ブログ記事1,498件
こんにちは!やっとこ少しだけ草刈りをしまして、お見せできる状態になりましたので、現在(7月20日)の畑の様子をば…。見取り図はこんな感じです↓まずはズッキーニから。黒マルチのズッキーニ↓早朝からハチさんがブンブン飛んでくれているので、人工授粉の手間が省けて超ありがたいです!去年は1株だけだったズッキーニ。今年はプランター含めて3株あるので結実率が高く、店で使うにしても大量豊作すぎて追いつきません!白黒マルチのズッキーニ↓…実験してみましたが、どちらのマルチもさほど成長に違いが見ら
枝分かれが多くなってすでに管理しきれません😓剪定はせずに放置して2、3番花の蕾を摘蕾して樹の生長を優先します。枝分かれが多いのでそれだけたくさんの養水分を必要とするでしょうから念のために摘蕾しておきます。3番花以降の蕾もすでにたくさんついているので楽しみです。茎が太くなってきました。支柱なしでも自立しています。関連する記事次回のトウガラシの記事へ『トウガラシの4番花が咲きました(万願寺とうがらし)』
ピーマンやシシトウが大好物なのでそれらに似ている万願寺とうがらしを育てることにしました。ガスの直火であぶって醤油につけて食べるととてもおいしいですね。以前に育てたことがあるのですがアブラムシにたかられてまともに収穫できなかったのですが今回は殺虫剤がありますので準備は万端です😉病害虫の被害もなく綺麗な葉をしています。茎もしっかりしています。土はバーク堆肥、牛フン堆肥鶏フンを同体積ずつ混ぜて4ヶ月ほど放置したものを
皆様こんにちは山城屋京丹後工場の野木です我が家は、旬の食べ物を色々を頂きます。頂いても食べきれないなって思っても有難く頂くことで皆さん、沢山取れたりすると我が家に持って来てくれます今回頂いたのは今が旬のたけのことわらびです毎年買うことなく色々な方が、たけのこを持って来て下さいますたけのこや山菜春の恵みにはアクが強いものが多いですねたけのこもわらびもアク抜きが大変ですですが採れたて新鮮な竹の子は美味しさが格別です
シーズン到来?昨日から薬を飲み始めたベテラン花粉症、ぶぅパパです。さてさて、昨日の夕方、大きく育って場所を取っている万願寺とうがらしの接ぎ木をしました。接いでポット上げしてしまえばお裾分けできるので(笑)こちらは1月28日に種を蒔いた万願寺とうがらし(左)と、1月25日に種を蒔いた台木のベルホープ(右)です。この組み合わせだと穂木と台木は同時蒔きで良いかも知れません。トウガラシ類の接ぎ木はネット上にもデータが少ないのが辛いところ。自分が
こにゃにゃちゎ昨日今日と天気が良くて☔梅雨の晴れ間に洗濯が出来る事ゎ嬉しいかぎりですね。ご訪問頂き、ありがとうございますm(*__)mワタクシ、非常に?異常に?辛いモノが大好きです。なので家でゎ「一味」が欠かせません。今までゎ普通にスーパーで販売されてる小袋を毎回大量に購入していたのですが……先日、業務スーパーで見つけたのゎ250gの🌶一味唐辛子🌶です。何で今まで気がつかなかったのか??中華製で神戸物産が取り扱っているようです。まぁスグになくなってしまうかも?(笑)で
苗を購入して10号鉢に鉢上げしてから1ヶ月ほど経ちました。バーク堆肥と牛フン堆肥鶏フンを同量ずつ混ぜ合わせたものを4ヶ月ほど熟成させた土を使っているので肥料やけの心配をしていましたが順調に生長しているところを見るとだいじょうぶだったようです😄蕾がついています。蕾より下の節にたくさんの脇芽が出ています。第一個目の蕾のすぐ上で二股に分かれた芽にも小さな蕾がついています。それらの蕾を全て取り除きました。上から見ると二股
辛いものはめちゃ好きだけどブルーベリーが辛い痺れを消すとかやってみたいなちょうどブルーベリーあるしWW超激辛もブルーベリーでいける⁉️#世界一受けたい授業#家庭菜園pic.twitter.com/i8sVg3pL3x—KIYO・SOU・KAI(@SOUKAI29KAITO)2021年7月24日辛みを抑える食べ物として、ヨーグルトがよく挙げられますが、ヨーグルトよりも、もっと効果的に辛味を抑える食べ物があるとのこと。その食べ物は、ブルーベリーだそうです。ブルーベリーには口の中
昨日は、予報通り暑かった〜🥵今日は25℃予報過ごしやすくなる予定です(^^)ブプレリウム3年ほど前にhanasukiさんから頂いた種が毎年こぼれてます✌️ヒューケラの鉢に同居中色合いとかバランスとか気にせず咲いてますオルレアも同居ブプレリウム、花も可愛いけど葉がとても美しい・:*:・(*´艸`*)・:*:・フラワーアレンジメントとかにも使われる植物みたいです(*^^*)種まき苗より❁.*・゚2022年春蒔きいくつか脱落しながらも、残った子たちは、スクスク
ANNO1800始めました。Steamでは買えなかったので、Uplayにて。結構面白い。島が狭いので、どうやって効率のいい村を作っていくかという感じ。今回は家の配置をいろいろと。効率のいい並べ方とは一体?いろいろやってみた。マルチプレイ↓メインの「とうがらし島」特産物:とうがらし・缶詰特徴:主に缶詰を生産して各島に配布している通路1ブロック空け、16軒で1区画を作ってみた。悪くはない感じ。でも3ブロック離さないと延焼するし、付近に爆発しやすい施設があると、爆発被
ししとうと唐辛子の芽かき大分大きくなって脇芽が目立ちはじめました。芽かきをしていきますここまでの4節の芽かきをします。スッキリしました第1花を取る第5節と第6節を残してその上は全て芽かきします。これで3本仕立てになります。別の苗も同様にこのまで芽かき花芽取り出来上がりこれは、唐辛子🌶の苗下から4節まで芽かき第5節、第6節を残して上も全て芽かきして完成✨
ブロッコリーのペペロンチーノを作りましたニンニクと唐辛子を入れるので少しピリ辛テイストですシンプルだけど美味しいですブロッコリーのペペロンチーノ材料パスタ150gブロッコリー小1個ニンニク1片唐辛子粉末小さじ1オリーブオイル大さじ3塩適量ほんだし(昆布だし)4gこしょう少々Howtocook準備ニンニクは細かく切っておくブロッコリーは茎のつけ根に包丁を入れて切り分ける枝分かれしたところに包丁を入れ1房ずつ切り分けるカットしたら耐熱皿にブロッ
今回はちょっと違った食べ比べ。近所のスーパーに行ったらいつも気になる2つの唐辛子唐がらし族大辛唐辛子とハウス大辛唐がらし。両方メーカーはハウスなんです。もし中身が一緒やったりデカい方の方が好みの辛さなら何回も買い直さんでいいからでっかい方をと思っていたので比べてみました。まずは成分表チェック。唐がらし族大辛唐辛子はこんな感じハウス大辛唐がらしはこんな感じ大きな違いはやはり唐がらし族大辛唐辛子は唐辛子のみですが、ハウス大辛唐がらしにはハバネロが15%