ブログ記事618件
こんばんは。寒くなると体表を青白くして冬の訪れを告げる生き物、たすくです。さて今日はオプション紹介の特別編と題しまして、不思議な色のガラスについてご紹介したいと思います。まず、ガラスの色の元となっているのは金属の酸化物です。例えばガラスの原料に金を混ぜると赤、コバルトを混ぜると青など、金属の種類や配合によって様々な色を出すことが出来ます。その中でも着色料としてレアメタル「ネオジウム(ネオジム)」を混ぜたガラス『ネオジウムガラス』には面白い特徴があるのです。こちらをご覧くださ
蜻蛉玉工房齋藤のブログをご覧いただきありがとうございます。☆お電話での予約もお受けしております。体験は職人のワンオペにて、営業しております。そんな理由で作業中は出れない場合も多々あります。(※作業中の場合はメッセージに代わりますので「希望日時と人数」をお伝えくださいませ。※折り返し、夕方以降お電話させていただきます。)どうぞよろしくお願いします。さいとう☆前回の記事「とんぼ玉体験①」はコチラからご覧頂けます♪『本日のとんぼ玉体験♪』蜻蛉玉工房齋藤のブログをご覧いただき
蜻蛉玉工房齋藤のブログをご覧いただきありがとうございます。☆お電話での予約もお受けしております。職人のワンオペにて、作業中は出れない場合も多々あります。(※作業中の場合はメッセージに代わりますので「希望日時と人数」をお伝えくださいませ。※折り返し、夕方以降お電話させていただきます。)どうぞよろしくお願いします。さいとう服装について基本的に服装は自由です。Tシャツやデニムといったカジュアルな服装で問題ありません。※火を使う作業の為、スーツや着物など燃えやすい素材でのご参加
久々の大阪滞在も最後のヒぃ~雨もあがってくる模様…ヨキヨキ朝から大浴場に入り~軽く身支度してコロナ禍初の朝食バイキング噂では聞いていたけれど…手袋してのバイキング初パンもトースト出来るんだねぇ~軽い和食も、あり~のドリンクも…大人向きだね~。仕切り板ありで着席。朝から、美味しく頂きましたルートイン大阪和泉さん、お世話になりました爪切りありがと~❤️また、来年も宜しくお願いします。ではでは…お友達に予約入れておいた佐竹ガラスに、いざ出陣値上げが続きそうなので…1