ブログ記事6,144件
<2021年12月8日>手術とステージⅣの報告の際中に、お義母さんと泣いてしまったが、泣いてばかりいられない。夫のために大切なお願いごとをしなければならなかった。お義母さんにお願いがありますと切り出した。「夫は強がりで人前で弱さを見せない性格ですが、本当はずっと不安や恐怖と闘っています。これから先も何度も辛くなることがあると思いますが、その時に私が夫の前で泣いてしまったら、自分は治らないのではないかと不安になったり、弱音が言えずに我慢してしまうと思うので、私は夫の前で泣
こんにちは、神社伝書びと守本です。榛名神社の続きです。榛名神社は、前々回書いたとおり沢山の強力な神様がいらっしゃいます。ご参拝して感じたのはここの神様の対応が独特かも?ということでした。(瓶子の滝と手水舎と矢立杉)私の神様センサーは完ぺきとは言えませんが、私なりに「感じたこと」を書きますね。これまでの神社では複数の神様がお祀りされていても「代表で一柱いらっしゃる」か「全員いらっしゃる」場合が多かったように思います。けれども、こちら
こんにちはー、白川葵です本日もご訪問、ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。さてさて、今日はお稲荷さんについてなのですが。よく、「お稲荷さんに、お願いごとをするのは良くない」と、おっしゃる方がいますよね。「お稲荷さんにお願いごとをして、お礼参りをしないと祟られるから、手を合わせない方が良い」とか、「お稲荷さんをきちんとお祀りしないと、禍ごとが起こる」とか。確かにー。私自身も、あちこちのお稲荷さんを巡ってみると、境内の波動に、「クセが強いー」と感
ご訪問ありがとうございます私は仏教徒。在家信者です。在家の仲間に誘われて、久しぶりに法話会へ行ってきました。前日に、お話って1時間半くらいは正座してなきゃいけないかもなぁ?座ってられるやろか?と不安になりました。母の介護をしていたときに膝立ちして介助することが多くて、膝を痛めてしまいました。膝が曲がらなくなって正座ができなくなったのです。半年程経ってから、やっと膝が回復してきて正座ができるようになったのですが、短時間しか正座できませんそこで天使さんにお願いしてみました。『明日の法話
まりもです。前回からの続きです。直くんのおうちに着くまでに不満に思っていたことをすべてぶつけたまりもかなりすっきり。ただ、私の気持ちを言ったところで治るわけでもないし、今後どうなるかはまだわからない。。。。夜ごはんの用意を一緒にしているときに、俺まりもちゃんに嫌いになられたかと思った。
七月と言えば七夕!喜多乃郷でも、短冊にお願いごとを書いて竹に吊るしました!フロアでは、ご入居者様がご自身で竹を模した飾りや短冊を作るレクを実施しました!喜多乃郷はユニット型と呼ばれる施設で、居室全てが個室となっていますが、リビングは共有部分になっており、お好きなタイミングでリビングに来ていただくことが出来ます。喜多乃郷では、今後もご利用者様の楽しみとなるよう、レクリエーションを実施していきます!
嫌なこと、辛いことがあると神社やお寺に行って、神様仏さまにお願いをします。最近のお願いごととしては「夫が青森に来て、お酒を飲む機会も量も増えたからもっと、自分の身体のことを考えて、控えめにして自分の身体を大切にするようにして下さい」ということがありました。先日購入した本を読んでいて神様に対するお願いの仕方として間違っていたことが判明!何が違っていたかというと、、「人間の自由意志を侵してはいけない、という不文律が神様の世界にある」だ
明けましておめでとうございます白川葵です~本年も()よろしくお願い致します。さて~、令和初投稿の記事は、神社を参拝するときの「二拝・二拍手・一拝」の解説です。私のブログにいらっしゃって下さるのは、神社巡りがご趣味の方が多いので、何を今さらな内容かもしれませんが、参考になるところがあれば幸いですいわゆる「ニ拝ニ拍手一拝」は、参拝の作法ですが。拝殿を拝む前には、心身を清めたいですよね~。このとき、忘れてはならないのが、手水です手水は、「ちょうず」とも、「てみず」とも読み、
お墓参りに行きたくても距離が遠いんだよね。家から近いとお墓参りの回数も増えて掃除とか色々できるんだが。そういえばお墓参りでお願い事をする人がいるんだが、俺からするとそれはどうかと思うんだよね。あっ、先に言っておくけど俺は何かの宗教に入ってるわけじゃないからね、無宗教だから。で、何が言いたいかというと、お墓の前でお願い事ではなくご先祖様に感謝するべきだと思うんだよ。ある人は『ご先祖様が今生きている子孫を守っている』と言っているのを聞いたことがある。これが本当かどうかはわからないんだけど、今俺たちが
長年、祖父しかいなかった仏壇に、今は父と祖母がいる。遺影の中の二人は笑ってるけど、おじいちゃんはすまし顔だ。祖父は父が小さい頃に亡くなっているので私は遺影の中の祖父しかしらない。父と祖母が亡くなってからは、祖母と父と祖父に感謝の気持ちや近況やこれからのお願いごとなんかを仏壇に手を合わせるたびに話しかけているんだけど、流石に3人は大変だ。仏壇がすっかり騒がしい
今日は初めての写経に行ってきた。薬師寺東京別院。ずっとやりたいと思っていてなかなか叶わなかったところ、アメブロのご縁であっという間に実現できてしまった。今が私の行くときだったんだなあ、などとつい思ってしまう。1時間20分をかけて般若心経を書き写した。墨をすり、慣れない筆の穂先を整え、ひと文字一文字丁寧に。うまくなくていいから丁寧に。動く手先とは別に、頭の中はクルクルといろいろなことを考えていたようだ。無心で写すイメージだったが雑念湧きまくりだ。書き終えて、自分の書いたお経を何度
こんばんは。自分の"今"に意識することを意識的にやらないと先ばっかり見てしまう者です。クセってらなかなか治らないですね。昨日、感動した事がありました🥹🥹🥹お誕生日会のおままごとを3歳の娘としていた時のこと。私が、ケーキのろうそくをお願いごとしてから吹き消してと言ったらかみさま、わたしにたくさんおかねをください。それでいっぱいおもちゃをかってよのなかのおんなのこたちにくばりたいです。だからサンタさん、おねがいします!なんか、途中からサンタさんにお願いになっちゃいましたが、娘
やほほほーーーーーーーーーひ(✪▽✪)💗💗💗みんな元気にしてるなりかー???まぁは、8月に仕事復帰して色々あれど。。。どぉにか、耐え抜いている所:(,,ŏŏ,,):ガマン今日はね??晴明神社行ってきたよ??✮まぁが、陰陽師になりたくてずっと憧れて来た場所ここに一条戻橋と式神さんがあるなりまぁは、式神さんに会いたくて来ましたぁー中に入ります清明井ここでは、まぁのパワーアップを願ったなりなー☯道満ヾ(๑╹◡╹)ノ"まぁは、珍しくお願いごとを書きましたこれは
誰かと話をしていて話がスムーズに伝わるのは右耳から聞いたり聞かせたりした時らしいです。これは、私は仕事で実践し始めました。脳お願いごとは右耳に!愛の告白は左耳に!?誰かにお願いごとをするとき、相手の左側と右側、どちらからが聞き入れてくれやすいと思いますか?正解は「右側」。実はこれ、よく知られている心理テクニックらしいのですが、どうして右側なのでしょうか?恋愛科学カウンセラー・荒牧佳代さんに、脳が音声を捉える仕組みについて伺いました。hitome.bo右耳は左脳に繋がっており言
先週の土曜に小牧市出身のアーティストドン・カジョンさんのWISHくん展に行ってきました✨ハガキにお願いごとを書くと、ドンカジョンさんが、そのお願いごとに絵と詩をつけてくれ、WISHくん展で展示されます。展示が終わると自宅に絵ハガキが届くというものです🌈たくさんのお願いごとと素敵なイラストと詩が展示されていました〜ドンさんはこの展示を20年続けているそうで。今回はは800枚のお願いごとが集まったとか😳わたしも次回はお願いごとの絵を描いてもらおうとハガキを家族3人分購入しました❤️
きょうもブログにお越しくださりありがとうございます。こんやは日本国内で見ることのできるスーパームーンと皆既月食そしてことし最大級の射手座の満月とあってテレビやネットラジオでも話題になってますね^^いちばんキレイに見れるのが20時14分みたいです✨キレイにみれるといいな〜わたしは毎月新月や満月にはいまの自分と向き合うことも含めお願い事をかいています♡とくに満月は手放しなので断捨離宣言やダイエットスタートにいいらしい。あ