ブログ記事7,185件
こんにちはアトリエ朱織のshihoです今日も雪が降り続く札幌。相変わらず、外は寒そうだなと思いながらアトリエでは朝から織り布のお洗濯をしていました。そうです。先日織り上げた布をさっそくお洗濯♪しかも今回は♪リスタート前後でよこいとが違ったので両方とも縮絨してみましたよ☆*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*ということで、本日は、朱織が織り布に対していつも行っている縮絨
こんにちは(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)いつもエイムワイの活動を応援してくださりありがとうございますエイムワイ(eimuy)|神奈川県の障がいのある方が作った素敵な製品の魅力を全国にお届けしていますeimuy.comおかげさまで、神奈川県の福祉作業所製品を全国の皆さまにお届けできております今日は、障がいのある方々が織り上げた素敵なさをり織りをエイムワイが買い取りして商品化している人気シリーズのひとつ、さをり織り一点物グリーティングカードの中でも一番人気のプレゼント柄
おはようございます良いお天気そろそろ熱中症に気をつける時期気をつけて参りましょう昨日街にでてちょいとお疲れそんな日はガチャのない服とても着やすい地味めな服代わりになるモノがないくらいどんな気分で織ればこんな感じになるのかもはやわからないもう1枚欲しいねんけどなぁーでは行ってきまーす
おはようございます今日は暑くなるそんなんで夏みたいなスタイルで参りますあたしの作じゃないけど着てるとほめられるんで行ってきまーす
こんにちはアトリエ朱織のshihoです地元の神社へ初詣に行ったりおみくじやお守りを買ったり旧友たちとお話したり地元での”お正月”を思いきり楽しんで札幌のアトリエに戻ってきました。そして、正月休みを終えたアトリエでは「次」にむけての準備がすすめられています。シンプルだけど可愛い♪5枚の生地とさをり織りの生地と合わせての小物作り・:,。゚・:,。☆今年はさをり織りの生地を使っての布小物もたくさん作っていこうと思います。最初は基本的なかた
おはようございますどんより曇り空ですが4月だし白とピンクで参りますちょっと寝坊したから行ってきまーす
おはようございます昨日は早めに家を出れたので余裕を持って機の前に座れた余裕が出てくると少しだけ何かしたくなる小さな分け織りちょうどこんな気分続きはまたその日の気分で分け織りを続けるのかもう終わらせるのか〜同じタテ糸で織ってても毎回新鮮な気持ちで向かってるから楽しいんやろぅなぁ〜今日のケアのお客様は夜時間はたっぷり織れそうやけどそーもいけへん朝からスーパーへ行き夕食の準備をし明日からの作り置きを
以前見たような布だけど、結構楽しめた。今更だけど、次は春っぽい色味で織りたい。藪椿がきれい。山道で車をとめて写真を撮る。椿の花を見ると、いつもふと思い出すのはつげ義春さんの「赤い花」。お、椿の花が小川に。この小川の上流に、キクチサヨコがいたりして。仕事でたまに通るこの道。山奥なんだけど通るたびにいろいろ発見があってたのしめる。今は新緑が賑やか。そうそう、今日はタゴガエルの産卵に遭遇。毎年、この時期に同じ場所で産む。タゴガエル、今年
おはようございます仕事の時はせわしなく動き回るけどホントはのんびりグダグダするのが大好き1人でも楽しい今回のタテ糸は夏用のモノトーンなのでスキマを空けてへ通ししてて少しさみしそうだからモノトーンのぴゃむヤーンを入れてみたちょっと疲れてるのか色々技をする気になれず2色交差だけ少し幅も広いし粗めやし何になるんかなぁ〜始まってしまったらもうアレやコレやは悩まないとにかくそうだなぁ〜涼しめ
おはようございます昨日は遠く豊中からのお客様ずっとしゃべり続けてあっという間の1日で楽しかった〜ありがとうございましたそして白黒のタテ糸もへ通し巻き取りをしセット完了白の化繊はツブツブが入ってるお気に入りいくらツブツブでもあたしが織ると消えてしまうけど今回は残すつもりで整経したそれでもどー織る昨日追い討ちをかける様なコメントがきた明日本人が来るあーーー考えてても仕方ない今日の感じで素直に織ろぅ
おはようございます今週は仕事が終わってもケアが集中する週気合いが入ります先週はゆっくりだったんで4枚綜絖織りも織り上げれました赤いタテ糸でも青くもなるし黄色くもなるそんなコトがわかっただけでも収穫アリそして次のタテ糸をつくってるんだけど10年くらいしてない白と黒でタテ糸をしてるのにーーーえらいモン見てしまったーーー先日の作品展で美和ちゃんが白黒の素敵な織りのロングベストを披露してたーーー
今日で5月は終わりだけど、結局織り終えることはできなかった。せめて今週中には織り終えたい。やっぱり8.5mはなかなかのものだ。長い~。朝起きて庭に出ると、雨のせいか、昨日までなかったきのこが出現。ネットで調べたらキコガサタケというきのこと似てる。プランターに腐葉土を入れたので、たぶん、そこから生えたのかな。写真を撮って、すぐに駆除しておいた。食用ではないらしい。一見して食べてみたいとも思わないけど。
こんにちは(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)いつもエイムワイの活動を応援してくださりありがとうございますエイムワイ(eimuy)|神奈川県の障がいのある方が作った素敵な製品の魅力を全国にお届けしていますeimuy.comおかげさまで、神奈川県の福祉作業所製品やエイムワイのオリジナル商品を神奈川県内をはじめ全国にもお届けすることが出来ております今日は、障がいのある方々が織り上げた素敵なさをり織りをエイムワイが買い取りして商品化している人気シリーズのひとつ、さをり織り一点物グ
ずいぶん遠回りしたもので、フクシ屋です。昨日取れた仮歯、どうにかこうにか直してもらえました!これでフガフガ卒業です!!!(奥歯だけど)せっかく外出したので、ついでに薬局にも行ってきましてね。花粉かぶれの塗り薬を購入してきました。さすがに薬塗るとムズムズカユカユがだいぶマシになりますね。早く買えばよかった……見た目はまだガビガビで赤いのですが、少し落ち着いてきたような。だいぶ遠回りしてやっと正解にたどり着いた感じがします。それと昨年使ってたイハダとい
葉山の春と言えば、葉山芸術祭。今年も参加させて頂くことになりました。築95年の古民家でゆるゆる開催するこちらのイベントも、なんと12回目!です。こんなに続けられるとは思っておらず、これもお越し下さるお客様と素敵な仲間たちのおかげです。今年も皆様に楽しんでいただけるよう、また私たちも楽しめるように(笑)準備しております。ご一緒に葉山時間を楽しめたら嬉しいです。詳細は随時こちらのページにアップして参りますね。★出展内容&出展者紹介★♡癒しと目覚めのチャ
暖かくなってきたので、軽く羽織れるものが欲しいと思い、シルクとリネンで織りあげました。カーディガンというか、私たち織りの仲間は「マーガレット」と呼んでいる羽織ものです。経糸をリネンにしたので、全体的に張りがある感じの仕上がりに経糸200本幅40cm長さ2.5mで成形ただのアームカバーにしようかと思ったのですが、切ってしまうのは勿体無い気がして、マーガレットにしましたはじを縫い合わせて輪っかにして、真ん中を縫い合わせただけ肌寒い時に、さっと羽織れるこれは重宝しそうです