ブログ記事900件
皆様、コンバンワハハ本舗🌇🌇🌇🌇🌇本日も素敵な攻城日和でした。そろそろ未攻城の山城も行きたいが!本日は津田沼にてオリジナル・ケア😅😅😅😅週1でなく週2にして欲しいと言われありがたい限りです。(皆、書いてね〜)さてさて!来年の楽しみとは?【おスタバ様】新店情報をチェックしていたら、埼玉県行田市の水城公園内に出店するとな水城公園と言ったら🏯🏯忍城🏯【のぼうの城】の城域やん忍城🏯の外沼にあたるエリアだろうネ外沼の辺りは近隣の太公望が釣り糸を垂れてますネ~
11/3(日)、埼玉県行田市のさきたま古墳公園を巡り本格的なビストロ「フジヤマ」で昼食を終え、行田市内の足、循環バスに乗って忍城バスターミナルに行きましたバスターミナルには観光案内所があり、色々質問したり帰路のタクシーを呼んでいただいたりと、色々お世話になりましたとても親切で好感度爆上がりでしたよのぼうの城こと忍城到着です風情ありますね!写真は本丸に見えますが、櫓ですそれにしても立派ですね丸墓山古墳から見えたお城はこれだったんですねもっとも、石田三成が攻めた頃
📖2024年10月7日に読了です📖今更、のぼうの城を読み切りました📖✨和田竜著の歴史小説ですのぼうの城(上)[和田竜]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}のぼうの城(下)[和田竜]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}舞台になった行田から近いし、忍城とか石田堤は行ったことあって、親戚も住んでるのに、実は映画もまだ見てないという←そんなのぼうの城の感想
11/3(日)、のぼうの城こと忍城のある埼玉県行田市へ行って来ました横浜駅から上野東京ラインのグリーン車で行田駅に到着写真が東口のバスターミナルです映り込んでいる循環バスに乗って、忍城攻めの際石田三成が指揮した古墳へと向かいましたさきたま古墳公園は驚くほど広かったですね写真はその奥…この道が、石田三成の水攻めの際に造った堤防、いわゆる石田堤です小高い丘が、石田三成が本陣を置いたと言われる丸墓山古墳です丸墓山古墳は登れる古墳です老体、頑張って登りまし
忍城を水攻めするために作られた石田堤現存するのは、ここと丸墓山古墳の前の2箇所だけです。石田三成が5日間で作った28kmの半円形の堤防莫大な銭と米を使い近隣の農民に作らせたという利根川と荒川の水を入れ忍城のまわりに流し込むしかし、忍城がまわりより少し高いところにあったので水に沈めることができなかった。忍城の成田軍舟遊びや酒盛りで三成軍にみせつける。城内では、甲斐姫(かいひめ)が大明神に祈ると急に空が暗くなり、暴風雨が起き三成軍本陣の近くの堤防が決
皆様、のぼうの城という映画(小説)をご存知でしょうか?それなりにヒットした映画なので映画好きの方ならご存知でしょう。簡単に説明すると豊臣秀吉の小田原征伐の時周りの支城から落としていく際、この忍城を攻めたのが石田三成率いる2万の軍勢。城を守るのは木偶の坊(のぼう)と呼ばれていた成田長親率いる3千(500人という説も)…当初簡単に落とせると思われていた忍城ですが、成田長親を中心に兵士領民一体になり守り小田原城陥落まで落ちなかった唯一の北条側の城になりました。そんな忍城…う∼ん感慨深い
**『のぼうの城』**は和田竜の同名小説を原作にした2012年公開の日本の歴史映画です。映画は、戦国時代に実際に起きた「忍城(おしじょう)」の戦いを描いています。この戦いは、豊臣秀吉の天下統一に伴う北条氏討伐の一環で行われました。映画「のぼうの城」【TBSオンデマンド】Amazon(アマゾン)あらすじ**物語の舞台は1590年(天正18年)**、豊臣秀吉が北条氏を攻める「小田原征伐」の最中です。秀吉は関東の北条氏を滅ぼすため、数万の大軍を率いて小田原城を包囲し、その周辺の城々も次々に攻め
ブックオフに持ち込みたかった本類を持ち込み処分そして一冊購入して帰った😅読むのが楽しみ。ほんとは「のぼうの城」を探したのだけどよう見つけなかったけど、「のぼうの城」は実はKindleでやすく読めそうなので、そのうちそちらで読んでみたいまずは、本日ゲットした『アンマーとぼくら』を読み進めてみようと思うまだ積読本があるのだけど、だいぶ積読状態は処分したり消化したりして減ってきました✨断捨離はまだまだ続けます。出たり、入ったりで忙しいです😅
9/6(金)テレ朝放送の「午後もじゅん散歩」を見ました(行田)🪷都心から1時間半埼玉の城下町巡りこのお店では"プレスリー"と挨拶したね😘かわりだね惣菜パンの"翠玉堂"に行きましたね面白そう〜このパン屋さん有名らしいですね私は知らなかった!これは美味しそう食べられるかも15世紀後半豪族成田氏により築造の忍城本丸跡に博物館がこの時は"和田竜"とご挨拶係の人は"わあ〜"と言って"拍手"しましたね😘(和田竜さんはのぼうの城の作者)*「のぼうの城」は映画化されま
この街は、花手水がたくさんありますお店の前、みんな個性的な花手水がいっぱいなんです🌸それから「のぼうの城」の忍城があります綺麗な湧水がこんこん…
大切な「ブレードランナー」仲間だった中村靖日さんの参加作品の追悼上映に。作品は、佐藤信介監督の武蔵美時代の学生映画3本。靖日さんは、出演の他に、録音やカメラオペレーターなど担当。10代後半の中性的な美少年がそこに。撮影で不参加の佐藤監督からは熱い追悼文が。改めてR.I.P上映後は、犬童一心監督と、「運命じゃない人」のキーパーソン役、山中聡さんによるトーク。犬童監督「靖日くんは、なぜか毎回呼びたくなる。お互い学生映画上がりで、制作側だったから、カメラの向こうでなく、隣りにいる
長い髪を烏帽子型の兜に包み、成田家伝来の「浪切」と、母の形見たる短刀を持ち、銀の采配を手に持ちつつ黒駒に飛び乗ると、二〇〇人ほどの兵らを従えて城を討って出る若き女武者、その凛々しいばかりの十九歳の乙女武者の輝く姿をみて、城の士気は否が応でも上がります。彼女こそが今回紹介する「甲斐姫」です。こんにちは歴探見るラジオ放送局です。今回は戦国時代に活躍した姫武者「甲斐姫」をご紹介します。どうぞ最後までご愛読ください。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、
読書記録↓のぼう様は偉ぶることもない肉体労働者。お百姓さんに混ざって田植えをしたり。ディスってるようで、そうではない。皆から愛されてる。のぼう様を皆で守ってあげましょう的存在。2万人もの敵陣に5000人くらいで挑む時点でもう負けも同然と思っちゃうけど、作戦勝ちというのかそんなことってアリなの?という結末。敵陣からも最後には好かれてるし会ってみたいとまで言われるし。会ってみてもやっぱり、は?こんな奴に負けたの?ってなるようなことしか言わない、言えない感じで。憎めない存
読書記録↓歴史ものは今まで読んでこなかった。時代背景が関係するものは知識があまりにもなさすぎて読みたくても読むことができなかった。これ、タイトルは知っていたし、前から気になってた。恥ずかしいことに、成田長親って誰だ?からはじまり、メインで出てくるこの人は何者かを調べてから読んだ。中学でも高校でも名前すら出てきたことないと思うけど。タイトルにもある「のぼう」って「でくのぼう」+「様」で、のぼう様だと説明があり、堅苦しくない雰囲気かもな〜という気がしてきた。のぼう様は目
皆さん、こんばんは。古村勇人です。夏休み限定のイメチェン!ひげを生やしたのは『のぼうの城』の時以来かも。ワックスさえうまくセットできない自分としては、ひげのお手入れも無理だろうな(笑)。Hair&Make-up:須藤鈴加BeautySalon:BOUQUETBOUQUET–特別な癒しの空間BOUQUETブーケ美容室外苑前青山bouquet-japan.com
18÷0=?というのをネットニュースで読みました皆さん答えは何だと思いますか?そもそもこんな問題がでる事、事態おかしい?という話なんだという事です、こちらです小3宿題「18÷0」物議東大生の声-Yahoo!ニュース―[貧困東大生・布施川天馬]―ネット上で物議を醸した”ある投稿”先日、ネット上である投稿が話題となりました。物議をかもしたのは、小学校の算数ドリルの一ページ。小学校3年生レベルの、ごく普通の割り算news.yahoo.co.jpこの問題に対して回答したお子さん
先日わたくしの住む関東甲信地方もようやく梅雨入りしました。史上3番目に遅いそうです。一方で毎年この時期に遅れることなくやってくるイベントもあります。第1回合戦イベント「のぼうの城~忍城の戦い~」に部隊長として登場した限定武将の再登場です。例年、上記5名(成田長親、甲斐姫、柴崎和泉守、正木丹波、酒巻靱負)の限定武将が忍城周辺で[城攻め]すると発見できるこの期間限定イベント、コロナ中の休止を経て昨年はアフターコロナ最初の開催ということで、“超拡大版”としてお送りしました。それは
美味しくて二ケース買った。鎌倉で、外国の子供に冷やしたの一本あげたらお父さんがスマホの音声翻訳で「ありがとう」してくれて、スマホが凄い機械なのを思い出して感動しました(笑40を超えて涙腺が馬鹿になってから、昔の映画を見るとビックリしますね。最初から最後まで事あるごとに涙ぐみました(笑のぼうの城:作品情報-映画.comのぼうの城の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。第29回城戸賞を受賞した和田竜による脚本「忍ぶの城」を、「ゼロの焦点」の犬童一心監督と
今日は埼玉県行田市にきたので映画「のぼうの城」でも有名な忍城に来ました❗️石田三成が大軍で水攻めをして、落城しなかった事でも有名ですね。この忍城は沼地を利用しており、沼地にあるお城は「沼城」と言われて、日本でも珍しいのです。この広大な沼地の中に所々ある陸地に橋をかけて曲輪にしているお城なので、攻める方には、かなり厄介なお城である事は確かですね。あれこれ試行錯誤して作られた訳でなく、地の利を生かして作られているので、縄張りとか石垣とか虎口などはほとんどないので、ササっ
本の話です映画にもなったのぼうの城この本を本屋で見たとき和田竜さんもオノ・ナツメさんもまだ存じ上げておりませんでなんだか気になるけどハードカバーだし文庫でるまで待とうかなと思ってもどうしても気になって即買いしてしまった本まさに目があってしまった一目惚れしてしまった本読み終えた時余韻を消したくなくて読み返すことが出来なかった本もっと昔にアナン。という本も本屋で一目惚れして何度読み返して何度泣いただろそして本題国宝本屋でこの小説の「国宝」の文字を
皆さんこんばんは。今日は用事があって行田市まで出かけてきた、へいとうはじめです。のぼうの城で有名な忍城。GWも明けて週末を迎えようとしていますが、まだこいのぼりがぶら下がっていました。朝は冷え込んだものの、天気がものすごくよかったので、記念自撮り写真を。花手水って上旬にイベントがあったはずまだもちこたえていたようです。門の前にも。用事を終えて久喜までマイカーで戻る途中、加須市内の丸亀製麺で昼食にしました。かけうどん(大)の上に、
09からの続きです8:49忍城着(続日本100名城・関東7名城)P無料。当時は沼地に浮かぶ難攻不落の城でしたが、今はほとんど埋め立てられています。史実とは違う模擬御三階櫓(天守ではありません)鐘櫓9時開館と同時に行田市郷土博物館へ。忍城が一躍有名になったのは、のぼうの城の単行本なのですが、この行田市郷土博物館(現忍城:おしじょう)では、その歴史はさほど触れられていません。ましてや後北条家で、豊臣軍の攻撃から唯一耐え抜いた忍城の「でくのぼう」長親指揮の成田軍の事も全く触れられてい
GW最終日。ずっと前から見たいと思っていた『のぼうの城』という12年前の映画を見る。時代劇はあまり興味はないのだが、舞台が身近な地であることと、息子が映画館で観て面白かったということで、今頃になってようやく見た。ロケのスケールが壮大で、面白い映画だった。時代劇なので10年のギャップはないのだが、不覚にも子役が推しの芦田愛菜ちゃんだったとは気づかなかった。そのDVDとMySQLの本を返しに図書館へ。その足で電車で東十条に移動、駅前のかぶら屋へ行く。黒はんぺんフライ
のぼうの城、上下巻完いや~面白かったな♪今まで沢山の本を読んできたけど(1000冊は下らない・・・はず)、一番面白かったかも。野村萬斎さん主演の映画を観たけど、映画より遥かに面白かったです。これはお勧め♪ここからは、死ぬまでに何冊読めるかなチャレンジ(備忘録)昨今の記録国盗り物語4冊太閤記2冊功名が辻4冊ガラシャ1冊のぼうの城2冊さて、次は何読もう?
忍城をご存じですか?和田竜さんによる『のぼうの城』の舞台となった城です。秀吉公の小田原攻めの際、最後まで落ちなかった支城として有名です。私も『のぼうの城』を読んで成田長親や甲斐姫ファンになり、大好きな城の一つとなりました。忍城に行ったのは、もうずいぶん前ですが、思い出して書いてみます。武州忍城武州忍城は現在の埼玉県行田市にありました。行田には駅が二つありますが、JR行田駅からならバス、秩父線行田市駅からは徒歩で行けます。JR行田駅にはレンタサイクルもあります。忍城と
おすすめの邦画は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう映画は洋画も見ないもんなぁ。「のぼうの城」は映画館で10回DVDでも何回も見たな。あとは「ドロップ」を見てよく泣きました。理由はただ一つ。雄輔の演技みたいから。単純だけどそれだけです。
さきたま古墳群のエッセンスを求めて久々に忍城を訪れ、「のぼうの城」を読みそしてまた忍城周辺を歩いたオヤジ。しかし、さきたま古墳群のエッセンスには辿り着いていない・・・・・・・・😓という訳で、今回は小説の題材になった忍城の水攻めに関するネタです。まずは石田堤のお話から。これ(↑)は行田市教育委員会発行のリーフ。前回ご紹介した「忍城今昔図」といい行田は自治体が観光誘致に熱心です。😲1590年に丸墓山古墳に陣を構えた石田三成。突貫工事で28㎞にも及ぶ堤
前回からの続きです・・・・・・さきたま古墳のついでに忍城を訪れ江戸時代の城郭の模型(↑)を見てハッとしたオヤジ!😮埼玉県行田市という関東平野内陸部にどうしてこれ程の湿地帯が存在するのか?案外さいたま古墳群のエッセンスに繋がるのかもしれないなぁ~?そう考えて再度行田市を訪れました。😁またまた忍城の御三階櫓をパチリ。📷青空に映えてなかなか綺麗ですねぇ~今回は郷土資料館で「忍城今昔地図」を購入。2016年の都市計画図に1825年の忍城絵図を重ねた優れも
さきたま古墳群のネタ。今日は丸墓山古墳という円墳のお話です。直径約105mの円墳で築造は6世紀前半。かつては日本一の規模を誇る円墳でしたが最近、奈良の富雄丸山古墳の調査が進みその地位を譲ってしまいました。但し、この古墳は高さが約17mで円墳としてはやたらと墳頂が高い。当然使用した土の量は膨大で前回ご紹介した埼玉県で一番大きい二子山古墳を凌ぐ量の土が盛られたそうです。でも何故にこれほどの標高が必要だったのか?それはのちほど・・・・・・・🤔墳丘に
株は、夫の両親のお墓参りに早朝から出かけたのでノートレです。持ち株は昨日よりも下落。爆下げ銘柄もありました爆までいかないけどかなり下げている銘柄もあり明日も朝一しか見られないからノートレかな。夫の実家は、埼玉県。映画「のぼうの城」やドラマ「陸王」の舞台になったところです。(昨年もブログに書いています)「飛んで埼玉」にも出てくるかなお墓参りをしたあとで、埼玉古墳公園に寄ってきました。これだけ古墳があると思わず「すごい!」って叫んでしまいますよ。↓日本最大