ブログ記事260件
こんにちは、kaehalonです。食品・調味料関係のボトルの詰め替え。基本は面倒なのでやっていないのですが、入れ替えた方が便利!という物だけ詰替えをしています。が、大きいじょうごは嵩張るし、小さいロートは液体用のモノが多くゴマやふりかけだと詰まるし・・・でぴったりくるものがないな~って思っていたら無印良品でその2つを兼ね備えたじょうごを発見!!!入浴剤・バスソルト用詰替じょうご/口径:上部約62mm・下部約49mmす
この記事では、子どもがお菓子作りをするときに、水をこぼさないようにじょうごを使うことについて紹介しますまた、断水時にじょうごを使うことについても紹介します子どもって、いろいろなことに興味を持ちますよねある日、子どもが急に「ペットボトルでゼリーを作りたい」と言い出したら…やらせてあげたいけど、こぼされたら困る…また断水時、水は貴重です給水車から水をもらうときや、もらった水を家で小分けするとき、一滴もこぼさないようにしたいですよねそこで
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリストの貝賀あゆみです。今年は桜の頃の温度差も大きかったですが、このところの温度差もすごい💦まるで夏のような日差しで早くもバテ気味です笑暑くなってくると気になるのがお米につく「虫」わが家では一度、大量に虫を発生させてしまった経験からお米は1年中冷蔵庫保存しています。👇『★お米の冷蔵庫保存、ニトリの米びつを選
ペッパーミルの使い方、ではなく、ペッパーミルに粒コショウをどう入れるか、です。ペッパーミル、といっても手動/電動、木製(種類も様々)/セラミック等々、ありますが、私が使っているものに関してのお話です。今まで、かなりの数のペッパーミル(素材も違えば、大きさも違うもの)を使ってきました。電動も使いましたが、安価なものだったのか、すぐに壊れてしまいました。それで落ち着いたのが、ハワイで購入した大きめの木製です。ネジの締め方の調節次第で、ひくコショウの大きさも自在にできるし、
カブクワに関しては初心者ですし、他(外食、アルコール、車、楽器、iPhone14Pro256など)にはお金を掛けてるので、極力飼育用品についてはいつもコストダウン(ほぼ百均)に心掛けています。しかしながら、百均で代用できるハンドプレスとしてはスリコギ棒くらいでした。そこで、よくYouTubeで紹介されている銚子オオクワガタ倶楽部さまのN式じょうご+プレス棒3点セットというのがあり、これは確かに良さそうですが、送料含むと4400円も掛かります。仮にN式じょうごを除いたとしても、プレス棒だけで
こんにちは!よもぎが取れる時期なので、よもぎオイルとよもぎチンキを作りました娘の皮膚が乾燥でかゆかゆなので、どうにかならんかと思うて、母は試行錯誤です。近くの公園の土手で、必要な分のよもぎを頂戴致しました。排気ガスや、犬猫が入らない場所がベストよもぎオイルまずは洗って天日で1時間日陰で30分程乾かしました。水気が無くなるまで干します。干しすぎ注意。エキスがあまり出なくなるそうです。。。100gのよもぎを鍋に入れて、450gの太白胡麻油を全体にかかるように入れます。オイルに浸かるように箸
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。こちらの続編です。『マウスウォッシュ(洗口液)を移し替えるには』姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。行きつけの歯医者さんで薦められたモンダミンハビットプロ歯科医院…ameblo.jpマウスウォッシュ(洗口液)をミラー裏に収納するために大きいボトルから小さいボトルに移したいのですが、小さいボトルの口径はわずか1.5センチ。大きいほう