だったら#カラスミの老舗店「高野屋」さんへも行こう!」って事で再びお出かけ。#jr長崎駅前から、またまたタイミング良く路面電車に飛び乗る。途中、桜並木が葉桜でも未だ未だ綺麗だったよー🌸#ミルクセーキも食べれて大満足の1
PS.Cafeといえばシンガポールにある超人気カフェhttps://www.pscafe.com/PS.CafePS.Cafeopenedin1999asacosycafehiddenwithinProjectshopclothingstore.Thischarmingandunderstatedspotquicklygainedafollowingforitsheartytakesonsavourycafe…www.pscafe
またまた寒波の週末ですねぴーちゃんは先日和歌山まで行ってきましたお昼を食べたのは、和歌山インターから10分くらい東にまっすぐ走ったところにある、きた川牛侍(ぎゅうじ)本店さんです南海和歌山市駅のキーノ和歌山にもお店があるようですが、車なのでこちらを訪問しましたこちらはお肉の卸業者さんのMeatFactoryさんの直営の焼肉屋さんで、お隣にありますお値打ちに頂けるメニューのあるランチタイムに訪問しましたこちらでは熊野牛が頂けたり、去年かな?NHKでもとりあげられてた紀州和華牛が頂けま
4月19日(土)昨日…18日(金)はパパさんお休みで近所のスーパー銭湯に行ってきたんですコロナ明けに改装されてキレイになってました。ガラガラだけど…お風呂入ったら少し混んでた料金も値上がりしていました。でも今までは1回しか入れ無かったのが平日は再入浴できるようになってた。どっちにしても1回しか入らないけど…休憩スペースここしか無いのでね…10時からの朝イチで行って久しぶりの足伸ば~しお風呂なので私は人の居ないミストサウナから炭酸泉→ラジウム温泉で疲れない程度に入ってきましたまだ
ぴーちゃんとぷーちゃんの立山室堂散策の続きですお昼を食べようと室堂ターミナルに戻りました…到着した時よりもたくさんの人が来られてました…さすが人気観光地ですね室堂に到着した頃は雲で雄山山頂がかくれてましたが、この時間には晴れてくっきり見えてました♪室堂ターミナルに入る前に富山方面をみると雲の中…こちらが雲の中にいるのかな?最初に並ぼうとしたのが白海老からあげ丼のあるレストラン立山さんです…が、まだ11時少しすぎなのにすでに行列が…しばらくするとスタッフの方が、ティーラウンジりんどうなら未
ぴーちゃんとぷーちゃんは先日岐阜へ行ってきました最初に向かったのは長野県の阿智村にある昼神温泉です朝の8時前に到着するとまだ朝市されてました〜ちょっとお値打ちなレンゲハチミツがあって、ちょっと味見させてもらったら美味しかったので購入しちゃいました後でよった道の駅では2倍近いお値段だったので、めちゃお値打ちでした♪もちろん他のものも購入しちゃいました昼神温泉を訪問したのは、朝市が目的ではなくて、この季節といえば花桃をみにきました昨年は夕方16時以降の訪問で駐車料金もういいよっていわれま
さて、韓国旅行もいよいよ最終日。今日はカンジャンシジャン(広蔵市場)でカンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)とナクチタンタンイ(生イイダコと牛肉のユッケ)を食べるのをメインに、時間の許す限り遊びます。まずは日本へのお土産をロッテマートで大量購入。定番の韓国海苔に始まり、インスタントラーメン、チョコパイ、ポテチなどなど、お菓子を中心に買い込みました。ここからさらに増えましたw総額1万5千円ぐらいかかったかな,そんなに買ってどこに配るの?と言うぐらいのボリュームです💦ホテルに戻って、4人
『ソロピクニック』快晴の土曜日風が強かったですね。元々あった予定がどうしても気乗りしなくて、迷った挙句結局予定をキャンセル。ソロキャンプならぬソロピクニックへこーんなにお天気が…ameblo.jpまたこの季節がやってきました去年とは違う公園へぽかぽかどころか夏みたいに暑かった〜お花がかわいい今回はレジャーシートは持参せず、ベンチに座っておにぎりを食べました【自分メモ】ここは公園の広さに対してベンチが少なくてなかなか空いてなかったことを考えると日陰が確保出来るレジャーシートの方
2024年6月オープンしてまだ間もないファンタジースプリングスホテルを散策して来ましたベイサイドステーションを降りると目の前にホテル!おぉー前に見えてるのはファンタジーシャトーですリゾートライン待てなかった(笑)この後ホテル内の写真をアップしますこれから行くよー、見たくないよーの方はここまでにして下さいね◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎ホテルに入ろうとすると宿泊の確認がありました宿泊当日なので問題ナシ階段を上がるとエントランスです
ベッラヴィスタラウンジ後方席レポその②、お食事編です。その①はこちら(予約編)『【ベッラヴィスタラウンジ後方席からのビリーヴ①】大変だった一般枠からの予約』もうかなり前の話になってしまうのですが、4月10日にベッラヴィスタラウンジのディナーに行ってきました。この時は後方席でしたが、ビリーヴを見られる時間帯の予約で…ameblo.jpさて、初めてのベッラヴィスタラウンジです。17:30の予約で17:25に到着し、キャストさんに声がけをしたところ、直ぐに案内されました。で
オランダ生活🇳🇱36ヶ月のMegです昨日の3boys@スノーワールド-5℃の世界へ。ずっと一緒にスキーに行きたいねと話していたので、真夏ではありますが、屋内スキー場に。2時間みっちり滑りました!甥っ子も次男に感化され初ジャンプに挑戦!楽しかったみたいで良かったです。アムスよりデンハーグの方が広いのですが今の時期、貸切状態なのでアムスでも楽しめます!!そして今日はインターシティ🚆(特急電車)でデン・ハーグへ!姉がフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』が観たいというので、マ
もう今年も7月ですね〜今年も半分が終わりましたねぴーちゃんとぷーちゃんは先週、大分県へ行ってきましたGWに行こうかな〜と船旅プランを計画しましたが予算がかなりのオーバーANAのスーパーバリューという割引を利用して往復1人1万8千円以下だったのと、レンタカーも3日で2万円くらいだったので、当初のGWに船で行こうかと計画した金額に比べて半額以下だし〜3月に空旅プランに変更して予約してました早朝に出発して6時前に大阪伊丹空港に到着です展望デッキからみるとたくさんの飛行機が出発準備してました
玉前神社、続きです。社殿で参拝した後、左脇に何やらあるようでそちらに向かいましたところ…はだしの道なるアトラクション?がありました。こんもりと木が茂った周囲の地面には綺麗な玉石が満遍なく敷かれ、その上を裸足で3周歩くらしい。丁度、ご夫婦が挑戦しており、旦那さんの方が「いてて」「いてて」と言いながら玉石の上を歩いていました。FatherTed、足ツボには自信あり!ということで、靴と靴下を脱いで挑戦。一周目、楽勝。二周目、竹の鳥居の入り口から半分先の部分で石がガッチ
ぴーちゃんとぷーちゃんですが、先日岐阜県に行ってきましたそれは長くなりそうなので、その前に三重県伊賀市にある、Coffee&レストランもみの木さんへ行ってきたのでアップしまーす♪ブロ友さんのブログに何度かアップされてるので気になってたのですが、ようやく初訪問です到着時は広めの駐車場にたくさん駐車されてましたが、帰る頃にはかなり空いてきてました昭和レトロな印象の外観でしたが、入ると落ち着く内装でした♪メニューはめちゃくちゃたくさんあって、お値段もお値打ちで、どれにするか悩んでしまいました
株と全然関係ないですが、ホテル記事。最近旅行に行きたすぎて、私の好きな宿泊先をまとめてみたのですが…『また行きたいホテル10選プラスα』先程旅行の事を考えていたらまた行きたいところが次々浮かんできて…備忘録も兼ねて。また行きたいホテル10選◯滝の湯また行きたいホテルを考えていたら、久しぶりに…ameblo.jp『【続】朝食が美味しいホテル』勝手に続、とかしてますが当時本当に感動した朝食があったのを思い出しそれも。朝食が美味しいホテルホテルアークリッシュ豊橋楽天トラベルもう15年以上前だ
閲覧ありがとうございます旅行から帰ってきました!旅行の終わりというのはいつもさみしさを感じます。ただ、待ちに待った今回の旅行は本当に色々あって…不完全燃焼感が否めません笑・私がチケット紛失かと思いきや、チケット引き換えの際にそもそも渡された枚数が足りなかった(しっかり確認しなかった私のミスでもある)。・↑のことがあったため、夫がチケットを管理することになったが、夫もチケット紛失疑惑にみまわれる(結局、カバンの中にあった)。・帰宅日の夜中、次女が高熱を出す(指定席を
facebookのお友達がインド旅行中!私もまた行きたい!タージマハルを建てた王さまを息子が幽閉。アグラ城の一室は遥かにタージが見える。私はタージマハルより赤い城RedFort!アグラ城の方が好き😊
一昨日ハーバーランドまでひめちゃんとお散歩していたら対岸にめちゃくちゃ大きな船が停泊しているのを見つけたあれなんだなんだーわくわく軍艦ぽい護衛艦ではなさげ遥かに大きい写真には写ってないけど奥のポートアイランド側にも護衛艦ぽいのがいた何があるんだろー帰宅後あれが何か気になって検索どうやら掃海母艦らしい一般公開される情報ゲットしたから昨日行ってきた外に出たらこんな日に行くか?てくらい冷気に暴風小雨ちらついてきたから傘を取りに戻るがしかし風が強過ぎて傘をさしてられん身体も
ふわりです。解離性障害がある専業主婦です。現在はうつ病と統合失調症の治療中です。あと糖尿病と高血圧も・・・( ̄▽ ̄)やーっと、木下大サーカスに行けました♡もう、大感激♡今日にでもまた行きたいくらい♡6月30日までだから本当にもう一度行きたいなぁ♡本当にすごくて、何が一番かと言われたら困るくらい・・・ネタバレになるので何がこうとは詳しくはかけませんが、動物が芸をするのがすごかったり、空中ブランコで何人もの人がクルクルまわったりして、本当にすごかったです♡一晩立
鳥羽旅行⑤(鳥羽水族館は驚きの連続でした)の続きです。館内を一通り見た後、バックヤードツアーに参加しました。予め電話で申し込んでおきました水族館のガラスの断面です水圧に耐えるためには、これだけの厚さのガラスが必要なのだそうです!水族館のロビーの大水槽を上から見たところ沢山の魚、カメが悠々と泳いでいました。お客さんが見やすいように、ライトが並んでいる場所の下がガラスになっているのだそうです。そしてライトの近くに自動給餌器があるので、魚たちは自然とお客さんの近くに来るよう
まだまだ続きます。旅行のメインイベントが終わっても、旅も後半戦。軍艦島から戻って、ホテルに戻って暫しの休憩ののち、夕方から再び外出。夜は稲佐山ロープウェイに乗って夜景を楽しむことに。駅ナカにある観光案内所でロープウェイの前売り券を購入。通常大人1250円が1000円とお得に。駅前からバスに乗って10分足らずで最寄りバス停である『ロープウェイ前』で下車。ロープウェイ乗り場まで歩いていく坂道で猫発見。尾が曲がってる⁉坂道を登りきると、淵神社の前を通ってい
BITZくんとママさんは無事、高知に到着したそうです長旅お疲れ様でした私にも声をかけてくださってありがとうございました˙ᵕ˙)ノ゙BITZくんから頂いたお土産さっそく頂きました高知県産かつおと高知県産の鹿のやわらか煮どっちから食べようかまずは鹿のやわらか煮から頂くことにしましたお肉は柔らかいけどゴロゴロした塊だったのでキッチンバサミで細かくしていると美味しい匂いがしたのかイチローがやって来ましたガツガツ食べてるヨガマットから出た足は滑っちゃうごちそうさまでし
グラバー園から駅方面に戻りつつ、最後に立ち寄ったのは『長崎スタジアムシティ』。去年10月に開業したサッカースタジアムやアリーナ、ホテルに商業施設・オフィスが入った大型複合施設。個人的には昨年12月に訪れていて、ジュビロが3月にここで試合を行いました。それからちょうど遅れることちょうど一ヶ月、再訪することができました。長崎駅から徒歩圏内、路面電車で4駅なので、駅から近いというのは大きな魅力の一つ。試合がなくても、スタジアムに入ることできます。お昼時だったので
最後は長崎で食べたグルメなどを。長崎といえばアジフライ。サクサクで身が柔らかくて美味しかったアジフライ定食。こちらは駅ナカにある『ニッキーアースティン』で食べたトルコライス。長崎を味わいたい人や満腹にした人には、ぜひ訪れて欲しいお店です。ハヤシライスとカレーのスパゲッティとコロッケがメインの『402』こちらはメニュー301と401。チキンカツがメインのプレートで、カレーだったりハヤシライスになっています。長崎といえば、皿うどん。
そうそう、今回のTDR旅行ですが『TDR来れました☆p1ランド編』おはようございます体調は徐々に回復してきて正直、今日は諦めるかどうするか直前まで悩んでましたが来れましたって言うかなんとか来ました朝イチでドナルドに会ってきた…ameblo.jpいつも大量に集めてるメダル…今回はあまり購入できませんでした結構移動したりで時間が取れなかったり100円玉がぁぁぁってなったりなによりペニーアーケードに行けなかったんですよね…あとで時間作って行こうって言ってたけどなんやかんや時間パツパ
とりあえず、昨年のリベンジをしに石庭露天風呂に向かいます。こちらの露天風呂は混浴なので湯浴み着を着用します。(女性専用露天風呂もひとつだけあります)実は、また画像をアップロードのところに持っていくときにおかしくなってしまい、これ書き直すの三回目ですかなり詳細に書いていたので、ショック気を取り直して・・・こちらの画像はネットより拝借しました☟バスクリンを溶かしたように見えますが、自然の色です。硫黄泉と言っても様々ですね。見ているだけでも嬉しくなって
長崎旅行も最終日です。午後には長崎を発つので、午前中に市内を観光します。寄っただけですが、出島。歴史の授業で習ったというタイムリーな場所。200年以上も鎖国によって閉ざされていた日本。長崎は開かれた唯一の西洋との窓口となったわけですが、200年って相当な年月だなとあらためて思います。寄っただけですが新地中華街。朝の早い時間だったので、お店はまだ開いていませんでした。前日購入しておいた路面電車の1日乗車券を使用。
いったん途切れましたが、長崎旅行の続きです。*******************************長崎旅行のメインイベント。二日目の午後は軍艦島へ。軍艦島にはツアー会社に申込をしないと行くことができないのですが、近年知名度が高まったことや最近はドラマの影響もあってか、日時によってはなかなか予約が取れないほどの人気の長崎観光の一つになっています。事前予約をしておいたフェリー会社の乗り場へ。上陸見学には誓約書への署名が必要で、意外と細かいというか面倒なんで