ブログ記事15,582件
こんにちわ。ねこミシンのnuihme0403です。先日、またワイヤーボストンバッグのオーダーを頂いて制作したんですよ。で、表側はまた今度紹介させていただくとして〜今回は内側にいつも付けているポケットについてです。その時々でいろんな縫い方をしますが、今回は普通にパッチタイプにしました↓よくあるタックポケットですね。ただ、このときは柄合わせがしたくて、ちょっと変則的な作り方をしたのです。ごちゃごちゃ説明してもわかりにくくなるだけなので、とっとと作っちゃいますね〜作るポケット
リテーナーを装着して約1ヶ月が経ちました。先日、ブラオフ後の初めての検診で矯正歯科に行き、リテーナーの調整をしてもらいました。いつものように矯正歯科に行き、診察室へ・・・。リテーナーを外して、具合を見てもらいました。ちなみに、私の前歯は、表面に丸みがあるため、リテーナーのワイヤーが下にズリ下がるんです。それを先生に相談したら、ワイヤーを締めて下さいました。ゆるいと下がりやすいってこともあるみたいです。ただし、ワイヤーは、中央のラインより下にセッティングしてほ
先日ポチったDaiwaのFUNEXT150PL-OPのハンドルを交換しました。もともと付いているハンドルは60mmなので、金曜日のタコ釣りにはちょっと厳しいかも?ということで、ゴメクサスさんのカーボンハンドル75-60mmを購入し、75mmで使うことにしました。ノブのカラーは、本体に合わせて赤色にしましたよ❗️付いていたハンドルと比べると、こんな感じです〜!ハンドル部はカーボンなので、見た目もいい感じです❣️さっそく取り替えてみました。これで金曜日は大漁間違
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;2日かけてコールドクナイを作ってました。こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;天気が悪く塗装できないのでイフリートナハト再開腰周り...2.0㎜延長隙間にモールド追加こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;ジ・オ完成ですこんな感じです(^^;;そのうちヤフオクに出品する予定ですしたっけね〜♪(´▽`)ノ
こんにちはNO.2nadjaの竹内です。只今朝の8時半でございます(笑)何故こんな時間に更新したかと言うと今日突然思い立ったgジャンのブリーチ作業をしていたからです^^実は私物で持っていたgジャンの色味をもう少し明るくしてみたいと思い(↓理想はこんな感じ)一度思ったらすぐ行動しないと気が済まないタイプなので帰宅後に早速薬局でこいつを購入!塩素系漂白剤ハイター薬局の人に聞いたところ、塩素系漂白剤の中でもコレが一番強力らしく、かなり色落ちさせたかったのでこれにしました^^まず
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;肩外装パーツ...トゲトゲをツンツンにしよう思います1本目...終了!こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
スライドラックは下段で首長ボールに1mmスペーサーでアッカーマンはこんな感じです
お久しぶりでございます。実は先週の水曜日は第7回目の調整日でした。。いつもなら、調整日当日もしくは次の日に、ブログを更新していたのですが、先週はちょっと忙しくて、一週間ずれこんでしまいました。スマソ~・・・ということで、今回もいつものように矯正歯科へ。診察台で、やはりいつものように先生に歯をチェックしてもらい、今日の調整についてお話を受けました。先生曰く、「左側の歯の隙間(犬歯と5番小臼歯の間)は、随分と埋まってきましたね~。上の歯は、もう少し隙間を無くすように
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;デカール貼り...今回はロボデカールを使用こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;肉抜き部を埋めましたリアスカート...合わせ目消し、表面処理、モールド彫り直し中こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
忙しい毎日を過ごすようになり、このブログもやや放置気味です早いもので、術後1ヵ月です。術後2週間くらいまで首の痛みはあったけど、ありがたいことに今は何にも感じません。強いて言えば、雨の日は首の皮が傷口に向かってギューンと縮む感じがするくらいです。傷口はこんな感じに回復してます手術前日(6/11)甲状腺左葉に腫瘍あり。術後1日目(6/13)術後2日目(6/14)右側にあったドレン管を抜いた後。術後10日目(6/22)マイクロポアテープに貼替る。この時はまだち
こんにちは今日は動画をお届けしようと思います。クリップスタジオペイント(クリスタ)のイラストです。デジタル絵をやってる人は見なくていいです、つまらないから(笑)こんな絵を描いてます…ということで、左腕を短くします。こんなふうにできるんですよ!!面白いでしょうこれは下描きだけど、ペン入れしても、色を塗っても直せます。これ子に見せたら、他にも色々おかしいところがある、と言われたので、戻って直すことにしますが、せっかく動画撮
こんばんはまぶたの脂肪取りから1ヶ月経ちました。現在、こんな感じです!自分ではまぶたの上の脂肪がなくなってスッキリしたかな?と満足しております^^ビフォーアフターはこちら!まぶたがダルダルしてて奥二重みたいになってたのが改善されてるかなと思ってます!内出血は1週間以上残っていたけど傷跡は目立たないしやってよかったなと思います!これにて経過は終了ということでまた何かあったらアップしますね!
※グロい写真載っけてますので苦手な方はご遠慮ください異汗性湿疹が出来て、ステロイドの薬を塗って2日経ちました!今こんな感じです。グロいの苦手な方はご遠慮ください心なしか、少し赤みが減ってきた気がする!!そいえば、先生がこの後カサブタみたいになってはがしたくなるけどはがしちゃダメだよって言ってたなぁそろそろカサブタみたいになるのかしら??あと、手のひらは良くなってきたけど、右手の薬指の先にも湿疹が写真だと見づらいけどまだ治るのには時間がかかるかな?でも、かゆみと痛みはなくなってき
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;隠し腕はまだバージョンこんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
昨日まではあった妊娠初期症状が全く無くなりました。倦怠感だけはあるけど(笑)夏バテで女性ホルモン乱れちゃったのかなぁ??赤ちゃんはおそらくいないと思うので、ここで少しの間はブログお休みしようと思います。もし、赤ちゃんいたら…こんな感じです。来週になっても生理来なければ病院で生理促すクスリでももらおうと思います。では、また3周期開始したらブログも再開します。私のブログを見に来てくださった方、ありがとうございました○┓
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;頭部...モールド彫り直し、ダクト作り直し上半身...モールド彫り直し、モールド追加こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
MRSK20Aスワップ3昨日の、続きから・・長さを計った、ベルトが到着!1山、少なく・・1山、多い・・ってな、感じで様子見ていきます。おつぎは、スロットル。MRSワイヤーに合わせて、溶接かまして作ると、こんな感じに!違いは、こんな感じです。色塗ったら、完成。で、B配線を、加工して・・ラジエターホースなんかの、取り回しも頭で想像しつつ・・夜な夜な、一人になった所で、積み込み!前が、かなり狭いんで、少しづつリフトを下げていきます。ちょっと、高めの三脚を使用!車上
久美ちゃんに病院まで送ってもらう前に一緒に博多芙蓉でランチ^_^Yahoo!検索search.yahoo.co.jpしかも、またもやウナちゃん❣️1600円。メニュー、こんな感じです。
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;サフ吹きました吹いてる途中で塗装ブースのツインファンの一基が異音と共に停止全パーツ吹き終わりで分解してDCモーター部を調整して何とか運転出来るようにはなりました。こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;リアスカート...スラスターにモールド追加改修作業は終了こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;塗装2回目からのマスキング2回目こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;昨日と変わり映えしませんがデカール前のクリアーを吹きましたこんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;脚のフレーム...腕上半身こんな感じです(^^;;したっけね〜♪(´▽`)ノ
今日もちょいちょいやっとりました(^^;;塗装準備中に左手にビームサーベルを持たそうと、左手を5.0㎜の角棒から削り出し、サーベルは持ち手1.0㎜の角棒、ビーム部はランナー引き伸ばしでこんな感じですしたっけね〜♪(´▽`)ノ
こんにちは〜くぼりんです!!(o・・o)/今日はまた今回のイベントで大逆襲のメタックマが来ていたので攻略方法などを教えていきたいと思います!!(`・ω・)ノ簡単だぜ〜♪♪初心者の方でも簡単にクリアできるのでぜひクリアしてにゃんチケ5枚獲得してみてください!!(˙꒳˙)(˙꒳˙)(˙꒳˙)それではいきましょう!!そして編成はこんな感じです!!(_`・ω・)_バァン!!え?こんな編成でいいの?(˙꒳˙)???って思った方もいると思いますがちなみにこ
昨日買ったクリッパーライターです。価格は税込みで162円でした。中国製(ニセモノ?)もあるそうですが、これはスペイン製でした。見た目や持った感じはちょっと変わった使い捨てライターのような感じです。外観的に変わっているのはヤスリの部分。五角形にして滑りやすくして誤作動防止の基準をクリアしているそうですが、特に普通のものと使用感は変わりません。ただし、汗や油が指についていると普通のものより滑りやすいです。ガス注入口はこんな感じ。アダプターは使わず、そのままガス缶のノズルを挿せばいいら
ご訪問ありがとうございます!洗面所の汚れ、何をしても落ちないので、タイルで隠すことにしました!まずは、汚れがこちらです↓ダイソーでそろえたタイルがこちらです!タイル用のボンドもダイソーです!なんとなく、グリーンを二つ買ってみました。ピンク、イエロー、ブルーは一個ずつです。近くで見るとこんな感じです↓うち、主人がDIYは得意なんです!だから、やってくれると思ったんです!タイル選ぶとき、これがいいんじゃない?とか言ってたから。なのに、やってみなよ!とか言うから、私がや