ブログ記事6,698件
米粉が結構あるなぁ寒くなってきたからスパイスクッキーでも作ろうか『米粉のスパイスクッキー』いつもは薄力粉か強力粉で作るレシピ。米粉に置き換えてみよう!⭐︎米粉100g⭐︎砂糖35〜40g⭐︎シナモン小さじ2⭐︎ナツメグ小さじ1油30g豆乳20g(牛乳でも可)作り方1️⃣🥣に⭐︎を全て入れ混ぜる2️⃣1️⃣に油、豆乳を混ぜる3️⃣ひと塊りになったら、2枚のクッキングシートに挟んで麺棒でのばす5〜3ミリ位が目安4️⃣好みの大きさに切る5️⃣170℃
※このブログには広告がありますこんばんは、藤堂佳織です『1回買っとこ!いつもなにか食べてるアラフォーさんの記録帳♪』をご覧いただきまして有難うございます!共感できる、クスッと笑える、そんなブログを届られますように小倉トーストを家でするのが好きなのですが、、、「ここここんなあんこ乗せてヤバないか」「ババババター乗せ過ぎちゃうやろか」と、毎回迫力を求めてはカロリーにビビるので、季節に1回までと決めています。昨日ケーキ暴食し
今日の保育園おやつは子ども達が大好きなココア蒸しパンいつもの蒸しパンを今日はクマちゃんの蒸しパンにしてみました^^ココアの蒸しパンの生地で耳を先に蒸しておきます蒸しパンの生地を目と鼻用に取り分けて〜目はブラックココア生地鼻はプレーン生地この生地をホイップを絞る袋に入れて目と鼻を書いていくよ^o^いつも蒸しパンを作る時は強火で一気に蒸しあげるけど今回は表面パックリ割れてほしくないので中火でじっくり蒸しあげます割れるとクマの顔が怖くなるもんね^^;蒸しパンは耳つけ
春らしいスイーツが完成!⭐︎レシピ⭐︎1.ほうれん草をゆでてしぼり、はかりながら100gになるように刻む。2.バナナは135gはかる。3.牛乳100㏄をレンジで温めておく。4.ミキサーに1〜3と卵2個、きび砂糖大さじ3杯、煮干し粉適宜を入れ、撹拌する。5.ボウルに米粉200gとベーキングパウダー6gを入れておく。6.ミキサーからボウルに3回に分けて入れ、その都度泡立て器で混ぜる。7.粉っぽさがなくなったら、オリーブオイル大さじ2杯を入れ、ゴムベラに持ち替えさっくりと
なめらかな口当たりで優しい甘さのぷるとろ豆乳プリン『やっと撮れたYouTube動画!』昨日はやっとこさ、記念すべき1つめのYouTube動画を撮りました〜!『甘酒ガトーショコラ、美味しかった!けど、腰折れた。。。』以前、アレルギー対応…ameblo.jpYouTubeへのアップはいったん辞めましたが、ホームページにレシピを掲載しました♪https://toy-garten.com/soy-milk-pudding/ぷるとろ豆乳プリン【喉の乾燥や痛みに◎】|ToyGart
アラサー共働きOLのみみです♪ご訪問ありがとうございます先日、スーパーで食パンを1本売りしていて思わず購入ぐるっと耳がある(伝わる?)パンを見てふと思い出して、やりたくなってしまいました…\にんにくやのはちみつトースト/公式HPよりお写真お借りしました。中央にある、コレです〜〜〜小学生くらいの時かな?家族で行ってすごくおいしかった記憶があるんです兄弟で競って食べたなあそしてこれ家でも作れそうだなっと思ったものの意外と食パンまるごとって見かけなくて一度も作
完璧じゃなくていい楽しく笑顔でリフレッシュ!笑顔広がるかんたんおやつとパン教室imparfait(アンパルフェ)--愛知県豊橋市--講師自己紹介はこちらレッスンメニュー一覧⚫︎すべて税込価格となります⚫︎2種同時受講で500円引(おやつ、パンレッスン)かんたんおやつ身近な材料で作れるかんたんなおやつお母さんが作るおうちおやつにぴったり!だけど、見た目も味もばっちりですかんたんシフォンかんたんおやつ①かんたんお
🌸最近楽しんでる🌸簡単おやつ【用意するもの】もなかの皮(通販で購入)こしあん【作り方】❶もなかの皮をトースト❷アンコを1つのもなかの皮に少し盛り上がるまでのせる❸もう1つのもなかの皮をかぶせる完成これもなかの皮がサックサクでサイコ~ハマりにハマってるアンコは豆だしヘルシーだよねみんなやってみそ🍵🍵買うより焼きたて揚げたて最強あるある
池袋から快速20分埼玉県志木市にて一般社団法人かんたんおやつマイスター協会かんたんおやつマイスターかんたんシフォンマイスター養成講師食育メニュープランナー紅茶アドバイザー美活Lifeメイン講師として活動していますかんたんお菓子(おやつ)教室M-amo(マーモ)*水相麻由美ですいつもご訪問頂きありがとうございます【HP】MENU5月ご予約状況----------------------------------
おはようございます。つな(旧ニックネームthink*pink)です。急に寒くなりました。今年の冬はめちゃ寒い予想だとか😱さて、結論から先にいうと、コロナ後遺症の味覚嗅覚障害は治りました✨ご心配頂き、ありがとうございました。ということで、経過記録のラストです😌①からのつづきですhttps://ameblo.jp/tu705/entry-12763767752.html『アフターコロナ後遺症①香りのない味気ない世界』おはようございますつな(旧ニックネームthink*pin
愛知県豊田市幸せを運ぶかんたんおやつとおうちパン教室3♡angelスリーエンジェル杉本真理ですかんたんおやつマイスター協会かんたんおやつインストラクターアレルギー対応かんたんおやつマイスターcotta運営シニアおうちパンマスター最新のレッスンスケジュールですメニューの記載されていないお日にちは、お好きなレッスンメニューをお選びいただけます。6月ご希望の方土日ご希望の方資格取得講座等記載のお日にち以外をご希望の場合はお問い合わせくださいませ♪4月5月レッスン
もちもちの食感で満足感があります<材料>純ココア大さじ1砂糖大さじ1〜2片栗粉大さじ1卵1個牛乳40ml(アーモンドミルクや豆乳でもOK)材料をよく混ぜて500wで1分30秒だそうですがわが家のレンジだと3分ほどかかりましたそれでも超カンタン!材料を混ぜてレンチンするだけですからね「しっとり腸活ショコラ」で検索すると片栗粉がおからや米粉に変わったりベーキングパウダーを使ったもの卵を使わないコメ油やココナツオイルを追加などさまざまな作り
夜、おもむろにシフォンケーキを焼こうと思い立つ今回はチョコレートシフォンケーキ🍫なかしましほさんのレシピからまいにち食べたいごはんのようなシフォンケーキの本バターも生クリームも使わない、オーガニックなお菓子生活シリーズ/なかしましほ【ムック】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}卵黄と卵白の量が違うので注意⚠️して…と卵白は程よく凍らせてから泡立てる良い感じ焼き上がり明日の朝ごはんにおはよう🌞
【静岡】米粉パンとかんたんおやつの教室*mama_pan*『かんたん』『たのしい』『おいしい』初心者さん向けレッスン多数資格取得講座ありかんたんおやつインストラクターかんたんシフォン養成講師パンマスター大石あきこ●かんたんシフォンマイスター養成講座●かんたんおやつマイスター養成講座●米粉かんたんシフォンマイスター養成講座随時募集中いよいよ!4月スタート!20種類の米粉パンが焼けるようになってお伝えできるようになりますお家でも楽しむ
ダイソーのシリコン型とホットケーキミックスで、焼きドーナツ作ってみた🍩!レシピあります📖..ダイソーで購入した、200円のシリコンドーナツ型。(シミがついてる😅すみません😅)購入したその日に1度作ってみましたが、何故かその日はデコる気力が湧かず😌焼きあがった生地だけムシャムシャ食べてしまいました。笑という事で、気を取り直してもう一度!ホットケーキミックスを使って簡単に作ってみましたが…以前は、"ホットケーキミック
オートミールネタ連投失礼します(笑)基本のペースト材料2つだけオートミールと水を使ってのおやつ作り《しょっぱい系編》甘いものも好きだけどスナック菓子も超大好きなワタクシ…小腹がすいた昨晩今度はチップス系に挑戦☆オートミール40gに対して水20ml2:1のバランスで混ぜ合わせ好きなシーズニングや家にあるもの(塩、胡椒、カレー粉、マヨネーズ七味、チーズなどなど)適当に混ぜ合わせて(小さじ1ずつくらい?)うすーくうす〜くベーキングペーパーに伸ばしたら(こ
献立★栄養士★簡単栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています4月月曜日の献立→鰆の西京焼き4月火曜日の献立→やわらか牛肉炒め定食4月水曜日の献立→炊飯器でカオマンガイ定食4月木曜の献立→レンジで揚げ茄子定食4月金曜日の献立→ケチャップライス&時短グラタン定食皆さまこんばんは今日はとってもおいしいたったの10分で作れる、超簡単なティラミスをご紹介したいと思います。簡単なのに、本格的なお味になるんで
学生時代、タンパク質の滴定とか1/100グラムをはかれる電子秤を使っている時が一番楽しかった、東京【三鷹・吉祥寺】パンとおやつとハーブの教室BREAD&DAYSじゅんこです。ホームページはこちら→BREAD&DAYSお得なクーポンや新着情報が届く!→LINE@ふんわりしたスイーツを手軽に作る時に便利なベーキングパウダー私の教室でも、かんたんおやつをはじめとするスイーツレッスンで使っています。当然ながら食品添加物です。ですが、ラムフォードの赤缶を代表とするアルミニウ
簡単なのに大満足!黒蜜きなこプリン🍮レシピあります📖.この前、ローソンで買った"くず粉プリン"コレ👆一口食べた瞬間、もちっとした食感のプリンと黒蜜&きなこの最高なバランスに衝撃を受けました。再現したい❗️と思ったのは良いけど、なかなか葛粉が売ってない…売ってても、お高い….ということで、なんとかゼラチンでなるべく簡単に出来ないかと…生まれたのがコレ!😊ゼラチン多めのちょっぴり固めな牛乳プリ
さてさて、こんにちは!雨の休日の福岡。でも雨の日は外に出ようがないので、ゆっくりできるかも(˶'ᵕ'˶)b勤労感謝の日ということでwとはいえ、小1男子は退屈らしくなにかおやつ~~🖐︎⸒⸒と言ってくるので、、「よし、アレを作るときがきたな.......」と母は思ったのであった。いつものお米屋さんでこの時期になると入ってくる皮ごと食べれるこのりんご!完全無農薬という訳ではないけど皮がパリッとして、甘みと酸味がちょうどいい、大好きなりんご。ここのりんごだけはたくさん買って
埼玉県志木市池袋から快速20分日々の暮らしに優しい手作りおやつ💛親子のスキンシップを育む一般社団法人かんたんおやつマイスター協会かんたんおやつマイスターかんたんおやつ教室*M-amo(マーモ)水相麻由美です-------------------------------------------------------先日7月4日は母の誕生日公表したら怒られそうだけど71歳になりました。昔は痩せの大食いと呼ばれいた母。その遺伝
ななじまるですフルーツサンドが食べたくて、コンビニ、スーパーのパン屋さんへ探しに行ったけど見つからなかったので、フルーツサンド作った!材料スーパーで買ってきたよ家にあったバナナも入れた!簡単フルーツサンド材料2人分(4切れ)食パン(10枚切り)4枚らくらくホイップ220mlキウイ1個(1\2個使用)フルーツ缶100gバナナ1本使った道具サランラップパン切り包丁まな板ザル(フルーツの汁気切りに)キッチンペーパー準備フルーツ缶をザルに入れて
庭、色々時間足りーん。6月のパートは控えめにしないといけなかったなぁ💦ジューンベリー実のなってる姿がとても可愛いです。が、鳥被害は今年も甚大😱上の方の実は突かれて残った実がレーズン状態で干からびてます。食べ散らかしもかなり汚らしい。雀もマヒワも食べに来ます。あちこち種だらけ糞もされるしねー。水撒きしたけどすぐこうなります↓今年は下の一部に不織布をかけてみました。かなり、かっこ悪い💨でも効果はあり。救出分は大量になりました。本当は全部どす黒くなるまで甘熟させると美味しいんだ
こんにちは。読みにきてくださってありがとうございます!またまた作りましたポップコーン。今日はーポップコーンバター醤油味バター醤油いいましたが、バター風味のマーガリン使いました。食品偽造。まーこれがもう、もう、とまらない系のおやつ!!バター醤油味にコショウをプラス。あらびきと間違えて買った粉末ブラックペッパーがあったのでふりふりしたら、ピリリと大人向けの味に!!もちろんコショウなしでも◎おウチでDVD鑑賞のおともやおつまみにもどうぞ〜!【材料】(1〜2人分)ポップコーン…20g
こんばんは、最近揚げなすの味噌汁にハマっているゆきほです。皆さんのお味噌汁の好きな具材はなんでしょうか?先日、余ったパイシートを消費したくて、ホットサンドメーカーでアップルパイを作りました🍎りんごは大好きな紅茶でマリネしています☺️オーブンを予熱する必要もなく、難しい成形をする必要もなく、とっても簡単👏✨今回もメモ程度のレシピです。ホットサンドメーカーのサイズによって分量が変わりますし、ざっくりお好きな量で作っていただければ!****■材料⭐︎
mimosaミモザかんたんおやつとデコ食パン教室かんたんおやつマイスター協会かんたんおやつインストラクターアレルギー対応かんたんおやつインストラクターJSAデコ食パン認定講師・練り切りアート®︎きのうちみさ●かんたんシフォンマイスター●かんたんおやつマイスターの違いは?シフォンマイスターは3種類のシフォンが習得できますかんたんおやつマイスターはアレンジができ自分のお教室でオリジナルメニューのレッスンをすることができますシフォンマイスタ
宮崎県宮崎市で、アレルギー対応おうちクッキング教室をしています♪原田のりこです。こんばんは!手作りするメリットそれは、材料を自分で選べること!これは手作りにしかできないメリットどんな材料で作るのか。。。1回分にしたら大したことないかもしれませんが、毎日の食事で繰り返されるものちょっとした材料の違いでも積み重なるととても大きなこと。もしかすると健康にも影響することが出てくることもあるかもしれません。口にする
かんたんおやつマイスターの曽我真子です。かんたんおやつに出会い気軽にできるおやつ作りを広める活動しています。レンタルキッチンを借りてお菓子を販売するのが初めてで、色んな事がわからない事が多く問題を解決しながら進んでいきました。マルシェ販売当初、分からないなりに調べて食品表示を書いていてすごく気になったのが「製造元」と「販売者」。「製造元」は菓子製造許可を得ている方の名前と許可のある住所を書かなければならない。何かあった場合の責任者は誰なのか=菓子製造許可を持っている
タルト好き?チーズケーキ好き?だったらチーズタルト大好きでしょ♡米粉のビーガンクッキーをタルト生地にアレンジして、実はとってもかんたんな【タルト・フロマージュ】を作りましょ♪型抜き不要めん棒不要おもし不要生地を寝かしたり冷やしたりもなしグルテンフリー濃厚なチーズフィリングを流して焼きましょ!15cmの深型タルト型または18cmの浅型タルト型1台分のレシピです。■タルト・フロマージュLesson