ブログ記事12,908件
今日は風もなく程よい気温で桜も満開になっていました。丁度良いタイミングの桜に出会った良き春の一日となりましたよ。ところで今日は我が家でお誕生会を開催しました。総勢9名が集まりました。9名も集まるととても賑やかです皆が役割を熟してくれますので、和やかなお時間を過ごせましたよ。お誕生会の途中で大堀川と豪摂寺にも行ってきました豪摂寺のミモザは先日よりも開花していて、黄金の世界が広がっていました素晴らしい光景でした。今日も道途中で遭遇した白い
※娘はダウン症で重度知的障害です。現在小学校6年生。少し前の事ですが、娘の誕生日でした。実家でお誕生会をしました。『昨日娘のお誕生会でした』※娘はダウン症・重度知的障害です。小学6年生。昨日は娘の誕生日でした。毎年、私の実家でお誕生会を行いますが、去年はインフルエンザで中止でした。『本日お誕生会…ameblo.jp実家でのプレゼントは、お洋服。ありがたい事でございます。最近、娘はタブレットに夢中です。『最近の娘はFireタブレットに夢中です』娘はダウン症で重度知的障害です
毎日暑い日が続いていますね~~さあ、お待たせいたしましたあかぐみさん、あおぐみさん、しろぐみさんBlogスタートです今日は先日行われた8月生まれのお友だちの様子からご覧くださいレッツスタート8月主役のお友だちのご紹介保護者の皆様からお祝いの言葉お友だちからは歌のプレゼント先生たちのお話のプレゼントのあとは、みんなでダンスだんすdance保護者の方もノリノリ一緒に楽しんで頂きまして、ありがとうございますしろぐみさんからのお礼の言葉夢にむかって
こどもの日生まれのダイエット男子、バレンタインデー生まれのたねぞ~くん、ガンダムのセイラさんと誕生日が一緒の茶目子。毎年3人それぞれのお誕生会(最近お誕生日会っていうのを耳にしますが、茶目さんはずっと“お誕生会”で育ってきました)を開くのですが、今回主役のたねぞ~くんがリクエストしたのが銀座にある食べ放題…もとい、ブッフェのお店でございました。少し早めに銀座に到着し、ちょこちょこ買い物をしてからむかったのは銀座ナイン3号館。ドン・キホーテが目印のビルです。(写真はドンキ方面
12月3日(火曜日)お誕生日おめでとうございます🤗12月生まれのおともだちはももぐみさんからしろぐみさんまで5名でしたお父さん、お母さんもお祝いに来てくださり楽しいを過ごすことができましたよ12月主役のお友だち、ご紹介先生たちからお話とDance💃のプレゼントしろぐみさんさんからお礼の言葉12月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🤗素敵な1年になりますように…
8月6日(火曜日)お誕生日おめでとうございます🤗8月生まれのおともだちはももぐみさんからしろぐみさんまで13名でしたお父さん、お母さんもお祝いに来てくださり楽しいを過ごすことができましたよ8月主役のお友だち、ご紹介先生たちからお話とDance💃のプレゼントしろぐみさんからお礼の言葉8月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🤗素敵な1年になります
日が長くなり、嬉しい。暗くない〜。早くも花が散ってきた…。(ノД`)シクシク帰ってきたら、ハンチャはまだお誕生会に行って、戻っていなかった。アイススケートに行ったのです。私は、その間に…ネットスーパーでお買い物。庶民派スーパーテスコと、価格を合わせて払い戻されたバウチャーが2枚あった。10ポンド26ペンスも安くなった〜。それで、抹茶ラテを飲んだ。🌸えーっと…。カトラリー。我が家は、全員違う種類のカトラリーをつかうのです…。💧私の使っているのは、重いらしく…。スプーンの形が嫌
昨日ははちかり家のハチミツくんとカリントウちゃんのお誕生会しました。なんと!17歳です。車のボンネットに入っていたのを保護され、寒さで目もグチュグチュだった子猫時代が昨日のことのようなのに。とてもそんなに生きられないと思っていたのでお祝い。柿生のラ・プリクミール(柿という意味)のいちごショートのホールを奮発しました。猫の寿命はうちのじあんくんのように健康そのものに見えた子でも突然死したり、弱くて心配な子が頑張ってみたり、ホントに分からないですね。生クリームこのあと猫に大人気。ひな
お誕生会毎年一月恒例のお誕生会なんと、ファミリーのお誕生日が理事長19日にはじまりファミリー内の2人が20日、21日の3連続!縁を感じる偶然になっています札幌の高層階からの眺めは相変わらず素敵でした💓富士山こそ見えませんがこの時期は雪で街中が真っ白です!🔥炎のデザートはDr.秀也の必須メニュー‼️レストランスタッフさんいつもありがとうございます😊
先日は浜松魚類さんという、珍しい名前の会社さんの懇親会でステージ依頼があり、出演してきました。総務部長と仲良くなったので起業提携の提案をさせていただくことになりました。新しいネタや演出も試せて有意義でした。3月末からリハビリ施設のランチ会、4月に入って某銀行の営業チームの日本一祝勝会、ウチの会社が主催の地域イベント、某起業の周年祭、フィリピンパブのお誕生会、倫理法人会のマルシェと、立て続けに出演が決まってます。5月以降も事務所の方に問い合わせのオファーはいっぱい来てるみたいです。起業提
一昨日の晩ご飯は、お友達のお誕生日会で、12人で居酒屋へさとちゃんお誕生日おめでとう
おかげさまで『CD-ROM付きうえはらかずよの保育に役立つかわいいイラスト集』(ナツメ社)が、今年も重版になりました初版発行から8年目、11刷り目です。ありがとうございますおたよりカットクラスグッズポスターマークカードメッセージフレームメダルペープサートお面お絵描きぬりえなど幼稚園や保育園など保育施設の保育にお役立ていただけるイラストをカラー568点、モノクロ576点この本のために全点描き下ろしま
この日はいつもの飲み友O氏のお誕生日。いつもよりはちょっと豪華に行きましょう♪ってことで喜多郎寿しへ。O氏にはいつもお世話になっているので、タイ式ではなく日本式のお祝い。例によってお酒持ち込みをしたので、まぁ~大丈夫でしょう💦サッポロ生ビール(160฿+SC10%+VAT7%)※メニューの表示価格は税抜き(+SC10%+VAT7%)実はブログ更新までちょっと間が空いてしまったので、今はもう冬メニ
「プリンあらモード」のHPに、荒木一郎さんの「バースデーパーティー」の様子がアップされました※荒木さんの元気な姿を見ることが出来ます※さゆさゆさんのブログの記事より、お借りしました。『シンガーソングライターやプロデューサーの他、俳優や小説家、マジシャンの顔も持つ多才人、荒木一郎。』荒木一郎(あらきいちろう/1944年1月8日~)は、日本の俳優、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、小説家、芸能事務所オーナー、マジック評論家、カ…ameblo.jp
先週の土曜日は、小学校を卒業する子どもたちのお祝会でした。学年や学校の枠を超えて、兄弟のように仲が良い子どもたちを羨ましく思ったり。(私は子どもの頃は人見知りで、ワイワイ賑やかな場所が苦手だったので)そして今年も、子どもたちの成長を一緒にお祝いできることを幸せに思ったり。(来賓で伺った卒業式では号泣でした)子どもたち、そして保護者の皆さま、おめでとうございます!そして今夜は、3月生まれの子どものお誕生会。今週も大きなケーキでお祝いしました
10月8日(火曜日)お誕生日おめでとうございます🤗10月生まれのおともだちはももぐみさんからしろぐみさんまで14名でしたお父さん、お母さんもお祝いに来てくださり楽しいを過ごすことができましたよ10月主役のお友だち、ご紹介先生たちからお話とDance💃のプレゼントしろぐみさんさんからお礼の言葉10月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🤗素敵
キイトルーダTC療法(パクリタキセル・カルボプラチン)アバスチン2クール・2日目退院です今日は義姉ではなく甥っ子が迎えにきてくれました入院時はJRで病院に行くのですが曜日や仕事の都合ご合えば義姉か甥っ子が車でのお迎えをしてくれることもあります入院の荷物もあるし体力も無い化学療法の後は本当に有難いです今日の体調は2日目なのでまだ元気です実は1月23日が誕生日なんですがきっと副作用中かもしれないからと元気な今日のうちに義姉と甥っ子がお誕生会をしてく
5月14日(火曜日)お誕生日おめでとうございます🤗5月生まれのおともだちはももぐみさんからしろぐみさんまで6名でしたお父さん、お母さんもお祝いに来てくださり楽しいを過ごすことができましたよ5月主役のお友だち、ご紹介先生たちからお話とDance💃のプレゼントしろぐみさんからお礼の言葉5月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🤗素敵な1年になりますように…
親友Yちゃんのお誕生会☆場所は大阪フェスティバルホール最上階のHIRAMATSUYちゃん最愛のグランメゾン✨VIPルームですお誕生日おめでとう💖アミューズ栗南瓜のムースとコンソメゼリー海老と帆立貝のポワレ真鯛のクリスティヤンメインはお肉ではなくオマール海老です♪Yちゃん仕様に乗っかってますそしてそしてお店からお誕生日ケーキのプレゼント✨素敵💓デザートはこちら。荒川の桃を丸ごと一個使ったこの時期しか食べられないデザート。これを食べにきたと言っても過言ではない。
おたんびょうびおめでとう2歳になりましたみんなの前で照れくさそうでしたが、お名前と好きな動物はにゃんにゃん🐈と教えてくれましたよ3歳になりました好きな色は「むらさき」好きな食べ物は「みかん」とじっくり考えながら教えてくれましたお友達からバースデーカードのプレゼント受け取ると嬉しそうに見ていました出し物のペープサートは「ねこのおいしゃさん」です♬ねこねこねこ〜のおいしゃさ〜ん♬みんなで口ずさみながら動物たちの診察を楽しんで見入っていました
3月21日(金)3月のお誕生会とお別れ会が行われましたひまわり組からお誕生児へ、歌のプレゼントその後のお別れ会では、卒園児さんへ出し物を披露してくれましたひまわり組のみなさん、ありがとうございました小学生になっても、やさしくて楽しくて元気なみんなでいてくださいね今年度から保護者の観覧が再開しましたので、園のビデオではインタビュー等は撮影せず、各クラスの出し物のみ撮影しております。
月・水・金10:00〜15:00利用料親子200円大人の方だけでの参加も大歓迎です!新型ウイルス感染防止のため、室内、おもちゃ等の除菌、換気など、できる限りの対策を心がけています。25日(金)アートフラワー講座毎年恒例になりました臼杵ひとみ先生!の母の日のアートフラワー講座。①10時~②13時~◆参加費:2000円+利用料200円メールと電話からご予約承ります。詳細はこちらをご覧ください。『アートフラワー講座』毎年恒例になりました臼杵ひとみ先生!の母の日のアートフラワ
こんばんは!もんです!もも)こんばんは!ももでしゅ🐾2さいになったでしゅ🎂!アニコムさん今年もハガキありがとうございます🐶3/20でももが2歳になりました😊時々病院にかかることはあったものの、ここまで元気に過ごせてうれしい飼い主です😌昨日は仕事だったので、今日お誕生会をしました㊗️もも)きものをきてみたでしゅ🐾衿に白いのを巻かないとこんな感じ。側に置いて写真を撮る予定だったバルーンっぽい数字の「2」はももに噛まれてしぼみました(泣)まぁそんな予感はしてたけどねー💦後ろ姿はこん
今日は次嬢の5歳のお誕生日パーティーでした(誕生日は12月5日)長嬢の“すん”顔両親と娘、そしていつもなんでか娘の彼氏もいるお犬様用のケーキ作りはいつも娘担当。次嬢も長嬢もたくさん食べてくれましたが。お誕生日はいつもお肉を焼いてあげるんですが、焼き始めたら気になる気になるワ
9月はあーちゃんの誕生日があった。老人ホームでは毎月、その月生まれの方達の誕生会を行う。ただ、コロナ予防のためレクリエーションも中止していたくらいだから、自粛期間中とかはどうしていたのかは分からないが…。先日あーちゃんと電話をした時に聞いてみた。すると突然強い口調で言い出すあーちゃん。驚いて、と言うと…老人ホームに居るのは高齢者ばかりだというのに、やっぱり年齢が気になるのねえ。しかもあーちゃん、自分の年齢をあやふやにしか覚えていないのに。そういえば意地悪アライちゃんも、あーちゃ
今日は頑張って仕事行きました1時間残業もしてきました明日から三連休で娘の家へ遊びに行ってきます旦那の不倫を知ってから旅行も控えて、外泊なんてもっての他家を空けることがなくなりました久しぶりのお泊まりです孫の一歳のお誕生会に行ってきます🎂6歳、3歳は今スプランキーが好きなようです私もYouTubeで勉強しましたよ沢山のキャラクターがいるので覚えるのが大変ですイラストも書けるようになりましたグッズは昨日イオンで購入済み早く渡したい可愛い孫ちゃんたちに会いたいなぁ
皆さん、こんにちは3月もだんだんと終わりが近付いてきましたねそらいろ保育園では、今年度最後3月のお誕生日会を開催しました本日の主役は2歳になった女の子みんなにお名前を呼ばれて登場ですみんなに注目されてドキドキ…インタビューもしてみましょうちょっと緊張気味なので…先生と一緒に答えていきます何歳になりましたか?『…2さいだよ』好きな食べ物はなぁに?『…フルーツだいすき』何色が好き?『…あお』みんなでお歌を歌っておめでとう!とお祝いします「たんたん、たんた
誕生日月間が終わろうとしております。部屋に並ぶいただきもののプレゼントたち。今年も楽しかったなぁ〜なんて思っていたら「去年の今日はお誕生会でしたね」と、同じく3月生まれのミーナさんから、去年のアフタヌーンティーの写真が送られてきました。渋谷ののんちゃんのいたお店でふたり誕生会。落ち着いたらまたやりましょう!って4月じゃ意味ないのよ〜…ということで急きょ、本日、3月のお誕生会を開催しました。食べログ経由でデザートプレートお願いしたら、なんか電気消して運ばれて来る本格的なやつでした。去
令和5年5月5日ゴォーゴォゴォーの日にミンサー3才(推定)のお誕生会をしました。相変わらずなかなか写真を撮らせてくれないけどミンサーとの毎日は楽しいです。皆さまは連休をいかがお過ごしですか。私は予約したファッションセンターしまむらのコラボワンピースを取りにいっていってきました。なんかパツパツだから痩せようと心に誓いました。日々の幸せを大切に。。
こんにちは。shiroinecoです。冬から続いていた我が家のお誕生日リレー(祖母→夫→母→私→子どものお誕生日が続く)ラストは子どもでした。分身バニアのラテネコさんたちにもお祝いをしてもらいました。今回、ケーキは“小さいものをたくさん”スタイルにしました。子どもは、まだ移り気なのでホールケーキよりこちらを喜びます。サラダとスープ、メインの揚げ物も取り分けスタイルでセッティングしてみました。子どもが大好きなエビフライ・唐揚げ・クリームコロッケのコンボ(笑)サ