ブログ記事96,725件
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わさび日記我が家の保護猫わさびについて書いていますご興味のない方は通常記事だけ読んでくださると嬉しいです最新の通常記事はこちらわさびの歴史*→威嚇猫だった頃→ケージからなかなか出て来なかった頃→はじめて自分からお膝に乗ってくれた日→少しずつケージか
こんにちは♪白くてふわふわ♪🐱💓ピンク🩷のお鼻にブルーの瞳🩵かわいくて💓ゴージャス💎✨なラグドールちゃん達です🐱💓元気にすくすくと育っています♪動画でこの子達の可愛さが伝わるといいな😌🍀今週末までの販売予定です😊今日の様子あずきペコたまライムミーねこちゃんのみんな今日もよろしくねがーんポンヲが新品の洗濯の液体洗剤の袋を爪で破っちゃったどこそこ洗剤まみれ🫧しかも掃除しにくい所…片付けてたら手の匂いが洗剤です具合悪くなりそう猫専門ブリーダー☆Cats-G
おはようございますご訪問頂きありがとうございます一昨日は物凄い強風、夜も外でバタバタ夜中に雨が降り出してようやく風が静かに朝、庭に出るとテラスのバラが一鉢落下つるバラのシュートが元からポキッと折れてましたラックス風雨でグチャグチャカーポート下のウォールバスケットは台から外して下ろしていたので無事でした直径60cmのタライお水を張ってリースをドボン40cmのリースが入る物を探していたんです水やりをしても上手く潅水出来ずこの方法が1番早い昨日は雨なので花友さんがフェルムド
おはようございますご訪問頂きありがとうございます昨日は晴れて暑くなった我が家地方リージャンロードクライマーがどんどん開花先日の強風で倒れてしまったウォールバスケット応急処置で植えましたが真ん中にお花がなく向きも…全部取り出して一から組み直しオステオスペルマム開花株を1つ追加しましたママお外は暑いからお休みする♪にゃんはい。ちゃんと水分補給して休憩しますね今日もご覧下さりありがとうございましたdufy-mone
こんにちは♪ブリティッシュショートヘアランくん可愛いハチワレのベイビーフェイスな男のこですこの写真すきだな勉強机を占領中勉強よりも僕をみてにゃらんくんドアップでもイケメンだね元気な姿見せてくれて嬉しいなぁS様ありがとうございました今日も晴れそして今日の様子むーちゃんこっちが見えるねぇ見える方が嬉しいのかな?ひとでチョコごんたちくわアルミンなつみはる不安定に積み重なったお皿の側はやめておくれだけど意外にも倒さないのよね…ねすさこずのみんな〜今日も
おはよ~朝、起きたときは真っ青で綺麗な青空であぁ気持ちがいいなぁって思っていたのですが雲が出てきていつの間にかどんより曇り空あらら今日も「偏頭痛」の予感でも気温は心地よくてにゃんずがゴキゲンになりそう今日もデッカイツガル王子ゴキゲンです「おがぁ~ちゅ~るさくれろ~」まったりアム坊と、こむたんはい。まだまだお炬燵の中でしたいや~もう
おはよ~今日はシトシト雨降り少し肌寒いです今日&明日が雨らしいので昨日はハス蔵君と隣町まで買い出しドライブ窓を開けると心地よい季節で一番運転が楽しい時期です大好きな音楽をかけて快適ドライブお仕事とにゃんこ以外でママがの好きな事かなとは言え遠出はしないですけどね今日も全力で「世界一可愛いアムロ」をアピール中のアム坊ちょっと肌寒いので新作の帽子をプレゼント
コハクの誕生日も過ぎ忘れかけた頃に、荷物が届きましたせっかくなので、着せてみました17日だったけどにゃ・・そんな事もあるニャブルーも似合ってるよースヤスヤ琥珀移動してペロリゴロォーン気分転換に散歩しているとレンゲ畑がアチコチに、たくさんある事に気づきましたお気に入りのお店で桃の花と苺のヴェリーヌと八朔パイを上から撮るとフワフワ八朔のパイ20年前からお世話になっているネイルサロンに、数年ぶりに帰宅するとジーーッ。。。ママだけ楽しんでる。。琥珀とも
おはようございますご訪問頂きありがとうございます金曜日に届いた敦煌プラ鉢から植え替えました咲き始めは半剣弁高芯咲き咲き進むとロゼット咲きラベルが違っていた楼蘭で鉢を使ってしまった為ニンファを地植えにして鉢を空けましたついでにプラ鉢のままだったルーブルも地植えにダウカスダーラを抜いて場所を空けました鉢植えを大移動並べ替えて敦煌、楼蘭収まりましたモネ昨日は朝の胃ろうご飯後は一緒に1階へ降りて来てガーゼ交換日中は簡易ゲージで過ごしてました夕方の胃ろう途中で吐いてしまい中止
こにゃにゃちは、ノンノです2023年後半に種だか球根だかよく分からない物質から育て始めた食虫植物ウツボカズラは枯れてしまったのですがハエトリソウが花を咲かせました虫食べる子なんて思わせない繊細で透明感ある可愛いお花季節感ない植物なのに、春に開花するのですね種が取れると良いなぁ『3月9日』こにゃにゃちは、ノンノです今朝は目覚めからレミオロメンヘビロテで3月9日です(コレを書いているのは7日ですが…)中学だったか高校時代の現国の先生がこの歌詞の説…ameblo.jp今年は今までに
搬送ボラ募集|島猫たちのエピソード2025|エッセイ・ノンフィクション|小説投稿サイトのアルファポリス島猫たちのエピソード2025|搬送ボラ募集(BIRD)のページです。アルファポリスは、誰でも無料で小説を読めて、書くことができる小説投稿サイトです。ファンタジー、恋愛、キャラ文芸、ライト文芸、BL等、様々なカテゴリのWeb小説が充実。書籍化作品のレンタルもできます。www.alphapolis.co.jp島猫たちのエピソード、最新話こちらです。閲覧やイイネが収益になり、保護
4日遅れくらいの日記です4月19日(土)タイミングってあるんやなーとこれまでの自分の人生を振り返ってそんなこと思いますどん底からここまでこれた理由をイロイロ考えてみましたが素直に正直に生きることをできるようになってからいろんなこと変わった気がします仕事もこんな素敵な会社で働けるようになるとも夢にも思わんかったけどこの転職も自らではなく自然な流れで運ばれて
おはようございますご訪問頂きありがとうございます一昨日は夏日、まだ暑さに慣れずバテ気味昨日は-5℃庭仕事にはちょうど良かった我が家地方朝から風もあり長袖トレナーに逆戻りシンボルツリーにと鉢植えから地植えにしたミモザ✂️スワッグを1つ作りましたが後とっても寂しい感じ風が強く添え木はしていましたが場所が合わないようで掘り上げ再び鉢植えにして東側に移動しました変わりになる花木を探していて次に植えのがこれ↓通りから見た景色上手く根づいてくれると良いですカリステモンドーソンリバーは
さぁ~てぇ〜!仕事始めるか〜みたいな?(笑)ちゃんと茶わん洗ってるか?すすぎは十分か?おい?なに撮ってる!撮ってないでちゃんと茶わん洗え〜!おい!みたいな感じでしょうか(笑)
引っ越したら猫と暮らしたい。娘達は一貫してペットを飼うのは反対。「猫は猫の家族と暮らしたいんじゃ?」「家の中は狭いから可哀想」「動物のうんちが家の中にあるのはトイレでも絶対嫌」などなどもう何年も反対されています。笑娘達には「わたしはお世話しないよ」と宣言されてるけど多分一緒に暮らしたらお世話してくれそう。↑こういう考えが迷惑なんだろうな。笑私は感覚がやや古めなので動物を可愛いぬいぐるみのような目線で見てしまいます。夫や娘達は動物に服を着せたり首輪やリー
どっちも見切れてる今日も☀️で朝から暑い💦ちょっとお出かけします🚃💨が暑くなってほしくない🥵水分補給忘れずにね‼️👋
ミルクボーイを凝視するモーモーちゃん最近はテレビを見る事にハマってますあっ…そこはポンコツの小汚ねー座椅子や子猫あるある。自分のしっぽでじゃれる子猫あるある。他の猫のしっぽでもじゃれる三郎!後ろ!みちっ。よく食べ、よく動くモーモーちゃん。身が締まってがっちりしてきました(笑)それにひきかえ三郎ばぁさんはぺしょぺしょですボコられてもボコられても三郎が好きなモーモーちゃんお互いの存在に慣れてきたようです猫のくせに適応能力ぱねぇ…こうしてモーモーちゃんが我が家にやってきた最初の
11月3連休は、北アルプス23シーズン〆(山はまだ行くけど)として燕岳へ21年6月初訪問以来2年半で11回目、もはや北アルプスのホームです特急あずさ車窓より八ヶ岳ここ数日は11月とは思えぬ夏日で、雪は全然無く、麓の紅葉が綺麗です。穂高駅近くのビジネスホテルに前泊ここも常連。穂高神社詣菊まつり開催中秋の夕暮れはつるべ落としで、あっという間に暗くなるけど、日が沈んでも暖かい。夕飯は毎度駅前のブルワリーにてAZUMINOBREWERY安曇野の美味しい水とホップを使い、賞を獲得した
朝から野口五郎岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳を縦走し、12時半山荘にチェックイン三俣山荘著書”黒部の山賊“の伊藤正一氏の息子さん家族が経営。現在伊藤新道や湯俣山荘の再興に尽力中で、山荘は今風の雰囲気、若い女性スタッフが多いのが印象的。信濃大町商店街にある三俣山荘図書室には何度か訪れ、ずっと来たいと願っていた(特にダンナが)山荘ついにここで出会った宿泊者も素敵な方ばかりで、夕方の団欒も楽しかったここは黒部水源の地で水は潤沢、槍ヶ岳一望の展望食堂では、食事のほかにもサイフォン式コーヒーやケーキ
暑くなってきたら、キャットタワーに登る時間が増えました。↑迷惑そうそこが落ち着くのかね…?ヒラ「ほっとけよ」
シアトルから一時帰国中の友人と、念願の北アルプス女子登山友人はお初、私は去年初以来4度目となる北アルプスの女王燕岳友人は多忙で天気を選ぶことはできず、不安定な予報ですが、登る日はなんとか保ちそうだし、酷暑のピークが過ぎて涼しいというポジティブ思考で決行前泊した穂高駅から朝6:40発の中房線乗合バスで登山口へ、小雨ですがレインウエアを着るほどでもなく、8時に出発標高1462mでもやはりちょっと蒸し暑い^^;前日までは超快晴で、登りはかなり暑さが厳しかったとのこと。アルプス三大急登のひと
おはようございますご訪問頂きありがとうございます一昨日の強風もおさまり朝からだった我が家地方庭仕事をしたい所ですが都内外来日午前10:00乳腺外科の診察予約家を出たのは8:20駅まで2回乗継最寄り駅からいつもならお昼近くまでかかるのですが昨日はどうした事か時間通りに呼ばれお薬の処方箋と次回外来予約をして終了〜こう言う時に限って次が14:30胸部CT、15:00呼吸器内科の診察あまりにも時間があったので移動行ってみたかった百貨店屋上の園芸店へ園芸店ならいくらでも時間が潰せます
独自のアイデアで製作しました猫は常に脱走を狙っています。「ウチの子は大丈夫」と思っているあなたが脱走させるのですこのシリーズの特徴は、接着剤を使わず分解できる(6/7を除く)ので、賃貸物件でも設置出来ます。長さを合わせて組み立てれば、また使えます。”猫の脱走防止柵をDIYで作った3/7”を作る時には、窓枠の幅ga狭いので、1/4材の幅の広い面が見えるように使わざるを得ず、正直「もっと細いディアウォールがあればいいのに…」と思いました。見栄えも、圧迫感は否めず、風通しの有効面積も減り
LINEスタンプの試作品と完成品の2種類を申請した結果↓性的な表現を含むもの…だと猫で性的な表現なんかあるんか試作品の方↓臭。いや、草まじかーい完成品の方↓まじかーいスタンプの該当箇所を修正のうえ、再度リクエストをお願いいたします。だとこれはモーモーちゃんのメドにモザイクかければいけるんかもうわいからしたらどこが該当してんだって感じですけどねプンプン申請が通らないのであればここで存分にひけらかしてやるえいっ!やぁっ!とうっ!↑これ、お気に入りだったのに…とりあえず
何故か、今日は天気が良かったけど気温は心地よい感じだった❕❕だけど、ここまで天気が良いと通所にも気分がいいですね~とか言いつつ、毎回阪急電車の列車撮影ばかりだ(~_~;)そして服部天神駅前も良い天気❕❕しかし、私がここに来る意味は何だと思います~💦やはり、B支援員さんのパン好きが溜まらないんだな~えへへ(〃´∪`〃)ゞ💗でも、メインは作業第一ですからね('◇')ゞという事で、夕方も良い天気で帰宅なのでした🏡では、ここからは【今日の地域猫さん😼】です(=^・^=)最近はようやく”
AIでジブリっぽくと併せて、にゃんこの擬人化が流行っているとのことでやってみましたまずは朔太郎(ノルウェージャンフォレストキャット)のこちらの写真でこの写真で擬人化してみて…いや、まんま朔太郎でも女の子かわいいけど、この猫は男の子この子の性格も教えてってチャッピー(ChatGPT)に言われたから、情報を追加性格は人見知り年齢は猫で6歳こんなんなりましたつづいてあお(ロシアンブルー)のこの写真でこの写真の猫を擬人化してみて男の子、猫の年で10歳の甘えん坊だよどこぞのおっ
おはようございますご訪問頂きありがとうございます以前HCで購入したバラ大苗ラベルは白の敦煌、咲いたのはピンクレシートがないので連絡をしていませんでしたがバッグの中からみつかり購入した時はお花が咲いていなかったので解らずダメ元でHCに連絡してみました鉢花担当の方が対応、メーカーに問い合わせるので少し時間がかかりますが連絡をくれるとの回答数日して電話があり、まずピンクが咲いた原因はメーカーの方でラベルの付け間違いで咲いたバラはロウラン【楼蘭】です敦煌が木曜日に入荷予定なので取りに来ら
87歳の私の母の話。多少脳の老化はあるものの、持病も介護認定もなく、まだテニスに通うほど元気活発しかしここ2週間ほど、いろんな出来事が起こり、行動も感情もジェットコースターの日々でした4/8母は友人(92歳!)と外出中に急に左膝激痛で歩けなくなり、新宿からタクシーで夕方帰宅。4/9近所のクリニックに連れて行き(2時間半待ち)石灰化と判明。特に治療法もなく、消炎剤飲んで炎症が治まるのを待つのみ。しかし翌日には杖無しで歩けるようになったとの報4/11母がテニス中に転倒とコーチから連絡
モフっとな。リイシューのご飯をピュリナに戻したところ気になっていたフケと毛の艶が改善した(気がする)。※以前のピュリナは不評だったので今回は別の味にトライ:新しい水入れを買った。今までのは2匹同時に飲んだり、器が小さくてヒゲが当たったりしてたので口が広いものに変えてみた次第。おまけの肉球マット(滑り止め付)は新品特有の変な匂いが染み付いていたので暫く日干しすることにした。新しい水入れは好評。でも、旧水入れより安定感に乏しいことが判明。証拠写真。※大運動会中のシルクの飛び