ブログ記事3,677件
息子は朝から部活へ⚾私はATMとスーパーへ買い物。11時過ぎに大学の友達が、和泉市から遊びに来てくれました🚗1年3ヶ月ぶりに会えた私達家族にプレゼント🎁いつもありがとうお昼は五縁へ🍴で、家でトランプしたり、外でも遊びました!四季の郷へ。天気が微妙だったけど、遊べて良かった!めちゃくちゃ楽しんでました5歳の男の子に、娘もクタクタでした四季の郷で買ってくれました。いつもありがとう今日も会って、亡くなってどれくらい経つ?1人で頑張っててえらいね。〇〇(娘)ちゃんもパパいなく
リンクスポーツラボ春休み短期レッスンウルトラ体操&トランポリンジム申し込み受付中‼️2023年3月26日(日)~28日(火)の3日間先着順となります!お申し込みは、リンクスポーツラボ公式LINEもしくはお電話にて承ります。レッスンの様子はコチラ↓↓↓
「せんせーいみてみて~」「ボクだってつなわたり~」「ワタシ自分で渡れるよ」いちにいちにはしのつなわたりもバランスをとりながら「こんなに高い所にものぼれたよ」「やっほ~!」2歳クラスのおともだちみんなでLet'sdancingおへやにもどって2歳児クラスのおともだちおかお描きにも挑戦
★ママが教えるスポーツ・体操教室★体操教室主宰の渡辺幸恵ですお問合せ・ご予約渡辺幸恵otomama.dance@gmail.comお問合せ・ご予約のメールを頂いても、受信制限により返信ができない場合がございます。24時間以内にこちらからの返信がない場合は受信制限の確認後再度お問合せください。宜しくお願い致します。令和4年度の体操教室の会員募集は停止させて頂きました。新年度(令和5年4月~)の募集は3月にお知らせ致します。今後の状況により休講とさせて頂く場合がありますので
またまた久しぶりの投稿になってしまいました前回は私がまさかのギックリ腰になってしまった件でしたが、、『恐怖の厄年負のループから抜け出せるのはいつなのか!?』旦那あーさんの予想だにしなかった転落事故↓『急な知らせに何もできない私・・・無気力感ハンパない』こんにちは〜久しぶりのブログ投稿となってしまいましたつい最近ま…ameblo.jpあれから回復したものの、その後まさかのギックリ腰第二弾や、、やらかしてしまいましたよもう、老婆今回はもう無理!と早々に諦めおーちゃんには幼稚園
1年生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と3歳次男を育てる時短ワーママです。長男の成長記録用にブログを始めましたが、親として子どもたちに何が出来るか模索していることも綴っています。17年夏に首都圏→長野県へ移住22年1年間夫単身赴任によるワンオペ㊗️無事に1年生が終わりました㊗️130点あげても良いくらい頑張れたと思います。通知表1学期→2学期→3学期と進むにつれて、全体的に良くなってきました。特に行動面を評価されてきたのは大変良い傾向かと👏👏👏学習メインは国語
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です3月16日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定・サークルのノートの提出ができたか確認しています。日付け・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれました今月の歌では、「はたらくくるま」の歌に合わせて楽器で演奏しました体操では音楽にあせて歩いたり止まったりと即時反応を行ないました個別課題の様子です型はめ・マッチング・分類・発語練習等の個別課題によ
今日は長女の小学校のなわとび大会です。自宅から小学校までわりと近いのにいつもは車でブーンですが最近ちょっとダイエットしているということもあり歩いて学校へ…一昨日降った雪もだいぶ溶けてきたけど畑にはまだまだ残っていますね~寒いけどとても良いお天気ですさて学校に着きました写真、動画の撮影禁止とのこと。中の様子は撮れませんでした体育館の上から観ている私に気付いた様子の長女(^^)手を振ったけど目を逸らされました…恥ずかしい年頃なんでしょうか…。長女の学年(4年)は・時間
吉祥寺で子育てと自分磨きを楽しんでいるプレシャスネットの齋藤です。幼稚園や学校で冬はよくなわとびが行われることもあり、プレシャスネットでなわとび講座を開催させて頂いていますが、よくコーチへお子さんのなわとび長さのことでご質問を受けるのでわかりやすく画像化してみました♪長さ調整の方法お子さんの使っている縄跳びを付け根で持ち、両足でなわとびを踏んで、そのまま上に引っ張ってください。さらに両ヒジを直角に曲げた状態で横に開いて、縄跳びがタルミ無く伸びたらちょうどいい長さです。ここで両ヒジが
こんにちは。トレイルランナーズ大阪の安藤大です。・ランニング練習会のメンバー数と参加率の現状!今年10月時点の練習会メンバー数は、大阪城が18人(男性11:女性7)、長居が19人(男性11:女性8)でした。半年間一度も参加をしていない幽霊メンバーを除く。メンバー数、男女比ともに接戦!!長居はダイエットや健康増進目的で新しく参加される運動初心者の方も多く、メンバー数が順調に増加。長年7、8人でしたが大阪城のメンバー数を上回るまでになりました。・練習生の参加率は?練習生の参加率
ある日、学校からもらってきた町のスポーツイベントのお知らせ。内容もやったことのないスポーツからフリースローや、昔ながらの遊びができるとの事で少し楽しそうな雰囲気でした。町が主催となって行うもので、いまどき珍しい(?)往復はがきでの応募。笑参加できるのは先着300名までとの事で、もしや人気のイベント?!と思い、往復はがきを買いに走りすぐに応募しました。くまのすけはスポーツイベントの最後にあった『和太鼓の演奏&叩いてみよう!』という催しを一番楽しみにしていました。私は行ったことのな
昨日前から気になってたジャンプ台を手作りしてみましたぁまずは材料から…★コンパネ(900㎜×1800㎜×1.2㎜)2枚★角材(75㎜×75㎜×1000㎜)2本★ネジ75㎜20本★木工用ボンドまずはコンパネ2枚を木工用ボンドで貼り合わせます!(加工されてない面同士を内側に!)このウレタンパネコートイエローは表面がすでに加工されてて後々何かを塗ったりしなくていいのでとっても便利1枚1320円(税込)でホームセンターで売ってます!角材は75㎜×75
暫くブログから遠ざかって、今年度も残すところあと2週間となりました小学校の支援員として2年間同じクラスにいましたが来年度は別のクラスに行くことが決まりいよいよひとり立ちする自閉症スペクトラムのS君の事を振り返っています今日は縄跳びの事を書きたいと思います筋力も弱く不器用で体育ではみんなと同じ活動はなかなかできていません🥲でも、決して腐らずに自分のできる範囲で参加するS君寄り添う私はS君のベストを尽くせる関わりがしたいと思いつつ、スムーズにいかない事も💦なわとび
ご訪問頂き、ありがとうございます!5歳長女モモンガ3歳次女ヤマネ1歳長男ナマケモノ熊の旦那そして私の両親と完全同居で暮らしています。日々の出来事、主に育児記録などを書いています!★★先日、幼稚園で運動するときに使う【ギンギラギンにさりげなくノート】が返却されました。その日出来たこと、出来なかったことなどを記録する大切なノートなのですが、先生からのコメントを読んでびっくり。3月8日に、40回とべたそうです。4→6→40ってまじかい?!!と何度も見返したのですが・・・
(この記事は2021年6月14日にリライトされました)皆さん、こんにちは!銀座で活動する下半身痩せ専門パーソナルトレーナーの飯沢芳明です。●なぜトレーナーをやっているのか?こちらをご覧ください。自己紹介はこちら「足首がない…」「アキレス腱が見えない…」「不格好で脚をだして歩けない…」足首まわりが埋もれている…そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?今回は、「足首(アキレス腱)埋もれている問題」について解説します。巷では、足首痩