ブログ記事321件
中学の卒業アルバムよりスクールバスを待つ小学生に次々に襲いかかり、両手に持った刺身包丁で20人を殺傷した凶悪犯、岩崎隆一(51)。彼をめぐる報道を見ていると、違和感が拭えない。なぜ、中学時代の写真しかなく、それ以降の足取りが一向に掴めないのか。40年にもわたる孤独の深淵に迫った。事件の発生直後、現場に向かった本誌記者は、岩崎容疑者の自宅の電話番号を入手。事件発生から約3時間後、記者は電話をかけた。──岩崎さんのお宅ですか。「……うん」年配の男性が応対した。岩崎容疑者の父親かと思っ
先日、斎藤環先生のシンポジウムに友人と参加させていただいた。当事者(元?)として、林恭子さん、ぼそっと池井多さん、木村ナオヒロさんの3人も登壇していた。(3人とも、ひきこもり界隈では、有名な人です)そもそもひきこもりの定義は?いや、ひきこもりに定義など必要ない、などなど色々な意見が飛び交っていました。林恭子さんは、ひきこもり状態だった時の事を「365日、24時間、けんざんの上に座って、上からけんざんで押さえつけられている状態」と表現していました。それってもう拷問状態。それほど辛かったという
今日は、保健所で知り合ったひきこもりの母親5人でランチ。最初は、お寿司屋さんで、ランチセット。それから、喫茶店に場所をかえてコーヒータイム。笑って笑って笑いまくり!一番若いのが私。他の4人は、8050の年齢。とても深刻な状況にいる私達なんだけれど、それを笑いに変換。こんな様子を見たら、誰もひきこもりの母親グループだとは思わないだろうな〜それでも、やはり最後は自分がいなくなった後の子どもたちの心配やお墓の話。問題山積みの状態だけど、時には、こんなふうに、笑って過ごす時間も大切だよねー私
中年女の母と申します先月長男は27歳になりました相も変わらず引きこもり中です。月1の集まりも毎月しております。ただ1日が過ぎてる。まだまだ時間が必要です。娘の旦那さんが長男のことを気にかけてくれて結婚を機に長男へ挨拶したほうがえんではないか?ということを持ちかけてくれて。来週今月の集まりもあるので精神保健福祉士の方に相談しようとおもいます
思うことがありただただ書きたい衝動に駆られたので書きます。たぶん、面白みは一切ありませんし、該当する人には苦痛な記事です。あと後半からは文章ばっかなので読みづらいでしょう。とりあえず姪少女という画像でもはっつけておきます。エロゲーです。俺もこういった可愛い女の子に産まれたかった・・・伯父がいます。まぁ皆さん普通の家系なら伯父や叔父はいるものだとは思いますがただ、伯父はニートです。かれこれ10年以上ニートです。近年では中高年の引きこもりが増えてきていますよね。こういった
昔のことなのに何度でも子どもから責められてもうウンザリやめさせたいんだけど・・・(・・;)こんな悩みはありませんか?心理相談室「太陽」の長島です。(公認心理師・臨床心理士)ずっとそのことばかり考えているのかと思うほどいつも同じ話を繰り返してくる謝ったのに「許さない」と言われた(-_-;)親は誰でも子育てに関しては、後悔していることは沢山あるけど、恨みごとばっかり言ってくるのはいい加減イヤになりますよね