ブログ記事150件
大阪•関西万博が開催しましたが、ご近所では落ち着いた雰囲気です。テレビを見ていると、問題点も明らかになり、これからもっとスムーズに対応できるようになっていきそうです。まだブースは全部出来上がってないですしね😅💦さて、『日本の古暦➕α』をみてみましょう。落ち着く状態を作ると良い『十六夜』立ち止まって整理整頓が有効『癸丑』感謝の気持ちを持つことで上昇する『天恩日』鮮やかなイメージにツキがくる『鳳凰日』笑うことは心穏やかでいられる『大偸修日』後から良かったと理解できる『益後』【
昨日、マヤ暦占星術の仲間でもある「JUPITERTOMOKO」さんが自ら作ってくださったパワーブレスが届きました💕私の誕生石にプラスして、女性ならではの様々な運気アップと厄除けを考えて作ってくれたとのこと。新年度となり、我が家も色々と変わる事が多い中、見てた?というくらいのベストなタイミング!更なるパワーを毎日のお供になります。感謝でいっぱい!これで頑張れます😍「JUPITERTOMOKO」さんは、横浜で占術士として働いていた時に、同じ場所で別の仕事をしていた方から紹介していただ
ご近所さんにある白いライラック。春に咲く沈丁花と並ぶほど甘く芳香しています。外を歩くとこういう出会いがあるので、散歩がやめられない理由のひとつでもあります。さて、『日本の古暦➕α』をみてみましょう。全てのタネを万倍化する『一粒万倍日』早めに手を打つことが有効となる『虚』優しくすることが良い結果につながる『母倉日』良い変化が内側で起こる『月徳日』新たな楽しみが見つかる『大偸修日』【今日の傾向を紐解いてみると?】4月の中でも3番目となる大吉日。古暦の計算上、陰の気が強