ブログ記事1,843件
こんにちは。幼児の運動あそびについて話を始めると停まらなくなる男!幼児体育指導者の『運動大好きしょうたろう先生』です。『子どもと体を動かしたいんだけど何をすればいいかわからない・・・。』とお悩みのパパママ。『園での運動あそびをもっと取り入れたい』とお考えの幼稚園や保育園の先生に向けた記事です。今日のテーマは『模倣運動クマさん歩き』についてです。『模倣運動』とはナンだ?簡単に説明。模倣とは『真似をする』という意味。つまり真似をする運動という事。『動物』や『乗
お昼の支度をしていたら、次女が両手プラプラさせながら帰宅。『転んだ〜😫でも、顔が着く前にでんぐり返ししたから無傷なんだけど、痛い〜💦』えー😑転ばないでよ。体育大会でも転びそうになって、でんぐり返ししてたよね…ていうか、セーラー服で、リュック背負いながらでんぐり返しだと?そりゃ痛いわ。色んな意味で。運動会神経悪くないのに、色々残念な次女。ほんと勘弁して欲しいです💦食後のデザートのお団子を頬張る幸せそうな次女
こんにちは5児のエンジニアパパA5です子どもが赤ちゃん期の頃はこれらのバランスプログラムを親が主導でしてあげることで、受動的に脳の前庭器官を刺激しました。【受け身バランスプログラムレベル1】【受け身バランスプログラムレベル2】脳の成長レベルが6以上になると、それまでの親がしてあげるPassive(受け身)バランス運動からActive(自発)バランス運動へ運動刺激のインプットを変えます。具体的には【Activeバランス運動30選】の記事で紹介していますが
まるでゴールデンの赤ちゃんのようなかわいい短足のワンが来てくれましたイングリッシュゴールデンのミニ版のような可愛いワンですペキニーズ×ミニチュアダックスMIXのしずえちゃん5歳すずちゃん、こんにちワン・・・しずえわんわんわあ~~~ん・・・しずえそうよねえ黒くて大きいすずは怖いワンよねしずえちゃんはすず姉さんに興味はあるみたいねえ初めてのお泊りというから緊張してるのよねっ
こんにちわいやっ、こんばんわ只今、午前4時です目が冴えてしまって寝られず、こんな時間にブログを書き溜めています…久々に娘ちゃんのお話先日、1歳10ヶ月になった娘ちゃん3ヶ月ぶりに身長体重を測り、身長84cm体重11.2kgでした(無駄に)毎日体重を測っているママの真似をしたくて、娘ちゃんも体重を測るのが大好きです体重が増えるのが当たり前で、増えることが成長である娘ちゃんが羨ましいさて、最近の娘ちゃん股くぐりを頻繁にしていたので、その勢いででんぐり返しの練習をさせてい
おはようございます🌅karadパーソナルトレーナーの小池です。本日はお腹回りを引き締めるために必要な条件のお話しです。もちろん楽にできるなんて思ってないですよね😏読んだら即行動ですよ。🌟🌟リンクですもちろん腹筋下部のエクササイズは腰痛の予防や改善が期待できます。見た目だけでなく機能にも効果的です。是非実践して下さい👍エクササイズのイラストはリンクを参照下さい。1.ライイングレッグレイズ15回×4セット仰向けねっころがって、伸ばした両足を持ち上げてくるという定番エクササイズです