ブログ記事4,798件
疲れが溜まりすぎているのか、朝から調子が良くない日が多くなって、メンタルもおかしいので……今日は好きなことをしよう!と決め、朝家事終わらせて、旅行に行く娘を駅まで送り、銀行の用事も終わらせて……ミシンで縫い縫いちょっと切り替えのとこ大きすぎた……そして、糸調子あってなくない?ま、自分で使うからいいや〜とおきらくに仕事の休憩時間に、夜ご飯のお買い物などをする時があるので、お財布とエコバッグが入るトートバッグが欲しいなぁと思っていたのですお財布とエコバッグ、こんな感じで入る大きさです
吊り戸棚裏の壁破壊後、今度は横壁の破壊に入ります。先ずキッチンパネルの剥離です。カッターとバール、マキタマルチツールを動員して剥離作業を進めました。キッチンパネルは切断すると凄く細かい粒度の粉が出て大変。マキタマルチツール[TM3010CT]100V/カットソー価格:19000円(税込、送料無料)(2016/9/6時点)結局カッターで溝を作りながらバールで撤去しました。この後は石膏ボードを外します。外したらこんな感じ。想定外で1階ー2階の電気ケーブルの通り道でした…
今回は「埋め戻し」作業について基礎コンクリートの打設完了後、型枠解体を経て、埋め戻し作業に入ります。上記の写真のように、ダンプで土砂を搬入し、重機で基礎の周囲を埋め戻します埋め戻し作業状況。所定の高さまで土砂を埋めます埋め戻す際、転圧機を用いて、しっかり土を締め固めます。土を入れただけでは、地盤が下がる可能性があり、それを防ぐためです完了後の全景写真を撮り忘れましたが、、、この後の作業は、「埋設配管」に入っていきます