ブログ記事8,601件
千歳烏山に越してきて良かったなと思うことがありますそれは精米したてのお米を自宅で食べれること勿論精米機を使わずにです写真は越してから地道に買っている武州一宮氷川神社鎮座地埼玉県のお米「彩のかがやき」近所のJA東京中央ファーマーズマーケット千歳烏山さんで玄米をその場で精米してくれるのですそれもたったの一キロからです一人暮らしの私は毎回一キロずつ精米して頂いていますやはりプロはお米の保存方法が違います炊くととっても美味しいJAさんだから、お米の品質も信頼出来ます。
くいんです。今、マクドナルドで期間限定の朝マックメニューであるてりたまマフィンが販売されています♪実はここ1ヶ月の間に2回もこのメニューで朝マックしちゃっているのですよね(笑)テリヤキバーガーに目玉焼きを挟んだてりたまマフィン♪とっても美味しいと思います。飲み物は流石に朝から炭酸って訳にもいかず、野菜生活にしています(笑)が、やっぱり朝マックセットに付き物のハッシュポテトがとても美味しいですよね♪
こんばんはハワイ旅行記、3日目の続きです。この日も前日から借りていたレンタカーでドライブ☆朝食がビーチクラブで軽めだったので、まずは早めのお昼をいただくことに一度行ってみたかった、「オノ・シーフード」へオノ・シーフードは、ハワイの美味しいポケ(ポキ)のお店ベスト10に必ず入っている大人気のポケ専門店ですが、ワイキキのホテル群から歩いていくのは若干遠く、かつ、旅行当時はワイキキトロリーのルートにもなっていなかったので、レンタカーがあるときに行ってみようということで。
文楽公演を見に来たら、劇場で売っている折詰弁当を買ってみて。折詰弁当は劇場1階ロビーでワゴン販売と2階奥の方の売店で買えます。(2階手前の方の売店ではプログラム、本、DVD,小物、お菓子などが買えます。)文楽茶寮の厨房で手作りされているので、とっても美味しいのです。箸入れもラッピングも『団子売』のデザインでとってもカワイイんです。内容は、こうなっていました。旬の食材を使っています。
先日ドライブがてら買ってきましたたい焼き~下が通常のたい焼き。上のが26㎝のたい焼き。少し前にじぃじがお土産に買ってきてくれて大きさにびっくり!大きいから味も大味なのかと思いきや甘さひかえめでとっても美味しいんですなので、また食べたくなって買いに行ってきましたまぁ山奥っぽいへんぴな場所にお店がありお世辞にもキレイとは言えない(ごめんなさい)店構えおじさんが一人で焼いてました。さらに大きい60㎝のたい焼きもあって所沢ナンバーのカップルが頼んだみたいで待ってました。26㎝は
甘いものが大好物の私です特に和菓子を好んで食べるのですが焼き菓子も大好きですとっても美味しいマドレーヌをみつけましたおはよーございます♪静岡県浜松市中区萩丘にある『何歳になってもキレイでいたい!女性のオアシス』トータルエステサロンココモデルコストコ大好き店長『いくココ』高橋です『いくココ』って誰っ❓→こちらをポチッと三重県の『ブランカ』さんのシェル・レーヌマドレーヌとは言いませんとってもしっとりしてバターの風味を感じる味ですとっても美味しいんです嬉しいことに
皆さんイチジクって好きですか?私は大好きですって聞いてませんね先日、実家に帰った時に、もらって帰ってきました。おじいちゃんのイチジクとっても甘くて美味しいんですよ~この季節は、西洋イチジクもまだあるし、日本イチジクも食べごろになってきて、どっちも楽しめる、むっちゃお得な時期知ってますか?日本イチジク。あまりスーパーでは見かけないかもしれませんね。良く見るイチジクは西洋イチジクという種類。日本イチジクはそれよりちょっと小ぶりで
「栗きんとん」といえば一般的にはおせち料理の「栗金団」を思い浮かべる人が多いと思いますが、岐阜県の南東部の地域には「栗金飩」というとっても美味しい和菓子があるのです。2019年8月31日、栗きんとんの発売が始まったと聞いて、岐阜県加茂郡八百津町にある「緑屋老舗」へ行ってきました。このあたりの地方は栗の産地として知られており、秋になると近隣の和菓子店が栗きんとんを作って販売しています。「緑屋老舗」さんで「栗金飩」を購入し、準備ができるまでの時間、お接待の「栗金飩」を
お誕生日イベント!『唐揚げ歳の数プレゼント』してもらってきましたー三日前までに予約で、対象の期間は誕生日から一週間!条件は1人各2品頼む事飲み物でも、可。すると、どんぶりいーっぱいの揚げた唐揚げGET🎵揚げたてジューシーとっても美味しいでも、さすがに、ラーメン&餃子たべちゃったらそうそう食べられず、25個お持ち帰りしましたー😁いったい何個食べたのでしょうか(笑)また、誰かの誕生日に参戦します!なるべく年とってるほうがイイね👍
「アブラ」(小舟)に乗っている時に見えた、テラス席のあるレストラン「BaytAlWakeel」です。舟を降りてから、何の料理のレストランか知らないまま、ここに直行です。あれ~、食事の時間なのに誰もいない・・・・・高いのか・・・・不味いのか・・・・一抹の不安を感じながらもテラス席へ・・・・テラス席でも、冷房が効いたところもあったんですね。すかさずそこに陣取りました。さて、メニューは・・・・・表紙には、店のテラスの写真はあるけれど・・・・・メ
2018年12月15日兵庫県明石市に来ています。午後1時頃に明石駅に到着しました。お昼に玉子焼きを食べるため、やってきたのは、玉子焼き専門店の「松竹」さんです。このお店は、人気店らしく絶えず行列が出来ているようです。前に5組の待ちがありましたが、私たちも並んで待ちました。でも、意外と早く店内に案内され・・・・・とりビーを頂きます。電車旅は、この楽しみがいいんですよ。車では絶対に楽しめないですからね~。「玉子焼」がやって
食べだしたらもう止まらないと言うよりもう止められないって感じの美味しさです🎶🎵😎だから、一斤一気食いになっちゃいます(笑)その食パンはこれです🎶😎ヤマザキのパン党宣言です。近所のドラッグストアのクリエイトさんで8枚切りと6枚切りを販売してます。最初買った時には価格が68円(73円税込み)の為に半信半疑でヤマザキのパンだけど美味しいかなと……所がどうでしょう食べてみて超びっくりその心配も吹っ飛ぶ位の美味しさだったのです🎶😎。さすが、ヤマザキのパンですよね🎶😎きめ細かくしっとり