ブログ記事1,820件
記事消えちゃったーって一人で落胆してたんですがふつうにありました!はやくアメブロに慣れるようがんばります先程の記事にふゆとさんがいいねしてくださいましたーふゆとさんの記事は拝見していて、いいねさせていただいてはいたんですがはじめてコメントとあとフォローさせていただきました!ありがとうございます消したと思っていた記事、せっかくなので初めからそのまま載せます↓昨日初投稿させていただきました!読んでくださった方ありがとうございますvindolineさん、いいねありがと
友達から教えてもらったアプリで知り合った男性が二人いますただメールをしてるだけですが、一人はどうやら露出狂?最初は紳士な感じで常識的な方だと好印象でしたが、数週間したら下半身の写メを送っていいかと来ました自信があるようなのですが、見たくはありません私も送りたくないし、いらないと答えると、くれなくてもいいから送りたいとのこと(どんだけ見て欲しいんだー)彼に限らず、アプリで知り合う男性の中には多いんですよね…下半身を見せたがる男性。よく春になるとコートの下スッポンポンの男性が子供や
弁護士さんとの話の中で「あなたはどうしたいですか?」と聞かれました。私は迷わず、彼女に内容証明を送りたいと答えました。慰謝料請求と言う自分の人生には縁の無いものと思っていた事態。けれど、彼女には大人としてけじめをつけてほしい。大人のけじめは、結局は謝罪とお金になる。ぶっちゃけ、高い調査費用を取り返したいと言う気持ちもありました。弁護士先生は調査報告書を見てから証拠の強さと悪質度を確認し、「まずは三百万円からの請求で行きましょう。落とし所は150万円としましょう」そう
◼出生前診断から中期中絶の話に入ります。反対する意見をお持ちの方など、お気の進まない方は読むのをおやめください。ーーーーーーーーーーーーーーーー6月26日紹介された大学病院へ。私はこれから、みのりを諦める。何てひどい母親なんだろう。何も許されはしない。それでいい道中繰り返して思いました。朝8時15分位に到着。その時から更に感情は乱される。可愛い我が子を諦めるために遠路はるばるきた私、たった一人で。誰も助けてはくれない。地震の影響で前週に受診できなかった患者の多くがその日
こんにちは、hiroです。たった一人の魂の片割れって、都市伝説なのでしょうか?魂の片割れと言われているツインソウルが実は十何人とかいっぱいいるということで、たった一人の魂の片割れなんてないじゃん!と思われるかもしれません。ところがどっこい、あるようです。たった一人の魂の片割れのことをツインレイと言ったりします。たった一人の、というと運命の赤い糸のような感じがするかもしれません。しかし別に、ツインレイだからといってロマンチックな運命の伴侶というわけでもないよう
馬鹿はやり方が分からない。利口は面倒くさいことはやらない。中途半端ならすぐ諦める。だから神輿は難しい。しかし、初代で築き上げた男はかっこいい。辞めた会社の創業社長もそうだし、成り上がりの永ちゃんもそうだし、みんな初代で築き上げるからかっこいい。できるわけねーだろ。馬鹿じゃねーか?22年前、たった一人で始めた薬害裁判。1908人の人から、1億2165万6254円の聖戦軍資金を頂いております。目標に2億円まで残7835万です。60%まで来ました。たった一人で国に勝つ、病院に勝つ、製薬
桜の花が少しずつ咲き始めた頃。ある夜。急に見知らぬ番号から電話がきました。知らない番号に警戒しなが出ると、父の死を知らされました。電話は警察からで父が死んだと。急すぎて、意味が分からず冷静な自分と慌てる自分と父……死んだ……完全に理解するのにどれほどの時間がかかったのか…子供達が心配そうな顔で見ていました。父はトイレで倒れていてそこで亡くなっていたのを発見されました。私も忙しくて2日間顔出せてなくて明日は父の所へ行く予定だったのに行く予定だったのに………な
いつも5時くらいに起きてしまう。そこから眠れずに、スマホを見て。また色々考えて。涙が出て。私には旦那さんが隣にいて、抱き締めて慰めてもらうこともできる。だけど、そんなことさえも私には贅沢で許されないことなんじゃないかなって思って。だって、みのりはたった一人でお空に還ったから。淋しいとか思ってもママにだっこしてもらうことも、撫でてもらうことも叶わないのだから。そうなることを私達が決めてしまったのだから。みのりが病気になってしまったこと、私たち夫婦がこの結果を選んだこと、今私
※はじめての方はこちらからもちろんたくさんそういう人はいるだろう。けれども確固たる事実が一つある。それは君自身も『世界中にたった一人の君である』ということだ。結菜や健が世界中にたった一人しかいないことと同じように、君もまた、たった一人しかいないんだ。負の感情は伝染する。それと同じように幸せも伝染する。今だからこそ言える。君はこの時に、君自身を大切にするべきだった。自分も幸せに思えない時に周りの人を幸せにすることは出来ない。そして、幸せとは『考えるこ