ブログ記事1,619件
それはそもそも「働く」の前提が違うからです。こんにちは。あり方を整え人生をひらいていくあり方改善カウンセラーのはしぐちのりこです。今日も琵琶湖を眺めながら書いています。今日は雨が降っているせいか霞んで対岸が見えにくいですがそれもまた、幻想的な風景です^^さて。人は「自分には価値がある」と感じられていると幸せに生きられる生き物です。いろんな価値の尺度がありますがこの世においては「お金」と「人間の価値」が結びつきやすいですよね。お金と人間の価値
こんにちは。はしぐちのりこです。GW明けましたねー。今日はもくようびはしのんラジオの放送日です。毎週木曜お昼12時〜(Aチャンネル)または同日深夜24時〜(Bチャンネル)fm-GIG京都本局より放送中▶聴き方▶メッセージ、リクエストはこちら▶公開音源(公式LINE/4週間視聴可能)▶公開音源2(Youtube/2020年以前)5月8日(木):#392・あなたの心の中は安心・安全ですか?(後編)・今日のココロの1曲---
心屋塾認定講師はしぐちのりこです。目の前の問題はダミーなんだけどそれがわかっただけでは実は苦しさは変わらない。よく頭でわかっただけじゃ変わらないって言うじゃないですか。あれ、なんでかっていうと理解しただけで「(必要な)動作を何もしていなから」なんですよね。人間って頭とココロじゃなくて動作とココロが結びついているんだと思うんです。理屈はわかっているんだけど目の前の現実が変わらない、なら
こんにちは。はしぐちのりこです。今日はもくようびはしのんラジオの放送日です。毎週木曜お昼12時〜(Aチャンネル)または同日深夜24時〜(Bチャンネル)fm-GIG京都本局より放送中▶聴き方▶メッセージ、リクエストはこちら▶公開音源(公式LINE/4週間視聴可能)▶公開音源2(Youtube/2020年以前)5月1日(木):#391・あなたの心の中は安心・安全ですか?・今日のココロの1曲--------あなたにと
大好きなあなたへはしぐちのりこです。「なんで私がやらなくちゃいけないの?」という想いが出てきた時。いい兆候です。それはあなたが我慢してやっていた、ということ。自分が我慢していたことを【認識できた】ということ。我慢するのが当たり前になっていませんか。それをやめてみる努力をしてみましょう。それをやめる方向に動いてみましょう。そこに母親だから妻だから嫁だから子どもだから決まりだ
本来の自分に戻ろう。そしてあなたの世界を歩こう。心理研究家・心理カウンセラーのはしぐちのりこです。自分責めってダメな部分を責めて嫌って自分から切り離そうとする行為。自分の外に捨てようとする行為。まさにとかげの尻尾切り。あなたのなかに黒も白もあるのに、黒い部分だけ嫌って捨てて、白い自分だけで生きようとする行為。素晴らしくて素敵で輝いていて。称賛されるような自分(白)だけで生きようとする行為。
はしぐちのりこです。今日はラジオ収録、そして月イチの身体のメンテナンス魔法の整体!!長年、お世話になっている整体の先生はとっても勉強熱心。いつも仕入れた知識や新しい手業を教えてくれます。今日は「対生成」の話が出ました!(笑)いわゆる量子物理学の分野。懐かしい〜。嬉々として語っている姿は全部を理解できなくても楽しいもの。好きなことをしている人ってやっぱりエネルギーが違いますね。***
大好きなあなたへ。はしぐちのりこです。どんな状況であってもやっかみ・嫉妬・攻撃って嫌なもの。でもこれも私が悪いから攻撃されるんだと責めるのではなくてこの状況を少し俯瞰して見てほしいのです。何が起こっているのかがわかれば自分が大事にするべきものが見えて心が落ち着いていきますよ。========2021年9月開講心屋塾マスターコース131期京都(土日)若干名132期京都(火水)
私達はよく「拗ねる」と表現する。本心と違うことを言うこと。本心と違うことをやること。ひねくれた態度に走ること。素直の反対。拗ねるって「手へんに幼い」って書く。つまり子どもの手法。大人なのに、子どものやり方をやり続けてるわけですよ。で、昨日、ひとつ知ったの。拗って、別の読み方がある。それは「こじらせる」ああそうか。だから拗ねたら人生を拗らせるんだね世
「私なんて生まれてこなければよかった」私も長年これを握りしめていました。なかなか抜け出せなくてずっと苦しみました。でもわかっていたんです。自分「で」そう思い込んだ。自分「が」そう思い込んだ。自分ごとに捉え直すことができればそこからは早いです。そして必ずその始まりには親の愛、または親への愛があるのです。それを受け取れるかどうか、があなたが抜け出せる鍵です^^はしぐちのりこです。先週金曜日
本来の自分に戻ろう。そしてあなたの世界を歩こう。心理研究家・心理カウンセラーのはしぐちのりこです。朝起きたら、いつも使っているFacebookの仕様が変わっていました(PCで見た場合)。思わず「やだー、また変わったのー?」ってつぶやいちゃった。お友達はリアルでおつきあいのある方に限らせていただいています。申請くださる場合は、メッセージを添えて送ってください。ちょっとため息まじりにつぶやいた自分にびっくり。以前の私は、わり
大好きなあなたへはしぐちのりこです。昨日まで暑かったですね。今朝は一転、雨が降って涼しい朝。ちょっとホッとした気分でこの時間を迎えています。自分見て見てアピールの強い人が世の中にはいます。いつも自慢話ばかりしてくる。いつまでたっても自分話が終わらない。ポジティブなアピールをする人もいればネガティブなアピールをする人もいます。アピ度が強い人から、弱くずーっと続く人までいろんなタイプのアピールさんがいます
はしぐちのりこです。「生きることがめんどくさい」「生きるのに疲れた」そんなあなたは自分の内側で誰かに怒り続けてきませんでしたか誰かを責め続けてきませんでしたか。でも優しさ故に、それを外に出すことができなくて自分の内側で燃やし続けていませんでしたか。(ってもう言いきちゃってもいいんじゃないかと、富に思う)生きることがめんどくさくなっている人死にたくなっている人はそんなことを言われたら、
大好きなあなたへ。はしぐちのりこです。ちょっと前のこと。とっても腹が立つことがありました。もう日数が経っているのにまだ思い出してはイライラしている自分がいます。なんでそんなことをアンタに言われなきゃいけないんだ!!!そう心のなかで思うのですがその出来事があった瞬間はびっくりして何も言えず。後から思えばビビリで事を荒立てたくない私はその出来事があった瞬間私がダメなことにしてその場をなんとか耐えて
人生の流れ、意識していますか。自分の人生が大きなひとつのストーリーであるという視点から見たことはありますか。「明けない夜はない」といいます。自分の今の状態が明けたと呼ぶのにふさわしいかどうかわかりませんがひとつ抜けたというか違う流れに入ったことを感じます。はしぐちのりこです。昨日、45回目の誕生日を迎えました。大阪の吉村知事と同い年(どうでもいい)。素数じゃないのが残念(何の話w)。昨