ブログ記事5,388件
午前中、安曇野ちひろ公園を散策安曇野ちひろ公園やぐらを組んで正月飾りやダルマなどを焼く小正月の伝統行事三九郎(どんど焼き)のやぐらこの付近では、あまり見かけない針葉樹の緑葉で覆われたやぐらですこんな説明看板がありました(写真は下に)てっぺんのダルマにはワラの帽子冬季休館中の安曇野ちひろ美術館
晴れていますが、今日も寒い北アルプス常念山脈大天井岳と有明山(安曇野市穂高有明から)川は穂高川やぐらを組んで正月飾りやダルマなどを焼く小正月の伝統行事三九郎(どんど焼き)のためのやぐらがあちこちで見られるようになりました(松川村)こちらは一味違う針葉樹の緑葉で覆われたやぐら(松川村・ちひろ公園)
2024年12月19日木曜日晴れ去年の8月に告知されてから家族、友人、知人、家族の友人などなど沢山のお守りをいただきました癌封じの神様にお願いしに遠くまでわざわざ出向いてくれた友人、治るよってわざわざ送ってきてくれた知人🙏😭有難い🙏この他にもお財布に入れている物、鍵につけている物があります皆に感謝🥹有難い🥹去年、告知されてから大事に大事にしてきたお守り⛩️今年は手術の願いが叶い、お正月🎍も近づいてきて、このお守りを『どんど焼き』でお焚き上げしてもらおうか、それとも寛解が叶ってから、お
北海道神宮で2024年の「ドンド焼き」に行ってきました。どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のこと。だそうです^^近づくと🥵とても暑く、、赤鼻のトナカイのようになってしまいました^^体幹を使って思いっきり投げます^^うりぃゃーーー‼️ご苦労様です^^汗が💦出たかもしれないので、甘いバナナチョコを娘とガブリ^^バナナチョコは私
こんにちはほうれん草の調理方法や貧血改善のサプリなどたくさんの情報をいただきありがとうございました栄養士さんや看護師さんといった専門の方からのご丁寧なアドバイスもいただけて世の中あったかい人がたくさんいるんだなと思いじ~んとしましたみなさまからいただいた情報を生活の中に取り入れながら毎日を送らせていただきます13日の出来事。養子の件でブログを書いたからアップしそびれてしまっていた内容です。毎年いつ
しめ縄作り。今年もこの時期がやってきました。梅ちゃんが育てた稲の藁を使って、梅ちゃんに教えてもらいながらのしめ縄作り。丸い形にして、みかんも葉っぱ付きを用意してもらって、白い半紙を切って折って。の全部が手作りです。去年作ったのはまだ玄関に飾ってて、この辺りは一年中飾るのが一般的。今年の年末に新しいしめ縄に掛け変えて新年を迎える準備をします。古いしめ縄は初詣の神社でどんど焼きに燃やします。
第47回塞乃神どんど焼き2024年1月8日(月・祝)11:30点火予定雪・小雨決行会場:谷保第三公園(さくら通り沿い・NHK学園前)場所:国立市富士見台2-34主催・塞の神(どんど焼き)実行委員会後援・国立市/くにたち文化・スポーツ振興財団【どんど焼き】塞乃神の炎で無病息災祈願!谷保第三公園にて1/8(月・祝)11:30点火(国立市)(国立はぴすぽ)-エキスパート-Yahoo!ニュース2024年1月8日(月・祝)に、「第47回塞乃神どんど焼き」が谷保第三公園
令和六年正月、碑文谷八幡宮今年のどんど焼きは1月14日(日)開催。ご神事は12時30分より✨*〜…*〜…*〜…7月20日よりショップ営業時間が変更になりました😊『【ショップ営業時間】変更のお知らせです』【ショップ営業時間】変更のお知らせです😊2023年7月20日(木)よりショップ営業時間を変更いたします。ショップ営業時間は、毎週水曜から日曜、13時~18時3…ameblo.jpマナマハロのインスタ、ツイッターが新しくなりました♪よろしければフォ
どんど焼きご存知でしょうか?毎年、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって、とんど焼き、どんと焼きと呼ばれることもある。どんど焼きでは主に、門松やしめ縄や破魔矢などの正月飾りや書き初めなどを燃やします。この煙に乗って、年神様は空へと帰って行かれると考えられており送り火としての性格ももつ。とのこと。さて、あれは6年前のこと。離婚が成立し、徐々に身の回りのものを処分していたが、実家の和室に、結納品を置いたままであることに気づいた。(写真はイメージです😅楽天からお借り
チョークアートとお花のアトリエ「あおいとりきもも」です。姉妹でハンドメイド品の制作販売をしています。姉のnaeは、ドライフラワーなどを使ったリースやアレンジ、ボタニカルキャンドルを。妹のyoshico.はチョークアート作品を手掛けています。お部屋と暮らしを彩る作品と日々の暮らしを毎日更新中♪ホームページはこちらですnaeです。今日の制作は、こちらのバラを使った流木カレンダー。ドライフラワーなのにこんな可愛い色って信じられません。「ドライなのになんでこんなに可愛い色なの!
こんにちは!森岡です。いつも日の丸日記を読んでくださってありがとうございます。日の丸と言えばなんとっいってもお正月ですよね!お正月の日の丸が一年でいちばんウキウキしませんか?たくさんの日の丸やしめ飾りを見ると嬉しくなりますよね~。皆様の地域の今年のお正月はいかがだったでしようか。さて嬉しい旗日。もしも掲げた日の丸の旗に汚れがついていたら.....とても残念ですよね。お客様からよく「国旗は洗っていいの?」とのお尋ね頂きます。結論から申し上げますと、洗
昨日、イオンに行ったら一階の入り口近くの売り場に「本日大安」というポップが貼られていてたくさんお正月用のしめ縄飾りが売られていた。そういえば、ここ何年もお正月の玄関飾りはしてない。正月だからといって誰も来ないし、捨てるときどんど焼きに行かないとならないし、めんどうだから要らないわ~と思ってた。だから、手首を怪我したり、肩を怪我したりが続いたのかな?「本日大安」のせいか、そんな考えがめずらしく頭の中にヒラヒラしてきた。ちょっと見てみたら、そんなに高くなくて可愛いのがあるじ
小正月の行事の一つにどんど焼きがあります。五穀豊穣や無病息災を願って、お正月のお飾りを一箇所にまとめて燃やします。新潟では塞の神(さいのかみ)と呼ばれています。町内の塞の神!今年も雪がたくさん積もった中で行われました。新潟では塞の神の炎でスルメを焼くのが定番!炙ったスルメはとっても美味しい!!!ご利益がありますように!お餅も炙ってある😌私の地元では町内ではやらず、神社にお飾りを持って行くだけだったので、このような町内行事は新鮮で毎年の楽しみになっています。
お正月気分が抜けてきた1月15日、この日は「小正月」🎍1月15日前後は、各地域ではお正月にまつわるいろいろを始末する行事が行われる。「どんど焼き」もその一つ🔥「小正月」は、年末の準備〜元旦〜松の内と続いてきた正月を締めくくる一連の行事1月15日、または1月14日~16日の3日間を指す🎍小正月の行事の一つの火祭「どんど焼き」地域によっては「とんど焼き」「左義長(さぎちょう)」「道祖神祭」「さえのかみ祭り」「鬼火(おにび)たき」「さいと焼き」「三九郎」、さまざまに呼ばれている🔥基本的
こんばんは今日は左義長(どんど焼き)に行ってきました。近くの神社はいつどんど焼きをやっているかよくわからないのと、おみくじも無かったので寂しいと思い、少し離れた一宮の神社へ。なぜそこの神社にしたかというと、我が家の地鎮祭をしてくれたのがそこの神社の方なのです。そこそこ離れた神社なので、何もなければ行くこともなかっただろう神社ですが、これも縁ですねめちゃ燃えてる。強風だと怖い毎年、初詣の神社で交通安全のお守りを買っています。今年は初詣のときは買えなかったので、ここで買いました
先週末は、各地で「どんど焼き」が開催されていましたいや、ホントどこもかしこも「どんど焼き」コロナが明けたからか❓前からなのか❓高根沢町内でも何ヶ所もありましたし。市貝町では、道の駅で。宇都宮市でも各地で行われていたようです。あれ、こんなに盛んだったんですかちなみに、私が育った地域では男性しか参加できなかったんですよねだから、やぐらが組まれているのは見たことがあるけど、実際に燃やすところを見たことがなくて。高根沢町に越してきてからは、コロナ禍になってしまい、ほとんど中止になってい