ブログ記事2,562件
三連休の中日は北湯沢にお泊まりへ札幌-北湯沢は行き方が何通りもあるんだけど多分1番メジャー?な定山渓周りは三連休&紅葉シーズンでかなり渋滞してそうだから今回は千歳ICで降りて支笏湖周りにしました🚗³₃昔、真冬に登別周りでカルルス峠から行った時は猛吹雪だし道も狭いしで本気で死を覚悟しましたwww伊達周り以外は絶対に峠を通らないと辿り着けない北湯沢今回は冬になる前に行けて良かった😂きのこ王国到着〜着いてビックリ!どの列も大行列混みすぎてて家族バラバラに並ぶことに夫は
みなさんこんばんは家事貯金してあると献立も考えなくてもいいし、仕込みに追われることもない❢なんてストレスフリーなんだろう✨今夜は予定通りきのこ鍋豚肉できのこを巻き巻き全体図長野県産きのこセット(8種類)シイタケヒラタケマイタケブナシメジブナピーエリンギエノキナメコ各1パック(8パック)約1kg楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}鍋の〆は焼きそば麺〆は焼きそば麺です焼きそば麺は蒸してあるので煮込み時間が短縮になるんですデザート
チェックインしたのは16時少し前🕓夕食前にゆっくりとお風呂に入りますお風呂の空き状況スマホで確認できる所が増えたよね1階にある暖簾の向こう側左右にチラッと見える赤と青のが温泉入口温泉で暖まって湯上りアイスでスッキリしたら夕食の時間ですエンタメ&ライブレストランせせらぎここはスタッフが親切なので好き予約時に希望時間を伝えて早めのスタート窓側の席に案内されましたまだ外が明るいわレストランは
お風呂からあがり、『福島県喜多方市高郷町民宿赤城お風呂編。』福島県喜多方市高郷町民宿赤城お風呂編です。お風呂は玄関から宿に入って、トイレを右に曲がったらすぐです。階段からおりてきてもすぐなので小さなお宿…ameblo.jp磐越西線の時刻表を見ると17時21分に電車がくるね~。あと15分ほどなのでちょっと行ってみよう。急いでドライヤーをしてすぐ近くの山の上に移動してみたけれど、もう外は真っ暗でこれが精一杯。夜景モードはち
また期間が空いてしまいました秋田県夏瀬温泉都わすれの夕食の続きです。鍋を映し忘れてしまいましたが、きりたんぽ鍋です。これも出汁が美味しい。毎回飲まずにはいられなくてお腹がたぷたぷで苦しい…。最後はご飯ときのこ汁。言うまでもなくきのこ汁も美味しくてまだ飲みたかったですが、もう限界でしたデザートで締め。足りましたか?と聞かれましたが、早食いだから足りなそうに見えたのかな…。めちゃくちゃお腹いっぱいでした。お布団が敷かれていたのでごろり。こちらは翌朝の朝食です。はたはたは焼いていただき
4/15火曜日のわたしの朝ごはんハムカツ&焼きそばパンすごいパンやなにょろパパがクーポンで半額で買うてきました火曜日のにょろパパお弁当白米、カリカリ梅青のりたまご焼き、鮭塩焼き赤ウインナー、焼きブロッコリー火曜日のにょろパパ晩御飯青汁白ごはんきのこ汁鳥じゃがサラダキクラゲ佃煮ごちそうさまでした
キノコ類は価格も安定していて買いやすいし大好きなのでよく食べています👍★ヒコサカナ★@hikoyasigaいいこと尽くめなキノコなのでした🍄hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
昨日、大横川の桜をチェックに行く途中、永代通りにカフェがあるのに気がついて、今日行ってみました。先客が一人。席が空いていたのですぐ入れたのですが、あとからあとからお客さんが来て、店内の写真を撮れなくなってしまいました。日替わり定食は鳥ごぼうキノコ汁にはキノコがどっさりでした。オープン記念の白玉がおまけについてきました。むちっとした食べ応えのある白玉です。その発酵白玉がお勧めらしいです。お弁当もあるので、もう少し事務所から近ければいいのになぁ。
まだ世の中に桜が咲きまくっていた頃の晩ごはんです。この日はチヂミ。にら、キムチ、ほしえび、ポールウインナーとそこいらにあるもんをチヂミ粉でまとめて焼けば、何チヂミかわからないシロモノの出来上がり。でも、色んな味がして美味しいんです。ほうれん草しめじベーコン。見たとおりの1品です。きのこ汁を小さい土鍋で飲み放題。イメージは、以前行った北海道のきのこ王国。あれ以来頻繁に我が家に登場するようになりました。北海道で飲みまくったきのこ汁は汁のりきのこが多いような感じで、目からウロコでした。
サザンオールスターズ「KAMAKURA」こちらに収められている「鎌倉物語」という曲原由子さんがあの、ほんのりとした声で歌い上げております。この「鎌倉物語」の歌詞の中にこんなくだりがあります。♪砂にまみれた夏の日は言葉もいらない日影茶屋ではお互いに声をひそめてた♪そうなんです!!サザンオールスターズの「鎌倉物語」でも歌われているかの有名な葉山の老舗「日影茶屋」に先日行って参りました!!さまざまな散策本にも紹介されており、そのお値段の高さは理解しており
折角の4日連休だったのに何と無く天気もはっきりしないと言うか、チョコと出掛けて雨に降られたらトイレも苦労するので、僕には珍しく休暇を家で過ごして居ますが、家に居ると自炊もしなくてはならず、そうすると食べ残した物で冷凍庫の在庫が増えてしまうので、それが嫌ならスーパーマーケットの惣菜やインスタントラーメンを食べれば良いのかと言うと、糖尿病の持病のある僕は毎日のバランスの取れた食事が最も血糖値の安定につながるし、スープなら残ってもその後で活用法が有るので、鶏のモモ肉でスープを取り、前日「松原商店街
先週末は、深まる秋の鳴子温泉郷に。荒雄湖大橋の紅葉を楽しんだあとは、日帰り入浴のため鬼首スキー場へ。本当は前回宿泊して湯滝の迫力に感動した吹上温泉峯雲閣さんに行く予定でしたが、紅葉狩りをゆっくりしていたら、日帰り入浴の受付にぎりぎりだったため、今回は泣く泣くあきらめました。翌日の台風の影響のため、どんどん厚い雲に覆われていきます。花立峠も気になっていたのですが、今日のようなお天気だと厳しそう。禿岳は鬼首盆地を一望できるようなので、晴れていたら眺めがさぞかしいいだろうな。