ブログ記事3,414件
ブランドやお得なことが大好きな、たかせママです🌟カルティエのジュエリーが好きで何点か持っているのですが、新作の一覧で見つけたトリニティのネックレスが可愛くて、すっっごくツボにハマりました中央にダイヤが入ったデザインも!✨今までのトリニティネックレスとはまた違ったデザインなのでは!?カルティエCartierネックレストリニティダイヤモンド0.20ctK18PGK18WGK18YG【中古】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Cartierカルティエ
1月になると刺したくなる「ミモザの刺しゅう」昨年から合間合間に刺していて。今年こそはやっと完成できそうこれは去年デザインしたもので。実は今年も”ミモザ”のデザインを書き下ろしましたでも先にこちらを完成させなきゃ、ねで。春が近づいてくるとノエルの大好きな”すみれ”の季節だな〜と思うのだけど。それに合わせて「すみれの刺しゅうハンカチキット」を再販させようかただいま検討中ですぽちぽち再販のリクエストを頂いていて。どうしようかな〜すでに3回も再販させて
見てくださってありがとうございます当ブログは私の姉のブログ「なんでもいい」に登場するうらしま弟が本編の番外編エピソードを紹介しています。今日の話です最近寒くなってきて暖房をつけるんですが何か解決できる物が無いか探しました小さいホットカーペット◎安い、暖かそう△足の甲が寒い説あり△足を組んだ時に片足が寒いのではないか電気スリッパ◎足が組める◎移動も出来てキッチン等でも暖かそう△値段が高い物が多い△洗いに
わが家は、資産5000万円以上の準富裕層準富裕層は、庶民。資産5000万円以上あっても、お金にゆとりがある生活ではありません。5000万円は、小金持ちかもしれないけれど、本当のお金持ちではない。準富裕層=庶民準富裕層の暮らしぶりこれまでやってきたこと↓■社宅住まいで住居費を抑える。■身の丈にあった金額の家を購入。■車にお金をかけない・見栄を張らない。■食費は月6万円以内に抑える。■外食や日用品はなるべくポイン
前回の話『あなたの家の表札は大丈夫ですか?!』『土地探し中に見た謎の暗号』『土地にかけられる金額』『ヒートショックの心配が無い家』前回の話『ミニマリストの旦那が気に入ったハウスメーカー』ハウスメー…ameblo.jp土地探しの続きです!『土地探し中に見た謎の暗号』『土地にかけられる金額』『ヒートショックの心配が無い家』前回の話『ミニマリストの旦那が気に入ったハウスメーカー』ハウスメーカーの資料請求した話の続きです…ameblo.jp少々治安悪めなS駅ですがお次は駅から
こんにちは!Kahoです🌱もうすぐ出産が近づいてきているため、出産準備について自分の振り返りメモのためにも書いておこうと思います!陣痛バックと入院バックに詰めたものリストです↓陣痛バック・母子手帳・保健証・入院書類・診察券・印鑑・産褥ショーツ2枚・キャミソール3枚・夜用ナプキン・バスタオル・ウィダーゼリー・ペットボトルに付ける蓋つきストロー*・飲み物・ゴミ袋・着替え1組入院バック・入院時提出書類・臍帯血採取キット・ショーツ3
はじめましてこはると申します。幼少の頃に父を亡くし、苦労して私と妹を育ててくれた母が認知症になり近くに呼び寄せ次から次へと現れる敵(トラブル)を撃破し母が穏やかに暮らせる日がきてくれる様に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。◇同居家族義父(認知症だと思うのですが、夫は認めず認定調査の話はできず…)こはる夫⇽現在単身赴任中追記2024.4帰って来ましたはる太(長男)はる子(長女)こはる(豆腐メンタル)人気ブログランキング介護ブログに参加し
こんにちは~日々節約にいそしみながら、物欲と闘うアラサーかあちゃんもんちゃん。ですご訪問ありがとうございますこのblogは、地方住みアラサー夫婦長男(小4)、長女(小3)の4人家族主人は会社員、私は130万円以内の扶養内パートだけどジュエリー大好き35年の住宅ローンあり、物欲と闘うアラサー主婦のblogです『自分を満たすお金の使い方』こんにちは~日々節約にいそしみながら、物欲と闘うアラサーかあちゃん
学校が夏休みに入った頃、少し変化が起きた。倫子旦那、ゆずるをかわいがる倫子の旦那の真吾がゆずるを夕飯に招待、吞みにおいで~と休みの日でも仕事帰りでも、毎日のように連絡をしていた。そのお呼ばれにゆずるはルンルンで出向いていた。私はこの時ゆずるに対して、そんな暇があるなら家のこと手伝えやって毎日イライラしてた気がする。その時点で私は真吾と面識はなかった。ある日いつも通りゆずるがお呼ばれして、私も倫子宅にお邪魔する機会があった。真吾が私に「古川ちゃん
こんにちは~日々節約にいそしみながら、物欲と闘うアラサーかあちゃん、もんちゃん。ですご訪問ありがとうございます今日はひっさびさに都内へ行って見たかったジュエリーを見てきた話ですほんと眼福なひと時でした最近、歳を重ねても長く使えそうなちょっとボリューム感のあるリングを探してまして。気になってたリングを一通り試着してきましたまずポメラート念願のブレラ
母の暴言のせいで利用者さんを傷つけ退会させてしまった利用者さんのお宅にお詫びにお伺いすると…娘さん「よく来てくれましたねお上がりください」と女性利用者さんのお子様(娘さん)が温かくお迎えいただき玄関口でお詫びを申し上げて帰ろうと思っていたのに傷つけてしまい怒られるのを覚悟していたのでびっくりしました。お邪魔させていただくと車椅子にお優しそうな利用者さんがおられました。私「この度は母がひどい事を申し大変申し訳ありませんでした。」娘さん「母は反応は薄いけど言われた事は分
本日も、ひよりのブログにお越し下さり、ありがとうございます!ご無沙汰しております。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今年もよろしくお願い申し上げます元日に能登半島地震が起きました。近所の学校へ避難し、不安のなか一夜を明かしました私地方も、建物の倒壊や津波の被害に遭われた地域があり、地震の恐ろしさを再確認させられました。この度の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられた皆様の安全と、1日でも早く平穏な生活に戻られますことを、心よりお
実はこの前の誕生日をきっかけにAmebaPick申請してみました!無事認可されました。笑これから使ってみようと思います(ˊ˘ˋ*)ということで今日食べた、毎年待ち遠しいお菓子(チョコレート)がこちら。モロゾフボンボンウイスキーボンボンとブランデーボンボンがあります。冬季限定なので毎年待ち構えてます(笑)モロゾフのボンボンはスイートチョコレートの中に砂糖の殻、そしてお酒という構造だそうです♪お口が寂しい時にもちょうど良いくらいのカロリー。シャリシャリの砂
本記事は運営中のブログ記事のダイジェスト版です。PixelFoldを更に詳しく知りたい場合には、フルバージョンをぜひ御覧ください。【GooglePixelFoldレビュー】高いけど満足できるフォルダブルスマホ!使って分かったメリット・デメリットまとめ|ちびめがねアンテナGooglePixelFoldは初のGoogle製フォルダブルスマホ。開けばミニタブレット、閉じればコンパクトスマホとして便利に使えます。普段使いに困らない動作性能、簡単に綺麗な写真を撮影できるカメラ、十分なバッ
母の暴言のせいで利用者さんにご迷惑をおかけし(本当に申し訳ありませんでした。)退会し、新しいデイサービスをケアマネさんに探していただく事になりましたが…ないない…ほんとにない…😭空きを伺い母の名前を言うと…翌日急に空きがなくなったとデイサービスからご連絡があったところもあったそうです…後にトラブルになっては申し訳ないので母の傾向(イライラすると暴言を言う)と対策をお伝えした上でご配慮をいただけ受け入れでいただけるデイサービスさんをケアマネさんにお探しいただく事になりました。
2024.1.22BRCA2発覚2024.8.20左胸非浸潤乳管がん告知2024.9.27左胸全摘手術+右胸予防切除+両胸同時再建ティッシュエキスパンダー挿入中今週は形成外科で、乳房再建のためのティッシュエキスパンダーへの3回目の注水に行ってきました!🔶エキスパンダー注水記録・再建手術時:右胸50cc左胸50cc・1回目注水:右胸100cc左胸100cc(両方50ccずつ)・2回目注水:右胸150cc左胸150cc(両方50ccずつ
またまだお買い得品盛りだくさん!エントリー忘れずに先日、スマホのプラン変更をしてきました。我が家は、親子(&義母)でドコモユーザーなのですが、今まで私はギガライトのプランでした。我が家はドコモ光も契約しているので、夫にirumoに変えた方が🉐じゃないかと相談したのですが、面倒くさがりの夫はそんなに変わらないと乗り気でない様子【15%OFFクーポン12/11まで】AnkerNanoPowerBank(12W,Built-InLightningConnector)(モ
母がアパートを借りれない…考えていなかった事実に衝撃を受けました。オーナーさんのお立場では高齢者が1人暮らしの場合万が一の場合の懸念がある高齢者で年金受給のみの収入で家賃が払えなってしまう懸念高齢者で今後何かトラブルが起きてしまうかもしれないという懸念等のお考えをオーナーさんの方が多いとの事で確かに考えつきませんでしたがその様なリスクもある事に恥ずかしながら気がつきました😭75歳でも入居を受け入れていただけるオーナーさんを探しましょうと不動産やさんから優しいお言葉をいただき
こんにちは。英語と中学受験を中心に、教育情報に目がないワーママぴりです。日本史好きマイペース陽キャ小2長男実は真面目な努力家年長次男2028、2030を仰ぎ見て試行錯誤中皆様の教育事情、教えていただきたいです小2長男は日本史(特に戦国時代)が大好きなのですが…先日お話した探究学舎↓の前に、『【探究学舎編】小学生男子が日本史マニアになるまでの道のり』こんにちは。英語と中学受験を中心に、教育情報に目がないワーママぴりです。日本史好きマイペース陽キャ
本日も、ひよりのブログにお越し下さり、ありがとうございます!先回の続きです2024年1月10日今日は乳腺かかりつけ医に、先日受けた腫瘍マーカーの再検査を受けに行きました。先生:「今日は、あれから1ヶ月経ちましたので、腫瘍マーカーの再検査になります。結果は急げば2、3日で出ますが、こちらから連絡しますか?」早く結果が知りたいので、お願いしますと返答しました。診察は秒で終わり、採血をして帰りました。かかりつけ医からの電話を待つ数日間は、不安
娘、現在通信制高校の2年生。統合失調症になって3年が過ぎました。今は体調の波もあるし、情緒も不安定になる時もあるけど、まあ、元気に高校生やってます。中2で統合失調症と診断された娘。その後どのように過ごしてきたか?思い出しながら綴っていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。前回の続き『統合失調症と診断されて2020秋〜2021春』娘、現在通信制高校の2年生。統合失調症になって3年が過ぎました。今は体調の波もあるし、情緒も不安定になる時もあるけど、まあ、元気に高校生やってます。
はじめまして、茜和(あかほ)と申します👋😆断捨離の話をしていこうと思っております😊皆様は楽しいクリスマスを終えて年末にかけて断捨離は出来ていますでしょうか?私はというと、趣味なのでワクワクしながら楽しく出来ていますよ😃皆様のなかには断捨離が苦手という方もいらっしゃると思います🥺しかし私みたいに段ボール1箱ですとか物を2、3個捨てるだけでも違いますよ😌不思議とお部屋の空気が新鮮になりますしクリアな気分にもなりますよ😊この間、断捨離をして良かった事がありました🐱仕事で営業所に寄り
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小5進学くらぶで25年中学受験娘小2ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成おはようございます!組分けテスト週、終わりましたね!うちの息子は、、まだ組分けテスト終わってません日曜午後、サッカーの試
コレは作り話じゃない、ガチ話ですちょっと倒産した会社の話に戻ってしまうのですが、その会社の部署の直属の部下にあたる女性がそうでした👻👻8年間自分のとなりの席でした。とにかく、すぐイライラする人で、横を通ると、なんか生臭いというか、ものすごくクサイんですよね、、、(セクハラ発言でスイマセン)もちろん会社なんで、クサイとはヒトコトも言わずに毎日仕事してました。あと静電気がすごくて、自分のパソコンや外線電話をすぐ故障させてました⚡⚡⚡なんで
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小5進学くらぶで25年中学受験娘小2ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成四科のまとめ、始めました。新6年生になったばかりの現時点での、感想を書いていきたいと思います進学くらぶの方の参考になれば
母の暴言のせいでデイサービスを退所された利用者さんが3名いらっしゃると伺い申し訳ない気持ちでいっぱいでした。デイサービスにお電話をし、退所された方にもしお詫びさせていただく事が可能ならお詫びをさせていただきたい母が退会すれば戻っていただけるかお伺いさせていただきました。お1人の利用者さんのご親族は連絡不要関わりたくないとの事でした。お2人めの利用者さんのご家族は連絡不要母が退会すればお戻りいただけるとの事でした。お3人めの利用者さんのご家族は母(利用者さん)に謝罪に来
実家にいた頃は毎日ヒマだつまらないという事が多く、デイサービスに通ってもらえば週3は1日お昼ご飯も食べれてお風呂も入れて利用者さんと一緒に過ごせしかも送迎つき!!母も喜んでくれると思っていましたが…①ご飯がおいしくない→本人は認めていませんが…自分ではもう料理を作るのは…②自分以外はみんなぼけている(失礼な表現で申し訳ありません。)→母は認知症で要介護2ですがプライドが高く認めません追記スマホの着信を調べたら…デイサービスから帰ってすぐに通販番組に電話しているタイミングが
母は私のところに引越しをしてきてくれ以前住んでいた実家はスーパーも遠く駅までは15分坂も多い…そんな場所でしたが今はスーパー3分駅3分私の家まで5分平坦な道で過ごしやすいと思っていましたがケアマネさんからご懸念いただいていた・新しい環境の拒絶・ないもの(引越しした実家)を美化し、不平不満・新しい環境の変化が追いつかず認知症が悪化する可能性もあるかもしれないまさにそんな状態でした。引越しをしてもらった要因①鍋をいくつも焦がし家事の危険②訪問販売契約率100%で多分
娘、現在通信制高校の2年生。統合失調症になって3年が過ぎました。今は体調の波もあるし、情緒も不安定になる時もあるけど、まあ、元気に高校生やってます。中2で統合失調症と診断された娘。その後どのように過ごしてきたか?思い出しながら綴っていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。前回の続き…『お前のせいで家庭崩壊や!と叫ぶ夫①』娘は、小学生の頃陸上が得意だったのでスポ少に入っていた。父親(夫)が元陸上部という事もあり、父親と娘でよく自主練をしていた。小5では小6に混ざってリレーメンバ
これもその時はあんまり理解してなく、大人がしてる事だから正しいと思ってた事。週末になると皆んなで車に乗り込み、到着した先はパチンコ屋さんって事が良くありました。行く時はどこ行くんだろって何だかワクワクしてましたが、到着してしまうと待つだけ。一生待ち続けるだけ、、、酷い時はオープンから閉店まで。今のようにスマホやタブレットなんかなかったから、パチンコ屋さんを走り回って怒られる。怒られたら、駐車場て遊ぶ。たまにコンビニに行って、お菓子買う。その内、同じ境遇の子達で友達になったりして。今でも