ブログ記事931件
先日、家族で、埼玉県行田市にある、忍城(おしじょう)に行ってきました。テレビのお城ランキングなどでよく見かけていて、ずっと気になっていたお城。我が家から車で日帰りでいけたので、長男が中学生になって部活で忙しくなる前に…と、この度行ってきました長男(小6)は日本史が好きで、教室に先生が置いておいてくれた本『のぼうの城』を6年生に進級してすぐ読み終えていました。のぼうの城Amazon(アマゾン)1〜3,500円私と夫も映画『のぼうの城』を事前にみて楽しみながら予習しました。
さて。先ほどはタワーの上から田んぼアートを見ましたが…ここまで来たからには、もっと間近で見てみたいもの。というわけで展望タワーを降りて田んぼまで歩いてみました。てくてく2010年の時に比べると図柄が(道路から)遠く離れているのでほとんど見えないです。まさに、ナスカの地上絵状態。手前にある文字なら何とか読めそうですが。ちなみに上の2枚はこの絵の…「公開」と「4」の文字の部分です。田んぼアートの周りには一般の水田が広がって、農道があって小川が流れています。
のぼうの城2010年日本原作:和田竜監督:犬童一心、樋口真嗣脚本:和田竜製作:『のぼうの城』フィルムパートナーズ出演:野村萬斎、榮倉奈々、成宮寛貴、山口智充、上地雄輔、山田孝之、平岳大、西村雅彦、平泉成、夏八木勲、中原丈雄、鈴木保奈美、前田吟、中尾明慶、尾野真千子、芦田愛菜、ピエール瀧、和田聰宏、ちすん、米原幸佑、中村靖日、市村正親、佐藤浩市ほか音楽:上野耕路撮影:清久素延、江原祥二照明:杉本崇録音:志満順一美術:磯田典宏、近藤成之編集:上野聡一配給:東宝=アスミック・
映画好きの私は、年に50本以上映画を観ます。(残念ながら、劇場で観るのは年に数回のみ)当然、子ども達も一緒に観ることが多いです。金曜ロードショーで観る映画は単純に「娯楽」として子ども達と楽しむ事が多いのですが、TSUTAYAで借りてみる映画は何か「意図」や「目的」があったりします(もちろん、娯楽目的で借りる映画も多数)例えば、恐竜展へ行く前に『ジュラシック・パーク』を観せたり、博物館へ行く前に『ナイト・ミュージアム』を観せた