ブログ記事9,026件
よーく考えてみよう。自転車は、練習すればするほど上手に乗れる。ギターだって、楽器だって、「練習を続けたら」、誰でも上手になる。じゃあ、この「人生ゲーム」はどうだろうか?目標はたった1つだ。「幸せになる」こと。毎日、プレイしている。で、わらわ~さんはほとんどが、50代か60代の女性。60年間×365回=数億???計算式は知らんけどここまで毎日やり続けて、上手になってない訳が無い!みんな、人生のプロのはずなのだよ。だから、「12年周期で大殺界が来ます」とか言われても、総
いま、「奇跡を起こしたい!」って強く願っていない人たちへ。それが、どれほど奇跡的な事か。親が事故で無くなった少女は、その日から「奇跡を起こしたい」と毎日思っている。病気で余命いくばくの子を持つ親は、藁にも縋る思いで、それこそ宗教の門をくぐってまでして、「奇跡を起こしたい」と願う。80億人くらい「地球人」が居て、75億人くらいは「奇跡を起こしたい」って思ってる。アゼルバイジャン、ウクライナ、ロシア、パレスチナ、戦地の人たちは全員もれなく、だし。そう考えると。あなたがもし
「あぁ、旅行がしたかったんだ」と、ホテルの庭園を散歩しながら思った。月に10回は飛行機に乗ってるし、20日はホテルに泊まっている。そんな人が、何を言うか。いや、違ったのだ。「出張」じゃなくて「旅行」がしたい、そう感じた。出張は無数にしている。全国も各地に行っている。でも、旅行とは違うのだよワトソン君。朝、10分だけ時間が出来て、本当に7~8分くらい、ホテルの庭園を「散った桜」を見ながら、木漏れ日に当たりながら歩いて、「あぁ、旅行がしたかったんだ」と気づいた。気づい
人生で初めて、さいたまスーパーアリーナ行って来た。なぜ?アーティストを目指している、ザラメちゃんの「勉強」になるはずだ一度は見せておきたいと、ハニートースト様のご要望で。「凄い場所だね~」と会場を見回すザラメちゃんに、「いや、ここに3万人居るとしても、この中で武道館でドラム叩いたことがあるのは、あんただけよ。」中一で、武道館でドラムソロを叩いたザラメちゃん、きっとその偉業は進化する。「最年少で、さいたまスーパーアリーナを埋める。うん、イケると思うよ。」テキトーに伝えた
子供が3人居るので、春のこの時期は「クラス替え」がある。まぁ、家主は家に居ないので、妻のハニートーストさんがケアしてるんだけど。長男コクトウ君は、保育園から数えるとして、保育園で3回クラス替え、幼稚園2回小学校6回中学校3回高校3回17回も「クラス替え」があったわけです。で、この時期は「新しい担任がどうだろう?」とか、「友達と離れてる」とか、一般的には子供たち大騒ぎなのですが。我が家は、毎回「素敵なクラス」に当たっています。17回も連続で「最高のクラス」に当たり続
昨日の仙台に登って来た「若てぃだ」の写真を送ってくれました。日本語で言うところの、「初日の出」これはめちゃくちゃ美しい。で、その太陽が日本を照らしつくして、東から西へ移動して、福岡は糸島に沈んでいった。特に計算しなかったけど、ぴったりと「日の入り」時刻に浜に到着。じゃぱーんと海に流してきました。8万8千の願い事。流して行った先は、255度「今年の恵方」。燃やそうと思っていたけど、せっかく地面を「線上に」引っ張ってきたエネルギーを、直角で「上」に立ち上げるより
風邪をひいた時は、「確かに、昨日は○○したし」「からだ濡らしたし」「冷えたモノ食べたし」とか理由が沢山見当たる。原因があって、→→、風邪をひいたそういう感じだろう。でも実際は、冷たいモノをもっと食べた日もあるし、身体がもっと冷えた日もある。そう、先に「風邪をひいて」、その原因を過去に探しに行って、「そういえば・・・」で見つかるのだ。①原因があって②結果が起こるのではなく①結果が目の前にあり②その原因を脳が過去に解釈し直しに出かけているこれが仕組みだ。これは風
昨日のブログを、覚えているだろうか。「日本中が、広末涼子の事件を知っている事は異常だ」「まだ、『マス(大規模)』コミが生きている」みたいな内容の記事だったんですけど、そのコメント欄読んだら、「え?広末さん何かあったの?」「みつろうさんのブログで初めて知りました」みたなコメントが多数で、誰も知らんのんかい!恥ずかしさというよりも、俺のエコーチェンバーっぷりにビビりました。「日本中みんな知っている」くらいに思ってたのに。ていうか、俺のブログは読んでるのに広末涼子のニュース
人間がチェスでAIに勝てなくなって、どれくらいが経つだろうか。昨日、人生で初めて琉球ゴールデンキングスを見に行った。こんなにも、入らないもんかね?って正直に思った。日本を代表するプロ中のプロ。シュートを打てば、100%で「ふぁさっ」って鳴って入ると思ってた。違うんだね・・・。AIがチェスで人間を圧倒したように、バスケロボはそのうち、1発も外さなくなると思う。だって、室内は風が吹いていない。ということは、考慮する「物理法則」は1つで済む。じゃあ、「同じ出力
ミリンちゃんが小学校に入学し、一緒に学校まで3日間歩いているのですが、ランドセルの重さが尋常じゃない!20kgくらいあるんじゃない?こんなに小さい子たちに、何でこんな酷いことをするんだろう日本は!って憎らしくなって、犯人捜ししたんだけど、担任が悪い?↓教頭が悪い↓校長が悪い↓教育長が悪い↓文科省が悪い↓総理大臣が悪い↓習慣が悪い↓伝統が悪い↓二宮金次郎が悪いとりあえず、今んところ二宮金次郎が悪いまでは行き着いています。あいつが、重たい
お気づきだろうか?僕には、違いが全く分からない。間違い探しで言えば、レベル100。帽子の色?くらいかな。上下の違いと言えば。あとは、ぜーんぶ一緒じゃないか。エグザイルATSUSHIとレイザイルHAYATOUなんなら、下の帽子の人が、ちょっとサングラスをかけたら、上の人になるくらい。僕としては、2人の違いが分からずパニクってます。「なら、こっちの方がパニックよ。」僕は、2人に「同じ態度」で話してますし、同じくらい尊敬しているのに、なぜか、視聴率が10倍違うん
洋介さんの陶芸展パーティへ。↑ヤンキーにお金せびられてるの図。「酔う量」と、「叩く力」が完全に比例する窪塚洋介45才。レイビレッジでもかなり酒で絡まれたから、馴れた馴れた。いつもとっても温かい人柄の洋介さんは、周囲にも温かい仲間がいっぱい溢れている。地元の友達も大事にしているし、会社関係の人も大事にしている。俳優仲間も大切にしている。見習おう。挨拶では、「ここには、大好きな人だけを集めた」と。そんな中に、めちゃイケでよく見ていた、鈴木紗理奈さん。レゲエ繋がりだろう。卍
「週休3日制」にした会社があるようなノリで、都合により、数年前から「誕生日は年に2回」制度を導入してます。本当の誕生日は、6月30日ですが、「さとうみつろう」の誕生日は、3月6日です。生まれた時から、なんとなーく「3」と「6」が身の回りに多い人生でした。姉の誕生日も6月3日だし、家の電話はいつも361361とかで高校の頃も、2回引っ越した実家のマンションも603そこで、大学3年生の頃にラッキーナンバーに採用しました。3と6を。で、その数日後、僕の学力では絶対に入れないはずの会
今日は3月26日、知らない人は、この日を「みつろー」と呼んでしまいがちですが、プロは、ホンモノは、つうは、3月6日で、「みつ、ろう。」と呼べるようになっています。最近はニセアカウントが多いので気をつけてください。それでは、行ってらっしゃい。さようなら。「いやいや、終われるか。何のブログなんだこれ。」台湾「下見ツアー」の2日目です。台湾には、日本との時差が1時間あります。ただ、僕の場合は那覇から飛行機に乗って、ぴゅーっとすぐ着いてるので、体感としては全く「那覇と同
今まで、色んな強敵がこの人生に絡んできたけど、最近、最強の敵と戦っている。じぶん。考えてみれば、彼とは戦った記憶があまりない。ラグビー部で鬼のようにしごかれながら、マラソン選手か?くらい走らされていた時くらいだろうか。常に、味方だと思って過ごしてきたので、彼が「ねーねー、少し休みたい」って言ったら、OKだったし、「ねーねー、小麦をやめてるけどエッグベネディクトの下にあるマフィンは、特別ルールでグルテン無視で」って言ったら、しかたないなーだし、彼と戦った記憶はない。特に
にっぽん左回転大好きメンバーの皆さん、こんばんわ!LクルクルりんRです。今日は「人体の中にある回転運動」について、ララバイ!???長い間、生体内には「モーター(回転運動)」部品なんて無い!と思われていたそうですが、むしろ、全細胞の中に「ATPモーター」があることが分かってきた。①ATP生物が生きるためにはエネルギーが必要。電池のように「何か」に「エネルギーを貯めて」おいて、必要な時にピカッと「出力させれ」ばいい。そんな「生命エネルギー通貨」として使用されてるのは、ATP
※今日の記事は、科学からは遠く離れた不思議な話しです。「みつろうさんのblogはいつも、科学的な所が好きだったのに。」という方は、今日は閉じて、明日また読んでください。今日の話しは、科学では説明できないメチャクチャ摩訶不思議な話しなんです。あと、「みつろうさんは美少年だったから好きだったのに」や、「みつろうさんは天才で、歌が上手で、背が高くて、歯が白い所が好きだったのに」という方も、今日は読まずに閉じて、眼科や耳鼻科、なぜか皮膚科などへお出かけください。----------
情プラ法(情報流通プラットフォーム対処法)が明日から改正されます。ネット上の「誹謗中傷」を即座に削除するため、また、「闇バイト募集」が出来ないようにするため、などなどが主な目的ですが、その一方で、SNSでの言論統制が進むと言われています。事実誤認の情報を規制する。たしかに、事実は大事なのでしょうが、哲理学的な話をすると、そもそも「事実」なんて、世界に1つも無いわけです。「夏は暑い」↑事実でしょうか?南半球では違います「男は力強い」↑事実でしょうか?人によって意見は違
裏天皇として、みつろうTVで3年前に紹介した、黄檗売茶流の中澤ご先代。79歳の誕生日会にお誘い頂きまして、もちろん行きます!東京でも!で、招待状を見たらドレスコーズが。・カジュアルはダメ・スニーカーはダメえ?・できればタキシード・最低でもスーツいやいやいやいやいや。会社を辞めた理由、スーツを着たくないから。マジで1着もスーツ持ってない!あ、先日「成人のメッセージ」撮影用に買ったな青山スーツ。でも、最近旅行に荷物が多くて、カメラと三脚とランニングシューズと、パンパンな
1週間ちかく東京に居て、帰る本日は、息子コクトウ君のお誕生日。2月19日、コペルニクスと同じ日に生まれて、いよいよ今年は大学受験。パパの学力では考えきれないレベルの大学を受けるそうで、祈るばかり。生まれてきた日は、YAKUに立つ日。良い1日が、良い1カ月になり、良い1年ひとまわりとなりますように。あなたが地球に生まれた日は地球があなたを一番必要としていた日↓読んでない人は↓YAKUとは?さとうみつろう『厄年はお役目を果たす年』コクトウ君「厄年は悪い年だっ
「セオリツヒメ」というコトバが最近はやっているのは、一つの「旗頭(はたがしら)」だと僕は思っています。旗頭というのは、のぼりを立てることで、周囲の平面上に居る人々の目印となるモノの事です。↑平面上(二次元)にバラバラに住んでいる人々。普段の日常生活で僕らは、平面上にピッタリと張り付いているので遠くを見渡せず、この同じ次元内(平面上に)に同じような悩みを抱えた「同志」がいっぱい居る事に「気づく(見通す)」ことができません。「こんな事で
山口県の、油谷湾(ゆやわん)。まるで「油を張っている」ってくらい水面(みなも)に波が無いから、そう名付いたとか。この湾の海水は、周囲の山々からの栄養が豊富に流れ込み、真水と海水が同居。この湾の水を使って塩つくりをしている、百姓庵さんを訪問。安倍昭恵さんが、「塩とGHQの動画見ました。私がよく行く、塩場へ一緒に行こう」と誘ってくれたのが、5日前。沖縄人なもんで、美味しい「お塩」はいーっぱい食べて来た。日本が塩専売によって「精製塩」しか食べなかった26年間も、沖縄
日本に帰ってきました。台湾は本当に素晴らしい国でした。まず、日本人が好きです。それは50年間「統治」していた時代に、道路も作り、教育も施し、「植民地」とは呼べない厚遇であたった先輩たちのお陰です。僕らの国は戦後GHQを中心に、漢字を変えられましたが、台湾には「氣」や「體(からだ)」などの、骨抜きにされる前の旧漢字がしっかり残っています。また、台湾人はとても穏やかで、誰も怒ってなくて、みんな「道を譲る」し、割り込みもしないし、日本人よりも、日本人らしい気がしました。日本の
ミトコンドリアトレーニングを3カ月やってまして、「ミトコンドリアが増えてきたな~」という実感が色々とあるのですが、研究者である、東京工科大学の佐藤先生の話がもっとすごかった。質問者「自分の体内のミトコンドリアが、増えてきていると分かる方法はありますか?」佐藤先生「まず、全ての細胞の中にはミトコンドリアが住んでいて、エネルギーを造っています。細胞のエンジンです。そして体の中で一番エネルギーを使うのは脳です。だからミトコンドリアが増えたり減ったりする影響も、脳が一番受けます。も
町で宗教の勧誘をしているプロに遭遇。「え?なんでその人に行けるの?」という、見た目が怖そうな人に行く。で、しばらく見ていると、その「どう見ても怖そうな人」をビルの壁際にまで追い込んで、後ろに逃げれないくらい追い詰めて、アイパットを見せながら、説明している。信号待ちの車から見ていたけど、その「見た目が怖そうな人」はビクビクしていて、アンケートしている宗教勧誘のプロが「堂々と」追い込んでいた。ライオンに捕まった小鹿みたいな。きっと、プロは分かっているのだろう。過去に数万人以上
YOUTUBEから入って来た「ニューわら」の人には伝わらなかったようで、龍について、お伝えします。さとうみつろう『⑫目には見えないモノを信じる』初めてお越しの方はブログの目次へ(⇒ココ)昨日、空海さんが教えてくれました通り、全てを認識する存在である真のわたしは、DVD鑑賞室に居ます。既に撮られたDV…ameblo.jp昔からの「わらわ~さん」にとっては、耳タコかもしれませんが。「見える」という現象は、光の小さな粒「光子(フォトン)」が、対象物に当たって帰って来て
昨日は、宜野湾市にあるESSENCE963さんで、公開ラジオ収録にお呼ばれ。地元なのに、まだまだ沖縄には行ったことが無い素敵なcafeがあるもんだと、ビックリしました。ビーガン対応で、発酵玄米のランチプレート。おいしかった。↑みっちゃんを探せレベル1やっぱり「木の家」ってだけで、落ち着く~。そのうえ、ハンモックだらけでヤバし。生きた葉っぱ?までディスプレイされててオシャレー。cafeの裏には、龍神様の
7年前に、京都は福知山にある豊受大神社さんが困っているというLINEをもらい、チャリティコンサートをさせて頂きました。境内に「さとうみつろう」という名前の石碑まで建ててもらい(僕は遠慮したのですが)とても素敵な思い出を頂きました。あれから、7年。「雷が落ちた」ということで、またお手伝いさせてもらいました。当時は「現場に行って」「ピアノも運んで」「純正律にして」100mの有線LANまで引いて、コンサート。時代は進んで、オンライン、ライブ配信、ZOOM会議の世の中に。7年
「絵本の村」の取材に石垣島に来ています。生まれた島というのはやはり不思議なもので、身体が何かを覚えている。しっくりくる。安心感がある。ただ道路を車で飛ばしているだけでも、窓から入って来る「湿度」と「温度」が、古い記憶を脳の奥から引っ張り出す。きっと細胞の奥にも「メモリー」があるんだと思う。「温度」というのは、分子振動の激しさのことなので、コツコツ・コツコツと空気が体にぶつかって、「あの頃の感覚だ!」って思い出しているのかもしれない。だから、細胞の記憶は
野球を習うなら、イチローから。ボクシングを習うなら、マイクタイソンから。その道を「一番極めた人」だけが知る、成功への近道があります。じゃあ、もしも。あなたが「金持ち」になりたいなら???しかも「近道」を通って「金持ち」になりたいなら?その『方法』は、「人類で一番金持ちになった男」アンドリュー・カーネギーから聞けばいい。石油王のジョン・ロックフェラーが人類史上最高の金持ちとされていますが、鉄鋼王カーネギーは、「金持ちのまま死ぬ事ほど、不名誉なことは無い!」という寄付マニ