ブログ記事49,426件
今日のお昼ごはん。焼きそば紅しょうがが冷蔵庫に。どうしよう。良し!焼きそばで!笑。←グルテンフリーサボり気味。ピーマンの代わりにゴーヤ。野菜たっぷりにして、リンゴ酢も少し。ご馳走さまでした。
ある日、クリームパンお隣りのAimeeさんへ。るるるさんのblogを見て気になっていたのですが、もう直ぐ閉店とのこと…残念ですね😢るるる日記福島県・栃木県を中心とした食べ歩きブログです(^^)そして大好きなライブ参戦の事も綴っています。【るるる日記】blog.goo.ne.jpランチセット。パリパリが美味しいサラダ🥗ソフトバケット🥖カルボナーラが食べたくて🍝フィットチーネ。歯応えもあって美味しい🫶ミニパフェとドリンク付き。ミニパフェと言うには満足過ぎる✨閉店まであと少
こんばんは。今日の晩ご飯です。茄子の挟み揚げ、秋鮭、サラダ、だし巻き玉子、人参しりしり、ピーマン焼き浸し、茄子のお味噌汁。茄子が、柔らかて美味しいコストコの秋鮭。また、買いましょうちょっと最後に崩れてしまった…最近はだし巻きを作る要領がわかってきた感じ。ふわふわの出来よピーマンを潰して焼いただけ。最後に出汁醤油と、おかかをかけるだけ。焼いたピーマンは甘くて美味しい茄子の挟み揚げの時に出た、半端な茄子でお味噌汁に。油で炒めてから、出汁で煮ます。美味しいですご馳走さまで
いつもニコニコ、穏やかなおじぃさん。になりたくなかったのになーテレビ見てると、あーこの人イヤだ。嫌いだ!なんてチャンネル変えてしまう。NHKの次の連ドラ見ないからなー。(せっかく、優しい気持ちになれるらんまんで気分良かったのに)話は変わり、今日の午後ピンポーン!クール便でーす。徳島の肺疾患友達から。なんだろ?おー!すんごい!二年ほどくってないぞ?これでイシダイ狙えてか?(何でやねん)早速、お礼のラインしたら活きてる?とな。いや、だらーんとなったはります、、
こんばんは。一気に秋の気配。暑くも寒くもなく、丁度良い気候の一日でした。今日は、娘に会いに主人と上京して参りました少し遅れたけど、家族3人のお誕生日ランチ開催場所はバカの一つ覚えの、日本橋KINTAN主人のリクエストで、毎度毎度KINTANになります。個室からはこの景色。個室は落ち着いてお食事が出来ます…と言うか、ワタクシ達のマシンガントークで、周りにご迷惑がかからないから、いつも個室をリクエスト。お誕生日おめでとう〜乾杯🥂コースを注文したあと、またお寿司を追加しまし
シロギスはたぶん新しいほうが断然美味しいと思われる。慣れない天ぷらですが、シロギス、大葉、海苔と揚げてみました。天ぷらは予想外に油の跳ねることしかしビールで乾杯すれば忘れちゃいますね。美味い!小さいけど、下処理は同じように鱗とってから1工程ありますね。内蔵と血が少ないのが良いです。とりあえず、残りの鯵とシロギス刺身天ぷらように開いて揚げてみました。はい完成!少しだけ保存して縦に切れ目を入れてバーナーで炙り鯵とシロギスの握り寿司を作りました。天ぷらも加えてシロギスの
事務所で打ち合わせ後、奥村亭オープン(笑)乾杯🍻🤭散々食べた後に、パスタ200g近く出てきました🫶ご馳走さまでした!もー、自分専用にお箸と箸置き持っていってるもんねー(笑)ゴールデン街michika和bar明日オープンします!私もお店に行きます🍻#松本道香#ネチズンレコード#シンガー#シンガーソングライター#アーティスト#artist#singersongwriter#singer#しゃちょさんち#奥村亭#おつまみ#駆け込み寺#ご馳走さ
おはようございます。ウルトラ、スーパー、めちゃくちゃ眠たい🥱💤昨日、大興奮だったからね覚悟はしていましたが、こんなに疲れが残るなんてハア〜自業自得ですけど。今日はお仕事。1週間、秋休みだったので、今日は大混雑になる事、間違いなし!残業覚悟で行ってきます。今朝の富士山漸く、涼しい朝を迎える事が出来ました。昨晩はクーラーを止め、窓を開けて就寝。秋風はなんて気持ち良いのかしら?この時期を待っていましたよ朝ごはん富士屋ホテルのレーズンブレッド。漸く登場噂通り、美味しゅうご
食後の珈琲今日は久しぶりに知り合いとランチに行きましたその後コレも久しぶりの食後の珈琲をサンワコーヒーワークスさんでいただいたのは深煎りのコロンビアをハンドドリップで香りもよくスッキリとした飲みくちで安定の美味しさ!今日もゆったりとした時間を過ごさせて頂きましたご馳走さまでした!
今日の夜ごはん。カサゴの湯霜造りお友達の魚釣りのお裾分け。笠子(カサゴ)のさばき方と湯霜造りの刺身の作り方[4K高画質動画対応]笠子(カサゴ)は、アラカブ、ガシラ、ホゴなど地方によって呼び名が違います。テトラポットや岩礁に潜んでいる根魚です。近場の堤防などからでも気軽に釣れる人気魚種でもあり、味も癖はなく上品で綺麗な白身で美味しいのでお試しください。#カサゴ#さばき方#刺身amazon・・・パール金属(PEARL...youtu.be唐揚げと迷ったけれど、めちゃくちゃ
自宅釣りあじ食堂開店です。金あじお造りとたたきつみれ汁そして鯵トロ巻き日本酒は岩手鷹ノ尾結の香巻物もチャレンジしてみました。まだうまく巻けません。味はバッチリビチットシートを使い干物作りシートに挟んで冷蔵庫に入れておきますが、このシート、優れものですが使い捨てでちょっと割高感あるので外側になった面がうまく使えないものだろうか。普通に干すよりかなり綺麗に仕上がるとおもいます。みりん干しも作りました。他には3枚おろししたら小骨を丁寧に抜いてアジフライ大量です。いただきま
雪交じりの強風の日にお邪魔した、英〜はなふさ〜さんの【英二郎(味噌)麺大盛り味玉トッピング】¥1,100です。実は二郎系を食べたの初めてで…最初は二郎系だと気付かずに食べてたw名前に二郎って入ってるのに(爆)麺は平たいストレート。もちもちしてて、スルスル入る〜♪お味噌もしっかり味わい深く、あっという間に食べ切りました。食べたことないけど、マイルドな二郎系といったところなんかな?あと、特筆すべきは【ねぎ飯】!¥300ですが、食べた方がいい!シャキシャキお葱と、ピリ辛
こんばんわ😃今朝のお弁当↓↓↓なんだっけ?ケチャップ味の鶏か。飲まない晩ごはん。鶏むね肉をそぎ切りにして酒と片栗粉。油で揚げて薄切り野菜と三杯酢に漬け込んで。熱々より、何時間か浸けておいたほうが柔らかくて、酸味もまろやかポクポクになりますように・・・とかぼちゃを水少なめで蒸し煮。水多いとべちょっとするし少ないと下手したら焦げるからかぼちゃは水1cm、弱火で13分!出来上がったら蓋明けて水分を極力飛ばす。今日は、ぽくぽく🙌😄(かぼちゃにもよるね)水がギリギリで
帰省途中、久しぶりに「麺やたけだ」を訪問しました何度かお邪魔していますが、メニューなしでいきなり自販機での食券購入にいつも戸惑いますお腹が空いていたので咄嗟に「汁なし肉まぜそばMAX(1,400円)を購入しちゃいました届いてびっくり麺が大盛りでカットしたチャーシュー多め、厚切りチャーシュー一枚多めと後で気づきましたさらに残ったスープに合わせる小さなご飯付き(汁なしには全て付く)美味しかったですが、お腹パンパンになりましたご馳走さまでした
昨日は、同級生と一緒に娘に買って貰った敬老の日祝いのクッキーを食べてお喋りして❣️もう毎日、午後ティーは最高に楽しい。息子の焼いたパンやケーキも食べちゃた。こんな婆さん達いるのかしら?この婆さん会議に、今日もミサちんが参加💕もうめっちゃオモロい。平均年齢が息子を合わせて若ーくなる。こんな日々最高😀だ。夕方、閉店間際、元スタッフのようちゃん大好物のお饅頭❣️❣️をもって!たまたまそこにいた人限定‼️少しだけお裾分け❣️で、夕飯後、お饅頭の箱は空っぽに😅あーまた画像
こんにちは。午前中に、業者さんがやって来て、無事に排水管のお掃除が終わりました。マンションだから、上の階から順番に、ガ〜っと機械で洗浄。あっという間に終了しましたよ。さて、朝ごはんを食べそびれたので、お昼にそのままスライド昨日、箱根湯本で買ってきたパンを頂きました。箱根湯本駅前の富士屋ホテル帰りはこちらで、一旦休憩ホテル内で焼いたパンが、駅前のお店で買えます。嬉しいことに、神奈川ペイが使えました溜まったポイントで、実家のお土産も!カレーパンや、レーズンブレッドが人気のようで
こんにちはサクラ子です。今、我が家は変化の時てす。夫と二人で人生を100%楽しみに尽くすのが私の人生の目標です。平穏無事が何よりで、私も夫も穏やかが大好き。でも連れ添った年月は、お互い、二人で、微調整というか、小さな変化を積み重ねてきた気がします。今回の変化も楽しい変化。道筋がつきました。偶然予約を入れていたお気に入りレストランで乾杯。これから準備を100%楽しみます。いつもホスピタリティー溢れる接客とお料理ありがとうございます。ご馳走さまでした。サクラ子以下お料
1日早い今週のラーメンシリーズ‼︎今週のラーメンはいつもの"ラーメン二郎環七一之江店"ラーメン二郎環七一之江店(一之江/ラーメン)★★★☆☆3.69■予算(夜):~¥999tabelog.com一之江二郎は比較的年齢層が高いイメージがある昨日も中年夫婦や1人で来てる人も50〜60代と思われる男性が多かった。あ〜そうさ、俺も50代さ…外の自販機で黒烏龍茶を買ってから入店「二郎食べたら黒烏龍茶」食べ終わってから15分以内に飲むといいらしい…説アリ汁なし大ラーメン80
こんばんは見に来て頂きありがとうございます!12月は福島県へ1泊旅行🚗今回は26回目の結婚記念日ということで、憧れの「御宿かわせみ」で美味しいお料理を頂いて、記念日を過ごす事にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)今回ランチ目的で訪れたお店は…福島市の「鉢の木」さん到着したのは11時27分頃お店の前には開店を待つお客様が並んでいましたマーヤは先に車から降りて並ぶ係相方さんは駐車場へ🚗駐車場は店舗の後ろに5台と、隣の月極駐車場に3台あるみたい鉢の木さんは生姜焼き定食のお店限定40食❗️
今日の朝ごはん。和風ポトフ(少しお味噌と生姜プラスで)ご馳走さまでした。やっと金曜日だー。帰りにお米買わないとー。。行ってきます!
久しぶりの更新になりました!こんにちは〜今日の朝ごはん〜です退職してから、家のこと・・節約、貯金・・お義父さんのこと・・今まで以上に気を引き締めて頑張らなきゃと思っていたのに・・・ここ2週間、やたらランチのお誘いや外出や買い物が続いて、気がつけば私の小遣いの出費が凄い金額になっています計算したら30,000円〜です。さんまんえん❗️も使っていました無職なのにお恥ずかしい限りですが、もう節約のスイッチが切れてしまって現実逃避で・・・何年か振りに朝ドラにどっぷりハマりまくり
こんにちは👋😃今日のお昼はじぃ~じのリクエストで西山の鰻❗2時義理に入れて良かった家に帰ってからデザートに31アイスクリーム二個食い🤣ご馳走さまでした🥰
あじが4日くらいたつと、身がやわらかめにそして美味しさがましてきます。酢飯を作って握り寿司です。うまいうまい!塩焼きは焼いてから冷蔵庫で寝かしてあったもの実はこれがまたうまいのですよ!そして豆あじとサッパ丁寧に捌いて酢じめです。日本酒とめちゃくちゃ合います。これこれ!次回はもっと作ります。この日はマルアジのお刺身と金あじの漬け丼毎日、自宅釣りあじ三昧です。ご馳走さまでした。
ダンジョンを歩きまわって(笑)疲れたので併設のカフェでひと休みです。「HUM&Go#石川県立図書館カフェ」さん。まぁこれだけの施設ですからカフェのひとつぐらいはあると思っていましたが案の定で助かりました。撮影場所:石川県金沢市小立野DateTaken:September17,2023CanonEOS7DMarkII,EF-S18-135mmf/3.5-5.6ISSTMISO:400,Tv:1/160,Av:5.0,+2/3
今日は職場でみたらし団子をいただきましたすきっ腹に染みる美味しさスポーツドリンクも頂き中途半端なお腹具合に・・・2時半から歯科の予約がありお昼ごはんはどうしたものかと迷った挙句具たくさんのピザトーストを作ってしまいました食パンは5枚切を使用バターピザソースを塗った上に玉ねぎ、トマトの順に重ね最後にゆで卵チーズはたっぷりと乗せオーブントースターでチンいい具合に焼けましたチーズの溶け具合最高このボリュームご馳走さまでした歯医者の先生が「教科書通り
和食のワンプレートブリの照焼き小松菜の煮浸し昨夜のおでんの残り物豆腐の味噌汁ご馳走さまでした☆☆☆なんかお腹が空かないのに晩ごはんの時間になって義務的に作って・食べてこんなんで身体に良いのかしら…?食欲の秋はまだまだ、先の話だね🤭☆☆☆本日のひまわり亭は閉店します👋😃また、明日ね
喫茶店繋がり。hikarinocaféとしてリニューアルオープンした茶羅へ☕️のどが乾いていたのでクリームソーダ。ソーダは4種類くらいあったけどアイスはトッピング出来ないそうです🍨シンプルイズベストなクリームソーダ。ご馳走さまでした🙏
こんばんは。時折、稲光が青く駆け巡る湘南です。雨が降って、少し涼しくなるかしら?今日の晩ご飯メインはトロ鯵の干物湯本駅前の商店街で買ってきました。立派なトロ鯵。お皿からはみ出します柔らかくて、肉厚で、絶品!今回2回目のお店。前回、初めてお邪魔して、大正解だったのでね。父には、ここでカマスとトロ鯵を買い、実家に届けました次回も、ここで買うわ👊あとは、冷蔵庫にあるもので。疲れて買い物に出なかったのピーマンの焼き浸し人参と鱈子のしりしり竹輪の甘辛炒め厚揚げじゃがい
仲良し親子さんとランチ🍽前菜付きが良かったので、風来坊で待ち合わせました✨+300円で、サラダ大盛りと前菜付きに💓普通サイズのサラダ🥗も、食べ応えがありそうでした❣️カレーと迷って、トマトチキン🍗黒胡椒が効いていて、飲みたい🍻食後にオレンジジュースとプリン🍮。今まで、週替わりの豆を使ってコーヒープリンを提供されていたそうですが、伺った日はオープン以来初のプレーンとのこと!優しい味で美味しかったです。ご馳走さまでした🙏💓
こんばんわ😃お弁当↓↓↓朝から、ブログ書いてたら8時回っちゃって・・・(^o^;)これやからアカンよね。ほんまに。ごめんなさい。子供達。飲まない晩ごはん。朝イチの茄子で、麻婆茄子。冷凍庫に、何を間違えたかやたらと在庫がある豚こま肉で野菜炒め。春雨スープ。実は、うどんの汁の残りともやしスープの残りをまとめて、白菜と卵を足した「残り物同士の合体」ご馳走さまでした✨今日は、昨日楽しかった?から?か、社長は朝から飲んでなかった!一回消えて、買って帰ったのはまさかの「の