ブログ記事621件
こんばんは♩お正月、皆さんどのようにお過ごしですか(^^)我が家はばあばのおうちに行ってバーゲンに行ってきました。今日はお正月にしたかったことのひとつ。ヨットハーバーで凧あげをしてきました♩幼稚園の時に娘が作った凧です♡「私は持ちたくないんや。見るのが好き」両足ジャンプが上手にできるようになりました。「嬉しい♬楽しい♫ぴょんぴょん♩」今年もよろしくお願いします♫にほん
こんにちはラビットママですポポラーでは、日本の伝統も大事に、子ども達に伝えるカリキュラムを行なっていますお正月は、いろんな伝統の遊びや習わしがありますよね横須賀追浜園幼児クラス3・4・5歳のお友達で「カルタ遊び」をしましたまず、遊ぶ前にカルタのルール説明子どもたちは目をキラキラと輝かせてお話を聞いていましたお友達と力を合わせながら真剣にチャレンジ白熱した勝負をくりひろげましたポポラー東日暮里園書き初めをしました0~2歳は自由に筆を使って
当たり前と言えば当たり前なんだけど、去年より上手になりました長男はたこあげ大好き✨次男は去年、うまく上げられず、走れず、すぐ辞めてましたが・・・昨日はちょっと風が強めだったので今年は上手にできました満面の笑みで✨できないと、すーぐ諦める&泣くからなぁ💦筑波山登ってからはだいぶマシになりましたけどね。(諦めないって事がどういうことか、山登りでわかったらしいです。)さーて、今日も‼️とリクエストされているので、おにぎり🍙作って、昨日より大きい公園に行こうかなたこあげしてる時の
こんにちはデイズサポートBellです昨日は午前中に凧揚げの凧を製作して、午後から広場へ行き凧揚げをしてきました製作時、透明と紫の凧からそれぞれ選んでもらう事になった際、圧倒的に透明の凧が人気だったのですが、希望者全員分の数がなく…“じゃんけんで決めるのかな~”と、職員は見守っていましたが、一人の子が「僕、紫でいいよ~」と、お友達に透明の凧を譲ってあげる姿が見られ、職員はほっこりまた、凧に絵を描く際にはビニールが動かないように周りと協力しながら、皆で楽しく凧を作る事が出来ました凧揚げの