ブログ記事5,556件
昨日は娘のダンスの後に近所の神社へ〜ここ数年、コロナで開催中止となっていた神社の秋祭り今年は4年ぶりの通常開催でした夏祭りは閑散としていた夜店『母の修行☆5日目のお弁当とショボすぎた神社の夏祭り』おはようございます8月突入もう8月!なのかまだ8月!なのかアナタはどっちとりあえず、母の修行はまだまだ続きます…今月もよろしくお願いしますということで恒例の…ameblo.jp今回はなかなかの賑わいやっぱりこれくらいお店出てないと子どもら楽しくないよね秋祭り恒例の子供相
今週から始まりました春の着付け教室実家の近くの、梅でしょうか遅咲きですねただいま、モーレツに自主トレ中こちらの浴衣を貸してくれましたかなり年季が入っていますがハイビスカスの浴衣ですバリッと糊付けされていました時間があればいつでも練習できるように自分の部屋に置いています畳の部屋に姿見も置いてあるので環境はバッチリ最初は四苦八苦して着てみてもなんだかお相撲さんみたいでした練習を重ねて、ようやくお相撲さんからは脱却(多少はダイエットも必要か…)来週、着付け教室に行こうかな
今日は、一社面接受けてから、大阪で行われている大相撲観て来ましたいつか見たいと思ってた大相撲三階席からでも大きなお相撲さん回しの色が似てると、取り組みが始まったらどっちがどっちか素人には見分けつかへんかったけど、面白かったぁ〜あの短い勝負のなかで起こるうわぁーーーどっちが勝つんやの緊張感周りの人と同じように声だして、拍手して楽しかったぁー今度はもっと正面から見たいなぁ今度はよいしょの掛け声もやってみたいなぁ面接は、全然上手くアピール出来ひんかったけど、まあそ
とある集まりの場で一席演らせて頂いたんだけど、お客様の最前列に琴栄峰関という十両のお相撲さんがいたのですよ。いや…、顔は笑顔なのに、圧はハンパないね。柏市出身の21歳だって。21?オイラの芸歴より若いじゃん?初場所十両十三枚目で二桁勝ったので、来場所は十両の上位だろぉね。先々楽しみですな。せっかくご一緒させて頂いたんだから、次から注目して、応援してこうじゃないか。あんま自分の写真って載せたくないんだけど、せっかく送ってもらったからね。使わせてもらおうじゃないか。デカいな…。でもドゥですか?
吉岡です。40年以上前、お客様が「お相撲を枡席で見てお弁当を食べたの」「お土産付きで力士の湯呑みやタオルやお菓子等が入ってるのよ」とおっしゃいました。その時から(いつかは私も枡席でお弁当を食べたい)と思うようになりました。私のメインは【大相撲よりお弁当】焼き鳥があるらしい、とかお酒も呑んでいいんや(私は飲めないけど)と想像が膨らみます。それから忘れていたわけではなく【枡席15万円】は早速行く!には少しハードルが高かったのです。そして昨年、親しくさせて頂い
当たりましたいつ応募したんだか笑ということで、母をつれて大相撲札幌場所へ行ってきました。あたしね、大学生の時にね、1度だけこの札幌巡業のバイトやったことあるのだよ。確か大人数が必要だからって大学のサークル単位で募集かかってたのよ。それでサークルの皆でバイトに行ったんだよね。お相撲さんをナマで見るのはその時以来だ。何十年ぶりかな?開場と同時に入ろうと思って朝早く出かけました。テケテケテンテンテケテケ…呼び出しさんが太鼓を打ってた。なに太鼓っていうんだけっけこれ。相撲
春場所観覧後は当然(?)ちゃんこ鍋。ちゃんこ鍋なにわ一番に行って来ました。階段を登って扉を開けると、すでにお客さん達で賑わっている。店内はカウンター席、小上がり席、奥にも座敷あり。予約してないと言うとカウンター席に通してくれた。その後もサラリーマンやインバウンドな方々で満席状態が続いていた。メニューは金星とピリ辛海鮮の2種一品料理も頼もうとしたが、とても時間が掛かると言われ諦めた。大きなお鍋山盛り(これで2人前)つみれコチラは鍋が湧いてきた時点で「小さめにして入れてね」
「あ、ほんまや。てか、待って?ミユの名前【ミユ×*県】ってなってるやん」と、ミユの名前の表示を見て驚いて言うと「だって、色んなファンの人とLINEしてるしどこの人かわからなくなくなるんだもん」と。「そんな色んな女性と会ってるん?(笑)」「あ、会ってないけどΩ⭐︎β@◻︎∀・・・」「え?会ってないけど何て?(笑)っっ!!私の名前は?【歩大阪】とかやったらめっちゃ嫌やねんけど?」「歩ちゃんは歩ちゃんだよ!」と言いながら私とのトーク画面を見せ「さすがに歩ちゃんが大阪なのは知ってるよ!これだ
『クローゼットは気温別に分けると便利』11月位から3月中旬くらいまでの私のクローゼット。下の無印の引き出しは、タイツ、ペチコートや中間シーズンのものが入っています。今は一つ少なく4個です。下の写真…ameblo.jp今日は終日仕事でした。ここのところハードで、仕事が溜まりに溜まっていたので、休日を返上、全集中で頑張りました。途中、集中力が切れ、糖分の補給。カルディの福袋に入っていた飴。だるま、お相撲さん、富士山招き猫、🌸のべっこう飴が入っています。お相撲さん桜お味も美味しく
3月20日、春分の日。「春眠暁を覚えず」で熟睡の偏食大王、目覚めると広島市内は冷たい雨、冬に逆戻りしたようです。それでも観たい映画が2本あり、お相撲さんのように着膨れして外出。1作目「燈火は消えず」の前に『吉野家・広島本通店』で朝ごはん。「ハムエッグ牛小鉢定食」は567円。目玉焼き、ハム、野菜サラダ、味噌汁のコンビ。バランスよさそう。ご飯は小(お値段変わらず)。目玉焼きの黄身が生っぽい。生が苦手なので(TKGも)、ひっくり返して両面焼きに。鉄板皿が熱々なので、しっか
用意されてねぇ質問にしかも初っ端からぶつけてきやがったゴミ共。誰かさんは自分の好きなアイドルや外人を追っかけしてたよな。昭和天皇は贔屓のお相撲さんや芸能人などを語ることはなかった。やっぱ悠仁殿下は昭和天皇の生まれ変わりなんじゃねぇのか?wいつもはディスるしかねぇ連中も流石に何も言えねぇ状態ミテェだなwwありがたいお言葉なんざ向こうの一家にゃ聞かれん言葉だよなぁw
余談になるが、姪が1歳ぐらいの時に私の友人と姉と3人で食事へ行く機会があった。姉はお酒を飲み気分が良くなったのか車で来ていた友人に「岸里玉出に知り合いの店あるから2軒目行こ!高速代も出すから」と誘う。※私と友人はお酒を飲んでいない。お店に着くと更にお酒を飲み、気が付けば泥酔。夜中1時を過ぎても帰ろうとしない。動かなくなった姉を友人(元ラグビー部)が担ぐ形でようやく車に乗せる事ができた。途中車内が異様な臭いに包まれ「何この臭い。臭ない?」と聞くと、友人が後ろを見て「姉ちゃん、ゲロ吐いて
立浪部屋の皆様ー!!ありがとうございます✨今年は立浪部屋の方とご縁をいただきました親方をはじめ、女将さん横綱、力士の皆さまから後援会の皆さままでお世話になりました!男前の親方と超絶美人の女将さまそれになんと、、!!横綱に昇進された豊昇龍さんまで引き締まったボディすごいエネルギー歩くのはやっ🫢🤣ぷにぷにさせて頂くの忘れてた🥹筋肉質な見た目試合後のお疲れの所ありがとうございます試合と言わないのかな?取り組み??んー。めっぽう相撲の知識はこれからで
月刊おりがみ7月号に可愛いお相撲さんの後ろ姿の折り紙が掲載されていたので折ってみました「おすもうさん」くわばらさよこ氏創作体15㎝角折り紙1枚使用頭3.75㎝角折り紙1枚使用「おすもうさん」をリースにしてみましたもうすぐ名古屋場所が始まりますねあまり詳しくないですが、日本の国技なので日本人のお相撲さんに頑張って欲しいと思います作り方は「おすもうさん」はこちら↓の本に掲載されています月刊おりがみ586号(2024-05-01)[雑誌]Amazon(アマゾン)${E
にほんブログ村もう気が付けば1月も終わりに近い早すぎます(笑)台湾の事や新年会の事も書きたいし年末の事も書きたいけれど1月中には無理かな?かといって2月も予定がびっしり・・。思いやられます。さて昨日は夫と大相撲初場所に行ってきました。取り組みの終わったお相撲さんはお迎えの車で帰っていきます。いつも千秋楽に行くことが多いですが今回の千秋楽は長男がお友達と行きたいとの事だったので・・。8月場所の際、お隣に大ノ里関のご家族が座っていらし
もう、何も食べるのやめよっ。この太り方尋常じゃない。このお腹と足のムチムチ感を早く無くしたい。お腹空いても、食べるのやめよっ。叔母さんは何も食べれなくなり、餓死したけど、私もそのくらいの勢い欲しい。食べて食べて食べまくってここまで来た。絶対前世お相撲さんだよー。お鍋好きだし。少しでも良いから早く痩せて行かないと、かなりまずい状態だから、、何か食べてる物がいけないんじゃなくて、何かの病気だと思うから、それで太ってるなら、仕方ないけど、諦めが付かないの。お腹空いても我慢して
大相撲沖縄場所大相撲沖縄場所に行ってきましたいつもはバスケット観戦に来る沖縄アリーナですがこの日は相撲色~鶏つみれちゃんこ美味しかったです髪結実演や櫓太鼓打分土俵入横綱土俵入相撲甚句に初切そして、幕内トーナメント弓取式などとても楽しく大相撲を楽しむことができました巡業なので本場所とはまた違ったお相撲さんたちのやわらかな表情も多く見ることができましたとても近くでお相撲さんたちを感じることができて嬉しかったですたちあいのぶつかる音すごかったー!!横綱の
お相撲さんプロモーションズキャスト紹介②【若ノ城(わかのじょう)】現在190cm140kgオリンピック代表候補と言われた高校柔道界での活躍を引っさげ相撲界へ入門。大きな身体と多彩な技を武器に幕内まで昇進しました。現在は介護施設にて勤務、身体の大きさを活かしてお年寄りを支えております。2018年3月には「AbemaTV大相撲LIVE春場所」にて取組の解説もおこなっております。相撲ファンの皆様からも大変好評でしたので、是非トークショーなどのご依頼もお待ちしております。
角界野球賭博蔓延してますねぇ・・・というわけで悪い人間ばかりではないと思いますのでマジメな力士たちを応援する意味も込めて。若い元気なお相撲さん(藤島桓夫)作詞:松井由利夫作・編曲:飯田景應レコード:JP-1122(1960年)東芝レコードCD:未発売入手困難度:☆☆☆コサキン度:☆☆ジャケットを見てもお分かりになるようにこの曲は藤島桓夫(たけお)氏の大ヒット曲「月の法善寺横町」のB面として発表された横綱を目指す若い力士の奔
メリークリスマス!息子のお気に入りのお店へ〜。中野駅南口から歩いてすぐ!東京都中野区中野にある、ゆきだるま中野部屋さんへ〜。ゆきだるま親方ヒストリー。元幕内力士が始めたのかな?ゆきだるまさんのHPは情報量が多過ぎてうわってなったw店員さんはお相撲さんみたい方が何人もいらっしゃる!サインがいっぱい〜お相撲さんやアーティスト、アスリート、芸人など壁一面に貼ってあります。ぶっちゃけ息子から提案されたときはえっ?ジンギスカン?と思った。羊は得意ではなくて。ドリンクメニュー。
こんばんは、畠山です。先日、小学校のイベントで地元の相撲部屋から力士をお招きして交流会が行われました。行われたことは相撲体操や、質問大会、実際力士との取組を経験してみるとかそんな感じ。軽いノリで参加してみたのですが、息子も主人も大興奮で、申し込んでよかったなと思ったイベントでした。で、相撲には基本の型として10の型があるそうで、その内の塵手水(ちりちょうず)の型と四股(しこ)の型を教えてもらい皆んなで一緒に実践しました。
いつも、休日が待ち遠しいです休日だと夫が離乳食あげたり、一緒に買い物行ってくれるからの有り難さは、それだけ!って訳じゃないけど笑なんだろう、、家にいるだけで安心する『ゾッとした話』『Amazonの置き配、意味ない?』写真だと分かりにくいけど…娘の足、日焼けしてて黒いです↓離乳食後、いつも足を乗せるベビーカー、足が出るから焼けるよね…ameblo.jp↑以前、こういうのとかあったしね休みの朝は、が娘の髪を結んでくれるんだけど…えっと、お相撲さんのまげか何か?逆に、分け目をし
こんにちは♪明石駅エステティックサロンiro-hana(いろはな)ですお相撲さんが太っている理由を知ると太らない方法がわかります☆★太っている理由★♢勝負に勝つため♢相撲は、足以外の部分が土俵につくか、土俵から出てしまうと負けです勝つためには『立ち会い』がとても大事!押し込まれないように、体重を増やし、重くて大きい体を作る必要があります☆あんなに太っているように見えますが、、実は、お相撲さんの体脂肪率は、10%ぐらいなのだそう!お相撲さんの身体の内側は、筋肉で、外側が脂肪
コロナ後遺症?-2-今日でコロナ発症して25日目です。(症状がでた日を1日目と数えて。RAT陽性反応が出た日からは22日目)。先週火曜に医者に行って以来、外出もせず、寝巻きも着替えず、1日1回食事をする以外、ほぼ寝たきり状態でしたが、おとといの13日(火)に、久しぶりに出勤しました。やっぱりかなりきつくて、サポートされながら働きましたが、フラフラになり、夜はとても早く寝ました。今日も咳がでるし、声があまりでないのに仕事をするのが苦しいし、ちょっと早い動作をするだけでフラフ
~お金をかけずに大相撲を楽しもう~こんばんは!きてくださってありがとうございます!五月場所三日目結びの一番勝った熱海富士のにこにこ顔懸賞金の束を見ながらこのブログは、にわかスー女(にわスー)が、大相撲初心者目線で、☆記憶力強化☆オタク気質増強☆推し活推進☆脳の活性化などなどいろんな効果を期待しながらゆるっと書いています。きらく~におつきあいいただけると嬉しいです。『トークィーンズ』って番組に、「今超人気のお相撲さん御三方」と
荒汐部屋稽古案内荒汐部屋稽古案内arashio.net本当に素晴らしい事です昨年相撲を見に行った時にも感じたのですが、相撲協会は時代に合っていない。。。チケットの取り方とか、海外からは自分で取れないとか( ̄∇ ̄)『人生はじめての相撲両国国技館』https://www.sumo.or.jp/内無双-Wikipediaja.m.wikipedia.orgドイツにいる時から、チケットを買う方法をかなり…ameblo.jpなので、今回この人形町で相撲の朝稽古を見れるなんてびっくりひらけた
という訳で2月の半ばくらいに残り3合だったお米はまだ半分くらい残っております。お米無しの生活にもだいぶ慣れてきた気がする。パスタや焼きそばでいろいろ試行錯誤してたら案外飽きずにいられるんですよね。お米が食べたくなったらお昼にスーパーのお弁当とか吉野家で食べればいいし。お米無し生活というかお米買わない生活ですね。
ご訪問ありがとうございます♡昨夜は唐揚げにしました。(鶏モモがすっごくお安かったので♪)最近は、テレビで見た九重部屋(お相撲さん)の塩唐揚げレシピを参考にしています。海水ぐらいの濃さの塩水に鶏肉を20分ほど漬け込む。テレビでは1枚まるごと漬け込んでたけど、うちは一口大に切って漬け込んでます水を切って片栗粉まぶして揚げるうちは粉をまぶす前にマヨネーズを加えてます。粉は片栗粉に少し、小麦粉を加えてます。(これは伝説の家政婦志麻さんレシピを参考にしてます。)小麦粉加えると、サクッ&カリ