ブログ記事1,386件
サピックスに2月から通いはじめた長男成績は低迷してますが、通うのは楽しんでいるようです授業中に正解したり、テストで良い点をとったりしてシールがもらえるのもモチベになってるようです。だいたいの塾でやってると思いますが子供は嬉しいですよね自分の中受時代はスタンプシートだった気がする(SAPIXの前身の塾)根がケチなので、もらった文具をもったいなくてなかなか使えなくて、今子供が遊びに使ったりしてますサピックスのプチシールは、台紙1枚分で文房具がもらえるみたいですが、台紙2枚のストップウォッ
おはようございます。再出発したコザル。以前より上手におしっこできるようになっていました。幼稚園のお友達や、サスケが用を足すのを見て、学習していたのでしょう。もう、そこには、トイレを怖がるコザルはいませんでした。「いつかできるようになる」の「いつか」が、来たのです。この日から、コザルは毎日トイレに行くようになりました。時には、お母さんやサスケに誘われ、時には自分から動きました。
ご覧いただきありがとうございます!フォロー&いいねもありがとうございます😊*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*トレパンマンアプリのおかげで予想外にものすごい順調なスタートを切ったトイレトレーニング。(本格)トイトレ開始1週間でおしっこはバッチリで、息子はおしっこのコントロールが出来るようでトイレに座るとすぐにおちんちんを持って精神を集中させておしっこを出している感じです。特に教えたわけではないのですがおちんち
おはようございます。ずっと、使っていなかったご褒美シートとシール。もう、コザルは成長したので、以前のようなポップな柄ではなく、ちょっとリアルで立体的なシールにグレードアップさせました。すると、どうでしょう。コザルは、目を輝かせ、トイレに入る勇気を出したのです。ああ、ようやく。ようやく、普通のトイレトレーニングっぽくなりました。※ブログ更新のお知らせ等↓さっぱりした漫画
どーーーもーーーこんばんは。kogiです。まだまだほとんどの皆様、初めましてそして、既に2回目、3回目のお方がいらっしゃいましたら、いつもほんと、いやマジで、かなりありがとうございますっ!このブログを簡単に説明してみましたので、お読みでない方は、良かったらこちらもどうぞ突然ですが、おたくのお子さん、ポケモンお好きですか?うちの長男(7)次男(3)は大好きです!!そもそも、私自身が一応ポケモン赤緑(151)世代。緑もってましたなので、
異年齢3姉妹と楽しむ親勉実践中!東広島初☆親勉インストラクター転勤族の妻のミカタ浜屋清美ですご訪問ありがとうございます!広島・東広島・熊本親勉インストラクター浜屋清美です!以前書いたことあったかなー?この《ご褒美シール》の作り方。かなり前からやっているので、どうだったかな?覚えてないのでもう一度!書いておきます!お子様だいすき『ご褒美シール』皆さまのおうちにもあります??これ簡単に作れます!100円➕印刷インク代うちは今まで歴史人物の一覧表でご褒美シールを作って
ちびちょ。のトイレトレーニング用のシール台紙、順調に消費していっています。ダイソーで購入したこのシートも、あと2枚で終了なので、新たに作成しました。ででーんと大きめのやつにしたょ。これくらいのサイズ感の方が、ちびちょ。も達成感があって良いと思う。一応10個ごとに《道路》《線路》《工事現場》みたいな感じで区切ってみた。今までと同じで、10個でゴールで、ご褒美あげる方式です。シールはこないだセリアで購入した車のシールを使う予定。今使っている台紙を使い終えたら、こっちを使い始めようそし