ブログ記事17,906件
こんばんは🌛お疲れ様です仕事に追われていっぱいいっぱいの毎日です気づいたら6月も半分終了欠員が出たら急遽シフト変更になったり、8時間勤務のうち、6時間メインレジだったり遅番だと、人がいないから基本、4~5時間レジは当たり前です。別にレジは嫌じゃないし、全然良いのです。それが、自分に与えられた「仕事」だからその代わり、医薬品の接客とかは全くしていないので、頭から抜けていっていますblogで、先輩方が新しい書籍を購入してスキルアップしてるのを読み、自分はなんにも出来て無いことに焦り
ここ最近ハマってるのが「ゆで卵」なんか無性に食べたくなって。。黄身がやや半熟が好きで、ここ毎日1〜2個食べてます。不思議.....(・ω・)ゆで卵なんて、何十年も進んで食べることなかったのに。温かい状態のゆで卵、一口一口食べる時に、幸せ感じるし。笑((どうしたんだろ))私にとってラッキーフードなのかな٩('ω')و変化といえば、ちょっと前に霧島の芋焼酎が好きになって、3本目。それから、今度はレモンサワーと白ワインにハマりだしましたサワーもワインも氷入れて飲みます金麦、
こんにちは^^依存症家族を幸せにするスペシャリスト心理カウンセラーらいくみです2025年6月末までの個人カウンセリングの予定ですあっという間に2025年になってもう桜が咲く季節になりましたね🌸早いですね〜特に風の時代に入った2021年からは今まで通り苦労と我慢で頑張っていく人生と自分を大切にして楽しむ人生とより二極化が進んでいく世界を目の当たりにしたと思います。さて、あなたはどちらの人
昨日、土曜日。朝一で健康診断に行き、今年も辛いバリウム検査も無事に終えました。おエェ..そして午後は専門学生の姪っ子とコナンカフェへ!コナンカフェ、たまたま私が見つけたけど、姪っ子は知りませんでした。私が住んでる地域からちょい遠くて、雨も降ってたので1時間ほど🚗予約していきましたが、入店後は満席。招待状を開けたら蘭ちゃんと安室さん安室さん好きの姪っ子はテンションUPそしてコナンのお子様プレート思ってたより、結構なボリュームコナンカフェ、良かったですその流れで、コナン映画も
いま、私は大学院のお勉強中です。これが思った以上にハードで今の私の体力では難しいと思うようになりました。何とか気力で乗り越える気持ちでいますが・・・。さて、そんな私の姿を見ていた娘にまた変化が・・・といっても、喜ばしい変化です夜遅くまで勉強して帰宅したら「お母さん疲れた顔しているね、どうしたの?」と。実は、緊張しておかしな質問をしちゃって、それと皆さんのお手伝いをと思って提案したことがちょっとミスってかえって仕事を増や
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。キャベツの千切りが苦手です。キャベツ用の大きいスライサーを買って使ったら、ふんわりおいしい千切りができるようになりました!本当にふ~んわり!!キャベツ1/4の千切りをつくっておくと何にでも使えて便利です。**********ドレメを卒業してから13年目に、パタンナーの実務経験を活かして教員として学校に戻ってきてほしいと言われました。恩師から
暗い暗い暗い笑どう生きていても、老若男女、平等に時間だけは過ぎていく。今この瞬間に産まれた赤ちゃんも、今この時間に天命を全うされたご老人も。私も。昨日も心が持ち上がらなくて、2230にはお布団にもぐってみました。すぐにウトウト入眠。でも眠りは浅く、1時間後には覚醒。とりあえず、トイレに行きました。その後またすぐに眠りにつきました。そして、いつものように朝起きて1日が始まり、もう夕方。毎日あっという間に時間が過ぎます。お化粧して、お茶して、お買い物して、帰宅。お休みの日はこ
きのうお届けした星のシナリオはふだん読むことが多い世代とは違う世代の方のシナリオでしたやはり世代というのも、その時代に生まれ過ごして…というのもそのシナリオのベースに流れる大事な設定なんですよねそこが違ってくると同じ星座でもまた色が違って想像できるというかおもしろいなと思いながら読ませて頂きましたお客様でいちばん多いのは天秤座冥王星世代かなという印象です数えたことがないので印象ですが…今度統計と
今まで持ってた日傘が壊れてしまって..これからの時期は欠かせないもの!今回は軽量・コンパクトサイズを探してて、楽天で見つけたのがコチラ。水色選びました。今まで持ってた折り畳み傘より軽い。コンパクトサイズも良い感じ。「7cm幅のバンド」笑細いよりは巻きやすいのかも?!朝の通勤☀️ジリジリ暑いからね🥵強風にも負けない👍あ〜〜嫌いな夏がやってくる(;∀;)チャロ、熱中症にならないように気をつけようねにほんブログ村
もともとクラブで知り合った私達2人共、クラブで遊ぶのは大好きで毎週のように遊んでたんだけど30歳なったくらいで、ふと、、、ブー(夫)!クラブやりたくない???って提案してみた。何のツテもお金も何もないのにwwwwだってさ、一緒にクラブで遊ぶ仲間もいるしさ、一緒にやればよくない???ってゆー何とも簡単な、安易なはじまりブーはクラブでバーテンやったりセキュリティやったりはしてたけど経営なんて全くした事ないしもちろん、私も全くわからん!!けどっっっっっやりたいーー
その返事はLINEでなく、電話で返ってきた。もうなんて言ってたか思い出せないけど。夫にとっては過去のこと。もう掘り下げないでほしいと。オレのこれからの人生にかけてくれないか?未来を一緒に生きていきたい。過去は過去なんだ。消せないし、なくせないけど、これから歩んでいくのはお前しかいない。お前なしの人生は考えられない。そう言われてホッとするんだけど、やっぱり信じられない。どうしてもこの気持ちが無くせない。世のサレ妻さんたちはどうやって再構築してるのだろう。夫の何を信じ、理解し
先ほど、インスタライブ配信しました2020年の特に前半の星の動きメッセージをお話ししました今回のお話のポイントは、6/21が一つのタイムリミットでありスタート地点6/21は夏至であり、蟹座新月・日食です今のところ感じ受けとっている感覚に「夏までの動きで秋以降の流れが決まる」というものがあります夏は、夏至のこと秋は、秋分ですそして、蟹座新月の新月図から感じたイメージの一つが「キックオフミーテ
こんにちは、Sachiです。インナーチャイルドを癒すワークをここ1ヵ月間毎晩続けていたのだけど(詳細についてはこちら↓↓よかったら読んでね。)『【50代】インナーチャイルドを癒し始めたら人生が整ってきた!』こんにちは、Sachiです。前回のブログの中で最近自分なりにインナーチャイルドを癒すワークを続けてるって書いたけど(こちら↓↓)『【…ameblo.jp先日ちょうどまる1ヶ月が経った日の夜のこと
1年の半分かぁ。充実した日々を過ごせるように、ポジティブ・ポジティブ!さて、ラインでフォローしてる楽天のショップさん「1円キャンペーン」応募したところ.......先着5名に当選(°▽°)冷風機通常価格4,824円を1円で‼️やや半信半疑だったけど、楽天ポイント1ptで手続きして、本当に商品が届きました✨今週は気温がグンと上がるようなので、使うのが楽しみです✨ちなみに前回はスーツケース1円キャンペーンでハズレました。嬉しーね、チャロ!tripleshopさんありがと
今日、ジィジと出掛け…お家に帰る途中の交差点でパパを見かけたよ…ジィジたちは信号待ち…パパは交差点を右折していった…パパは気付いてない…ジィジとバァバは無言…前だったなら今日も仕事だったんだね〜なんて話になるけれど…ジィジがポツリ…誰のおかげであんな外車に乗っていれるんだ…ママの保険金で買ったんじゃないか…って思ってるみたい…バァバもそれはわからない…パパは新しい人生を歩んでる…でもね…ママを責めて…ママとキミたちを捨てようとしたのは事実…これからの人生…
友達に勧められた「霧島のナンバーエイト」芋焼酎「ちょっとフルーティーで、芋臭さもないから飲みやすいよ」って。むか〜し若い頃、いいちこの麦焼酎を飲んでた時期もありましたが、芋焼酎は初めて。おすすめはソーダ割りってことで、さっそくロックアイスも準備して飲んでみました!おおお確かに芋臭さがなくて、飲みやすい(゚∀゚)私はちょっとレモン🍋入れちゃいますが、さらにスッキリ美味しい✨気に入りました!金麦以外に飲み物増えて嬉しい。笑「ほんとよく飲むねぇ」そうね、晩酌は1日の締め!自分自
この記事👇にも出てきた、天王星がアセンダントを巡るシナリオのお話『2023年1月の星の響き』2023年へ向けて2023年1月の星の響き山羊座シーズン太陽が冥王星と重なっていきます例えば、牡羊座、蟹座、天秤座の中でも最後の方に誕生日を迎…ameblo.jp天王星がホロスコープ一周するのには約84年かかりますなので人間の寿命を考えると天王星がアセンダントを通過する星の巡りは誰でも体験するわけではないことがわかりますそれだ
2回目の土曜日だ...僕は相変わらずだ。そして相変わらず妻の夢も見れてない。先週末と違うところは妻がもう自宅にいないこと、そして子供は普通に学校に行っていること。昨晩は少し妻が色々と仕舞い込んだり詰め込んだりしていた納戸の一部の中身を理解するために引っ張り出した。そりゃあ見事にもう、一つ取り出したら他全てが雪崩れ落ちてきた。そして物が多い...この家で多くの場所をとっているのは妻の物達だ。とにかく妻は物を増やす人だった。病気になってから物への執着心が減り、時間や旅行といったことの方
先日、無事に退院することができました。長い間ご心配をおかけしましたが、周りの方々の温かい支えのおかげで、この日を迎えることができました。本当にありがとうございました。入院中は、辛いこともたくさんありましたが、それ以上に、皆さまの優しさや励ましに救われ、幸せを感じる瞬間がたくさんありました。「死」を目の前にして、「今後どう生きるか」、「どんな最期を迎えたいか」、色々なことを考えされられました。この経験を通じて多くのことを学び、自分自身を見つめ直す良い機会にもなったと感じています。ここまで支えて
《私の中での3大親孝行》●親より先に死なない●結婚する●子供を産むこれは以前にもブログに書きましたが、ずーっと前から思っていました。どうしても3つ目が叶わなくて、もがいているのですが…そのために、どうしても親不孝をしている気持ちが払拭できません。そんな時、タイトルの言葉をくれたのは、高校の同級生です。高校生の時は全く仲良くなかったのに、大人になって職場で再会して仲良くなった友達です。ふとした時に、近所にあるスタバに『集合!』かけられる友達その日も主人が夜勤に行っていて、ひ
更年期心ケア・ゆみでっす🍀さて今日は最近ちょくちょく考えることこれからの人生についてを書いてみまぁす。ゆみのブログを読んでくれている人は恐らく40代後半くらいの人が多いかなぁ~って思うけどゆみは2024年に58歳になりました。終活じゃないけどこれからの人生のことをちょくちょく考えるよっ。両親は84歳と89歳いつなんどきなにがあってもおかしくない年齢です。そして日に日に目に見えて自分たちでできないことが増えて行っています。今だから
旦那にこれを何度も言われました。旦那はこんなにキズつけて苦しめたのは俺だけどこんな3か月も1人で抱えて辛い思いして、、、誰かに相談したら少しは気持ち楽になったんじゃないの?頑張り過ぎだよ私は前にブログにも書いたけど誰かの意見に左右されたくなかった自分と自分の子供も含めたこれからの人生を自分と向き合って考えたかったなにより、また私のおごりなんだけどあなたは私と子供からは離れないと信じてたし確信してたから1人で抱えるのは辛かったけど気持ちは強くいられたこう話しました旦
こんばんは。本日も遅い投稿になりました。何をすればいいのか分からずただただ1日が過ぎ去っていく。そんな毎日を過ごして行ってます。今日はバイトをしてご褒美に僕の大好きな「揚州商人」でラーメンを食べてきました。激辛酸辣湯麺(スーラータンメン)です。という事で食べログします。味★★★★☆4.5/5コク★★★☆☆3/5旨味★★★★☆4/5辛さ★★★☆☆3/5激辛という名だけあって通常の酸辣湯麺よりは間違いなく辛いです。汗もたくさん出てきます💦でもこのラーメ
ちょうど1年ぶり!またタイフェスに行ってきました🇹🇭昨日土曜日今回は姪っ子と一緒に。まずは「トムヤムクンらーめん」サイコー♪(´▽`)らーめんの後はグリーンカレーとマッサマンお腹いっぱい満足満足。また来年✨🇹🇭✨そして来週の土曜日も予定作りました!(イイネ♪)楽しみだな。にほんブログ村
こんばんは初めましての方、いつもご覧いただいている方、ご訪問ありがとうございますそして、いいね!やフォロー、コメントもいただき、ありがとうございます30代って、人生の転換期だと思うんです。結婚してもうすぐ3年、仕事とプライベートの両立を図るために転職をして、これからの人生、どう歩んでいこうかなと考えを巡らす。子供ができたり、夢のマイホームを建てたり。節税とか、保険とか、老後のお金のこととか、同年代の人たちは考えている人が多いです。ただ、私たち夫婦は今それを考えられない。目の
両親が63歳を迎えるにあたり、退職を考えているようです。60歳還暦の時に、一旦辞めようかなーといっていたのに、2人とも役職が付いており、そのまま継続し勤務。若くして結婚、出産、子育てをしながら、金属43年。私も同じ看護師ですが、43年も働けるかというと…無理です。母親の時代は産休育休制度は整っていなかったので、出産後3ヶ月したら仕事復帰していたそうです。若かったからお金がなかったから働かないと生活できなかったとも言っていましたが。両親には頭が上がりません。2人とも仕事仕事仕事の毎日
久しぶりに地元に帰って来ました。せっかく帰って来たのだから、3泊4日くらいは…と思っていましたが、もういろいろとキツイので笑、今回からは2泊3日にしました✨1泊違うだけなのに、あっという間に過ぎてしまいますが、2泊3日が丁度良いかも私はやっぱり地元で暮らすことは難しいです。帰省する度に思います。…もう全てが完結してしまう。。。地元を離れるまでは、いつもひとみと集合!していたスタバに一人で来てみました久しぶりに来て、ぼーーーっとコーヒー飲みましたぼーーーーーっと考えました。。。地
気づけば5月中旬。今もウォーキング続いています休みの日は朝、仕事の日は夜。無理をせず、歩きたくない気分の日は歩きません。今朝は3.5キロほど歩いてきましたが、久しぶりに体重計にのってみました。(最後に量ったのは2月)そしたら!なんと!!2キロ落ちてましたウォーキング始めてから、食べるものも少し変わってきてたのもありますが、ちょっとビックリしました(˙ㅿ˙)で、ウォーキング終わりかけに買ってきた朝ごはん。今セブンでは「増量祭」開催中来週末の朝ごはんはBLTサンドにしよう
生きがいの創造超高齢化社会です。私もその仲間入りです。これからの人生があと何年どれだけあるのかは不明ですが、自らの生きがいだけは持ち続けていたいと考えています。どんな仕事でも、何かの目的をもって自らを鼓舞する。そんな人間がいても良いはずです。老害と言われ世間からはじかれるより、誰かから、何かから必要とされる人間を目指したい。それが出来れば、生きがいの創造になると確信しております。