ブログ記事3,375件
まいど❗❗先日、伊川谷にある《超老舗》のコチラのお店に《ちゃんぽん麺》を食いに行ってきました😁👍……この《バラック小屋》の佇まいは俺が物心ついた時から変わらず……あの《阪神淡路大震災》の時、このお店すぐ横を走る新幹線の高架がズレ落ちたんですが、このお店は大丈夫だった❗という伝説があります。マジで大丈夫でしたからね〜。看板横にある赤い回転灯🚨がクルクルしている時はお店が開いている時……。この仕様も健在ですね❗100万年ぶりの来店(笑)昔変わらず…ですね。昔は無愛想なおっちゃんがく
ちょこっとおしゃべりと愚痴聞き(笑)3月15日雑務の山雨の中気がかりになっていた春彼岸の前の墓そおじこの歳になっても上手く立ち回ることが出来ずのエグチ不本意だろうがなんだろうがもう引き返せないところまで来てしまった道ならそれはお前の道だろワシもだよ心配すんな(苦笑)コメダ春の新作(ウソ)幸福の感度を上げろ佐賀・佐賀市@愚妻さまのちゃポリタン並麺はぶっとくてもちもち感のあるちゃんぽん麺使用ロメス
こんにちは((´。・ω・)´。__))あんずです。キャンプの後は、疲れはあるもののやること多めです。次の朝一は、シート類を洗うことからスタート。それらを干して、洗濯が終わった洗濯物を干して、テントを干して、クーラーバッグを干して、洗い物ですかね…(;´∀`)、今は、乾いたテントやシートを取り込んだとこですよ。こっから、汚れを見つけたらシートで拭いて…ポールやペグなんかも掃除して、汚れを拭いたものはそのまま放置して暫くおいておきます。(゜-゜○)…ギアたちは…まあまあちゃんと片
お家で作れて美味しい蘭丸風☆ちゃんぽん麺ちゃんぽん麺というとお店で食べるイメージですがお家で作れたら嬉しい野菜たっぷりでヘルシーな蘭丸風☆ちゃんぽん麺を是非一度お試し下さい☆材料☆(2人前)蒸し中華麺(2人前)豚薄切り肉(約100g)冷凍エビ(15尾程)キャベツ(1/8個)玉ねぎ(1/4個)モヤシ(1/2袋)にんじん(1/4本)絹さや(10本程)かまぼこ(1/4板程)缶詰コーン(大さじ2)☆特製ダレ☆水(400ml)鶏ガラスープの素(大さじ1)料理酒
続きましては‥脳内ちゃんぽんモードだったんでこちら⁉️井手ちゃんぽん‥久々来たわ味変調味料諸々‥気になる三密対策は‥密集‥まずまずいて多少不安密接‥辛うじてクリア密閉‥店内広く天井高く換気よく問題なしOK🙆♂️アルコール完備‼️まずまず安心して飲食出来るお店ですねーとりあえずの‥特製井手ちゃんぽん野菜大盛り唐揚げ丼ハーフ焼き餃子3個発注‥特製井手ちゃんぽん野菜大盛り1150円‥キクラゲと生卵ついたら特製らしい⁉️見た目のインパクトは凄いけど‥丼はあげ底なん
2次会は親不孝通りを徘徊しこちらへほぼ?330円のメニュー飲み物は何を頼んだか記憶が微妙…各自1品注文したつまみは地鶏炭火焼きポテトフライ、ベーコンウズラの卵、ポテサラ一次会に続きどうでもいい話で盛り上がりこれは水ではないけど、何だったかな?サクッと飲んで解散ご馳走様でした☆☆300親富孝通り店福岡市中央区舞鶴1-8-38WAVEBLDG.1F営業時間:18:00~1:00駐車場:無女性陣と別れ男三人で3次会はウエストさんへ居酒屋時間で飲み物はハイボー
福岡ソフトバンクホークスVSオリックス・バッファローズの観戦後、敗戦の悔しさを王貞治ミュージアムでリカバリーし、一旦博多駅近くのホテルへ戻って一休み…悔しくても腹は減る訳で、九州上陸してから、ほとんど野菜摂取していないことに気が付き、これは麺類でラーメンの次に好きな"ちゃんぽん"で野菜摂取することにしますもともと、ちゃんぽんを食べることは予定していなかったのでネットで検索すると、博多駅構内の博多阪急百貨店の地下に美味しそうなちゃんぽん専門店を発見↓早速、行ってみることに↓
こんにちは※ブティックシルフ本日2月14日(水)定休日です※最初にグイっと。下の扇をタッチ↓↑ありがとうございます↑本日シルフ定休日朝イチ、予約していた歯医者さんへ痛みもないし、後回しにしていたけど、欠けた奥歯の治療と、メンテナンスもしよう。また来週予約を取りました🦷そして、今日は、結婚記念日なので、お墓参りに行きました。いつもすぐ近くにいる気がしているので、なんだか不思議な感じがしましたが、きっと、あちらからも、こちらからも見守ってくれているはず次は
もつ鍋が食べたくなり、初めてGahyoへ行ってみたジャカイチの隣のビル🏢韓国系のようなお店でした。でも日本語メニューもあり日本人向けにもなっていた。もつ鍋もあるけど、焼肉もメインのお店。個室もたくさんあって落ち着いて食べれる韓国焼肉に付いてくる小皿おかず色々食べれて好き焼肉はほぼ頼まず、もつ鍋を最初から注文醤油出汁にしてみた。他にも、塩味、味噌味もありで試してみたいですホルモンたっぷりで、大満足。子供達は食べれないと言うのでホルモンが回って来て、結構脂を摂取してお腹いっぱい
ある日の夕食。いろいろ考えながら走らせてたんですが「ここなら翔じゃない!?」となり、久しぶりに行ってきました。麺屋翔·〒041-0813北海道函館市亀田本町47−3★★★★☆·ラーメン屋maps.app.goo.gl最近行っても駐車場満杯で入れない事がずっと続いていたので良かった!誰もいない事あるんだなって思ってたら、あっという間に満席に。なかなか行けないから、好きなの食べようとは思うんだけど、、、いろいろ見てたら迷って
こんにちは。今回は福岡のもつ鍋屋もつ幸へもつ幸092-291-5046福岡県福岡市博多区綱場町7-14https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400106/40045348/もつ幸(呉服町/もつ鍋)★★★☆☆3.67■【呉服町駅徒歩3分】特製・酢醤油で味わう水炊き風もつ鍋の老舗。ご予約は3名様から承ります■予算(夜):¥4,000~¥4,999tabelog.comレモンサワーお通しは、ごぼうきゅうりのナムル大学芋つまみなが
たまに食べたくなる長崎チャンポン・リンガ-ハットの皿うどん+餃子3個のセットです・・・・おいしいですよねぇ~幌歌内はリンガ-ハットでは、皿うどんオンリ-でちゃんぽん麺は食べたことがありませんたっぷりの野菜餡とパリパリの麺の食感が大好きなんですよねぇ~餃子3個はセットしてはとょうど良い量ですかねぇ~
コスモスさんという激安ドラッグストアで見つけた冷凍食品こちらの冷凍食品、安めのスーパーより2割くらい安い商品が多いんですがその中にちょっとお高い商品でもつ鍋セットが!トリゼンフーズさんって華味鳥のブランドで展開されているところみたいですちょっと高いかな~と思ったけどモツが300g入って麺とスープも入っているからお得かも?と思って買ってみました後で調べたらアマゾンとかで買ったらもっとお高い!(分量も倍くらいあると思います、コスモスさんのは2人前)【公式】博多華味鳥赤もつ鍋セット
現地のもつ鍋やさんに行けなかったのが残念だったそうで…戻ってからももつ鍋食べたいーって行ってたんですそんなりーちゃんに…博多芳々亭の博多もつ鍋をお試しでいただきました!芳々亭は博多駅やキャナルシティからすぐの場所にあるもつ鍋屋さんりーちゃん近くまで行ってたよ〜人気の商品は全国111ヶ所での百貨店・デパートなどの催事・物産展にも出展するなど全国の百貨店お墨付きですもつ鍋は4種類、どれもこだわりの秘伝スープ・一番人気の濃厚な「味噌」
今日は、みんなの食堂の日でした。メニューは、「ちゃんぽん麺、春巻、紅しょうがご飯、杏仁豆腐」でした。今日は、外もまだ寒いだろうという事で、「温かいちゃんぽんを食べてほしい」という女性職員の思いから、出来立てを職員が席まで運ぶサービス付きでした。食べる時に「ふー、ふー」として食事しているみなさんを見て、なんだかうれしい気持ちになりました。食べ終わった人からは、「カラダがぽかぽかしてる」と好評でした。バスをご利用して来館されている方は、みんなが共有して利用するバスなので、帰りの時間1
もつ鍋満足コース博多出張の夜は「もつ鍋」にしました。工事中の天神コア、ビブレの裏通りを抜けていくと、怪しさ満点の古いビルがあります。お目当ては、『もつ鍋専門店元祖もつ鍋楽天地天神本店』さんです。博多って何回か来てるけど、この地で「もつ鍋」を戴くのは、意外にも初めてです。この古いビルの2階から5階までが『楽天地』さん。何気に1階の『新生飯店』っていう中華料理屋さんも怪しいですね〜(笑)興味あります。2階はカウンターがあります。お一人様からお二人様専用のようです。三人様以
こんにちは!ちゃんぽん麺アレンジレシピのご紹介です。うまうま、明太子とバターの間違いない逸品!お汐井オンラインストア-オシオイラボpoweredbyBASE博多もつ鍋お汐井はお客様に『博多の料理はやっぱり美味い』を届けたいという思いから誕生しました。厳選した和牛小腸のみを使用した博多もつ鍋をはじめとした九州、博多の味をご自宅でお楽しみください。九州、博多のうまいもんをご自宅で。オシオイラボが運営するお汐井オンラインストアです。渋谷駅ハチ公口から徒歩10分の隠れ家風博多もつ鍋の
原材料の高騰がエグい。最近は安いメニューなんか一部店舗とフードコート限定になってる。イオンにある『長崎ちゃんぽんリンガーハット』に。めちゃめちゃ安いやんか!!どっちも税込690円ってか。まずは「鶏白湯つけ麺炭火焼き鴨肉入り」そういや外ででつけ麺を食べるのって初めてやな。濃厚そうな鶏白湯スープやな。ちゃんぽん麺やからモチモチで美味い。そして「肉味噌まぜ麺」ま
お盆のひと時、暑い日はショッピングモールで過ごしましょう。イオンモール木曽川キリオのフードコートでランチしました。熱々の銀だこに・・・・・・ちゃんぽん亭の近江ちゃんぽん!!ちゃんぽんといえば、長崎ちゃんぽんですが、近江ちゃんぽんは、長崎ちゃんぽんと大きな違いが・・・・①スープは白濁しておらず、京風だしをアレンジした和風醤油となっており、澄んだ色になっています。②具材は、ちゃんぽん定番の海老等の海鮮物が一切入らず、豚肉と野菜だけなんです。③麺は、ちゃん
2017年7月30日長浜近辺に来たら、地元の名物料理を食べましょう。食べてみたかったもの・・・・それは・・・・びわこ食堂のとりやさい味噌鍋です。ところが、2時近くに店に飛び込むものの、既にオーダーストップで食べられませんでした。ならば、他の名物は・・・・・ありましたよ、近江名物のちゃんぽんが・・・・和風のちやんぽんみたいですね。滋賀県民のソウルフードと称する近江ちゃんぽんは、「究極の黄金だし」と「たっぷり野菜」が決め手だそうです。ちゃんぽんも、色々種
福岡へただ呑み散らかす為だけの旅2日目のラストの酒場も博多駅周辺で博多駅筑紫口出まして筑紫口中央通り🚶♂️2つ目の十字路右折しぶつかり左折すると右手にございますお邪魔したのは博多ホ~ムラン食堂さん2018年オ~プン口開け11時で中休み挟み🌃は16時営業開始でほぽ無休の特製餃子と唐揚げが名物料理の大衆居酒屋16時から18時限定のホ~ムランせんべろセットドリンク2つ+餃子と唐揚げ小鉢が付いて1,000円(税込)に導かれて酔込まれるドリ
長崎市城栄町の【公菜屋】でご飯🍴年末から行きたくて何度か電話をかけていたのですが、いつも満席🈵そうこうしてるうちに、コロナでの自粛期間になってしまい😢⤵️⤵️やっと、やっと来店出来ましたチーズもんじゃ680円食べるものは決まっていたのでメニューを見ずにオーダーですたっぷりチーズがたまりません♥️鉄板の上で焦げてきたら食べ頃ですもんじゃしか勝たん豚焼きそば600円焼きそばは全てオムソバスタイル野菜たっぷりの焼きそば。麺は長崎らしく、太めのちゃんぽん麺。マヨネ
本日は東神奈川にある横浜では超有名な「長崎ちゃんぽん皿うどんのお店」に久しぶりに行って来ました。こちらのすごいのは個人店なのに24時間営業なんです。なんでも兄弟3人で3交代で廻しているようです。JR東神奈川駅より徒歩5分。国道1号線沿い(東京方面昇り車線)にある黄色と白の看板が目印のお店です。長崎ちゃんぽん西海(せいかい)住所神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町10-1電話045-324-2763営業時間24時間営業24時間営業のしっかりとダシの出た白濁ス
祝移転開店論田町から2024年8月13日久保ちゃんぽん住所〒770-0813徳島県徳島市中常三島町3丁目14−22電話番号088-626-8558営業時間;ランチ11:30~15:00(LO14:30)ディナー:18:00~23:00(LO22:30)定休日:火曜日席数:カウンター席・テーブルソファー席・座敷席駐車場店舗前3台東側にInstagramhttps://www.instagram.com/kubochanpon/今回はモツ煮ち
品川港南口にある、木村屋本店に行ってきましたいただいたのは、木村屋本店コースもつ鍋は醤油か塩か選べるので、醤油に。この、もつ鍋のおいしいこともつの脂から出る旨みがたっぷりぷりっぷりのもつ〆は九州らしく、ちゃんぽん麵です。鰹のたたきに、菊の花びら・オニオンスライスには、ピンクペッパーで、彩り豊かに見た目も美しいローストビーフは、厚みがあってしっとりとした食感噛むほどに旨みが溢れてくる。ソースもめちゃおいしかった。ソースもおいしかったななんのソースなんだろ~揚げたてのサクッと
壁に貼られたPOPの謎の言葉ちゃんぽんが、まこてうんめど!!わっぜーかりょうでひったまがっど!!店主さんが九州出身だとかで、方言を使ってアピールしていました。壁には知覧の観光ポスターも張られていましたので、鹿児島県出身の方かもしれません。そんなPOPに誘われて、今日のランチは長崎ちゃんぽんを頂きました。出てきて吃驚、丼がメッチャでかいのです。レンゲも通常サイズより大きいので、大きさがわかる為に割り箸を添えて撮影してみました。具沢山のちゃんぽん麺
o(〃゜▽゚〃)ゝオォーイ!!ちゃんぽん麺で有名な、一宮の大光楼(ダイコウロウ)へ行ってきました。(〝⌒∇⌒〝)ニッコリ!!店舗が少し離れたところに移転して、綺麗になったんだよね。一度行ってみたかったんだ。(ホームページからコピペしました)ちゃんぽん家大光楼(ダイコウロウ)愛知県一宮市丹陽町伝法寺才勝441-1TEL0586-77-9256<営業時間>(月)~(土)午前9:53~深夜2:30(L.O深夜2:00)(日)午前9:53~深夜1:30(L.O深
こんにちは❗️…おやすみなさい💤おい笑笑さて昨日は大変でしたよ暑くて眠れなかったから大学行くのがとても辛かった(何故昨日の話かというと編集を昨日したから)まぁ、そういうことが皆さんも続いてはないですか❓はっきり言って辛いかもしれませんが人間ってなんでも適応出来る意外と万能な生き物ですから無理せずじっくり暑さに慣れていきましょうさて当たり前ですがこんな論説を説くためにブログを書いている訳ではありません今日もしっかりとレビューしていきますよ❗️今日紹介するカップ麺
今日のランチは、名鉄犬山線、柏森駅近くの中華料理店「幸楽」でした。大手チェーン店の「幸楽苑」とは、まったく関係ありません。店先の黒板には、ランチメニューが・・・・AセットとBセットが書かれています、価格的には普通ですね。店内に入ると、ちゃんぽんの文字が目につきます。ここの店は、ちゃんぽん押しのようですね。「にんにく入り味噌ちゃんぽん」というのもありました。で、私が頼んだのは・・・・・超定番のAランチ、炒飯ラーメンのセットです。最
人情味が溢れる、下市のソールフードだった~!の巻5月中旬の週末、お昼前に訪問。先客2名、後客2名。こちらも約10年振りですが、訪問は4回目。以前に写真を撮っていたら、こっぴどく怒られましたが、今回は如何に…隣は「スタミナラーメン松喜吉」の駐車場ですが、1台分はこちらのスペースと思われる?場所が有りました。暖簾をくぐり、大きく開けられたドアから入ります。「ここ、いいですか?」とカウンター席を指すと、そんなのわざわざ聞かなくても…的な風情で「どうぞ、どうぞ!」とご案内。頭上に