ブログ記事9,209件
私の時計はずっと2012年から時が止まっていたのかもしれない。時間は流れていたけど心はずっとあの時のまま止まっていたのかもしれない。色々な事があって、手を離してしまった事を…ふとした瞬間に思い出したり、自分を責めたり…どうしてもう少し頑張れなかったんだろう。もう少し強かったらって。それでも、あれから私も必死に頑張りました。キツい事も理不尽な事もたくさんあったけど、応援してくれる人・理解しようとしてくれる人のおかげで、前に進めていると思っています。確かにあの頃の私は幼
こちらこそ*:..。☆*゚¨゚゚・友達に感謝強化月間治療前の穏やかな日々をお友達との楽しい時間で埋めましょう心の中でそんなスローガンを掲げてこないだのお友達に引き続き今日はあたしの肥し癒しの天使桃色天然娘ちゃんとランチしてきました彼女は優柔不断と言いながら毎回その日のコースをきちんとお膳立てしてくれてあたしはいつも彼女にこの身を委ねるだけいつもいつもありがと前に御木幽石さんのお地蔵様の絵が好きな話を覚えていてくれ
問いが消えた正確に言えば、問いが「ほどけた」って感じに近い前は、何かを知りたくて、手を伸ばしてた「この感覚ってなんだろう」とか、「これでいいのかな?」とかでも今はうまく言えないけど、探してないそれでも、ここにいるたとえばそれは、雨が止んだあとの土のにおいだったりちょっと余韻のある、ため息だったり音が鳴る直前のすごく静かな空気、みたいなものしゃべろうとしたけど、しゃべらなくてよかったみたいな、あれずっと動いてきた手が、ふと止まって「……うん」ってなる答
本日2回目ブログです私の病状が良くないのは、一つはスマホでして…どうしても出された薬や、一気断薬になってしまった事や、減薬の事を調べてしまって、それが1日中気になってノートにも書いてしまって囚われている事もあります。脳内がずっと落ち着かず、しんどい状況ですスマホをやめて、横のなってもうめくように「助けて」「いやだ」「だいじょうぶ」「かみさまごめんなさい」と言ってしまい色々苦しくて心がザワつきます散歩でもしたら、少しマシなのでしてみたんですが、あまり遠くに行く事も出来ず、す
ブログを見にきてくださってありがとうございます✨私には小学生になったばかりの一人息子がいます。そんな息子先日席替えをしたようなのです。息子が『あのねぇまえねぇせきがえしたんだよーぼくはねぇいちばんまえのせきだよ』と話してくれました。そして気になることを話し始めました。『○○ちゃんねぇせきがえないてたのよぉだいじょうぶ?ってきいてもずーっとないてたのよぉだいじょうぶなのかなぁ??』○○ちゃんというのは息子にできた初めてのお友だちのことです。https:
6月末の田植え7月に入ってからはお義母さんの三回忌それに伴っての親戚軍団の襲来そしてそのあとはいよいよ治療開始となにかと慌ただしくなる前にやらなきゃいけないこと歯医者通いと…あ!声をかけてくれてた友達に会いにいこう。ということで今日は遠方から来てくれた友達と楽しい時間を過ごしてきました。いろいろ身体のことを心配してくれて知り合いにこんな人がいるよと教えてくれたお話。そのご夫婦はともに肺がんステージ4ご主人は宣告された2年後に他界されて奥様は施設に入るというこ
いきなり毒吐きますグハッ!とある場所にて久々の友と遭遇した。太ったねは余計だぞって笑いながら缶コーヒーをご馳走したら彼女に悪気がないのも十分承知なんだけどあたし…病人じゃーねーしップンスコ!!この最近身体の痛みが増して不安な気持ちからかこんなふうに心が荒んでおります。そんなどんよりとした気持ちを引きずって行ってきました診察day主治医に思い切り吐き出してみる先生は血液検査の結果をみながら静かにこうおっしゃる。
一昨日の夜、一睡もできなかった翌日、用事があったので昼寝もせず翌日を過ごしましたそして、夜は久しぶりに眠ることができました明日、明後日はどちらも2部屋清掃なのに手首がズキズキ…過去の有象無象を✂️で切り裂いていたらこんなことに…あー、痛い痛いズキズキは辛いあっ、そう言えば両膝も痛いのだった3カ所ジップ貼ってますでも、1日も早く切り裂いて捨ててしまいたいのだ切り裂いたからといって過去が変わるわけじゃないだけどやり切らないと気がすまない!アメ友さんからも
精神科医、斎藤茂太氏の心に響く言葉より…「元気にさせてくれる人」というのは、プラス思考の言葉の使い方が上手だ。まず、この練習として、喜びを表す言葉を素直に口にしてみよう。喜びを表せる人は、相手の立場に身を置くことができる。相手を「だいじょうぶ」と励ませるのも、相手の気持ちをくみとれるからだ。プレゼントをするのも、喜びを表す行為である。そうはいっても、お中元やお歳暮では、義理で贈っているケースも多いだろう。ある人は、お歳暮の中に、「互い、今年も
もうね、完璧に葉桜になっちゃったけど今年も鉢植えの桜が満開でした2年前のちょうど今頃大好きだった先生が転勤されて感謝の気持ちを込めてこれとおんなじ桜の鉢をプレゼントしたんだけど先生のお手元できれいに咲いたかしらお別れの日おかげ様で身体はぜい肉だけど心は筋肉質になりましたたははーポジティブシンキング毎日座禅を組みながらエアー滝に打たれ心を清めておりましたらこんな動画をみつけました。DLした動画が重すぎたのかなのでリンクからU
夏休みの宿題は・・・8月31日に慌ててやるタイプでしたそのギリギリまでやらない癖は大人になっても同じ引越しの準備がヤバいはじめての方はこちらから>ほぼ同時に長男と娘もそれぞれ一人暮らしを始めるので片付けがエンドレス・・・そういえば、お片付けのYouTubeを見てると自立した子どもたちのほとんどが実家に荷物を置きっぱなしかつてのわたしもそうだった・・・この先生、愛があり笑いありの大好きなYouTube週末ビフォーアフター-Y
5級、断念しました。こういうの渡したかったわ漢検と同じような気分で「まあ、くもんでG1まで行っているし、先生もいけます!といってくださっているし、だいじょうぶでしょう」…と1週間前まで検定問題集を開いておりませんでした…完全なる油断です…母の責任です…1週間前に「さすがにね」と言ってやってみるとえ…なんもわかってない…そもそも「単語を読めない」。まさかの展開でした。くもんでやってきたあの2~3年はなんだったのかな~~~カアチャン
さて、本格的に治療を始める前に維持療法であるイミフィンジにリムパーザが上乗せできるかMMR検査をしていただきました。5年前の検体を使って検査料は約9,000円也MMS検査とはそもそもあたしたちの身体を作る細胞DNAは細胞分裂するときにそのDNAをコピー(複製)して遺伝情報を正しく引き継ぐ必要があるけどコピーミスしちゃうことがある。DNAにはこうしたコピーミスを修復する機能がありこれをミスマッチ修復機能(MMR)という※ミスマッチ・
6月に入りましたね~あっという間に、氣温が上がってきましたはじめての方はこちらから>さて、今月中に引っ越しを控えている山中家リフォームの完成が未定だったため引っ越し業者さんにお願いしたのが、つい先日なんとか日程が決まりましたできるだけ荷物は減らすつもりで動いています娘とわたしのキャリーケース少々傷もありますが買取に持っていきます長男が以前住んでいた所で使っていたガスコンロこれも磨いて(少々汚れている・・)持っていこうと思って調
この日は平熱CTの予約時間を少しズラしてもろて行ってきました診察dayすぐに結果はあがってきてパソコンでその画像をみながらまずはここ最近の症状から転移した縦隔リンパ節はまた少し腫れてるけれど長径でも1.3cmそれがねぇ…と血液検査の結果を指して今日は基準値内に収まってるんですよあれれ…?ここ数ヶ月赤文字だったのに?おまけに腫瘍マーカーは微量に下がってる…こんだけ体調悪くてどこやかしこが軋むのに数値はよくなってるって
辛い時何度この言葉を自分に言い聞かせてきたかな何百回何千回逃げ出したい気持ちを押し殺すために立ち上がる力を呼び起こすために『ダイジョウブ』は私にとって魔法の言葉どんな時もこの言葉で乗り越えられたから『ダイジョウブ』来年もきっと素敵な一年になる
ハロハロ~40年前おなかに子を宿し生れ出るまでのなつかしいつわりを再び味わってるようなそんな毎日を過ごしとりますが前に比べると吐く頻度は減っとりますょまぁ、2、3日前だったか朝のお薬を飲んだ後気分が悪くなってトイレでリバースしたときに大事な大事な大事なレンビマが無情にも逆流してトイレに浮いてるのをみて思わず叫びました。いちまんえーん思いもかけず自主的な休薬日となりました義母のこと今朝、義母の入院先から昨日から血
「どうにもならない、ものは。どうにも、できない。」って。頭では、分かっていても。なかなか、心は。ついていかない、ものだよね。おとうさん。それでも、それでもって。思って、しまってね。船の、エンジン。また。だめに、なったんだって。「これは。古い、漁船じゃけのう。難しいのう。」って。以前、言われた時。「これは、おやじの、船じゃけえ。」いうて。どうしても。廃船に、できなかったんだよね。おとうさん。あれから、なんども。エンジントラブルを、おこしてね。
「おかん。魚かと、思うたら。鳥や。」桟橋の、橋げたの下から。飛び出した、鳥に。ビックリ、したんだよね。飛んで、行ったのは。ツバメだったんだよ。おとうさん。「おとうさん。あんなとこに。巣を、作って。だいじょうぶかなあ。」いうて。おとうさんが、元気だったころ。心配してた、あの巣に。まだ、ツバメが。帰ってきて、いたんだよね。おとうさん。もちろん。あの時の、ツバメで。ないことは。分かって、いるんだけどね。なんだか、自分の家族が、帰ってきたようで。嬉し
💓こちらのつづきです😊💓『50代じぶんの…乳頭を測ってみました…ふと思い立ったら、すぐに実行しちゃいます…』【お借りしました】【理想の乳輪・乳頭とは】【お借りしました】理想の乳輪・乳頭の大きさは上記のような乳頭の大きさが1〜1.5cm、高さ7〜10mmに対して乳…ameblo.jpはい、皆さま…要は。スパ通いはじめて、はや6年…いろいろな、女性様のいろいろな、おカラダをお目にしてきまして…ふと…優の、乳頭のサイズ…ってどのくらい、なんだろぅ…と、思い立ってしまいました
これまでのTC療法やAP療法では3週間ごとの抗がん剤の投薬で10日ほどきつい副作用と闘えばそれからしばらくは回復期。とはいえすぐに次の治療日がくるけども今は新しい治療法でレンビマ(飲み薬)を毎日服用キイトルーダを3週間ごとに点滴そうなんです…毎日が副作用なんです…一番苦しい副作用は口腔内の荒れとにかく朝起きたら口の中が血だらけでヒリヒリと痛いそして常に口腔内が異常に渇きときに絡んだタンがベターっと喉に栓をして飲み物
お久しぶりです。毎日、暑い、しか言う事がない夏ですね。何年かブログを書いていると、季節ごとに記事をかいているので同じ時期には同じ記事だなあ、と思うようになり息子もほぼ、起立性調節障害の症状で日常生活には支障が無くなり書くことが無い、と、ブログから離れていました。今、まさに起立性調節障害を発症して苦労されている方がいるのかもと思いながらも、ほかに沢山の素敵なブログを発信されている方々がいるのでワタシはもう、書かなくても。しかーし、今回はちょっとだけ皆さんにお知らせ。
Yahooブログからお付き合いをしてくださっているブロ友さんのうさぎさん。がんばってる!ママさんもがんばってる!だいじょうぶ。みんな応援してます。ここ数年、ブロともさんのおうちの子が闘病したり、虹の橋をわたると、悲しくて、胸がいっぱいになって、どんな言葉をかけたらよいのか、考えて、それでもうまく伝えられないことが多くて。それでも、応援している気持ちは同じです。私もたくさん応援してもらって、支えてもらって今があります。うまく言えないけれど。応援しています。ころちゃん、高齢うさぎ
Hello!ジョンソン麻知衣(まちえ)です♡夫婦仲がギスギスしだしたとき、旦那様としょうもないことで喧嘩をした後、「仲直りをしようよ」と、だいたい、わたしから話をしようと持ち掛けていたのですが、その話し合いの時に、「もうほんとうに無理だから」と、旦那様が泣いていることが何度かありました。そのときは、旦那様の涙を見ても、「泣きたいのはこっちやし!!なんなん男のくせに!」みたいになってました。旦那様はず
˚。⋆☾眠る前の、静かな読書時間に……“ぬくもりの記憶”たちが、こちらにも寄り添っております。【《ぬくもりの記憶、そっと重ねて》シリーズ一覧へ】小さな懐中電灯を照らしながら、押し入れにふたり──幼い夜は、どこか“異世界”のような特別な場所でした。怖がりだったわたしに、兄がぽつりと告げた一言──「だいじょうぶ、オレが見てるから」そのとき、暗闇はもう“怖れ”ではなく“誰かに見守られている”あたたかな空間に変わったのです。思えばあれは─
こんにちは。BITZな日々です。ご訪問くださってありがとうございますさて、昨日はなぎさん姉とお友だちにお願いして、施設でAED講習会をしてもらいました。なぎさん姉は応急手当指導員、お友だちは救急救命士の資格を持っています。借りてきたCPR用の人形です。まずは、説明を交えた実技を見学します。胸骨圧迫の途中で人工呼吸もします。そこにAEDが到着しました。AEDのフタを開いて、パットを取りだします。AEDを使ったことがなくても、フタを開けると
三角の中のマルできることできないこと四角をはみだす自由触れることもできない平凡見えないものを手さぐりする夜ヌケガラが天井にクロスしてかきむしる日常うずくまる思考むき出しの欲望やわらかさのなか二等辺三角形の底辺のあたりななめに立ち泳ぎする感情描く未来は足したり引いたり運命線と恋愛線に交差して空をかけのぼる
[あなたの子育てを楽にしたい]今あなたに大切なことを伝える40年のキャリアのある保育士オッティーママこと尾尻文枝です。No.218赤ちゃんのこころシリーズ⑤前回はママの「こちょこちょ」だから笑うことをお伝えしました。大好きなママを信頼し安心しているからこそ楽しめるんですね。今回も赤ちゃんの心にスポットをあてています。赤ちゃんに泣かれない人っていますよね。どんな人ですか?こんな人です!・赤ちゃんの思いをわかってくれる人
27日にCT検査の結果を聞いてきました。膨大リンパ節縦隔リンパ節は微妙に増大しかしながら肺にくっきりあった白い影は薄くなっていてただの炎症だったかもというお見立てでした。ただ腫瘍マーカーが今回は500オーバーと赤丸急上昇育ち盛りのガン細胞は無治療の今伸び伸びとあちこち飛び回ってるようですあ。下降結腸にへばりついてる播種は変わりなしそこでまた次回の診察で今後の治療スケジュールを決めていただく予定です。体
こんにちは今日は、ブログ仲間の投稿を見て、近くの公園にカルガモ親子を見に~☔️どしゃ降りー😂またに、しよ😂さて、両親にいつも通りお昼ご飯は作って来たので今日は、何を食べようかなあ~口コミ350ぐらいで、3、9評価いつも、4、0以上にしているのですが唐揚げ食べたい大正解でしたケンタッキーより、好きかもしかも、大きな唐揚げ2個で750円うれし過ぎるー12時台は、大きな駐車場が、ほぼ満車でしたーガテン系の男性が、たくさん笑とうとう、この系統もデビューしましたー近い将来、