ブログ記事1,795件
贅沢なチョコのパウンドケーキしっとりだけど口に入れるとほろほろ崩れる…少しのスパイスで、大人っぽい味に~☆パウンドケーキの本当の作り方、レッスンしましょう!小さめパウンド型で3本作成です6/12(木曜)14時〜11000円、定員2名◎ご希望の方は◎「チョコのパウンド、レッスン希望」とご記入の上、フォームよりメールにてお願いしますhttps://ws.formzu.net/dist/S47721320/ご注文、お問い合わせ、レッスンお申込みフォームこちらからメッセー
昨年末辺りから卵使い切りレシピのシフォンケーキを直置きで何度も焼いています。と言うのも、またひび割れしないのですレシピは井上絵美さんとなかしましほさんのもの。井上絵美さんのレシピは以前に教えてもらったものなんですが、20cm型の計量カップでの計量レシピなので17cmだと結局はグラムに直して計算しなきゃダメで、そうなるとレシピと果たして同じなのかわからない。。そのせいなのか、もともとなのかジェノワーズっぽいお味に。バターをサラダ油に変えて卵を1個足せばこんなかなっていう。10回
プレーン生地・薄いココア生地・濃いココア生地の3種類の生地でつくるポケモンモチーフのクッキーです✨【材料】✳︎モンスターボール約7枚/メタモン約8枚/ディグダ約6枚/ピカチュウのしっぽ約7枚/ポケモンのたまご約6枚分の分量。✳︎以前ご紹介した「マリオクッキー」と同じ配合です。●無塩バター240g●粉糖210g●塩1.5g●卵黄3個分●アーモンドパウダー36g〈プレーン生地用〉●薄力粉130g〈薄い茶色の生地用〉●薄力粉126g●ココアパウダー4g〈
本日は定休日です!昨日は久しぶりに仕事して体が疲れました娘と遊んでても眠たくて眠たくて曜日感覚もなくなるし💦土曜日も忙しいので早く取り戻さないと👊バースデー、西松屋、しまむらを回りました。長靴探しに行ったけど、、なかなかない😭時期的にまだ早いそのかわりしまむらでかわいい洋服がたくさんありキュン娘が好きかわからないので、見るだけにしました(笑)しまむらもレベル上がったよね〜!大人の服は黒と白い服しかなくて…流行ってるのかな??なんだか色物なくて寂しかった😵💫帰ってきてスコーン
マリオクッキー作り、その2です✨①冷凍庫で冷やしておいたプレーン生地を、接着面に水をつけながら、3ミリ厚の濃い茶色の生地(その他の生地)で包む。↓3つをぴったりくっつけて、薄い茶色の生地を貼り付けながら形をつくっていく。✳︎プレーン生地がダレてしまったら、きのこの丸部分の形が崩れてしまうため手早く行う。丸型で抜けるくらいの大きさに成形する。冷蔵庫で冷やす。②冷蔵庫で1センチ厚にして冷やしておいたプレーン生地を丸型(直径3センチ)で抜き、半分にカットする。✳︎きのこクッキーの顔部分にな
クッキーを綺麗な四角い形につくるのって難しくないですか?アーモンドスライスなんか入ってると特に!ここでは綺麗な四角いクッキーの作り方を紹介します✨①ラップの上に生地を置く。②ぎゅっと固めながら細長くし、ラップで包む。✳︎ここで、軽くしかまとめなかったら、カットした時にクッキーがボロボロ崩れる原因になるので、よーくぎゅっと固めながら形をつくっていきます。③ルーラーでぐーっと挟む。④端も整えつつ、、、⑤他の面もルーラーで包み、形を整える。③〜⑤の手順を繰り返す。✳︎全部の面がルーラー
息子が大好きなマリオモチーフのクッキーを焼いてみました✨生地作り編は前回の記事をご覧ください。【主に必要な道具】●1センチ厚のアクリルルーラー●5ミリ厚のアクリルルーラー●3ミリ厚のアクリルルーラー〈✳︎スタークッキーで使用〉●星の形のクッキー型(100均で購入)〈✳︎きのこクッキーで使用〉●丸の形のクッキー型(直径3.7センチ、直径3センチ)〈✳︎コインクッキーで使用〉●丸の形のクッキー型(直径3.7センチ)模様入れに丸の形のクッキー型(直径3センチ)、片目口金①プレ
先日、キッズレッスンを開催致しました!ここ何年か1年に1回、知人のお子さんを対象に開催してきましたが、最早キッズとは呼ばない、すっかりお姉さんになった姿に成長の早さを実感!今までは身長の関係でダイニングテーブルで実習をしていましたが、今年からは通常の生徒さんと同様にキッチンで実習しました。今年のメニューは、フランスのノルマンディ地方のお菓子「ミルリトン」。私のキッズレッスンは、大人になってからも作り続けてほしいお菓子をメニューにしています😊タルト生地のパートブリゼを作り型に敷き込んで
マリオクッキー、その3です✨①冷やしておいたきのこクッキーの生地を、1センチ厚にカットする。↓直径3.7センチの丸型で抜く。↓包丁で下部分をカットする。接着面に水をつけながら、直径3センチの円を半分にカットしたプレーン生地とくっつける。きのこクッキーの完成✨②冷やしておいたフラワークッキーの生地を1センチ厚にカットする。茎部分の生地と葉っぱ部分の生地をくっつけて焼く。✳︎水で貼り付けなくても、隣に置いて焼くだけでくっつきます。フラワークッキーの完成✨③170度に余熱したオーブ
ようこそいつものように突然ケーキが焼きたくなったそしていつものように、この本のパウンドケーキを一つずつクリアしていく『お菓子作り』コロナ禍、お菓子作りに目覚めた簡単なお菓子しか作ってないんだけどその代表がパウンドケーキネットからパティシエのレシピで再現してたんだけど、前から気になったいた…ameblo.jpマーブルパウンドケーキかなり混ぜたつもりだったが、うまく混ざってないな今回のレシピは牛乳も入れている🥛最近はこの型を使って焼いている※写真転用合羽橋で買ったモノスリムで高さ
ちょっと遠慮しがちなシナモンですが深みのある味わいのパウンドケーキにしてレッスンします6/6(金曜)10時〜10500円、定員2名小さいパウンド型3本作成◎ご希望の方は◎「シナモンパウンド、レッスン希望」とご記入の上、フォームよりメールにてお願いしますhttps://ws.formzu.net/dist/S47721320/ご注文、お問い合わせ、レッスンお申込みフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net〜お気軽にお問い合わせ下さい〜*ご
沼津市フラワーゼリーとアイシングクッキーのお教室「MIGNONミニョン」のCHISAKOですブログへお越しくださり、ありがとうございます******お申込み、お問い合わせは、↓↓↓こちらを登録お願いいたします。「もふもふミモザのクッキーレッスン」風景です遠方浜松よりお越しくださいましたさまざまなアイシングクッキーなどをお作りになられている、アイシング経験者様のAさ
息子が大好きなマリオモチーフのクッキーを焼いてみました✨【材料】✳︎ブロック約7枚/スター約5枚/きのこ約7枚/コイン約5枚/フラワー約6枚分の分量です。(上記画像参照)●無塩バター240g●粉糖210g●塩1.5g●卵黄3個分●アーモンドパウダー36g〈プレーン生地用〉●薄力粉130g〈薄い茶色の生地用〉●薄力粉126g●ココアパウダー4g〈濃い茶色の生地用〉●薄力粉110g●ココアパウダー20g【主に必要な道具】●1センチ厚のルーラー●
セリアで購入した高さ6cmの網の上で温度測定したら180度設定でおよそ200度までいくことがわかりました。ビストロの手動でシフォン焼成は160度推奨されてますが、それだと180度になる計算です。ちょっと高いですね。ってことで、150度焼成してみることにしました。今回はどちらかと言うと花割れよりもパサつき解消が目的です。網の位置と10度下げる程度で花割れするとは思えないし予熱は160度設定です。完了時に設定より40度低いので150度だと110度になってしまう。さすがにそれ
おはようございます!かずみです(^^)いつも、いいね!コメントありがとうございます♪ゴールデンウィーク真っ最中ですが主人は仕事、息子は作業所です昨日は焼き菓子を作りましたフロランタンみんな大好きなアーモンドスライスたっぷりな焼き菓子クッキー🍪生地は朝のうちに作っておいて午後からクッキー🍪生地を焼いてアーモンドスライスのフィリングを作ってクッキー🍪生地に乗せて焼きましたどアップ作るのは手間がかかるけどおいしい焼き菓子端っこを切り落とすけどカリカリに
ブログを見ていただきありがとうございます。🔹あなたに合ったあなたのためのアドバイスで上達率にコミット🔹初めての方でも大丈夫!まずは理論を理解し基礎からしっかりお伝え♪🔹思い通りにコントロールできるあなたへ!全力サポートいたしますお菓子教室Parterre(パルテール)安城ケーキデザイナーChiakiと申します。私の自己紹介ケーキ作りやお花絞りについて。🔹お悩み解決方法🔹お役立ち情報等をづづっていこ
こんにちは、お菓子教室『SweetslabE』あいはらえりこです前回はチョコレートのお菓子作り『ガナッシュ』を作る時の分離についてお書きしましたがそう言えば、分離しがちになる事って他でもあるなぁ・・・と思い出したので書いておこうと思いますみなさんは、クレーム・ムースリーヌというクリームをご存じでしょうかこのクリームは、クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)とクレーム・オ・ブール(バタークリーム)や
マドレーヌとは、貝殻の形をしており、裏側にデベソのような膨らみがあるのが特徴的なお菓子です。一度に大量に焼けて、ちょっとしたプレゼントにもなります。(✳︎写真はココアマドレーヌ)人にプレゼントするからには綺麗に焼きたいですよね。ここではマドレーヌをつくる上でのコツ・失敗しがちなことをまとめてみました。◯焼き色がつかないこれは190度で焼いたマドレーヌです。↓焼き色があまりついていません。焼き色については好みもあるので一概に失敗とは言えないのでしょうが、全体的に焼き色がつくにはど
今日のおやつは揚げたてミスド風オールドファッション❤️ドーナツ型がなくてもペットボトルとフタで作れちゃいます。ご訪問ありがとうございます🫶とっても嬉しいです!《いまここ》です。大好きすぎるミスタードナッツのオールドファッション🍩ミスドにいくと新作に目移りしつつも必ずオールドファッションかチョコファッション一筋❤️クラッチみたいでお気に入りの本革長財布♡年末になり、思うぞんぶん食べてみたい!!!と作ってみました。作ってみて
පොල්〔ポル〕スリランカの公用語シンハラ語で「ココナッツ」を意味します。成熟したココナッツの白い胚乳を天日干しして乾燥させた物でコプラと呼ばれる製品があります。コプラを細かく寸断するとココナッツファインが出来上がるのですフィリピン産ココナッツファインファインの中でもかなり細かいタイプの業務用製品です。「パウダー」と呼んでも差し支えないほどに細かいですねこれではなくて一般的に売られている普通ぐらいのココナッツファインを使ってお菓子を使ってみま
ブログを見ていただきありがとうございます。🔹あなたに合ったあなたのためのアドバイスで上達率にコミット🔹初めての方でも大丈夫🙆♀️まずは理論を理解し基礎からしっかりお伝え♪🔹思い通りにコントロールできるあなたへ!全力サポートいたしますお菓子教室Parterre(パルテール)安城ケーキデザイナーChiakiと申します。私の自己紹介ケーキ作りについて。🔹お悩み解決方法🔹お役立ち情報等をづづっていこ
ご訪問いただき大変ありがとうございます☺️《いまここ》です。私は、超がつくほどのGINZAWEST/銀座ウエスト(以下・ウエスト)が好き。喫茶室で絶品シュークリームや美しいサンドイッチをエンドレスにお代わりさせてくれるカプチーノと味わう時間♡(丁寧に淹れてくれたカプチーノまでお代わり自由って素晴らしすぎん?)焼き菓子を自宅でいただく時間ももう至福♡©︎imacocoウエストのお菓子って、甘すぎず、甘くなさすぎず。味わい深いけれ
前回の結果から、天板を差し込まなくても最初からスチームがあれば垂直に持ち上がることなく自然なひび割れも出来るんじゃないかと試してみました。卵使い切りレシピのためモコモコに膨らんだ花割れは無理だと思うので、今のオーブンで本来割れるはずの6本割れを目指してます。…が、スチーム入れると漏れなくモコモコが付いてくるんで、卵白多めシフォンのほどではないそのモコモコも少なからず維持できるようにもしたいところ。。160度予熱は変わらずで、焼成時間は45分にセットしました。ビストロは焼成
まるでコーヒー豆のような可愛いミニクッキーの作り方をご紹介します!youtubeレシピ動画はこちら材料50個分・無塩バター:30g・砂糖:25g・薄力粉:70g・インスタントコーヒー:4g・お湯:大さじ1作り方1、インスタントコーヒー4gを大さじ1のお湯で溶いておきます2、ボウルに常温に戻した無塩バター30gを入れ、クリーム状になるまで練ります☆バターは600wのレンジで10秒温めて柔ら
ブログを見ていただきありがとうございます。🌸あなたの手作りお菓子を心に響く贈り物にときめきを形にするお手伝い🌸お菓子教室Parterre(パルテール)安城ケーキデザイナーChiakiと申します。『【私の自己紹介講師プロフィール】』はじめまして。ご訪問ありがとうございます😊お菓子教室Parterre(パルテール)安城主宰岩瀬千晶と申します。ケーキ作りが大好きな3人子育て中…ameblo.jpケーキ作りやお花絞りについて。
少し前からシフォンケーキ側面に空洞が出来ることが多くなっていました。卵白多めのレシピで作ってた時はそんなことなかっただけに原因はレシピなのか、温度やスチームのオンオフこまめにを変えて焼成してるからまたオーブンなのか…花割れ以前の問題でなかなか悩ましい状況になってきてたのです。こんな風にひび割れしてくれても型から出したらサイドにはえげつない大穴とかこの時はかなり加湿気味に焼いてたんで、その辺りもあるのかと思ってたんですが。こんな角っ
ポリ袋に材料を入れて丸めてトースターで焼くだけのお手軽に作れるスノーボールクッキーの作り方をご紹介します!youtubeレシピ動画はこちら材料13個分・薄力粉:55g・いちごパウダー:3g・米油:25ml・砂糖:20g【まぶす用】・粉糖:10g・いちごパウダー:2g作り方1、ポリ袋に薄力粉55g、砂糖20g、いちごパウダー3gを入れて振って混ぜ合わせます☆イチゴパウダーは、富澤商店で購入したものを使っています!100均でも手
お菓子教室Parterre(パルテール)安城ブログを見ていただきありがとうございます。講師経歴🔹愛知県内パティスリーにてパティシエとして10年ほど勤務🔹国家資格製菓衛生師🔹2019年フラワーケーキに出会いIKAFCD(韓国国際フラワーケーキデザイナー協会)Lucia会長、その他有名講師数名に師事。🔹2020年1月より経験を活かし自宅にてお菓子教室Parterre安城本格スタート🔹2020年9月中日新聞掲載教室🌸あなたの手作りお菓子を心に響く贈り物
一つの生地から4種類作れて、大量生産出来るディアマンクッキーの作り方をご紹介します!youtubeレシピ動画はこちら材料/直径2.5cmクッキー約70枚分【基本の生地】・無塩バター:100g・薄力粉:200g・粉糖:50g・卵黄:1個・グラニュー糖:まぶす用【抹茶】・抹茶パウダー:3g【チョコナッツ】・ココアパウダー:5g・アーモンドスライス:5g【チョコチップ】・チョコチップ:15g作り方1、室温に戻した無